先ほど4月29日から5月5日のUKセールスチャートが発表され、Rebellionが近年の低迷を払拭すると豪語し開発に臨んだスナイパーシューター新作「Sniper Elite V2」が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
これまでバーバリアンのみが利用可能なベータ版が公開されていた「Diablo III」用のビルド計算機“Hero Planner”ですが、5月15日の本編ローンチに先駆け、昨日遂に全キャラクターのビルド調整が可能になる“Hero Planner”のアップデートが行われました。
世界中のファンが固唾を呑んで待つ5月15日のローンチがいよいよ迫ってきたBlizzardの最新作「Diablo III」ですが、本日IGNが本作における最高難易度として実装される60LVキャラクター専用の“Inferno”モードに関するインタビュー映像を公開し、遂にそのプレイ映像が僅かながら登場しました。
昨晩、Game Informer最新号のカバーアートと共に発表を迎えたZenimax Online Studios開発によるTESシリーズ初のMMO作品「The Elder Scrolls Online」ですが、先ほど公式サイトがオープンし、本作のアナウンストレーラーが公開されました。
今回のトレーラーは残念ながらインゲームの映像は含まれておらず、互いの尻尾を喰らいながら円環を作る竜の姿を描いたCGI映像と、勇壮なアレンジが施された新しいテーマ曲の一部が収録されています。
5月15日の世界的なローンチが目前に迫るBlizzardの超大作「Diablo III」、システム周りの大幅な刷新やRMTを公式にサポートする新しいオークションハウスなど、ゲームプレイの進化に注目が集まる本作ですが、Diabloユニバースの新たな展開として新しいノベライズやケイン爺が著した“Diablo: Book of Cain”もリリースされるなど、世界背景に関する充実振りも目が離せないところです。
そんな中、5月15日のローンチに向け、Diablo様をお迎えするために自身のPCデスク周りを徹底的に装飾した熱心なファン“scrambles”さんが公式フォーラムにそのイメージを投稿し、余りの様子のおかしさに注目を集めています。
昨晩、Game Informer最新号のカバーアートと共に、何の前触れも無く突如として姿を現したZenimax Online Studios開発によるThe Elder ScrollsシリーズのPC/Mac向けMMOタイトル「The Elder Scrolls Online」ですが、早くもデジタル版Game Informer誌に掲載された本作の特集記事が流出し、幾つかのスクリーンショットや気になるゲームプレイに関する情報が登場しました。
今回は一先ず海外情報サイトで報じられているディテールと幾つかのイメージを併せてご紹介します。なお、今回お知らせする内容には誤りが含まれる場合がありますので、閲覧にはご注意下さい。
5月15日の世界ローンチまで遂に2週間を切ったBlizzardのシリーズ最新作「Diablo III」ですが、新たに“End of Days”と名付けられた物語の幕開けを示す30秒CM映像が公開されました。
今回の映像は本作の主要キャラクターの一人Leahを中心に、強大な天使と悪魔達にフォーカスを当てたもので、来る最新作のエピックさを見事に描いた素晴らしい映像となっています。
これまで各プレイヤークラスの紹介が順に行われてきたBlizzardの人気シリーズ最新作「Diablo III」ですが、5月15日の世界ローンチを控え、遂に最後のクラスであるWizardの解説トレーラーが公開されました。
人気テーブルトークRPG“シャドウラン”やMechWarriorを生み、“Halo 2”の伝説的なARGプロモーション“I Love Bees”も手掛けたゲームデザイナーJordan Weisman氏が設立した小規模な開発スタジオHarebrained Schemesが4月上旬に開始した新作「Shadowrun Returns」のKickstarterキャンペーンが昨日終了し、目標額の4倍を超える183万3644ドル(約1億4700万円)を調達したことが明らかになりました。
今年3月にValveとの提携を発表し、WWRシリーズの新作としてコンパニオンキューブ仕様のカスタム“スクウェア”のイメージを公開した香港の人気トイメーカー「threeA」ですが、今月27日から5月4日まで香港にて開催される“threeA”のイベントに「Portal 2」のAtlasとP-Bodyや、先日発表された「Halo: Reach」カーターのフィギュアが展示されていることが明らかになりました。
5月15日の世界ローンチまでいよいよ2週間弱と迫るBlizzardの最新作「Diablo III」ですが、本日“Evil is Back”と名付けられたDiabloの復活を軸に、大天使ティラエルの姿やLesser Evilsの1人“アズモダン”の異形を収録した凄まじい迫力のCM映像が公開されました。
昨晩ValveがPC/Mac版「Portal 2」の無料DLC“Perpetual Testing Initiative”を5月8日にリリースすると発表しました。アパチャーサイエンス社らしいネーミングのこのDLCは簡単にパズル作成が行えるレベルエディターとSteam Workshopでのダウンロードや公開を統合したもので、先ほどGameTrailersにてDLCの概要説明を行ったキュートなトレーラーも公開されています。
5月15日の世界発売を控え、先日のオープンベータテストでは同時接続30万ユーザー突破という凄まじい記録を打ち立てたBlizzardの期待作「Diablo III」ですが、来る5月14日から深夜に掛けてBlizzard本社が構えるカリフォルニア州のアーバインにて豪華な景品を用意した北米唯一のローンチイベントが開催されることが明らかになりました。
4月11日にローンチを迎え、僅か数日で開発費を回収したことが明らかになったAlmost HumanのダンジョンRPG「Legend of Grimrock」ですが、本日GamasutraにAlmost Humanの成功にスポットを当てたスタジオの共同設立者Juho Salila氏のインタビューが掲載され、現時点で既に開発費の2倍から3倍に及ぶ回収に成功したことが明かされました。
5月15日の世界ローンチを控え、先週末3日間に渡ってオープンベータテストが開催されていた「Diablo III」ですが、ストレステストも兼ねた今回のベータには世界中のファンが殺到し、ログインとの戦いも含め人気タイトル特有の大盛況を迎えていました。
昨晩遂にベータテストを終えた本作ですが、Blizzardのコミュニティマネジャーを務めるBashiokことMicah Whipple氏が今回の開催規模について触れ、土曜日の段階で同時接続ユーザーの数が30万人に達していることを明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。