本日の休憩動画は、お馴染みCorridor Digitalが見事なアイデアと工夫で“Grand Theft Auto V”を実写映像として再現したファンメイド作品「Real GTA」をご紹介します。
ロスサントスにそっくりなロサンゼルスのロケーションや小ネタの数々、プレイヤー役の素晴らしいGTAV風モーションなど、見所山盛りの本編と工夫に満ちた見応えのあるメイキング映像は以下からご確認ください。
先日、イギリスとカナダのXbox公式サイトに2016年春発売の文言が掲載され、続報が待たれる状況となっていた新作“Quantum Break”ですが、本日Sam Lake氏が「Remedy Entertainment」の設立20周年を祝う素敵なアニバーサリー映像が公開され、昨年と同様に今年もE3向けの“Quantum Break”出展を避け、8月のgamescomにて新情報のアナウンスを予定していることが明らかになりました。
今年秋にヘルシンキで開催されるスタジオ設立20周年記念イベントへの招待や、サイン入りのコレクター向けアイテムといった豪華賞品を用意したアニバーサリー企画の応募に必要なMax Payne顔の作り方まで収録した素敵なアニバーサリー映像は以下からご確認ください。
96年のBlizzard入り以降、およそ20年に渡ってスタジオの中心人物としてVPやCOOを務めた中心人物の1人Paul Sams氏が新たにBlizzardを退社し、“The Order: 1886”を生んだ「Ready at Dawn」の新CEOに就任。なんとマルチプラットフォーム対応を視野に入れたセルフパブリッシング事業や独自IPの開発に向けた取り組みを強化することが明らかになりました。
予てからシェーダーのカラコレMODやSweetFXを利用するビジュアル強化が模索されているPC版「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにEssenthy Onigami氏が本作のカットシーンに用いられているライティングを通常のゲームプレイに適用するMODの開発を開始し、カットシーン用のリッチなライティングと通常の最高設定を比較する興味深いインゲーム映像を公開しました。
先日、PopCapがシューター作品の開発者募集を開始し、その後シリーズ新作の予告が行われたことから、“Garden Warfare”の続編が登場するのではないかと噂される「Plants vs. Zombies」シリーズですが、先ほどEAがシューター作品らしきサウンドと“Garden Warfare”に近いメインテーマのイントロを収録したティザー映像を公開し、MicrosoftのE3プレスカンファレンスにて世界的なお披露目を果たすことが明らかになりました。
前回、国内でも大きな話題となっている“スプラトゥーン”を抑え「The Witcher 3: Wild Hunt」が2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月30日週の最新データを発表し、“The Witcher 3”が見事3週目の首位に輝いたことが明らかになりました。
新作タイトルも少なく、先週からランキングに大きな動きはありませんが、6月5日に欧州ローンチを果たした5pbのPS3/Vita版“Steins;Gate”が初登場18位にランク入りした今週のトップ20タイトルは以下からご確認ください。
今年2月中旬に2016年12月21日公開が決定し、さらに“エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜”でアカデミー主演女優賞を獲得した女優マリオン・コティアールの起用も報じられたマイケル・ファスベンダー主演の映画版「Assassin’s Creed」ですが、新たに20世紀フォックスとUbisoft Motion Picturesがシリーズの主要なモチーフの1つでもある大きな鷹の姿を描いた初のポスターイメージを公開しました。
4月上旬にGame Informer誌の表紙を飾り正式アナウンスを果たしたEidos Montrealの期待作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、新たにシリーズの公式TwitterとtumblerがAdam Jensenの姿を描いた新たなティザーイメージを投稿し、来るE3にて初のインゲームフッテージを公開すると予告しました。
また、来るE3のお披露目に向けてAdam Jensen役を演じる俳優Elias ToufexisとアートディレクターConfronts JJB氏が新作について(愉快な小芝居気味に)語り合うインタラクティブなプロモーション映像が登場しているほか、EDGE誌の表紙を飾ったAdam Jensenの素晴らしいカバーアートが登場しています。
4月初めにブラッシュアップと十分な調整を図るための延期が報じられ、2015年内から2016年に発売スケジュールが変更となったRemedy待望の新作「Quantum Break」ですが、新たにイギリスとカナダのXbox公式サイトが更新され、“Quantum Break”が2016年春の発売を予定していることが明らかになりました。
昨日デザイナーの募集要項から“Garden Warfare”新作の噂が浮上していたお馴染みPopCapの「Plants vs Zombies」シリーズですが、新たにPopCapのブランドストラテジーリードを務めるGary Clay氏が、自身のTwitterを通じて“Plants vs Zombies”ファンに向けたメッセージを投稿し、月曜日に何らかのアナウンスを予定していることが明らかになりました。
先月初めに“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品としてKickstarterキャンペーンを開始し、現在までに59,000人を超える後援者から約178万英ポンドの資金を調達している期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たに本作の開発を率いるPlaytonicのGavin Price氏やSteve Mayles氏がRedditでAMAセッションを実施し、作品の規模やリテール版の是非について興味深いディテールを明らかにしました。
4月にネパール中部で発生した大地震の救援活動を支援すべく、「Destiny」のゲーム内で利用可能な専用シェーダーとエンブレムを同梱する“NEPAL AID Tシャツ”の販売を行ってきたBungieですが、新たにチャリティTシャツの売り上げにBungieからの寄付金5万ドルを加えた最終的な支援金の合計が100万ドル(約1億2,400万円)を突破したことが最新のWeekly Updateにて報告されました。
2013年11月に影を利用した独創的なパズルプラットフォーマー“Contrast”を発売したモントリオールのインディーデベロッパ“Compulsion Games”が開発を進めている新作「We Happy Few」が、昨日予定通りKickstarterキャンペーンを開始し、25万カナダドルの資金調達を目指すことが明らかになりました。
“We Happy Few”は、薬物によって幸福を市民に強いるユートピア“Wellington Wells”を舞台に、ダウナーな主人公がアッパーな薬物で躁と鬱のレベルを適度に調整しながら恐ろしいディストピアからの脱出を図るという独創的すぎる一人称視点のサバイバルストラテジーパズル作品で、60年代風のレトロフューチャーなデザインやプロシージャル生成されるマップ、Compulsionらしい素敵なアートスタイルが話題となっていました。
また、Kickstarterの始動に併せて、多数のTVドラマやビデオゲームの出演で知られる俳優Julian Casey扮するユートピアWellington Wellsの人気ホスト“Uncle Jack”が本作のクリエイティブディレクターGuillaume Provost氏にインタビューを行い、都合の悪い事実を全て笑ってごまかす小芝居と多数のインゲームフッテージを収録したプロモーション映像に加え、新ビルドのゲームプレイが確認できる16分強のプレビュー映像、3人の候補から選択可能な主人公“ダウナー”を含む数点の未公開アートワークが登場しています。
先日シーズン3の始動が2016年以降となることが報告されたTelltaleの人気アドベンチャー「The Walking Dead」ですが、昨日アナウンスされたGeoff Keighley氏のE3ライブ配信企画“YouTube Live @ E3”にて本作に関する何らかの大きな発表が予定されていることが明らかになりました。
今年の3月に最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」の延期がアナウンスされたUnchartedシリーズですが、新たに“Uncharted: Drake’s Fortune”や“Uncharted 2: Among Thieves”、“Uncharted 3: Drake’s Deception”のシリーズ3作品を同梱するリマスターバンドル「Uncharted: The Nathan Drake Collection」が登場するのではないかと話題になっています。
今年3月にアナウンスされたMicrosoftの大規模な再編時にHanno Lemke氏がMicrosoft Studios UKのGMに就任したことから、お馴染みRod Fergusson氏が後任のスタジオヘッドとなったことが報じられた“Black Tusk Studios”ですが、先ほどXbox Wireにて新生“Gears of War”の開発を手掛ける同スタジオの名称変更が正式にアナウンスされ、新たなスタジオ名が「The Coalition」に決定したことが明らかになりました。
また、この発表に併せてRod Fergusson氏がCOG(Coalition of Ordered Governments)を連想させる新スタジオの名称について説明する最新の“Rodcast”が公開され、“343 Industries”がHaloを、“Turn 10 Studios”がForzaを連想させるように、“Gears of War”の名と“The Coalition”が共にあるよう望んでいると語る氏のコメントが併せて掲載されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。