先日、ピルトーヴァーの研究施設に潜入するハイマーディンガーとエコーの姿を描いたクリップ“潜入ミッション”が公開された“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、2024年11月の配信に期待が掛かるなか、新たにNetflixがさらなる公式クリップ“敵の敵”を公開。窮地に立たされたジンクスを軸に、シルコと関係の深かったスミーチとセヴィカが姿を見せ、奇妙な対立関係を示す、文字通り敵の敵は何とやら……という非常に興味深い映像が登場しました。
今年1月に、Hi-Rez Studiosが手掛ける人気MOBAのナンバリング続編としてアナウンスされた「SMITE 2」ですが、本日Hi-Rez Studiosがプレスリリースを発行し、2024年8月27日に開幕する24/7(常設)クローズドアルファテストに導入される新たなマッチメイキングシステム“MOBA Specific Matchmaking”の概要をアナウンスしました。
中世イングランドに現代兵器を持ち込み戦うPC向けのタイムトラベルアクションストラテジー型サンドボックスゲームとして、今年2月にアナウンスされ、“Ultimate Epic Battle Simulator”系の大規模戦シミュレートやど派手なゲームプレイが話題となったRedemption Road Gamesの新作「Kingmakers」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、昨晩ハリウッドのプロダクションStory KitchenとRedemption Road Games、パブリッシャーtinyBuildが提携を発表し、なんと(まだ発売に至っていない)本作の実写長編映画化を進めていることが明らかになりました。
先日、アルファ版のゲームプレイを紹介する解説映像が公開されたNerialの新作「The Crush House」ですが、本日予定通りSteamにて本作の販売が開始され、Devolver Digitalがゲームプレイのハイライトやオーディエンス(ストリーマーたち)の反応、リアリティーショーの裏に隠された秘密といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、延期となっていた早期アクセス版の配信日が8月30日に決定したルーマニアのデベロッパEdgeflow Studioが手掛けるデッキ構築型SFローグライク「Breachway」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の更なる延期をアナウンス。早期アクセス版の新たな発売日を2024年9月26日に変更したことが明らかになりました。
“Dead Cells”を生んだEvil Empireが開発を手がける“プリンス オブ ペルシャ”シリーズ最新作として、今年5月に早期アクセス版のローンチを果たし、先日新バイオームや敵を含む“テンプル・オブ・ファイア”アップデートが配信された「The Rogue: Prince of Persia」ですが、新たにEvil Empireが難易度モディファイアや追加スキルを含む“The Warrior’s Ascension”アップデートの配信開始をアナウンスしました。
“The Warrior’s Ascension”アップデートは、多彩な難易度モディファイアとアンロックシステムを備えた新モード“The Awakening”をはじめ、新たなスキルツリーと既存ツリー向けの調整、スキルのアンロックに使用できる新通貨“Corrupted Blood”、飛んできた矢やナイフの蹴り返し、キックアニメーションの改善、範囲攻撃系の新敵“Knife Thrower”といった改善や新コンテンツを特色としており、発表に併せて、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
昨晩、PvE Co-opモード“Operations”と3vs3のPvPマルチプレイヤー“Eternal War”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーをご紹介した続編「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、2024年9月9日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが国内向けに本作の日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
初代から13年もの歳月を経て復活を果たすキャプテン・タイタスの勇姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
今年4月に放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2024: A New Gaming Showcase”にて、新情報が解禁された「Risk of Rain 2」の第2弾DLC“Seekers of the Storm”ですが、新たにGearboxが“Seekers of the Storm”に導入される新サバイバー“Seeker”を紹介する新トレーラーと解説映像を公開しました。
射出物を放つプライマリスキル“Spirit Punch”と、範囲内の敵にダメージを与えるセカンダリスキル“Unseen Hand”、光のボールに変わり、着地時に爆発し敵をスタンさせるユーティリティスキル“Sojourn”、時間内にシークエンスを完了することで敵に大きなダメージを与え、味方の回復も行うスペシャルスキル“Meditate”、自身の周囲にエネルギーの玉を纏う“Soul Spiral”といった“Seeker”のアビリティを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日開幕した“Quakecon 2024”にて、BethesdaがPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けにidのクラシックを同梱するバンドル「DOOM + DOOM II」をアナウンスし、発表と同時にXbox|PC Game Pass入りを含む国内向けの販売を開始したことが明らかになりました。(参考:PS Store、Microsoft Store、My Nintendo Store、Steam、GOG)
先日、ライフセーバーテーマのスキン“ライフガード”が配信された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが新サポートヒーロー“ジュノ”を導入するシーズン12“New Frontiers”のティザー映像を公開。現地時間の2024年8月20日に開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、gamescom 2024向けのパブリックデモ出展がアナウンスされた期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、発売日が2024年11月20日に延期となった続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにGSC Game Worldが30分強に及ぶ本作の開発映像公開を予告。日本時間の8月13日午前1時に解禁を予定していることが明らかになりました。
今年6月に放送されたNintendo Directにて、Nintendo Switch対応がアナウンスされた人気サイバーパンク猫ゲーム「STRAY」ですが、昨晩Annapurna InteractiveがNintendo Switch版の配信日をアナウンスし、2024年11月19日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価とNintendo Switch版のゲームプレイを収録する新トレーラーが登場しています。
昨日、レクイエムチームのその後と新たな展開のディテールを含む続報が解禁された「Call of Duty: Black Ops 6」のゾンビモードですが、先ほど予告通りActivision BlizzardがBO6ゾンビ初の吹き替えゲームプレイトレーラーを公開。待望の復活を果たすラウンドベースのゲームプレイと多彩な新要素が確認できる“ターミナス”マップのプレイ映像が登場しました。
今回の映像には最新作のローンチ時に実装されるもう一つのゾンビマップ“リバティフォールズ”の舞台となるウェストバージニア州の町を写した予告も含まれており、8月28日に開催されるショーケースイベント“Call of Duty: NEXT”にて新マップのゲームプレイをお披露目することが判明しています。
先日、リラックスやサバイバルを含む4種類の難易度プリセットや広範囲なバランス調整を導入する“Back to the Shroud”アップデートが配信された人気サンドボックスサバイバルアクションRPG「Enshrouded~霧の王国~」ですが、新たにKeen GamesがSteamページを更新し、最新の販売規模を報告。本作の販売が300万本を突破したことが明らかになりました。
また、新たなマイルストーンの達成に併せて、PC製品版とPlaystation、Xboxコンソール向けの発売時期が2025年に決定したほか、総プレイ時間やプレイヤーの死亡数を含む以下のような統計情報が報じられています。
昨日、初の本格的なハンズオンゲームプレイ映像をご紹介したSaber Interactiveの新作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、2024年9月9日の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーFocus Entertainmentが本作のPvE Co-opモード“Operations”と3vs3のPvPマルチプレイヤー“Eternal War”に焦点を当てる7分半のゲームプレイトレーラーを公開しました。
PvEミッションの強力なボス“カーニフェックス”との戦闘をはじめ、スペースマリーン(アデプトゥス・アスタルテス)とケイオス・スペースマリーン(ヘレティック・アスタルテス)が激突するPvP、多彩なクラスの能力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、正式アナウンスが行われ、世界観を紹介するシネマティックトレーラーがお披露目された1047 Gamesの新作シューター「Splitgate 2」ですが、UE5を採用し、全てをゼロから再構築するポータルアリーナFPSの仕上がりに期待が掛かるなか、新たに1047 Gamesが本作の新トレーラーを公開。ハイスピードなゲームプレイに加え、それぞれに独自の特性とプレイスタイルを持つ3つの勢力、“Aeros”と“Meridian”、“Sabrask”のディテールが確認できる興味深い映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。