本日、海外最大手の求人情報サービス“Indeed”が、アメリカにおけるビデオゲーム開発者の求人規模に関する調査結果を発表し2014年まで順調に推移していたゲーム開発者の求人希望が同年のピーク時から現在に至るまで、65%もの大幅な減少を記録していることが明らかになりました。
一方でゲーム開発者の求職は例年50%ずつ増加しており、ビデオゲーム産業における雇用形態や分野別のドラスティックな変化に関する興味深い動向、最も求人数の多いゲーミング企業のランキング、都市別の求人規模ランキングがまとめられています。
本日、EAが“The Sims 4”に変身能力や様々なパワーを備えたヴァンパイアと吸血鬼たちの聖地“Forgotten Hollow”を導入する新たなゲームパック「The Sims 4 Vampires」の素敵なトレーラーを公開。日本語版の発売日が2017年1月24日に決定したことが明らかになりました。
ヴァンパイアの多彩な作成オプションや能力、5区画からなる新ワールド“Forgotten Hollow”のロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Assassin’s Creedシリーズを同梱する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにSteamのユーザーレビューが“圧倒的に好評”な注目作をまとめた新バンドル「Humble Overwhelmingly Positive Bundle」の販売をスタートしました。
WayForwardのシャンティシリーズ第3弾“Shantae and the Pirate’s Curse”やMetanetの忍者アクション“N++”、傑作アドベンチャーのリマスター“Day of the Tentacle Remastered”といった作品を同梱する“Humble Overwhelmingly Positive Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
2013年7月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したIan Campbell氏の傑作アクション“Bleed”の続編として、昨年8月に正式アナウンスが行われた続編「Bleed 2」ですが、新たにPC/Mac/Linux版の発売日が2017年2月8日に決定し、未見の戦闘シーンを収録したティザートレーラーが公開されました。
世界で最も偉大な女性ヒーロー“Wryn”の活躍を描く“Bleed 2”は、自由度の高いジャンプ中の空中制御やドッジ、弾の打ち返し、スロー効果といった爽快なアクションを特色とするアーケードライクな2Dプラットフォーム作品で、映像には弾幕系の激しい攻撃をかいくぐりながら戦うWrynの勇姿が確認できます。
気になる方は、本作の公式サイトにてPC/Mac版のデモが配布されていますので、2月のローンチに向けてプレイしておいてはいかがでしょうか。
昨年11月に、Overwatchのゲンジ用スキン“鬼ゲンジ”をリワードに用意するイベント“Nexus Challenge”が実施された「Heroes of the Storm」ですが、新たにBlizzardが2017年の到来を祝い、今週末に全てのヒーローがプレイ可能となる期間限定のイベントを開催することが明らかになりました。
今回のイベントは、先日実装されたZul’jinやVarian、Ragnarosといった最新キャラクターを含む全ヒーローの解禁を特色としていますので、未プレイのヒーローが気になっていた方はイベントのスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年末に発表されたTumblrの2016年人気ゲーム投稿ランキングにて、“Overwatch”を抑え見事首位を獲得した傑作RPG「Undertale」ですが、新たに本作の開発者であるToby Fox氏が“Undertale”のアイデアやスケッチを書き留めたノートを発見し、最初期のドラフトやコンセプトアートを含む非常に興味深いイメージの数々を公開しました。
2015年に大幅な成長を果たし、同時接続ユーザー数のピークが1年で500万増となる1,300万超えを果していた「Steam」ですが、新たに日本時間の1月8日午前0時ごろ、Steamの同時接続ユーザー数がついに1,400万人のマイルストーンを突破。さらに本日午前3時頃に同時接続ユーザー数のピークが1,437万167人に達したことが明らかになりました。(参考:Steam & ゲーム データ)
本日、GDC Awardの部門別ノミネート作品をご紹介しましたが、海外では年末のTGA開催以降、多種多様なアワードやGOTY、ベストタイトルの発表が続いており、オーバーウォッチやUncharted 4: A Thief’s End、DOOM、人喰いの大鷲トリコ、Insideといった傑作の数々が名を連ねる状況となっています。
英語圏外のメディアまで含めた膨大なアワードにおいては、現状でNaughty Dogの人気シリーズ最新作“Uncharted 4: A Thief’s End”(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)が100を超えるGOTYを獲得しているほか、お馴染み“Overwatch”(オーバーウォッチ)のGOTY獲得が85に達しており、その他の作品を大きく引き離しリードしています。
という事で、今回はThe VergeやTIME誌、PC Gamer、GamesBeat、Gamasutra、Kill Screen、Game Informerなど、2016年の注目作と人気の傾向がうかがえる著名なメディア20社のGOTYやランキング、ベストタイトル○選をまとめてご紹介。前述した傑作達と共に、Stardew ValleyやThe Witness、XCOM 2、Kentucky Route Zero、The Witcher 3のBlood and Wine(血塗られた美酒)、Hitmanといった名作が並ぶ興味深いラインアップは以下からご確認下さい。
昨日、追加のレジェンダリ効果や一部Affixの調整、Dye用UIの追加といった新要素に加え、日本語版の字幕入りトレーラーをご紹介した「Diablo III: Reaper of Souls」のパッチ2.4.3ですが、本日シーズン9の開幕に先駆けてPCとコンソール版の新パッチ配信が開始され、期間限定の20周年ダンジョンイベント“The Darkening of Tristram”(トリストラムの闇)が利用可能となりました。
本日、来る3月1日の“GDC 2017”開幕に向けて、“The 17th Annual Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、Limboを生んだPlaydeadの新たな傑作“Inside”がGOTYやイノベーション、デザイン、ナラティブを含む6部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしました。
これに続いて、Blizzardの人気ヒーローシューター“Overwatch”とCampo Santoの人気アドベンチャー“Firewatch”が同じくGOTYを含め5部門にノミネートされる状況となっています。
なお、第17回“GDC Awards”の授賞式は3月1日PT午後6時30分(日本時間の3月2日午前11時30分)にスタートし、今年は前回のRobin Hunicke女史に代わってお馴染みティム・シェーファーが6度目のホストを務める予定となっています。なお、恒例のPioneerとAmbassador賞、生涯功労賞は近く改めて発表される予定とのこと。
本日、Modツールや最終章、多数の新コンテンツを導入する“The Binding of Isaac: Rebirth”と“Afterbirth”DLC向けの大規模拡張パック「The Binding of Isaac: Afterbirth+」が無事ローンチを果たし、“Afterbirth”購入者向けに1月11まで適用される33%オフキャンペーンがスタートしました。
また、シリーズを生んだEdmund McMillen氏が公式ブログを更新し、コンソール版“AB+”の春リリースやバグ修正、バランス調整、今後1年間に渡って毎月リリースされるブースターパックの登場が控えていることを前置きした上で、わずか3ヶ月で開発されたflash版の誕生から5年に及ぶ長い旅を経て、Isaacプロジェクトとストーリーの公式な完結を報告。今後はファンにIsaacの将来を託し、可能な限りMODコミュニティを支援すると強調しています。
先日、“Fallout”シリーズとコラボしたマッシュアップパック“Fallout Mash-up Pack”の販売が開始されたMojangの大ヒットタイトル「Minecraft」ですが、新たにPC/Mac版“Minecraft”の累計販売が2,500万本を突破したことが明らかになりました。
期間限定イベント“The Darkening of Tristram”を導入するパッチ2.4.3の実装が迫る“Diablo III: Reaper of Souls”ですが、新たにBlizzard Entertainmentが「Diablo」シリーズの誕生20周年を祝う超豪華なRetrospective映像を公開しました。
Michael Morhaime氏やAllen Adham氏、Frank Pearce氏、Jeff Kaplan氏を含むBlizzardの要人に加え、シリーズとCondor/Blizzard Northの父David Brevik氏やビル・ローパー、Peter Hu氏といった“Diablo”シリーズの重要人物達が当時の貴重な思い出やシリーズの特色、旧Battle.net時代に様々な憶測を呼んだ大きな謎“Chat Gem”について非常に興味深い言及を見せる貴重なアニバーサリー映像は以下からご確認下さい。
ウィンターセールの開幕に併せて投票が進められていた「Steam アワード 2016」の受賞作品が昨晩アナウンスされ、“最もハグしてあげたい悪役で賞”や“泣いてるんじゃない、目に何かが入っただけで賞”といった楽しい部門を見事制した注目タイトルのラインアップが明らかになりました。
“Grand Theft Auto V”と“Euro Truck Simulator 2”が見事2冠を達成し、“Portal 2”や“The Elder Scrolls V: Skyrim”といった歴史に残る名作が並んだ受賞作品のラインナップは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。