E3の開催に併せて、アーケードモード“Breach”やドバイミッションのお披露目が行われた人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」(デウスエクス マンカインド・ディバイデッド)ですが、新たに公式Twitterが7月8日にモントリオールで開幕するイベント“Montreal Comiccon”向けの出展を報告。新作のプレイアブル出展に加え、開発者とキャストが登壇する2つのパネルディスカッションを実施することが明らかになりました。
2015年7月にPCとiOS版がローンチを果たし、文字通りその年の賞レースを席巻したSam Barlow氏の傑作アドベンチャー「Her Story」ですが、新たに予てから発売が待たれていたAndroid版が遂にローンチを果たし、国内でも英語版が300円で購入可能となっています。(※ Google Play)
Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む38の大手メディアがE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2016”を総括する全16部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はDICEの人気シリーズ最新作“Battlefield 1”が総合ベストであるBest of Showを含む最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。
4部門に選出された“Dishonored 2”と“Horizon Zero Dawn”、3部門ノミネートを果たした“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Titanfall 2”など、多彩な注目タイトルが並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。
なお、“Game Critics Awards”はプレイアブルな作品を選考対象とすることから、小島監督の話題作“Death Stranding”やDestinyの新拡張パック“Rise of Iron”、父となったクレイトスを描く新生“God of War”、完全新作となる“Mass Effect: Andromeda”、Arkaneにより復活を果たす新生“Prey”、Insomniacの期待作“スパイダーマン”といった作品は選考外となっています。
今年4月29日の“Lionhead”閉鎖に伴い、スタジオのベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が新スタジオ“Flaming Fowl Studios”を設立し、Microsoftからライセンスの許諾を得た上でKickstarterキャンペーンを始動した“Fable”シリーズ初の本格的なF2Pキャラクターカードゲーム「Fable Fortune」ですが、キャンペーンの終了が約1週間後に迫るなか、先ほどFlaming FowlがKickstarterキャンペーンをキャンセルしたことが明らかになりました。
“イラン・イスラム共和国”誕生の契機となった1979年の“イラン革命”を報道カメラマンの視点から描く作品として、PC版が今年4月上旬にローンチを果たしたiNK Storiesの野心作「1979 Revolution: Black Friday」ですが、新たに本作のiOS版がリリースを迎え、国内iTunesから600円で購入可能となりました。
先日、E3に先駆けて正式アナウンスが行われたSquare Enix Montrealの“GO”シリーズ最新作「Deus Ex GO」ですが、本日TwitchのE3ライブ配信にて本作のプレゼンテーションが実施され、新生Deus Exのハッキングミニゲームやアートスタイルにインスパイアされた数々の新要素が確認できる本格的なプレイ映像が登場しました。
ハッキングやエネルギー、スキルといった要素の組み込みをはじめ、敵の行動量を示す補足的なHUDの導入など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
現在ロサンゼルスで開催中の“Xbox E3 Briefing 2016”プレスカンファレンスにて、新たに「Minecraft」のプレゼンテーションが開始され、XboxとPC、iOS、Android、VRのクロスプレイに対応する新機能“Minecraft Realms”がアナウンスされ、John Carmack氏も参加するライブデモが上演されました。
本日開催された“Bethesda E3 Showcase 2016”プレスカンファレンスにて、モバイル向けのVaultシム「Fallout Shelter」に過去最大規模の新要素を導入する1.6アップデートがアナウンスされ、7月の1.6配信に併せて待望のPC対応を果たすことが明らかになりました。
また、iOSとAndroid版“Fallout Shelter”の累計ダウンロードが遂に5,000万を突破したことが判明しています。
Tim Willits氏に続いてお馴染みPete Hines氏がステージに登壇し、TESシリーズ初のカードゲームとして開発が進められている「The Elder Scrolls: Legends」のストーリーにスポットを当てる新トレーラーが公開されました。
先ほどE3の本開催に先駆け、今年2年目の開催を迎えるBethesdaのプレスカンファレンス「Bethesda E3 Showcase 2016」がスタートし、お馴染みAdam Sessler氏とMorgan Webb女史がホストを務めるプレショーの放送が始まりました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後個別に改めてご紹介します
先ほど、IGNのE3ライブ配信にてTelltale Games作品のインタビューが放送され、予告通り「The Walking Dead」シーズン3のお披露目が行われました。
これに伴い、シーズン3初のトレーラーが公開され、クレメンタインと未見の男性キャラクターが登場。この2人が共に来る最新シーズンのプレイアブルキャラクターとなることが判明しています。
先ほど、“Deus Ex Universe”のプレE3ショーケース配信が開始され、“Deus Ex Universe”フランチャイズの一環として、お馴染みSquare Enix Montrealが開発を手掛けるGOシリーズの最新作「Deus Ex GO」が正式にアナウンスされ、ゲームプレイフッテージを収録したアナウンストレーラーが公開されました。
先日、追加エピソードの第1弾としてMinecraftコミュニティの著名なYoutuber達を起用したことが報じられた「Minecraft: Story Mode」のエピソード6“A Portal to Mystery”ですが、本日迎える配信に先駆けて、最新エピソードのゲームプレイを収録したトレーラーが公開されました。
昨年12月の“The Game Awards 2015”にてアナウンスされ、世界中のファンを驚かせたTelltaleの“バットマン”アドベンチャー「Batman – A Telltale Games Series」ですが、今夏の発売に向けた続報が待たれるなか、TelltaleのフロントマンJob J Stauffer氏がE3の開催に向けて、“バットマン”と「The Walking Dead」シーズン3の情報解禁を示唆し注目を集めています。
3月末のエピソード5配信を経て、シーズン終了後の新たな冒険を描く追加エピソードの導入が報じられた「Minecraft: Story Mode」ですが、本日Telltale Gamesが“Order Up”に続くエピソード6“A Portal to Mystery”を正式にアナウンスし、6月7日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Minecraft”の著名なYoutuber達をゲストに迎えるエピソード6のインタビュー映像が登場しています。
昨日、元“Lionhead”のベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が設立した新スタジオ“Flaming Fowl Studios”が、Microsoftからライセンスの許諾を得て開発を手掛けることが判明した“Fable”シリーズ初の本格的なF2Pキャラクターカードゲーム「Fable Fortune」ですが、先ほど予定通りFlaming Fowlが本作のKickstarterキャンペーンを開始し、25万英ポンドの初期ゴールと、Xbox One対応を含むストレッチゴールのラインアップが明らかになりました。
これに併せて、ゲームプレイやプレイアブルなヒーローを紹介する初のトレーラーに加え、Mike West氏とCraig Oman氏がプロジェクトについて説明するプロモーション映像が登場しています。
先日、モントリオールに登場するアミューズメントセンターの8月オープンがアナウンスされたお馴染み“ラビッツ”ですが、新たにUbisoftが無料のモバイル向けカードバトルゲーム「Rabbids Heroes」のリリースを発表し、伝説の世界で月を目指して戦うラビッツの多彩なヒーロー達を描いたアナウンストレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。