発売が迫る「Bridge Constructor Portal」の冒頭や“GLaDOS”の案内が確認できる9分強のゲームプレイ映像が公開

2017年12月19日 16:40 by okome
sp
「Bridge Constructor Portal」

12月20日の発売がいよいよ目前に迫る“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」ですが、新たにIGNがプレイヤーがアパチャーサイエンス社に雇用される本作の冒頭や歌うように語る“GLaDOS”の案内、ブリッジコンストラクタの基本的なシステム、幾つかのPortal要素が確認できる9分半のゲームプレイ映像を公開しました。

明日深夜に発売を迎える“Bridge Constructor Portal”は、一先ずSteamのPC版が日本語字幕に対応する予定となっていますので、気になる方は想像以上に正統な“Portal”作品であることが感じられる映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ゼルダからHellbladeまで、2017年の異様な豊作ぶりを2分にまとめた恒例の「The Year in Under 2 Minutes」が公開

2017年12月19日 11:46 by katakori
sp
「2017 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」

年末の大規模イベントも無事終了し、2017年も残すところわずか10日と迫る状況となっていますが、今年も多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが2017年の代表的な作品をまとめた恒例の「The Year in Under 2 Minutes」を公開しました。

Nintendo Switchの発売に伴う“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“スーパーマリオ オデッセイ”の登場をはじめ、“Call of Duty”の原点回帰、“Assassin’s Creed”の見事な復活、“Hellblade”や“Cuphead”を含む野心作の成功など、異様とも思えるほどの豊作ぶりが確認できる38作品のラインアップで2017年を改めて振り返ってみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

狂った画家の精神世界を描くサイケデリックホラー「Layers of Fear」の無料配布がHumble Storeでスタート、入手は明日深夜まで

2017年12月19日 9:41 by katakori
sp
「Layers of Fear」

先日、Kaos Studiosの野心作“Homefront”の無料配布を実施したHumble Storeが、新たにBloober Teamが生んだサイケデリックホラーの傑作「Layers of Fear」の無料配布を48時間限定でスタートしました。

(続きを読む…)

First 4 Figuresが「Shovel Knight」を再現したスタチューを同梱する4種のエディションをアナウンス、“サカナあたま”も登場

2017年12月16日 11:57 by okome
sp
「Shovel Knight」

本日、ビデオゲーム関連のフィギュアやアパレルを専門に扱うFirst 4 FiguresとYacht Club Gamesが「Shovel Knight」を再現した高品質なスタチューをアナウンスし、“サカナあたま”や“おしゃれアーマー”を含む4つのエディションを2018年Q3に発売することが明らかになりました。(※ “サカナあたま”は武具の砦に登場するレアなNPC“????”と、amiibo経由で利用可能となるカスタムナイトを再現したもの)

(続きを読む…)

シーズン2のフィナーレを飾る「Minecraft: Story Mode」“Above and Beyond”の新トレーラーが公開、配信は12月19日

2017年12月15日 15:50 by okome
sp
「Minecraft: Story Mode」

先日、Windows StoreにてAdventure Passの追加エピソードを含まないWindows 10版“Minecraft: Story Mode”シーズン1の無料配布が開始された「Minecraft: Story Mode」ですが、新たにTelltale Gamesが12月19日のシーズン2最終エピソード配信に先駆けて、遂に迎えるシーズンフィナーレのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。

ジェシーとアドミンの対決を描く“Above and Beyond”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

精巧なミニチュアを用いる独創的なアドベンチャー「Trüberbrook」のKickstarterキャンペーンが終了、初期ゴールを大きく上回る調達を達成

2017年12月14日 23:34 by okome
sp
「Trüberbrook」

先日、キャンペーンの開始から僅か30数時間で初期ゴールの8万ユーロ調達を果たした独btfの独創的なSci-Fiアドベンチャー「Trüberbrook」ですが、本日1ヶ月に及んだKickstarterキャンペーンが終了し、5,078人のファンが19万8,142ユーロ(約2,640万円)の資金を提供したことが明らかになりました。

また初期ゴールを大きく上回る調達に伴い、先日発表された3つのストレッチゴールをクリアしており、Loreアイテムや手作りのサウンドスケープ、プロローグを含む新コンテンツの実装が決定しています。

(続きを読む…)

幾つかの新コンテンツを導入する「Night in the Woods」の“Weird Autumn Edition”がリリース

2017年12月14日 12:10 by okome
sp
「Night In The Woods」

今年10月末に新コンテンツを導入する完全版としてアナウンスされた「Night In The Woods: Weird Autumn Edition」ですが、本日予定通り“Weird Autumn Edition”の販売と既存の購入者を対象とする無料アップデートの配信が開始され、完全版の素敵なローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」にValveの開発チームが協力、Ellen McLainの起用も

2017年12月14日 11:39 by okome
sp
「Bridge Constructor Portal」

先日のお披露目を経て、12月20日の発売がいよいよ目前に迫る“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」ですが、新たに本作の開発を手掛けるHeadup Gamesがプレスリリースを発行し、新作のガイドを務める“GLaDOS”役にお馴染みEllen McLainを起用したことが判明。さらに、“Portal”を生んだValveのオリジナルチームが開発に協力し、Portalユニバースの設定に忠実なコンテンツを用意していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

まもなく配信を迎える“To the Moon”のエピソード2「Finding Paradise」の新トレーラーが公開

2017年12月13日 23:11 by okome
sp
「Finding Paradise」

先日、発売日が12月14日(国内Steamは15日)に決定した人気アドベンチャー“To the Moon”のエピソード2「Finding Paradise」ですが、新たにFreebird Gamesが明日の配信に先駆けて、美しいピクセルアートとゲームプレイ、Laura Shigihara女史の素敵な楽曲を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大きな盛り上がりを見せた「The Game Awards 2017」の視聴規模が前年から3倍を超える成長を記録、累計視聴者数は1,150万人を突破

2017年12月13日 12:42 by katakori
sp
「The Game Awards 2017」

傑作“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”がGOTYを含む最多受賞を果たし、“World War Z”やフロム・ソフトウェアの新プロジェクト、Campo Santoの“In the Valley of Gods”、人気シリーズ最新作“ソウルキャリバー VI”、“ベヨネッタ3”を含む多数の新作、さらに“Death Stranding”や“GTFO”、“Metro Exodus”といった注目作の続報が解禁され、大きな盛り上がりを見せた今年の「The Game Awards 2017」ですが、本日Geoff Keighley氏が今年の世界的な累計視聴者数をアナウンスし、なんと昨年の3倍を超える1,150万人(前年の380万から202%増)を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2Kがオランダの「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 文明の興亡」参戦を国内向けに正式アナウンス

2017年12月13日 10:36 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨晩、海外でウィルヘルミナ女王率いるオランダの参戦が報じられた「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”(Rise and Fall)ですが、本日2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、オランダの参戦とウィルヘルミナ女王の出自や特性を含むディテールをアナウンスしました。

また、国内公式サイトも更新され、ウィルヘルミナ女王の詳細や固有ユニット/施設、各種固有能力の詳細が分かりやすくまとめられていますので、こちらも併せて確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ウィルヘルミナ女王率いるオランダの「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」参戦が正式アナウンス、解説トレーラーもお披露目

2017年12月13日 0:36 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、ソンドク女王と韓国の参戦が報じられた「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”(Rise and Fall)ですが、先ほど2Kがウィルヘルミナ女王率いるオランダの参戦をアナウンスし、一部の区域に川の隣接ボーナスを追加する固有能力“大河川地帯”や港が隣のタイルを奪う固有施設“ポルダー”、固有ユニットとなる軍艦“デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン”といった特性を紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

GOGが傑作アドベンチャーのリマスター「Grim Fandango Remastered」の無料配布を開始、入手は14日午後11時まで

2017年12月13日 0:22 by katakori
sp
「Grim Fandango Remastered」

先日、ブラックフライデーの実施に併せて、初代“MDK”の無料配布を実施したGOG.comですが、先ほど大規模なウィンターセールの開幕に伴い、Double FineがLucasArts黄金時代の傑作を現世代の技術で蘇らせた「Grim Fandango Remastered」の無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

「ハースストーン: コボルトと秘宝の迷宮」の配信がスタート、キング・トグワグルが監督を務める発売記念映画“光のロウソク”のトレーラーも

2017年12月8日 16:50 by okome
sp
「ハースストーン」

“BlizzCon 2017”のオープニングセレモニーにてアナウンスされ、先日発売日が12月8日に決定した「ハースストーン」の最新拡張コンテンツ“コボルトと秘宝の迷宮”ですが、本日予定通り新コンテンツの配信が開始され、キング・トグワグルが脚本と監督を務めた(という設定の)リリース記念映画“光のロウソク”のトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

TGA 2017:「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が見事GOTYを含む3部門を受賞、“Hellblade”や“Cuphead”がリードした部門別受賞作品まとめ

2017年12月8日 13:41 by katakori
sp
「The Game Awards 2017」

現在放送中の“The Game Awards 2017”にて、遂にGOTYの発表が行われ、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がGOTYを含む3部門ので最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

「Hellblade: Senua’s Sacrifice」と「Cuphead」が同じく3部門を受賞しリードした部門別受賞タイトルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

TGA 2017:Firewatchを生んだCampo Santoの新作「In the Valley of Gods」が正式アナウンス、映画製作者を描く一人称アドベンチャー

2017年12月8日 11:21 by katakori
sp
「In the Valley of Gods」

先日、Campo Santoの未発表新作に関する話題をご紹介しましたが、先ほど“The Game Awards 2017”にて、“Firewatch”チームが開発を手掛ける新作「In the Valley of Gods」が正式にアナウンスされ、事前情報通り砂漠を舞台にドキュメンタリー映画の製作者の物語を描く一人称視点のアドベンチャーを手掛けていることが明らかになりました。

また、発表に併せて舞台となる1920年代エジプトの美しいロケーションに加え、砂漠を探索する主人公とパートナーの姿を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Youtube」が2017年のゲームトレーラー視聴規模ランキングを発表、首位は5,800万再生を超えた“Clash of Clans”が獲得

2017年12月7日 22:57 by katakori
sp
「Youtube」

昨年、4,986万再生を超えた“Battlefield 1”のアナウンストレーラーが首位を獲得したYoutubeのゲームトレーラー視聴規模ランキングですが、本日Googleがthink with Googleを通じて2017年の“YouTube広告の年間ゲームトレーラーランキング”を発表。5,869万再生を超えた「Clash of Clans」のVRトレーラーが見事首位を獲得したことが明らかになりました。

このランキングは、有料動画の視聴回数やオーガニック検索の視聴回数、視聴者維持率といった要素から算出する総合的な注目映像をまとめたもので、“Call of Duty: WWII”のお披露目トレーラーや“Star Wars Battlefront II”のゲームプレイトレーラー、“Destiny 2”のケイド6が可愛いRally the Troopsトレーラー、“Halo Wars 2”の愉快な実写トレーラー、Tomb RaiderのCrystal Dynamicsと新生Deus ExのEidos-Montréalが開発を手掛けるスクウェア・エニックスの“The Avengers”プロジェクトといった注目作が上位入りを果たしています。

(続きを読む…)

QWOPを生んだBennett Foddy氏の最新いらいらゲーム「Getting Over It with Bennett Foddy」が遂にSteamで発売

2017年12月7日 12:56 by katakori
sp
「Getting Over It with Bennett Foddy」

ラグドール技術を用いた100m走シミュレーション“QWOP”や続編“CLOP”、ハチを飛ばす“Plan Bee”といった作品で知られるBennett Foddy氏が、ある特定の人たちを傷つけるために作ったと掲げ、10月に“Humble Monthly”バンドルで先行リリースされた新作アクション「Getting Over It with Bennett Foddy」ですが、本日遂にSteam向けの販売がスタート。国内から820円で購入可能となりました。

“Getting Over It with Bennett Foddy”は、大きな釜に下半身を潜らせ、ハンマーを手にした全裸の男がひたすら高所を目指すQWOP系の新作で、Bennett Foddy氏の悪意が実体を以て顕現したような大変な作品となっています。積み上げた苦労が一瞬で瓦解する絶望に、ある種の喜びを感じる“特定の人”は作品の概要とトレーラーをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.