先日、期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2018”が始動した「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが2018年10月分の開発アップデート映像を公開。Jeff Kaplan氏が将来的なリプレイ機能の実装を見越したBlizzCon向けの“オーバーウォッチ ワールドカップ ビューア”機能やイベントでの発表に関する予告(今年はマップの発表無し、その他の発表が多く用意されている、なおマップは別の機会に発表するよう開発中)、ロードホッグとリーパー、シンメトラ、マーシーを対象とするヒーローのバランス調整について紹介する必見の映像となっています。
先日、本格的な工業地帯を導入する新拡張パック“Industries”がアナウンスされたColossal Orderの人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、本日予定通りPC/Mac/Linux版“Industries”の配信が開始され、Paradox Interactiveがゲームプレイのハイライトを収録したリリーストレーラーを公開しました。
先ほど、PC版の配信が開始されたカードバトルRPG“奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ”の解禁に併せて、「グウェント ウィッチャーカードゲーム」向けの大規模アップデート“Homecoming”が配信され、遂に製品版入りを果たした“グウェント”の熱いローンチトレーラーが公開されました。
10月26日の発売がいよいよ2日後に迫る期待作「Red Dead Redemption 2」ですが、先ほどRockstar Gamesが公式サイトを更新し、本作のローンチに向けた幾つかの情報を公開。本編の発売と同時にiOSとAndroid向けのコンパニオンアプリをリリースすることが明らかになりました。
また、本作の開発に貢献したスタッフのリストが公開され、なんと3,023人もの開発者が“Red Dead Redemption 2”に携わったことが判明しています。
今年8月上旬にアナウンスされ、8月中旬に“Tales of the Unknown, Volume I: The Bard’s Tale”のリマスターがリリースされた“The Bard’s Tale”オリジナル三部作の現代向けリマスターバンドル「The Bard’s Tale Trilogy」ですが、本日遂に続編“The Bard’s Tale II: The Destiny Knight”のリマスターを導入する大規模アップデートが配信され、美しく生まれ変わった続編を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
シリーズを生んだクリエイターMichael Cranford氏が初代の成功を経て、続編が誕生した背景や挑戦、指輪物語の影響等について語る貴重な最新映像は以下からご確認ください。
昨日、待望のPC/Mac版ローンチを果たした(海外PS4とXbox One版は11月6日)「The Elder Scrolls Online」の最新拡張“Murkmire”ですが、新たにBethesdaがブラック・マーシュの不気味な沼地が舞台となる拡張の新ロケーションや遺跡、アクティビティのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Murkmire”は、ブラック・マーシュ南方のマークマイアを舞台に、忘れ去られたアルゴニアンの遺物にまつわる冒険を描く新コンテンツで、4人用アリーナ“ブラックローズ監獄”や多彩な新アイテム、報酬、家具設計図といった新要素を特色としています。
先日、約2ヶ月の発売延期が報じられたスパイロシリーズのリマスターバンドル「Spyro Reignited Trilogy」ですが、新たにActivisionが2018年11月13日の海外発売に先駆けて、美しく生まれ変わったビジュアルやゲームプレイ、多彩なキャラクター達を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、11月20日の発売に先駆けて、待望のゴールドが報じられた人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、新たにDICEが第二次世界大戦の知られざる戦いを描くキャンペーン“大戦の書”の開発にスポットを当てる開発映像を公開しました。
開発を率いるシニアプロデューサーLars Gustavsson氏やEric Holmes氏が紹介する“旗なき戦い”と“北極光”、“ティライユール”の概要に加え、12月に配信される“最後の虎”(ドイツ軍の戦車兵達を描く)の1シーンも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ニューゲーム+を含む大型アップデートが配信されたInsomniac Gamesの新たな傑作「Marvel’s Spider-Man」ですが、本日遂に“摩天楼は眠らない”の第1弾DLCとなる“黒猫の獲物”の配信が開始され、JJJがニューヨークに戻ったブラックキャットの出自やスパイダーマンとの関係、新たなアクティビティを紹介する国内向けの吹き替えトレーラーがお披露目されました。
先日、全パートがプレイできる待望のアルファ入りを果たしたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たに本作の開発を率いるリードプロデューサーMichael Gamble氏が本作の新たなゲームプレイを紹介するライブ配信の実施を予告。詳細な時刻は不明ながら、11月1日(木)の放送を予定していることが明らかになりました。
今年2月に、Sony Pictures Entertainment Consumer Productsと韓国のパブリッシャFourThirtyThree Inc.(4:33)、Ghost Corpsの提携に基づく映画“ゴーストバスターズ”テーマのモバイル向けARゲームとしてアナウンスされた「Ghostbusters World」ですが、昨日国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて本作の配信が開始され、ゴーストの捕獲やフレンドとの戦闘、マシュマロマンとのレイドバトルといったゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
“奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ”を含むPC版の正式リリースがいよいよ数時間後に迫る「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが国内向けに“Homecoming”アップデートで生まれ変わるグウェントの仕様とハイライトを紹介する吹き替え解説トレーラーを公開しました。
先日、何やら見覚えのあるホラー衣装を映したティザートレーラーが公開された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが不気味な看護婦やピエロ、ミイラ、肉屋風の衣装、幾つかのマスクを紹介するトレーラーを公開。近くハロウィンイベントの実施を予定していることが明らかになりました。
先日、Steamに商品ページが登場し、発売決定のアナウンスが近いと見られていた地獄巡りサバイバルホラー“Agony”の無規制版「Agony UNRATED」ですが、昨晩Madmind StudioがKickstarterページを更新し、一時は発売が絶望視されていた無規制版の発売決定を正式に発表。事前情報通り2018年10月31日にPC版の発売を予定していることが明らかになりました。(コンソール対応は未決定)
また、発表に併せて無規制版のゲームプレイを収録した新トレーラーが登場したほか、Ultimate Gamesの協力を得たNintendo Switch向けの通常版もアナウンスされ、2018年末の発売を予定していることが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。