今月6日と7日に“PlayStation誕生20周年”を祝う大規模な独自イベントとして開催された「PlayStation Experience」にて、“SCE Santa Monica”への復帰を果たしたCory Barlog氏率いる次期“God of War”の存在が明かされ大きな話題となりましたが、本日“SCE Santa Monica”が2015年に向けた取り組みを紹介する記事を公開。来年末に開催されるであろう第2回“PlayStation Experience”において、スタジオが再び大きな役割を果たすだろうと掲載し、当初は今年限りのイベントと思われた“PSX”の動向に注目が集まる状況となっています。
先日、PSNとXbox Liveに対するハッカーの大規模な攻撃に伴い、ホリデーイベント“Festive Surprise”の実施期間延長がアナウンスされた「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにRockstar Gamesがシーズン2度目となる降雪を予告。米国時間の30日夜から元日に掛けて再びロスサントス地方が雪に包まれることが明らかになりました。
“FIFA 15”と“Call of Duty: Advanced Warfare”が一進一退の首位争いを続けるイギリスの週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月21日週の最新販売データを発表し、前回首位に返り咲いていた「Call of Duty: Advanced Warfare」が連続2周目の首位を獲得し、クリスマス週を制したことが明らかになりました。
ホリデーシーズンのプロモーションにより販売を伸ばし2位に浮上した“Grand Theft Auto V”をはじめ、多くのタイトルが前週比で販売を伸ばした英クリスマス週の上位20作品は以下からご確認下さい。
今年7月にATM用の筐体やビルボード広告用の巨大なLEDパネルで“DOOM”を無理矢理動作させる魔改造MODが話題となりましたが、新たにフィンランドのModder Pekka Vaananen氏がidの金字塔“Quake”をオシロスコープで動作させることに成功。ベクタースキャンで再現された“E1M1”のプレイ映像が大きな注目を集めています。
先日アナウンスされた2015年初頭の“Heists”コンテンツ導入とPC版の1月27日ローンチを控える「Grand Theft Auto V」ですが、新たにPS4とXbox One版の素晴らしいポテンシャルを感じさせるフォトリアルなSnapmatic作品群が登場し注目を集めています。
今回は、まるで本物の風景写真のようなイメージの数々に加え、Venus & NightMareによる手に汗握るスタント飛行モンタージュと楽しそうな自転車のプレイ映像をまとめてご紹介します。
2008年にユニバーサルが映画化をアナウンスし、一時ゴア・ヴァービンスキー監督が製作を進めていた「BioShock」ですが、その後2009年に予算の関係で頓挫したプロジェクトに用いられた複数のコンセプトアートが登場し話題となっています。
毎年恒例のSaxxy Awardを筆頭に、多くのハイクオリティなファンメイド映像で知られる“Source Filmmaker”作品ですが、新たに多数のSFM作品を手掛けるFerhodさんが「The Elder Scrolls V: Skyrim」のゲーム性を僅か25秒で描いた素敵な新作“Skyrim in a nutshell”を公開しました。
可愛らしいヘビーどばきんの冒険と、作品の元となったElisa Scaldaferriさんの素敵な4コマ漫画は以下からご確認下さい。
昨年1月にアルファテストが開始され、ベータ入りを経て宇宙ゾンビと戦うサバイバルモードのゲームプレイ映像など、興味深いディテールが報じられていた中国市場向けのオンライン作品「Call of Duty Online」ですが、新たに本作の正式ローンチが2015年1月11日に決定し、なんとヒューマン・トーチやキャプテン・アメリカ役で知られるお馴染みクリス・エヴァンスを起用した豪華な実写トレーラーが現地でお披露目されたことが明らかになりました。
昨日、お馴染みのデベロッパやパブリッシャー、タイトルがホリデーシーズンの到来を祝い公開した素敵な「ホリデーカード」のイメージや映像をまとめてご紹介しましたが、その後も様々な作品の“ホリデーカード”が登場しており、昨日のご紹介分と同規模のイメージやメッセージ、プロモーション等が揃ったので、改めて第2弾のまとめとして本日分の素敵なイメージの数々をまとめてご紹介します。
1年の総括と来る2015年の取り組みまで一望できる興味深いホリデーカードの数々は以下からご確認下さい。
先日、IOの“Glacier 2”を徹底的に改造した次世代エンジン“Dawn Engine”を採用することが決定し、1枚のコンセプトイメージが公開されたEidosの大規模プロジェクト「Deus Ex Universe」ですが、シリーズの新展開に注目が集まるなか、新たにEidosが“Deus Ex: Human Revolution”の前日譚を描く無料の短編小説「Deus Ex: Fallen Angel」をリリース(※ PDFが開きます)。“Human Revolution”本編でAdam Jensenを支えた女性パイロット“Faridah Malik”の出自にまつわる興味深いストーリーを描いていることが明らかになりました。
先日、ホリデーシーズン向け新コンテンツ“Festive Surprise”が導入された「Grand Theft Auto V」ですが、昨年に続いて今年もロスサントスを見渡す限り一面の雪に包むホワイトクリスマスが到来し、雪投げやつるつる滑る路面による“GTA Online”の愉快なゲームプレイ映像が多数登場しています。
先日、日本語版の発売と本格的な日本参入をご紹介したストラテジーRPG続編「ブラックガーズ 2」とドイツのDaedalic Entertainmentですが、先ほど新たなプレスリリースが発行され、来る最新作のコンポーザーに“Tomb Raider”シリーズや“Watch Dogs”、“The Crew”といった作品を手掛けた著名な作曲家/サウンドデザイナーとして知られるピーター・コネリー氏を起用したことが明らかになりました。
また、コンポーザー決定の発表に併せて、来る新作の戦闘システムに関する新情報がアナウンスされています。
PS4とXbox One世代の今後を担う新規IPの誕生や玉石混交のリマスタームーブメント、インディージャンルのさらなる台頭、大きな傷跡を残した大作ローンチの失敗、ゲームコンベンション復活の兆しなど、様々な変化が訪れた2014年も残すところ僅か数日となり、ホリデーシーズン入りしたお馴染みのデベロッパやパブリッシャーがクリスマスと新年の到来を思い思いに祝うホリデーカードや映像が多数公開される時期となりました。
という事で、今回はここ数日のうちに公開されたビデオゲーム関連の素敵なホリデーカードをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。