今年9月中旬に報じられた「Divinity: Original Sin」の50万本販売突破に併せて、スタジオのボスSwen Vincke氏が語った地獄のようなローンチ時の状況をご紹介したお馴染みLarian Studiosですが、新たにSwen Vincke氏が自身のBlogを更新し、2015年以降の計画と予てから存在を示唆していた新プロジェクトについて言及。“Divinity: Original Sin”エンジンを利用した2本の新作RPGプロジェクトを始動したことが明らかになりました。
今年11月中旬に新スタジオ「Panache Digital Games」の設立を発表し、その後“1666: Amsterdam”を巡るUbisoftとの裁判が現在も係争中であることが明らかになったAssassin’s Creedシリーズの立役者Patrice Desilets氏ですが、本日Game InformerがPanache Digitalから受け取ったプレスリリースの内容を報告し、スタジオの初タイトルが歴史上の出来事を扱うAAA規模の三人称視点アクションサバイバル作品となることが明らかになりました。
10月上旬に開発が最終段階に入ったことが報じられたJonatan “Cactus” Soderstrom氏とDennis Wedin氏の新作「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、本日人気プロダクション“iam8bit”がデザインを手掛けた本作の豪華な限定版“Hotline Miami 2: Wrong Number Collector’s Edition”がアナウンスされ、3枚組のアナログレコードやテレホンカードを同梱する限定版のプレオーダーが開始されました。
さらに、公式Twitterが開発の進捗状況と新たな発売スケジュールをアナウンスしています。
11月6日に驚くようなアイデアと魅力的なストーリー、素敵な楽曲を詰め込んだ新作アドベンチャー“The Sailor’s Dream”のローンチを果たしたSimogoが、昨晩「The Sensational December Machine」と題したイメージを公開。すわ新作かと注目を集めていましたが、先ほど公式Twitterが本日中のアナウンスを示唆する発言を行い、何らかの発表が近いことが明らかになりました。
先日、“Tales from the Borderlands”と“Game of Thrones”のエピソード1ローンチを果たしたお馴染み「Telltale Games」ですが、新たにスタジオのPR部門を率いるJob J Stauffer氏とマーケティング部門のRichard Iggo氏が続けて新作の存在と発表を示唆する発言を行い、近く何らかの発表が行われるのではないかと注目を集めています。
予てから定期的にPC版の噂が浮上し、先日も次世代機版“Grand Theft Auto V”の登場に伴いPC/PS4/Xbox One対応を記した質の低いフェイク画像が一部海外で話題となったRockstar Gamesの傑作「Red Dead Redemption」ですが、新たにRockstar Gamesが本作の続編に言及し、新作の開発に対する興味深い見解を明らかにしました。
先日、ボイスオーバーやサウンドトラックの制作、レベルデザイン、アニメーションの実装など、プロジェクトの進捗状況が窺える第3弾の開発映像が公開された“The Elder Scrolls III: Morrowind”の再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たに本MODの多彩なアーマーセットを紹介する第2弾のプレビューが公開され、IronとBoiled Netch Leather、Dreugh、Morag Tongセットの3Dモデルが確認できるフッテージが登場しました。
先日開催された“The Game Awards 2014”と“PlayStation Experience”イベントを通じて、多数の新情報やプレイ映像が報じられ、意欲的な作品の輪郭が明らかになりはじめたHello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、新たに本作のサウンドトラックを手掛け、プロシージャルなサウンド開発にも参加することが報じられたイギリスの人気バンド“65daysofstatic”がPSX会場で素晴らしい演奏を披露した1時間13分強のライブ映像が正式に公開されました。
Joe Dangerのリリースや来日、新スタジオへの引っ越し、2012年9月にスタートした“No Man’s Sky”の開発、昨年12月の激しい暴風雨による壊滅的なスタジオの被害など、激動に満ちたHello Gamesの4年間を振り返る映像を含む“65daysofstatic”のエモーショナルなライブは以下からご確認下さい。
10月末に海外ローンチを果たし、今月初めにはUbisoftが国内向けの日本語版発売をアナウンスしたCI Gamesのハードコアな新作アクションRPG“Lords of the Fallen”ですが、新たに“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーとして知られ、本作の開発を率いたTomasz Gop氏が続編「Lords of the Fallen 2」のコンセプト開発に着手したと報告し注目を集めています。
アダム・サンドラーとジョシュ・ギャッド、ピーター・ディンクレイジという物凄いインパクトのぼんくらヒーロー(※ 80年代ゲーマー)3人が、突如世界に実体化した馴染み深いビデオゲームキャラクター達から地球を守るために戦う、という熱い新作映画「Pixels」ですが、新たに巨大なパックマンとインベーダー、センチピード、ドンキーコングがそれぞれ世界の主要都市を襲う素敵なポスターイメージが公開されました。
今年2月にIrrational Gamesを15人にまで縮小するレイオフを敢行し、小規模なチームで高いリプレイ性を持つナラティブドリブンなデジタル配信タイトルの開発に取り組んでいるお馴染みKen Levine氏が、今年9月にローンチを果たし非常に高い評価を獲得したMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」を賞賛するレビューをMediumにて公開。ダイナミックな“Shadow of Mordor”のネメシスシステムが、予てからKen Levine氏が掲げてきたプロシージャル、もしくはレゴブロックのような構成のナラティブが幕を開けた革新的な作品だと述べ、現在開発を進めている新作やスタジオについても興味深い言及を見せています。
先日、素晴らし作品に仕上がったザック・ペン監督の新作ドキュメンタリー「Atari: Game Over」が遂に公開を果たし、およそ1年3ヶ月の取り組みを経て見事な大団円を迎えたAtariとE.T.の都市伝説にまつわる検証プロジェクトですが、新たにスミソニアン博物館を運営するスミソニアン学術協会が、アラゴモードの埋め立て地から出土した件の“E.T. The Extra-Terrestrial”カートリッジを収蔵したことが明らかになりました。
10月下旬に初のプレイ映像が公開され、発売が2015年2月に延期となったMight and Delightの新作「Shelter 2」ですが、新たに本作のテーマ曲“Seasons”を収録したトレーラーが公開され、舞台となる自然環境の季節が移り変わる様子を撮影した素敵なタイムラプス映像が登場しました。
先日、“Far Cry 4”の検証映像を公開したDefendTheHouseが新たに「Call of Duty: Advanced Warfare」の検証を開始。興味深い仕様が確認できる第1弾の“Mythbusters”エピソードが公開されました。
12月29日のマルチプレイヤーベータ開幕が迫る“Halo 5: Guardians”を筆頭に、ONIが秘密裏に進めていた実験を描く“Halo: Spartan Strike”やリドリー・スコットが製作総指揮を務めた実写映像シリーズ“Halo Nightfall”、“Halo 4”終了直後のマスターチーフに動向を描いたコミック“Halo: Escalation”シリーズの新エピソードなど、来るナンバリング最新作に向けて多彩なマルチメディア展開が続いている343 Industriesの「Halo」フランチャイズですが、新たにスタジオを率いるBonnie Ross女史がBloombergのインタビューに応じ、343 Industriesの運用とフランチャイズの展望に言及。新生“Halo”シリーズの30年に渡る展開を望んでいると明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。