今年は10月9日から12日にかけて、カリフォルニアのカルバーシティで開催されるインディーゲームの祭典「IndieCade Festival 2014」ですが、新たに“2014 IndieCade Award”のファイナリストに選出された36作品(※ ボードゲーム等の非ビデオゲーム作品を含む)がアナウンスされ、先日製品版の発売を迎えたDouble Fineの“Hack ‘n’ Slash”やHopoo Gamesの“Risk of Rain”、PS Vita用のインフォグラフィックなプラットフォームアクションとして話題となった“Metrico”といった作品が並ぶラインアップがアナウンスされました。
今年で第15回を迎えるクラシックゲームの祭典“Classic Gaming Expo 2014”が本日ラスベガスで開幕を迎え、Game Informerが初日の会場に登場した物凄い出展ラインアップの数々を紹介しています。
“Classic Gaming Expo 2014”は、PongからPlayStationまでカバーするビデオゲーミングの歴史にスポットを当てたイベントで、今年はお馴染み“ET”の発掘ドキュメント“Atari: Game Over”の特別なプレビューや、多数のベンダーやクリエーターが参加するパネルディスカッション、めったに見られないレアなLCDやLEDゲーム、ピンボールマシン、クラシックなビデオゲームを取り揃えた無料のプレイコーナー、イベントの目玉でもあるチャリティーオークションといった多数の取り組みを特色としています。
目が眩むような量の光速船や謎デバイス達、懐かしいLCD/LEDゲーム、可愛らしいレトロなゲームTシャツの数々など、素敵な出展ラインアップの数々は以下からご確認下さい。
かつてBethesdaで“The Elder Scrolls III: Morrowind”と“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のリードデザイナーを務め、38 Studiosの遺作となった“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の開発を率いたベテラン開発者Ken Rolston氏ですが、昨晩Raphael van Lierop氏率いるカナダのHinterland Studioがプレスリリースを発行し、Ken Rolston氏がデザイナーとしてスタジオに参加したことが明らかになりました。
昨年11月に“Fallout”シリーズを象徴するキャラクター“Vault Boy”のボブルヘッドフィギュアを7体まとめたコレクションを発表したGaming Headsですが、新たに第2弾の7体コレクションが発表され、今年10月の北米発売(※ その他地域は11月発売)に向けて80ドルで予約の受付を開始しました。
今回のシリーズ2は、BarterとCharisma、Explosives、Intelligence、Sneak、Speech、Unarmedのボブルヘッドを立体化したもので、高品質なポリ塩化ビニルを使用した高さ約12.7cmの可愛らしいフィギュアとなっています。(※ 第1弾はStrengthとMelee Weapons、Energy Weapons、Perception、Endurance、Lock Pick、Repairをフィギュア化)
見事に再現された可愛らしいVault Boy達のイメージは以下からご確認下さい。
かつて2009年にアメリカ国内でゲーム開発関連の学位が得られる教育課程が254に達し、2012年8月には50州全てに拡大した話題をご紹介しましたが、新たにESAが最新の調査結果を発表し、この5年間でビデオゲーム開発関連の学位や修士が得られる大学(カレッジとユニバーシティ)と職業学校が390校に達し、5年で50%増を記録したことが明らかになりました。
先日、Ascadian IslesからAzura’s Coastに至るエリアを探索する13分のデモフッテージが公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たにVvardenfellの南西部に拡がるBitter Coastエリアを紹介する新トレーラー“Slough”が公開されました。
昨年6月にAtariの都市伝説を検証するドキュメンタリー映画用の企画として始動し、その後Microsoftの関与やザック・ペン監督の参加を伴い、今年4月26日にニューメキシコ州アラモゴード市の埋め立て地で実際に発掘が行われ、Atari 2600版「E.T.」を含む大量のカートリッジが実際に出土した“Atari: Game Over”関連の取り組みですが、新たに発掘されたカートリッジを所有するアラゴモード市議会が、出土したカートリッジのうち800本をeBayと市議会のWebサイトで販売することが明らかになりました。
先日、スタジオ設立30周年を祝う展覧会の開催スケジュールとイベントの概要をご紹介したお馴染み「Naughty Dog」ですが、昨晩公式サイトが更新され、前身であるJAM Softwareを立ち上げたお馴染みJason Rubin氏とAndy Gavin氏、クラッシュ・バンディクーの誕生に寄与したマーク・サーニー氏、現在のスタジオを率いるEvan Wells氏とChristophe Balestra氏、The Last of Usを生み、Uncharted 4を手掛けるNeil Druckmann氏とBruce Straley氏など、馴染み深い中心人物達がスタジオの誕生や歴史について語る豪華なアニバーサリー映像が公開されました。
本日の休憩動画は、愉快な失敗映像にマリオを忍ばせ、全ての失敗をマリオの仕業にしてしまうPastekの愉快なファンメイド映像「Super Bad Mario」をご紹介します。
素晴らしいリズム感で登場するマリオと合成が見事にマッチした作品は以下からご確認下さい。
先月中旬に“Black Mesa”のコンテンツパックが配信された「Source Filmmaker」ですが、“Saxxy Award”のエントリー受付を目前に控えるなか、新たにGalactic Cafeが生んだ傑作アドベンチャー「The Stanley Parable」のアセットを収録した“Source Filmmaker”用のコンテンツパックDLCがリリースされました。
これは、0.9.8.11アップデートに併せてアプリケーション内部からDLCとして利用可能となったもので、リリースに併せてP-Bodyがお馴染みのオフィスを駆け抜けるキュートなアナウンストレーラーが公開されています。
月例の販売動向や統計調査等でお馴染みのNPD Groupが、新たに9歳以上のアメリカ人ゲーマーを対象に近年再興の兆しを見せるPCゲーミングの状況を巡る興味深い調査結果を発表し、37%のゲーマーがPCゲームを週当たり平均6.4時間程度プレイしていることが明らかになりました。
また、今回の調査はこのPCゲーマー層をコアゲーマーとカジュアルゲーマーを軸に大きく4つに分類した上で、カテゴリ別の傾向や男女比、セグメント規模など、非常に興味深い分析を提示しています。
先日、Behaviourが移植を手掛けるPS3とXbox 360版の発売延期が報じられたMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たにビデオゲーム産業を代表するモーション/ボイスアクターTroy BakerとNolan Northの共演にスポットを当てた本作の貴重な開発映像が公開されました。
今回の映像は、主人公Talionを演じるTroy Bakerと、本作の主要なヴィランBlack Handを演じるNolan Northにフォーカスしたもので、これまでも同じタイトルに出演する機会は多かったものの、パフォーマンスキャプチャーで緊密に対峙する共演は初めてとなる2人の撮影シーンやインゲームのフッテージ、2人の仲の良さそうなやりとりなど、興味深い様子が多数確認できます。
今年1月にValveがちびっこいパイロのイメージを公開し、2014年後半の発売を予告していた「Team Fortress 2」のソフトビニール製フィギュアですが、新たに公式ストアのFacebookが更新され、パイロやスパイ、スカウト達を含む15種の3インチフィギュアを商品化したブラインドボックスシリーズの販売が本日から開始されたことが明らかになりました。
先日アナウンスされた新バージョン“Total War: Rome II Emperor Edition”のリリースを9月16日に控える人気RTSシリーズ「Total War」シリーズですが、先ほどThe Creative Assemblyがプレスリリースを発行し、9月25日に開催されるEGXのパネルディスカッションにて“Total War”新作のお披露目を予定していることが明らかになりました。
昨晩ローンチを果たしたオーストラリアとニュージーランドを皮切りに、ヨーロッパ各国や南米地域を経て、アメリカ東海岸から西海岸まで、遂に世界的なローンチを果たしたBungieの期待作「Destiny」ですが、今年最大規模とも言われるローンチに併せて世界各地で深夜販売を伴う販売イベントが実施されたほか、Bungieがスタジオを構えるベルビューでは超豪華なローンチイベントが実施されました。
という事で、今回は目前に迫る国内発売に向けて、世界各国で異様な盛り上がりを見せたローンチイベントの様子を地域別にまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。