先日、目前に迫るE3向けにキャンペーンとマルチプレイヤーに関する大量のディテールが報じられ、多数の未公開スクリーンショットが登場した「Halo 5: Guardians」ですが、新たにフォードとロサンゼルスのGalpin Auto Sportsが協力し、フォードF-150をベースにカスタマイズした“Halo 5: Guardians”デザインのピックアップトラック“Ford F-150 Halo Sandcat”を製作し、E3会場にて展示を行うことが明らかになりました。
また、発表に併せてワートホグにインスパイアされた“Ford F-150 Halo Sandcat”の外観が確認できるイメージが複数登場しています。
本開催前の大手各社によるプレスカンファレンスを含むE3の開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たに「スクウェア・エニックス」が来るプレスカンファレンスの実施に向けたティザー映像を公開し、“Just Cause 3”や“Deus Ex: Mankind Divided”を含む注目タイトルのお披露目に加え、複数のサプライズを用意していることが明らかになりました。
Beep音で肝心な箇所の言及を隠したHypeなティザー映像とラインアップの概要は以下からご確認ください。
本日、Youtubeのロサンゼルススタジオがゲーマーのライブ配信に特化した新サービス「YouTube Gaming」を発表し、ゲーミング専用アプリとWebサイトのローンチを今年の夏に予定していることが明らかになりました。
今年3月末にCI Gamesとの契約終了が報じられ、その後4月末に“Focus Home Interactive”と新たなパートナーシップを結んだことが報じられていたドイツのデベロッパ「Deck13」ですが、先ほどFocusがTwitterで1枚のティザーイメージを公開し、近くディストピアな未来を舞台に展開するSci-fiアクションRPGをお披露目することが明らかになりました。
本日の休憩動画は、先日正式発表を迎えたシリーズ最新作「Mirror’s Edge Catalyst」にインスパイアされたClaudiu Voicu氏のファンメイドパルクール映像“Mirror’s Edge Catalyst – Real Life Time Trial”をご紹介します。
複数のランナーによる実写のパルクール映像と、CGによるMirror’s Edge的演出、マウスマウントを利用したGoPro Hero 3 Blackと4 Black、DJI Phantom 2、H3-3Dを駆使し再現した緊張感溢れる新作のチュートリアル(という体の)映像は以下からご確認ください。
5月13日に正式アナウンスが行われ、主人公の1人であるアサシンJacob Fryeの性格や能力、武器に関する話題が多く報じられた「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、一方もう1人の主人公として具体的なディテールがほぼ語られなかった双子の姉妹“Evie”を含む2人のフィギュアがUbisoftの公式ストアに登場(参考:Evie、Jacob、価格は共に39.95ユーロ)し、Jacobと似た構造の仕込み杖とガントレットを使用する“Evie”の外観が明らかになりました。
鎌や短剣として使用可能なJacobのCane Swordに比べ、いかにもステルスプレイに役立ちそうなダガーをはじめ、ブラスナックルとダートガン、アサシンブレードを仕込んだガントレット、本編に関連すると思われる“Elixir”と呼ばれる瓶、現代的なデザインに近づいた新たな衣装など、興味深いディテールが確認できる“Evie”と“Jacob”スタチューは以下からご確認ください。
先日、Starbreezeが10億円を超える規模で買収した“Valhalla”と呼ばれる次世代ゲームエンジンを搭載することが報じられたOverkillとRobert Kirkman率いるSkybound Entertainmentの新作Co-opシューター「Overkill’s The Walking Dead」ですが、新たにStarbreezeが本作初のお披露目を行うプレE3パーティの開催決定を発表し、50名分のチケットを用意していることが明らかになりました。
かつてInterplay/Black Isleの一員として“Fallout 2”や貴重なドキュメント“Fallout Bible”、未発表の“Van Buren”、“Icewind Dale”、さらには傑作“Planescape: Torment”の開発を率い、お馴染みObsidian Entertainmentの共同設立者として同スタジオのクリエイティブを率いたベテランChris Avellone氏が先ほど自身のTwitterでObsidianを退社したと報告し、何らかの新プロジェクトに取り組むことが明らかになりました。
海外には、男性が趣味に対する情熱と金銭を惜しみなく注いで自分だけの隠れ家を作り上げる“Man Cave”と呼ばれるジャンルが存在しますが、新たにDCのコミックアーティストとして活躍するTyler Kirkham氏が5万ドルと2年の月日を費やし作り上げた「The Elder Scrolls」テーマの隠れ家が“Barcroft TV”に取り上げられ、そのクオリティが話題となっています。
TESテーマの様々な装備の数々や内装、本棚を利用した隠し扉、滝が流れるバスルーム、トレーニング用のダミーまで用意した素晴らしい隠れ家の映像は以下からご確認ください。
昨年10月下旬にアナウンスされ、3冊に渡ってSkyrim地方の文化や生物、魔法、神話といった要素に絡む膨大なLoreを収録することが報じられていた「The Elder Scrolls V: Skyrim」の公式設定資料シリーズ“The Skyrim Library”ですが、世界の歴史にフォーカスする第1弾“The Skyrim Library, Vol. I: The Histories”の発売が6月下旬に迫るなか、本書に収録されるアートワークの一部を紹介する数枚のサンプルイメージが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。