昨晩、イギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2023」の授賞式が開催され、ビデオゲーム史上に残る非常に高い評価を獲得したLarian Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」が総合GOTY(Ultimate Game of the Year)やベストストーリーテリング、ベストゲームコミュニティ、ベストビジュアルデザイン、PC Game of the Year、Studio of the Year、ベストサポートパフォーマーを含む7部門を受賞しました。
“サイバーパンク2077”の大規模拡張パック「仮初めの自由」がベストゲーム拡張とベストゲームトレーラーの2部門を受賞し、Remedy Entertainmentの新作「Alan Wake 2」が批評家によって選ばれるCritics’ Choice Awardを獲得。「ファイナルファンタジーVII リバース」が最も期待される作品に選ばれた全23部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
“スター・ウォーズ”テーマのアリーナバトルゲームとして、2021年2月にアナウンスされ、一部地域向けのソフトローンチを果たしたNintendo SwitchとiOS/Android向けの新作「Star Wars: Hunters」ですが、新たにパブリッシャーZyngaが2度目の延期を発表し、2023年内の発売を予定していたリリースを2024年に変更したことが明らかになりました。
奇才Jonathan Blow氏が2008年にリリースした傑作プラットフォーマー“Braid”の現世代/次世代向けリマスターとして、2020年8月にアナウンスされた「Braid Anniversary Edition」ですが、当初2021年の発売を予定していたリマスターの続報が待たれるなか、本日遂にJonathan Blow氏が本作の発売日を発表。PS5とXbox Series X|S、PS4、Xbox One、iOS、Android、Netflix向けの新作として2024年4月30日のリリースを予定していることが明らかになりました。(MacとLinux版は2024年後半発売予定)
また、発売日の決定に併せて4k解像度に生まれ変わった手描きグラフィックや改善されたアニメーション、開発者コメンタリーを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩放送された“Risk of Rain”シリーズ10周年を祝うショーケース“Festival of Gup”にて、シリーズ初のF2Pモバイルタイトル「Risk of Rain: Hostile Worlds」がアナウンスされ、近くiOSとAndroid向けの配信を予定していることが明らかになりました。
ケベックのFrima Studioが開発を手掛ける「Risk of Rain: Hostile Worlds」は、アイソメトリックなモバイル向けローグライクアクションRPGで、ダイナミックな難易度調整システムや最大3人のサバイバーで編成される部隊とシームレスなキャラクターの入れ替え、サバイバーの収集、探索を経て得られる強力なアイテム効果の組み合わせ、ストーリーモードと最大3人の友人とプレイできるco-opモードでチャレンジ可能なボス戦、Versanto星系の探索とUES Shimmer Markクルーの運命を結ぶ隠されたログの発見と新たな秘密といった要素を特色としており、発表に併せて、可愛いアニメーションとモバイル版のゲームプレイを収録するアナウンストレーラーが登場しています。
今年6月に事前登録の解禁と共に、オーストラリアやチリ、一部ヨーロッパ地域を対象とする地域限定ベータが始動した“The Division”シリーズのモバイル向けF2P RPGシューター「The Division Resurgence」(ディビジョン リサージェンス)ですが、新たにUbisoftが海外公式サイトを更新し、本作の新たな地域ベータをアナウンス。アメリカとブラジル、オーストラリア向けに11月16日の始動を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、舞台となるニューヨークに焦点を当てる新トレーラーに加え、新たな地域ベータに実装される多彩な新コンテンツや改善を紹介する字幕入りの開発映像が登場しています。
今年9月中旬の海外向けアナウンスを経て、先日PC向けの早期アクセスが解禁された人気サッカークラブ運営シムシリーズ最新作「Football Manager 2024」ですが、本日セガが国内向けのプレスリリースを発行し「Football Manager 2024」の国内展開を正式発表。2023年11月7日にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic/Windows)、Mac、Netflix向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、本作の発売に先駆けて、11月6日よりSNSキャンペーンが開催されるほか、近日中に国内向けの特別ムービーが開催されるとのこと。
待望の日本語対応や最新データの導入など、最新作のディテールをまとめたリリース情報は以下からご確認ください。
先日、AndroidとiOS向けの世界的な配信日が2023年11月3日(日本時間11月4日)に決定した“ウォークラフト”シリーズ初のモバイル向けストラテジーゲーム「ウォークラフト ランブル」(旧:Warcraft Arclight Rumble)ですが、現在放送中の“BlizzCon 2023”オープニングセレモニーにて、本作のローンチシネマティックトレーラーとゲームプレイトレーラーがお披露目され、国内外のGoogle PlayストアとApp Storeにて配信がスタートしました。
先日、雪をテーマにした新コンテンツを含む1.7アップデートが配信された「Vampire Survivors」ですが、先ほどponcleが1.8.0アップデート“Adventures”をアナウンスし、数週間のうちに配信を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Adventures”の詳細は不明ですが、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しており、“Adventures”がサイドクエストやロアを用意したリミックスモードであること、複数のチャプターで構成されることが判明しています。
先日、モバイル対応がアナウンスされたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、2024年Q1のローンチに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが国内向けに日本語の解説を収録した吹き替えゲームプレイトレーラーを公開しました。
春の訪れを前に、ムーミン谷へと帰ってきたスナフキンや水が枯れてしまった川と行方不明のムーミンを心配するムーミンママ、リトルミイとのレース、いつもトラブルに見舞われているスニフ、歩くことで周りを凍らせる魔物モラン、ムーミンパパやフィリフヨンカさん、トゥーティッキといったお馴染みのキャラクターたちの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新モード“Ground War: Breach”や“The Club”の復活、新たなバトルパスを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン10“4周年アニバーサリー”の配信日をアナウンス。日本時間の2023年11月9日午前8時の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、「Call of Duty: Mobile」“4周年アニバーサリー”の新コンテンツを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、中国市場における販売が500万本を突破し話題となったモバイル版「Dead Cells」ですが、新たにNetflixとMotion Twin、Evil EmpireがNetflix会員向けのモバイル版「Dead Cells: Netflix Edition」の配信開始をアナウンスし、iOSとAndroid向けに利用可能となりました。
また、発表に併せて、“Return to Castlevania”DLCのコンテンツを含むNetflix版のハイライトをまとめたローンチトレーラーが登場しています。
先日、初回放送のワールドプレミアが2023年10月31日(国内は11月1日午前10時)に決定した“Silent Hill”シリーズのインタラクティブなストリーミング作品「Silent Hill: Ascension」ですが、明日の放送開始が迫るなか、新たにGenvid Entertainmentが本作の概要やプレイ方法を分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
利用可能なプラットフォームや視聴者全員が参加する選択、選択の影響力に用いられるリソース“IP”、リアルタイムの配信後もプレイできるオンデマンド視聴、IPが稼げるアクションシーンやパズル、シーズンパスなど、多数のディテールとゲームプレイのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、モバイル版のアナウンストレーラーが公開されたContingent99のローグライトな人気魔法ダンジョンアクション「Wizard of Legend」ですが、新たにHumble Gamesがモバイル版“Wizard of Legend”の配信開始をアナウンス。国内外のGoogle PlayストアとApp Store、TapTapから利用可能となりました。
また、発表に併せて、モバイル版のUIやゲームプレイが確認できるローンチトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。