昨今正式ライセンス物の作品も目立ち始めたGameloftのゲームタイトルですが、新たにGameloftがAppleの認可を受けたBluetooth対応コントローラー「Duo Gamer」(iOSデバイス用スタンドが付属)を発表し、80ドルで販売を開始したことが明らかになりました。
Apple Storeや海外Amazon、大手小売りなどで販売される予定のDuo Gamerですが、対応タイトルは現時点でGameloftの5作品のみに制限されており、エクストリームなコントローラー好きの琴線を揺さぶるオーラを早くも放っています。今回はGearboxのBrothers in Armsを含む対応タイトル5作品のリストとDuo Gamerのプロモーション映像、おまけに先日公開されたシリーズ最新作“Modern Combat 4: Zero Hour”の新トレーラーを併せてご紹介します。
先ほどGameTrailersにてInsomniacの新作Co-opシューター「Fuse」の特集を収録したGT.TVの最新エピソードが公開されました。
今回のエピソードには“Overstrike 9”チームの面々がRavenに襲撃されたネバダ砂漠の地下でプロトタイプの武器4種を発見するシーンを始め、未見のプレイ映像がたっぷりと収録されており、Insomniacの大きな転機とも言えるFuseへの熱意が窺える内容となっています。
また、エピソードの後半には新天地“22 Cans”で新作「Curiosity」の開発を進めているピーター・モリニューが登場、謎に包まれた新作のプレイ映像を遂に披露しました。見所山盛りの最新エピソードは以下からご覧ください。
9月18日のWindows版ローンチが迫る待望の復活作「Baldur’s Gate: Enhanced Edition」ですが、昨日公式サイトに刷新された新UIと追加エリアのイメージを含むスクリーンショットが9枚公開され、今後のタブレット版リリースを視野に入れた改善が施されていることが明らかになりました。
今回は先日公式フォーラムにて公開された“Gnoll Stronghold”のイメージと共にこれらの新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
お馴染みTelltaleがエピソード形式でリリースを進めている人気コミックThe Walking Deadのゲーム化タイトル「The Walking Dead: The Game」のエピソード3“Long Road Ahead”の発売日が発表され、PSN/XBLA版が8月28日、PC/Mac版が8月29日に登場することが明らかになりました。
先ほどアムステルダムでスタートしたUnityのイベント“Unite 2012”会場にお馴染みピーター・モリニューが登壇し基調講演を開始しました。このキーノート開始に併せて、22cansが新作「Curiosity」の新しい映像を公開。一時は8月22日のリリースも報じられた本作ですが、新しい映像には2012年9月に何らかの具体的な動きがあることを示唆する内容が確認できます。
先ほど開催されたgamescomのEAプレスカンファレンスに登壇したEAのCOOピーター・ムーア氏が同社のオンライン販売プラットフォーム「Origin」のMac対応を年内に果たすと発表。Mac対応の目玉として来年2月に新生「SimCity」のMac版がリリースされることが明らかになりました。
明日遂にKickstarterでの資金調達キャンペーンを終えるAndroidベースの新型コンソール「Ouya」ですが、ルービックキューブ大と報じられた本体の大きさがはっきりと確認できる新しいイメージが公開されました。
本日開催されたEAのサマーショーケースイベントにて、iPad向けのレーシングタイトル新作「Real Racing 3」の発表が行われ、モバイルレーシングジャンルの映像表現に明確な進化をもたらすアルファビルドのゲームプレイ映像が上映されました。
本日発表されたEAのFY2013Q1報告から、同社のデジタル販売プラットフォーム「Origin」が2,100万ユーザーに到達したことが判明(※ モバイル版の利用者900万ユーザーを含む)。1,100万ユーザー突破が報告された5月上旬から大きな成長を遂げていることが明らかになりました。
先月中旬にはOriginクライアントの1,200万ダウンロード達成や50社に及ぶパブリッシャー、57のインディデベロッパとの提携など、サービスが大きな成功を収めているといった発表も行われており、先ほどご紹介したBattlefield 3 Premiumセールスの好調と併せ、さらにシェアを伸ばすこととなりそうです。
先日、サンディエゴComic-Conの開催に合わせて正式アナウンスが行われたBioWare Mythic開発によるUltimaシリーズ最新作「Ultima Forever: Quest for the Avatar」ですが、昨日Joystiqが掲載したリードデザイナーKate Flack氏のインタビューから、本作の舞台がUltima IVの終了から21年後のブリタニアであることが明らかになりました。
また、今回のインタビューや幾つか公開済みのプレビュー記事などから判明した、新たな統治者であるレディ・ブリティッシュとロード・ブリティッシュの関係や、アバターの行方に関する情報などを含む具体的なディテールをまとめてご紹介します。
Katauriと1C Companyの手により見事な復活を遂げ、2012年秋リリースの予定で開発が進められているPC版の最新作“King’s Bounty: Warriors of the North”の続報も待たれるKing’s Bountyシリーズですが、新たにFacebook上で運用されているシリーズ新作「King’s Bounty Legions」のiPad版が7月中にリリースされることが明らかになりました。
かつてBruce Shelley氏達とEnsemble Studiosを立ち上げ、2011年にはOrcs Must Die!を見事にヒットさせたRobot Entertainmentを設立したAge of Empiresシリーズの開発者Tony Goodman氏が、iOSやAndroidを視野に入れたモバイルゲームにフォーカスした新スタジオ「PeopleFun」を設立したことが明らかになりました。
PeopleFunはGoodman氏の他、Ensembleの共同設立者の1人であるJohn Boog-Scott氏、EnsembleでAoEエンジン開発のリードプログラマーを務めたAngelo Laudon氏といったベテラン6人が在籍し、ダラスを拠点に活動を行うとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。