昨年12月に発売10周年を祝う“Grand Theft Auto: Vice City 10th Anniversary Edition”をモバイル向けにリリースしたRockstar Gamesが、新たに「Grand Theft Auto: San Andreas」のモバイル版を発表し、2013年12月にiOSとAndroid、Amazon Kindle、Windowsモバイル向けに発売を迎えることが明らかになりました。
デンマークのデベロッパFull Controlが開発を手掛け、8月中旬にPCとMac版が発売されたWarhammer 40,000ユニバースをベースにしたボードゲーム“Space Hulk”のゲーム化タイトル「Space Hulk」ですが、新たに本作のiPad版が12月5日に9.99ドルで発売されることが明らかになりました。
今年9月に“Assassin’s Creed Liberation HD”と共にアナウンスされたモバイル向けの“Assassin’s Creed IV: Black Flag”スピンアウト作品「Assassin’s Creed Pirates」のリリースが12月5日に決定し、iOSとAndroid向けに4.99ドルで発売されることが明らかになりました。
ニュージーランドに多数の店舗を構えるサタニックな大手ピザチェーン“Hell Pizza”が、宅配ピザのボックスを利用しiOSとAndroidデバイスでプレイ可能なARゾンビシューター「Zombies From Hell」を導入し注目を集めています。
先日、iPad向けの無料コマンダーアプリ“Battlefield 4 Tablet Commander”がリリースされた「Battlefield 4」ですが、先ほど本作の公式TwitterがAndroid用のコマンダーアプリ“Battlefield 4 Commander”の配信開始を報告し、Google playにて利用可能となったことが明らかになりました。
1989年に発売され、今もカルト的な人気を誇るTRPG“Shadowrun”を手掛けたクリエイターJordan Weisman氏が自ら開発を率い、見事な復活を果たした「Shadowrun Returns」ですが、本日Kickstarterページの更新が行われ、ベルリンを舞台とする新たな拡張パック“Dragonfall”の発表が行われました。
次世代コンソールの登場に併せて「VGX」(Next Generation of Video Game Awards)と名称を変更した年末恒例の大規模イベントVGAですが、新たにGrand Theft Auto VやThe Last of Us、BioShock Infiniteなど、今年の豊作ぶりを示す素晴らしいタイトルがずらりと並ぶ部門別のノミネート作品が発表されました。
なお、最多ノミネートは7部門で8つの候補に選ばれたGrand Theft Auto Vとなっており、続いてBioShock Infiniteが7部門、The Last of Usが6部門と、何れもGOTY候補入りを含むノミネートを果たしています。
DestinyやTitanfall、South Park、The Witcher 3、Watch Dogsが並ぶ期待作部門や、Gone HomeとKentucky Route Zero、Papers, Please、The Stanley ParableとGOTY並に熱い傑作が並んだインディー部門など、見所の多い部門別ノミネート作品リストは以下からご確認下さい。
先日、PC向けのクライアントパッチ配信とサーバアップデートに加え、Battlelogのアップデートも行われたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、昨日本作のコマンダーモードをiPadでプレイ可能にする無料アプリ「Battlefield 4 Tablet Commander」の配信が開始されました。
また、リリースに併せて公式のQ&A情報が公開されたほか、お馴染みLevelCapGamingによるアプリのレビュー映像も登場しています。
今年春にJoshua Nuernberger氏の傑作アドベンチャー“Gemini Rue”のiOS版をリリースしたWadjet Eye Gamesですが、新たに同スタジオが2006年に発売した初タイトル“The Shivah”のリマスター版「The Shivah: Kosher Edition」を発表し、11月21日にiOSとWindows PC向けにリリースされることが明らかになりました。
パズルプラットフォーマーの金字塔“Braid”を生んだJonathan Blow氏が開発を率いる期待の新作パズル「The Witness」ですが、新たにPolygonのインタビューに応じた氏が、本作に個々のパズルを超える大きな謎が用意されていることを明らかにしました。
次世代機版の海外ローンチが目前に迫るInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、昨晩Infinity Wardが誤って開発者向けのPC版プレイリストをパブリックに公開(※ 今作のプレイリストはパッチの必要なくIWがバックエンドで自由に変更可能)していまい、プレイこそ出来ないものの第1弾と第2弾マップパック用MoshpitやExtinctionの新コンテンツ、開発者用のプレイリストが一時的にアクセス可能な状況となっていました。
今回はこの新コンテンツに関する情報と、次世代機版のローンチを祝う経験値倍イベントの実施、タブレット用コンパニオンアプリの新トレーラーをまとめてご紹介します。
遂に国内サービスも開始されたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、本日タブレットアプリを含むBattlelogに多数の改善や新要素、修正を加えるバックエンドのアップデートが適用されました。
また、R8サーバアップデートとリリースが待たれるクライアントパッチに関する予告も行われています。
昨年リリースされ高い評価を獲得した“Rayman Jungle Run”に続くモバイル向けのレイマン新作「Rayman Fiesta Run」が本日iTunesとGoogle playで発売を迎え、新要素を紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。
今年6月に開催されたPC/インディーゲームイベント“Rezzed 2013”にて発表が行われたMode 7の新作「Frozen Endzone」ですが、昨晩本作のベータテスト実施が発表され、多数のマルチプレイヤーモードとランダム生成されるチャレンジを特色とするパブリックテストが今月末から開始されることが明らかになりました。
今年9月、gamescomのMicrosoftプレスカンファレンスにてアナウンスされたXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム「Independent Developers @ Xbox」(以下:ID@Xbox)ですが、先ほどXbox Wireが更新され、ID@Xboxに参加するインディーデベロッパ向けにマイクロソフトプラットフォーム用のUnityライセンスが無料提供されることが明らかになりました。
昨日、人気アニメ“Adventure Time”を生んだクリエイターPendleton Ward氏が、Double Fineが開発を進めている新作アドベンチャー「Broken Age」のボイスアクターとして起用されたことをお知らせしましたが、出資者向けフォーラムにて掲載されていたPendleton Ward氏のレコーディング風景を撮影した映像が新たに公開されました。
Adventure TimeでもLumpy Space PrincessやミミズのShelby役としてボイスアクトを務めるPendleton Ward氏の見事な演技と、嬉しそうなティム・シェーファーの素敵映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。