今年1月中旬に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Insomniac Gamesの“Marvel’s Spider-Man 2”が最多9部門ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第27回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほど予定通り本アワードの授賞式が開催され、Larian Studiosの新たな傑作「バルダーズ・ゲート3」がGOTYを含む5部門(ストーリーとRPG、ゲームデザイン、ゲームディレクション部門およびGOTY)を制したことが明らかになりました。
また、「Marvel’s Spider-Man 2」がアニメーションやアクションゲーム、オーディオデザイン、オリジナル楽曲など、6部門を制し最多受賞を果たしています。
「Alan Wake 2」や「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」、「ストリートファイター6」、「ディアブロ IV」、「COCOON」といった注目作の受賞に加え、“スーパーマリオ”や“ゼルダの伝説”シリーズで知られるコンポーザー近藤浩治氏の殿堂入りも確認できる部門別の受賞結果は以下からご確認ください。
本日、“Roblox”が国内向けのプレスリリースを発行し、人気オンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox」向けに、AI技術を基に構築したリアルタイムチャット翻訳機能を導入したことが明らかになりました。
日本語を含む16言語に対応し、チャットを瞬時に各対応言語圏に翻訳する多言語モデルの概要や世界的なチャット規模のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2021年3月にローンチを果たし、その後コンソールに対応したFour QuartersとDevolver Digitalの独創的なローグライクRPG「Loop Hero」ですが、新たにDevolver DigitalとPlaydigiousが本作のモバイル対応をアナウンスし、iOSとAndroid向けに2024年4月30日のリリースを予定していることが明らかになりました。
Playdigiousが移植を担当するモバイル版“Loop Hero”は、モバイル向けに刷新されたUIやGame Center実績、クラウドセーブ、MFiコントローラー対応といった要素を特色としており、発表に併せて、無限のループに囚われたヒーローの戦いを描くアニメーショントレーラーが登場しています。
昨年7月に、ねんどろいど化が発表された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の“星の子ども”ですが、新たにグッドスマイルカンパニーとthatgamecompanyが、2024年8月の発売に向け“ねんどろいど 星の子ども”の予約受付開始をアナウンスしました。
本日、「ウォルト・ディズニー・カンパニー」と「Epic Games」が複数年に及ぶ提携をアナウンスし、“ディズニー”が15億ドル規模の“Epic Games”株を取得する大規模な投資をはじめ、「Fortnite」を用いてディズニーの広範囲なポートフォリオのエンターテインメント経験を拡張する持続的なソーシャルユニバースの構築といった取り組みを進めることが明らかになりました。
先日、旧正月を祝う“来福の日々”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが、昨年に引き続き開催されるバレンタインテーマの期間限定イベント“愛しみの日々”のミニトレーラーを公開。日本時間の2024年2月12日午後5時から2月26日午後4時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
1月に、“プラネット・ハルク”シーズンが開幕したSecond Dinnerのデビュー作「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerがサノスの側近である“ブラック・オーダー”をテーマにした新シーズンをアナウンス。併せて、新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入り映像を公開しました。
キャプテン・マーベルに匹敵するパワーの持ち主“ブラック・スワン”や“スーパージャイアント”、“カル・オブシディアン”、“コーヴァス・グレイヴ”、“プロキシマ・ミッドナイト”を含む5種の新カードをはじめ、2つの新ロケーション“ブラック・ボルテックス”と“サンクチュアリ II”といった新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、辰年をテーマにした“Nuk3town”や新モード“Boost Assault”、ジェットパックを備えた新クラス“Jet Boost”、新武器“Type 19”を導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン2“春節のドラゴン”の配信日をアナウンス。日本時間の2024年2月8日午前8時の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、旧正月を祝う新シーズン「Call of Duty: Mobile」“春節のドラゴン”のトレーラーが登場しています。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「メグとばけもの」と「Vampire Survivors」、「Stray」、「Cult of the Lamb」の新グッズ11点をアナウンス。本日より、公式サイトにてマグカップやTシャツ、ピンバッジ、ぬいぐるみ、キーホルダーを含む素敵な新グッズの販売を開始しました。
また、本日より新たなセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”の第4期がスタートしています。
昨年12月に、最新の進捗と新コンテンツとなる大型の箱のイメージが公開された「Stardew Valley」の1.6アップデートですが、新たにEric “ConcernedApe” Barone氏が自身の公式Xにて、1.6アップデートの主要なコンテンツ開発完了を報告。現在、リリースに向けてバグ修正とブラッシュアップに取り組んでいることが明らかになりました。
先日、Shanghai Animation Film Studioが手掛けた1981年のアニメーション映画“九色鹿”とのコラボレーションを導入する“九色の鹿の季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが、辰年をテーマにした期間限定イベント“来福の日々”の新アイテムやダンスによるお祝いの様子を描くミニトレーラーを公開しました。
先日、部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Larian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」がGOTYを含む最多ノミネートを果たしていた“New York Video Game Awards 2024”ですが、本日予定通り本アワードの授賞式が開催され、「バルダーズ・ゲート3」がGOTYに相当する“Big Apple Award for Best Game of the Year”を含む2部門を制したことが明らかになりました。
また、高い評価を獲得したRemedy Entertainmentのシリーズ最新作「Alan Wake II」が“バルダーズ・ゲート3”と同様に最多2部門を制したほか、Tango Gameworksのリズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」や“サイバーパンク2077”の大規模拡張パック「仮初めの自由」、「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」、「Resident Evil 4」(BIOHAZARD RE:4)といった作品が受賞を果たしています。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、Hollow Knightの放浪者やHyper Light DrifterのThe Drifter、UNDERTALEのサンズ、Celesteのマデリンを含む多彩なタイトルのキャラクターをデザインしたピンバッジシリーズ“PINVERSE”の販売開始をアナウンスしました。
また、本日より新たなセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”の第3期がスタートしています。
昨年11月に、ムーミン谷の素敵な友人たちを紹介する吹き替えゲームプレイトレーラーが公開されたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、2024年Q1のローンチに期待が掛かるなか、新たにHyper GamesとRaw Furyがお馴染み“リトルミイ”と、スナフキンが名付けたクリュープ族(はい虫)の“ティーティ・ウー”を紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。