先日、総合ベストである“Best of gamescom”を含む全14部門の受賞結果と「Evolve」の最多受賞をご紹介しましたが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けに“Evolve”の受賞結果とTurtle Rock及び2Kのコメントを報告し、今回の5部門受賞がgamescom史上初の記録となったことを明らかにしました。
先日、37分に及ぶ素晴らしいデモ映像が公開され、天候表現や都市のデザインに関する興味深いディテールが判明した人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRのコンポーザーMarcin Przybylowicz氏が本作の楽曲やサウンド制作、ポーランドの民族楽器と民族音楽を専門に扱うバンド“Percival”(※ フォークメタルバンド“Percival Schuttenbach”の別ユニット)の起用等について語るインタビュー映像が公開されました。
今回のインタビューはポーランドのgamemusic.plが公開したもので、生きたゲーム世界を作り上げるための環境音に対する取り組みやサズやライアーといった楽器だけでなく、歴史的な資料を元に古いスラブの楽器を実際に製作しあたったレコーディングなど、非常に興味深いエピソードと楽曲、そしてグリフォンと戦うゲラルトさんの一部未見のフッテージなど、山盛りの見所が詰め込まれた映像となっています。
現在、Rod Fergusson氏がMicrosoftの下で開発を進めているBlack TuskのXbox One向け新作に注目が集まるお馴染み「Gears of War」シリーズですが、新たにGamesTMのインタビューに応じたEpicのリードプログラマーJames Golding氏がシリーズの誕生について言及し、2001年にプロジェクトが始動した当初の“Gears of War”がクラスシステムをベースに、ビークルと歩兵戦をミックスした“Battlefield”スタイルの大規模なマルチプレイヤータイトルで、“Unreal Warfare”と呼ばれていたことを明らかにしました。
本日の休憩動画は、素敵なコスプレ映像や“Mario Warfare”、最高に馬鹿馬鹿しい“Modern War Gear Solider”シリーズといった多彩なファンメイド映像を手掛けるBeat Down Boogieの新作「Assassin’s Creed: AC / BC」の実写トレーラーをご紹介します。
大変だ、Assassin’s Creedの新作映像が流出したぞ!と連絡をくれたBeat Down BoogieのプロデューサーBlake Faucette氏によると、今回のファンメイド映像は今年3作目の“Assassin’s Creed”タイトル……という体で作られた映像作品で、ネアンデルテンプラーに対峙する石器時代のアサシン“Ook”のエピックな戦いを描いた愉快な力作となっています。
“BattleBlock Theater”のリリース直前に開催された今年4月のPAX Eastにて存在が浮上し、続報が待たれていたThe Behemothの新プロジェクト「Game 4」ですが、本日スタジオの公式Blogが更新され、今月29日から9月1日に掛けてシアトルで開催されるPAX Primeにてプレイアブルなビルドの出展を含む本作のお披露目が行われることが明らかになりました。
また、お披露目の予告に併せて、エピックなストーリーとThe Behemoth特有の可愛らしいキャラクターが姿を見せるティザートレーラーも公開され、1年に渡って開発が進められていた新作のアナウンスに注目が集まる状況となっています。
今年1月に複数のラリータイトル開発を進行していると示唆して以降、“Dirt”新作の存在を匂わせる発言やイメージの公開を重ねているCodemastersですが、先ほど“Dirt”の公式Twitterが“4”とだけ発言。続けて「おっと失礼、指が滑った」と語り、余りに直接的な発言から、いよいよ新作の発表が近いのではないかと注目を集めています。
予てから新生“Mad Max”の開発を進めているお馴染み「Avalanche Studios」ですが、新たにスタジオが2015年の取り組みに向けた発表を行い、“Mad Max”とリアルなハンティング作品“theHunter”以外に複数のサプライズを用意していると明らかにしました。
本日の休憩動画は、8月25日に開催されるEmmy賞の授賞式に向けて、傑作TVドラマ“ブレイキング・バッド”でお馴染み俳優ブライアン・クランストンとアーロン・ポール、そして人気シリーズ“となりのサインフェルド”でEmmy賞を受賞し、現在は可愛らしい副大統領を描いたHBOの人気コメディ“Veep”に主演する女優ジュリア・ルイス=ドレイファスの3人を起用した豪華なティザー映像をご紹介します。
ブライアン・クランストンとアーロン・ポール扮する2人のナイスガイが経営するぎりぎり合法な質屋“Barely Legal Pawn”にEmmy賞のトロフィーを持ち込んだ女優ジュリア・ルイス=ドレイファス(本人役)の顛末を描く、“ブレイキング・バッド”ファン必見の愉快な展開とオチ、ブライアン・クランストンの見事な怪演は以下からご確認下さい。
本日、Atariが今月29日から9月1日に掛けてシアトルで開催されるPAX Prime向けの出展ラインアップを発表し、1982年に発売したアクションアドベンチャー「Haunted House」と、2008年のリブートも記憶に新しい「Alone in the Dark」を新たにPC向けの新作としてリブートすることが明らかになりました。
12日に実施された本開催前日のプレスカンファレンスを皮切りに、8月13日から17日の5日間に渡ってドイツのケルンで開催されたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2014」が閉幕し、今年の来場者数が前年比23%増を記録した“gamescom 2013”から5,000人減となる33万5,000人規模となったことが明らかになりました。
PS4版の発売日も決定し、続編“Hotline Miami 2: Wrong Number”の動向に注目を集めるお馴染みJonatan “Cactus” Soderstrom氏とDennis Wedin氏の傑作「Hotline Miami」ですが、新たにDennaton GamesとDevolver Digital、ESC Toyが提携し、初代の主人公ジャケットを再現する豪華な1/6公式アクションフィギュアのKickstarterキャンペーンを開始しました。
今回のフィギュアは着脱可能な複数の頭部や衣装、スニーカー、各種武器を備えた決定版とも言える1/6の豪華なアクションフィギュアで、6万ドルの資金調達を目標としていますが、キャンペーンの開始から僅か数時間で4万ドルを超える調達を果たす状況となっており、早くも初期ゴールの到達が目前に迫る状況となっています。
昨日、Linkedinプロフィールの更新により、“Naughty Dog”への復帰が噂される状況となっていた“The Last of Us”のリードアーティストNate Wells氏ですが、その後Venture BeatがSonyに確認を行い、“Naughty Dog”への復帰が事実ではないことが明らかになりました。
先日、多彩なアーマーセットを紹介する新トレーラーが公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、パブリックアルファの登場にも期待が掛かるなか、遂に初のゲームプレイを13分に渡って収録したアルファ版のデモフッテージが公開されました。
今回のデモは、Twitchで8月13日に配信されたデモンストレーションのアーカイブで、Morrowindプレイヤーには馴染み深いVardenfell南部のAscadian Isles周辺を探索しPelagiadの町を経て、柱状の玄武岩が並ぶAzura’s Coastまで足を伸ばすプレイを収録したもので、装備の変更を伴うインベントリや広大な全体マップ、戦闘シーンも確認できる実に興味深い内容となっています。
先月末に第4回“Saxxy Award”の実施が正式にアナウンスされ、今年は遂に“Portal”作品が選考対象となることが報じられたValveの高機能な映像編集ツール「Source Filmmaker」ですが、本日公式サイトが更新され、“Portal”DLCに続いて“Black Mesa”(※ 初代Half-Lifeの大型リメイクMOD)のアセットをたっぷりと同梱した新たなコンテンツパックDLCが配信を迎えたことが明らかになりました。
UPDATE:8月19日12:36
新たにVenture BeatがSonyに確認を行い、Nate Wells氏が“Naughty Dog”に復帰したのではないかとの噂が事実ではないことが明らかになりました。また、Nate Wells氏のLinkedinプロフィールが更新され、一部最新の情報が判明しています。詳細は続報記事にてご確認下さい。
以下、更新前の本文となります。
今年4月にThe Unfinished Swanの開発で知られる“Giant Sparrow”への移籍を報告していた“The Last of Us”のリードアーティストNate Wells氏ですが、新たにNate Wells氏がGiant Sparrowを退社し、再びNaughty Dogに復帰したのではないかと注目を集めています。
この時期特有の変化に乏しい静かな状況が続いているイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが8月10日週の最新販売データを発表し、“The Last of Us”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」が先週に続いて“Watch Dogs”を抑え、見事3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、今月15日にヨーロッパ向けのローンチを果たしたPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作“Risen 3: Titan Lords”はPS3とXbox 360向けフルプライスタイトルのランキングで初登場12位をそれぞれ記録したものの、総合ランキングのTOP40入りを逃す結果となっています。
先日、LucasArtsと共にアドベンチャージャンルの黄金時代を築いた名門“Sierra”の復活が正式にアナウンスされ、第1弾ラインアップとして新作の登場が報じられた「King’s Quest」シリーズの新作ですが、本作の開発を手掛けるThe Odd GentlemenとActivisionのMacLean Marshall氏が来る新作の概要に言及し、17年ぶりの復活を果たす最新作が単なるHDリメイクではないばかりか、トラディショナルなポイント&クリックではないアドベンチャー作品だと明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。