シャキール・オニール主演の迷作をリブートする「Shaq Fu: A Legend Reborn」の本格的なプレイ映像が公開

2018年4月9日 22:45 by katakori
sp
「Shaq Fu: A Legend Reborn」

先日、海外ローンチが2018年6月5日に決定した迷作“Shaq Fu”のリブート新作「Shaq Fu: A Legend Reborn」ですが、新たにGameXplainがPAX East会場でNintendo Switch版を直接撮影した13分半のプレイ映像を公開。リブート作品ながら、94年に発売されたオリジナルの設定(※ 東京でオールスターのチャリティゲームに向かう途中、ふと立ち寄った道場から別の次元に迷い混みエジプトの邪神と戦う)とNBAのスーパースターである文脈を完全になかったことにする全く新しいオリジンが面白すぎる驚きのプロットと愉快なゲームプレイが登場しました。

(続きを読む…)

著名なボイスアクター達がD&Dをプレイする人気webシリーズ“Critical Role”の面々が「Pillars of Eternity II: Deadfire」に参加

2018年4月9日 18:04 by okome
sp
「Pillars of Eternity II: Deadfire」

5月8日のPC版ローンチが迫る期待の続編「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、新たにObsidianのJosh Sawyer氏やCarrie Patel氏、Stoic StudioのMatt Rhoades氏とZeb West氏、Versus EvilのSteve Escalante氏が登壇したPAX Eastパネルにて、人気のボイスアクター達が“Dungeons & Dragons”をプレイするwebシリーズ“Critical Role”の主要メンバーが“Pillars of Eternity II: Deadfire”のボイスアクトを担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

キングナイトキャンペーンとミニカードゲームを撮影した「Shovel Knight: King of Cards」の本格的なプレイ映像が登場

2018年4月9日 16:23 by katakori
sp
「Shovel Knight」

昨年9月に初のプレイ映像がお披露目された“Shovel Knight”のキングナイトキャンペーン「Shovel Knight: King of Cards」ですが、本日終了したPAX East 2018の会場には本作の最新ビルドがプレイアブル出展されており、キングナイト固有のメカニクスや能力が確認できる14分弱の本格的なプレイ映像が登場しました。

また、PAX East向けのプレイアブルビルドには、“King of Cards”向けに導入されるミニカードゲーム“Joustus”が実装されており、小さな盤面上で相手のカードを押すシンプルな戦闘や120種を超えるカードを用意したカードデッキ、カードを販売するショップといった要素を特色とすることが判明しています。

(続きを読む…)

休憩動画:「R-TYPE」を完全再現したPaul Johnsonさんの新作ファンメイドアニメが凄い

2018年4月9日 12:06 by katakori
sp
「RETRO ARCADE ANIME: R-TYPE」

本日の休憩動画は、予てから“ストリートファイター”のファンメイドアニメをたった1人で作成しているOtaKing77077ことPaul Johnsonさんの新作アニメ「RETRO ARCADE ANIME: R-TYPE」をご紹介。今回の新作はシリーズ化を視野に入れた作品で、ゲームオーバーをぼやく主人公が突如ゲームの筐体に吸い込まれ……という設定で描かれる“R-TYPE”の完全再現に加え、バトルマニア大吟醸からスナッチャーまで、ゲーム愛に充ち満ちた舞台“Gaming Emporium”の小ネタ、そしてOtaKing77077作品ならではの80年代スタイルが印象的な必見の映像となっています。

(続きを読む…)

“Paladins”のバトルロイヤルモードが「Paladins Realm Royale」としてスタンドアロン化、技術アルファもスタート

2018年4月9日 11:22 by katakori
sp
「Paladins」

今年1月、100人規模のバトルロイヤルモード“Paladins: Battlegrounds”の導入をアナウンスしたHi-Rez StudiosのF2Pヒーローシューター「Paladins」ですが、週末にHi-Rezが本モードの新たな名称「Paladins Realm Royale」をアナウンスし、スタンドアロンの新作としてリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

影絵の人形劇をモチーフに描くパズルプラットフォーマー「Projection: First Light」のNintendo Switch版ゲームプレイ映像が登場

2018年4月7日 18:10 by okome
sp
「Projection: First Light」

光と影のコントラストが美しいパズルプラットフォーマーとして、昨年10月にマルチプラットフォーム対応がアナウンスされたShadowplay Studiosの新作「Projection: First Light」ですが、新たにPAX Eastに出展されているNintendo Switch版のゲームプレイを収録した11分の新映像が登場しました。

光と影の変化を利用した環境パズルをはじめ、影絵の人形劇をモチーフにした独創的なビジュアルが確認できる最新のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

全面的に刷新された「Below」の最新ビルドが確認できる20分強のプレイ映像が登場

2018年4月7日 17:46 by katakori
sp
「Below」

先日、2018年内の発売目標を掲げた最新の進捗が報じられたCapyのローグライクなアクションアドベンチャー「Below」ですが、現在ボストンで開催中のPAX East 2018会場には“Below”のプレイアブルな最新ビルドが出展されており、ビジュアルやレベルデザイン、UIに至るまで、数年の沈黙を経て大幅に刷新されたゲームプレイが確認できる20分強のゲームプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

“Killing Floor”のVRスピンオフ「Killing Floor: Incursion」の海外PS VR版発売が5月1日に決定

2018年4月7日 17:03 by okome
sp
「Killing Floor: Incursion」

Oculus Rift+TouchとHTC Vive版のローンチを経て、先日PS VR対応が発表された“Killing Floor”のVRスピンオフ「Killing Floor: Incursion」ですが、新たにTripwire InteractiveのJohn Gibson氏が海外PlayStation.Blogを更新し、PS VR版“Killing Floor: Incursion”の発売日を正式にアナウンス。2018年5月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Ubisoft」がカナダのウィニペグに新スタジオを設立、今後5年で100人超の雇用を計画

2018年4月7日 16:48 by katakori
sp
「Ubisoft」

先日、Blue Mammoth Gamesと仏1492 Studioの買収に加え、インドスタジオとウクライナスタジオの設立をアナウンスした「Ubisoft」ですが、新たに“Ubisoft Canadian Studios”が既存のモントリオールとケベック、サグネ、トロント、ハリファックスに続く、マニトバ州ウィニペグのスタジオ設立をアナウンスし、今後5年で(マニトバ州のインタラクティブデジタルメディア事業に対する税制優遇を活かし)エンジニアやツールプログラマ、技術アーティストを含む100人超の雇用を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

奇妙な世界で暮らす市民達を描くアドベンチャーゲーム「Pikuniku」の素敵な新トレーラーが公開

2018年4月7日 15:56 by okome
sp
「Pikuniku」

昨年8月に、Nintendo SwitchとPC向けの新作として発表されたSectordubの可愛らしいアドベンチャーゲーム「Pikuniku」(ピクニック)ですが、新たにDevolver DigitalがPAX Eastの開催に併せて、本作のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

無限ダッシュや全師団Perkの再構築を含む「Call of Duty: WWII」の師団オーバーホールがアナウンス、実装は4月10日

2018年4月7日 15:05 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

本日、DOM75(HC含めダブルXP適用)やShipment 1944のHC Ricochet、Prop HuntのダブルXPがスタートした「Call of Duty: WWII」ですが、新たにSledgehammer Gamesが全師団のPerk刷新やクリエイトクラスのロードアウトに関する一部仕様変更、基礎トレーニングの調整など、非常に大規模なオーバーホールの導入をアナウンスし、4月10日の実装を予定していることが明らかになりました。

今回の変更には、無限ダッシュや師団Perkの完全な再構成、一部基礎トレーニングの削除と新規基礎トレーニングの導入、全プレイヤーのタクティカルとリーサル装備、ロードアウト構成の大幅な変更など、広範囲に及ぶ抜本的な調整が含まれますので、プレイ中の方はアップデートの配信に先駆けて変更点を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Retributionの解禁が迫る「オーバーウォッチ」のハンゾー用スキンとレイエスのボイスラインがお披露目

2018年4月7日 10:44 by katakori
sp
「Overwatch」

4月10日の期間限定イベントが迫る「オーバーウォッチ」ですが、新たに公式Twitterが“Retribution”ミッションの解禁に先駆けて、レイエスのボイスラインと御曹司的な外観が印象的なハンゾーの“SCION”スキン、さらにブラックウォッチ時代のモイラを描いた短いフッテージを3本公開しました。

(続きを読む…)

「Ghost Recon Wildlands」にサム・フィッシャーが参戦か、特別任務のティザー映像がお披露目

2018年4月7日 9:53 by katakori
sp
「Ghost Recon Wildlands」

先日、1,000万プレイヤー到達と“Year 2”の運用が正式にアナウンスされた「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを通じて、ゴースト達が来たる特別なイベントで新しいパートナーの協力を得ると発表し、ティザー映像を公開。なんと“Splinter Cell”シリーズの主人公サム・フィッシャーがボリビアに向かっていることが明らかになりました。

CIAの内部情報を得た4th Echelonの“Paladin”がサムにボリビア行きを告げる通信と、マイケル・アイアンサイドと思われるボイスアクトが印象的なサムが友人達の存在を口にする興味深い予告映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

古ノルド語で歌うコーラスや壮大なオーケストレーションにスポットを当てる「God of War」の新たなメイキング映像が公開

2018年4月7日 1:16 by katakori
sp
「God of War」

4月20日の世界ローンチに向けて、連日様々な新情報や映像が報じられている期待の新生「God of War」ですが、新たにSIEが本作の楽曲にスポットを当てる開発映像を公開。リードミュージックプロデューサーPeter Scaturro氏が最新作の楽曲に関する音楽的なインスピレーションやアイスランドのメロディー、古ノルド語で歌うコーラス、大規模なストリングスやブラスについて語る非常に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

続報:ターンベースのタクティカルRPGや2Dアリーナなど、「1C Company」が3本の新作をアナウンス

2018年4月6日 23:50 by katakori
sp
「1C Company」

先日、PAX East向けに3本の新作発表を予告した「1C Company」ですが、イベントの開幕に伴い、1Cがパブリッシングを担当する12本のタイトルをまとめたプロモーション映像を公開し、3本の新作「Fell Seal: Arbiter’s Mark」と「Gift of Parthax」、「Eternity: The Last Unicorn」が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

バラノール隊長の戦いを描く「Middle-earth: Shadow of War」“モルドールの荒廃”初のプレイ映像がお披露目

2018年4月6日 19:05 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of War」
“モルドールの荒廃”のキーアート、バラノールとトルビン、背後に巨大なWere-Wyrmsの姿が確認できる

先日、マイクロトランザクションの撤廃と第4章の改善が報じられた「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、5月8日の第2弾ストーリー拡張セット“Desolation of Mordor”(モルドールの荒廃)リリースが迫るなか、新たにMonolithが“モルドールの荒廃”初のゲームプレイをお披露目する30分強のライブ配信映像を公開しました。

今回のライブ配信は、新コンテンツの主人公を務めるバラノール隊長の外観や装備(剣と短剣、盾)、新たな舞台となる“リスラド”のオアシスを紹介するもので、ミナス・イシルの崩壊を生き延びたバラノール隊長の戦いに関するストーリー的な背景を紹介する内容となっています。新装備を利用した戦闘やWere-Wyrmsの登場については、次回以降のライブ配信で紹介される予定となっていますので、気になる方は次回の放送に先駆けて人類の新たな拠点を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

モロウウィンドテーマのコンテンツを導入する新拡張パック「The Elder Scrolls: Legends」“Houses of Morrowind”の配信がスタート

2018年4月6日 17:00 by okome
sp
「The Elder Scrolls: Legends」

先日、正式アナウンスと共に3月29日配信が報じられ、その後リリースが4月5日に延期となっていた「The Elder Scrolls: Legends」向けの新たな拡張セット“Houses of Morrowind”ですが、本日予定通りPCとMac、Android、iOS向けの配信が開始され、モロウウィンドコンテンツの導入を知らせるトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Life is Strange: Before the Storm」エピソード2のオープニングと絵コンテを並べたメイキング映像が公開

2018年4月6日 16:42 by katakori
sp
「Life is Strange」

6月7日に待望の国内ローンチを果たす“Life is Strange”のスピンオフ「Life is Strange: Before the Storm」ですが、新たに本作のエピソード2“Brave New World”のオープニングとDeck Nineが開発時に用意した絵コンテを並べた非常に興味深いメイキング映像が公開され話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.