11月13日の世界ローンチが目前に迫るTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日バイアコムがSpike TVで本作の世界的なローンチにおける各地の模様を紹介する30分の特別番組“GTTV LIVE Call Of Duty Black Ops II World Launch”の放送を行うと発表。先ほどローンチに向けた熱気を高める番組の予告トレーラーが公開されました。
今日の休憩動画は、10月末にロンドンで開催されたイギリス最大のコミックイベントLondon Comic Con(MCM Expo)会場で撮影されたコスプレ・ミュージック映像をご紹介。見慣れた北米のイベントとも少し違ったラインアップや雰囲気、そしてGangnam Styleの人気ぶりも興味深い実に楽しそうなイベントの様子は以下からご覧ください。
2010年の南アフリカと南米を含むLiveサービスの開始など、ナイジェリアやトルコ、セーシェル共和国といった地域にも販路を拡大しているXbox 360ですが、先日Windows 8のプロモーションツアーでテルアビブを訪れたMicrosoftのボスSteve Ballmner氏が2012年11月21日にイスラエルでXbox 360の販売を開始すると発表しました。
これまでMass EffectのN7アーマーやN7ライフル、Portalガンといったレプリカを始め、9月には“ユンゴルの兜”と女性用古代Nord兜のレプリカもご紹介したVolpinことHarrison Krix氏謹製のファンメイドアイテムですが、本日Krix氏のBlogに新作の完成報告が掲載され、The Elder Scrolls V: Skyrimに登場した“Steel Axe”(鋼鉄の片手斧)の溜息が出るような美しいイメージが登場しました。
今回は、相変わらず様子のおかしい製作過程と美しい完成品イメージに加え、完全装備で再現された素晴らしいSkyrimコスプレイメージを併せてご紹介します。
遂に本日世界各地でローンチを迎えた(※ 東海岸もまもなく)343開発によるMicrosoftの人気シューターシリーズ最新作「Halo 4」ですが、北米よりも一足先に発売を迎えたイギリスのローンチイベントでは、ロンドンのテムズ川上空に異様な存在感を放つ巨大なDidactのシンボルが浮上し、新サーガの不気味な幕開けを見事に演出しました。
今回はひとまずロンドンのローンチイベントで目撃されたDidactシンボルの鮮明なイメージや映像を含む深夜発売の様子をまとめてご紹介します。
先月末、This is XboxのライターJason Andrews氏が、Captain Price役のボイスアクターを務めるイギリス人俳優Billy Murrayから直接情報を得たとして、Billy Murrayが「Modern Warfare 4」の開発に参加していると報じたものの、その後Infinity Wardがこれを否定するコメントを発表し、動向に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、Billy Murrayが今回の件についてTwitterで説明を行い、Jason Andrews氏と出くわし会話をしたことは事実ながら、報じられた内容は正確ではないと明言。自身が参加しているのは“Modern Warfare 4”ではなく、中国向けの新しい“Modern Warfare”タイトルだと発言しました。
先日、シーズン2の開始が予告されていたWeb短編映像シリーズ“Claptrap”ですが、昨晩待望のシーズン2エピソード1が公開され、「Borderlands 2」の開発を舞台裏で率いるClaptrapの奮闘ぶりを描いた相変わらずの映像が登場しました。
また、今回のエピソードには、Youtube映像の最後とFacebookページの紹介記事にそれぞれGolden KeyのSHiFTコードが含まれているので、プレイしている方は登録をお忘れ無きよう。
シーズン1のテイストをそのままに、Claptrapのギミックやロボット感もパワーアップした最新エピソードは以下からご確認下さい。
多くの映画やPV、ゲーム作品、ネットミームといった人気の“何か”を見た人達のリアクションを専門に取り上げるFine Brothers Productionsの人気コンテンツ“React”ですが、先日新たに「Call of Duty: Black Ops 2」のトレーラーとマルチプレイヤーを見た“孫をもつ50~60代のおじいちゃんとおばあちゃん”のリアクションと、興味深い見解を収録した最新エピソードが公開されました。
先週“Medal of Honor: Warfighter”が初登場1位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfk調べによる最新の週間チャートが発表され、Ubisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」が記録的なローンチを遂げ、見事初登場1位に輝いたことが明らかになりました。
Gfkによると、Assassin’s Creed IIIのUKローンチはRevelationsの記録を超えてシリーズ最大の販売記録を樹立しただけでなく、イギリス市場におけるFIFA 13に次ぐ今年2番目の初週販売を達成したとのこと。
また、今回初登場となる“Need for Speed: Most Wanted”は5位にランクイン、Vita向けのスピンオフ“Assassin’s Creed III: Liberation”はVita専用タイトルながら14位を獲得し、Uncharted: Golden AbyssとFIFA Footballに続く3番目に大きなVitaタイトルのローンチを達成しています。
遂に迎えたホリデーシーズンの開幕に大きな動きを見せる上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
先日、イギリスで開催された“Golden Joysticks Awards 2012”にて、新たな実写トレーラーがお披露目され、続報が待たれる状況が続いている“Metro: Last Light”ですが、新たに前作「Metro 2033」に描かれた崩壊後のロシアを実際のロケーションと比較した数枚のイメージが登場。想像を超える忠実な再現を行っていたことが明らかになりました。
“Metro: Last Light”の続報を心待ちにしている方は、是非一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
日本時間の明日午前8時頃に迎えるパリのローンチを皮切りに、ロンドン、北米東海岸、西海岸と続く世界ローンチのスタートまでいよいよ16時間を切る状況となった「Halo 4」ですが、この週末にMicrosoftがプレスリリースを発行し、40ヶ国/10,000店舗を越える規模のHalo 4深夜販売イベントが開催されることが明らかになりました。
UPDATE:11月6日1:45
本日、Tango GameworksがBethesdaのもとで開発を進めている新作「Project Zwei」の海外公式サイトがオープンしたとご紹介しましたが、こちらは公式サイトではなく、海外のファンコミュニティサイトだったことがご指摘から判明しました。確認を怠り誤った情報をお伝えしてしまい大変申し訳ございません。訂正してお詫び申し上げます。
なお、掲載した本文は混乱をさけるため削除させて頂きました。今後、このような誤りがないよう、細心の注意を払うよう心掛けてまいりますので、どうかご容赦下さい。
先日Xbox 360版の北米ローンチを迎えたUbisoftのマーベル格闘新作「The Avengers: Battle for Earth」ですが、新たにマーベルの父としてお馴染みスタン・リー御大が、自らKinectの前に立ちハルクをプレイする様子を収録したインタビュー映像が公開されました。
先日行われたTake-TwoのQ2報告にてセールスの好調が報じられた“Borderlands 2”ですが、本日Gearboxが公式Facebookにて前作のプロモーション時に公開された愉快なWeb短編映像シリーズ「Claptrap」のシーズン2を開始すると発表。第1弾となる初のエピソードが早くも来週公開されることが明らかになりました。
この映像シリーズは、フランチャイズを象徴する人気キャラクター“Claptrap”がゲームの開発舞台裏を案内する、という体のフェイクドキュメンタリーコメディで、Claptrapがピー音まみれの罵詈雑言をまき散らしながらやりたい放題に暴れ回るシリーズとして人気を博していました。
今から配信が楽しみなClaptrap新エピソードですが、今回はおさらいのためシーズン1のエピソードをまとめてご紹介しておきます。来週の新エピソード公開に向け週末の間にあらためて見直しておいてはいかがでしょうか。
先週、マスターチーフがその姿を現し佳境に突入したHalo 4の実写映像作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」ですが、先ほど遂に前日談の幕を下ろすエピソード5が公開されました。
コヴナントの襲撃に切迫する状況の中、ラスキーや若き士官候補生達の悲壮な運命を描くエモーショナルな最終エピソードは以下からご確認下さい。
昨日、遂に海外メディアのレビューが解禁され、輝かしい評価が与えられた343の新作「Halo 4」ですが、本日も迫るローンチに向けて様々な映像や新情報が登場しています。
今回はそんなHalo 4の新しい日本語入り解説映像や、人気TV番組SportsNationにて開催されたプロスポーツ選手達によるHalo 4対戦映像、SolaceマップのInfinity Slayerゲームプレイ映像に加え、現在色々な意味で海外メディアやファンの注目を一身に集めるHalo 4とドリトス/マウンテン・デューのコラボレーションから誕生した超豪華な限定版に関する情報をまとめてご紹介します。
Zenimax Online Studiosの新作“The Elder Scrolls Online”やidの未発表新作“Doom 4”など、複数の新作を抱える「ZeniMax Media」が10月30日に“Doom”や“Fallout”、“Elder Scrolls”の文言を含む新たなオンラインストアサービスと思しきドメインを複数取得していたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。