かわいいグレムリンたちの冒険を描くCo-op対応アクションRPG「Mother Machine」のオープンベータテストがアナウンス、開幕は11月22日

2024年11月13日 23:19 by okome
sp
「Mother Machine」

傑作ローグライク“Curious Expedition”シリーズを生んだMaschinen-Menschの次回作として、今年8月にアナウンスされた「Mother Machine」ですが、2025年第1四半期を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにMaschinen-MenschがSteam PC向けオープンベータテストの実施をアナウンス。2024年11月22日PT午前1時から11月25日PT午前1時、日本時間の11月22日PT午後6時から11月25日PT午後6時に掛けて実施を予定してることが明らかになりました。

(続きを読む…)

カイル・クレインの戦いを描く新作スピンオフ「Dying Light: The Beast」のウィッシュリスト登録が100万件を突破

2024年11月13日 11:15 by okome
sp
「Dying Light 2」

初代“ダイイングライト”の主人公カイル・クレインの新たな戦いを描く新作スピンオフとして、今年8月にアナウンスされたスタンドアロンのスピンオフ「Dying Light: The Beast」ですが、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、本作のウィッシュリスト登録規模を報告。発表から僅か10週弱で、フランチャイズ史上最速となる100万ウィッシュリスト入りを突破したことが明らかになりました。

PlayStationとXbox、PC向けの新作「Dying Light: The Beast」は、10年に及ぶ監禁と実験から逃げ出したハランの英雄カイルの戦いを描くスピンオフで、“Castor Woods”(カストルの森)と呼ばれる新ロケーションが舞台となるほか、“ダイイングライト2 ステイ ヒューマン”のUltimate Edition購入者には本作の無料配布が行われる予定となっています。

(続きを読む…)

新クラス“ハイエロファント”を導入する「Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr」の新DLCがリリース、ローンチトレーラーも

2024年11月13日 11:03 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」

今年5月にオフラインモードが実装され、新プレイアブルクラス“Hierophant”のリリースが予告されたNeocoreGamesのW40kアクションRPG「Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr」ですが、延期となっていたDLCの続報が待たれるなか、本日遂に“Hierophant Class”DLCの販売が開始され、アデプトゥス・ミニストゥルム(帝国宗務局)に所属するハイエロファントの審問官を導入したことが明らかになりました。

ハイエロファントは、3種の専門“枢機卿”と“ドリル・アボット”、“聴罪司祭”や新リソース“献身”、複数の侍祭を従える分隊プレイ、新装備/アイテムタイプ、追加のパッシブスキルやパーク、エンチャントといった要素を特色としており、リリースに併せてハイエロファントの概要を紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たしたPC Steam版「Farming Simulator 25」の同接ピークが早くも12万人を突破

2024年11月13日 10:02 by okome
sp
「Farming Simulator 25」

昨晩、国内外で発売を迎えたGIANTS Softwareの人気シリーズ最新作「Farming Simulator 25」ですが、本作のローンチ規模に注目が集まるなか、発売初日の同時接続者数がなんと12万6,761人に達したことが明らかになりました。(参考:Steam統計、グローバル売上げランキングの首位も獲得)

(続きを読む…)

“THE FINALS”を生んだEmbark Studiosが開発を手がける脱出Co-opシューター「ARC Raiders」のゲームプレイ解説映像が公開、さらなるテストの予告も

2024年11月13日 9:49 by katakori
sp
「ARC Raiders」

先日、国内外で小規模な技術テストが実施されたEmbark StudiosのSci-FiアクションCo-opシューター「ARC Raiders」ですが、“THE FINALS”を生んだEmbark Studiosの野心的な次回作に期待が掛かるなか、新たにEmbark Studiosが脱出シューターとなる本作の概要を紹介する6分強の本格的なゲームプレイ解説映像を公開しました。

宇宙から到来したロボット達によって壊滅した世界やプレイヤー達の拠点となる地下の反乱軍拠点“Speranza”、3人のレイダーが研究施設に残された種子や医療品、希少な資源の確保に向かうミッションの進行、広大なマップ(Southern Calabretta地方の都市Buried City)の探索、Arcとの戦闘、敵か味方か分からない他レイダーとの接触、資源確保後の脱出、バリエーション豊かなミッションやロケーションのモンタージュなど、多数のディテールとゲームの全体像が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

傑作推理ゲームの続編「The Rise of the Golden Idol」が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年11月13日 9:00 by okome
sp
「The Rise of the Golden Idol」

先日、PlayStationとXbox、Nintendo Switch、PC Steam、Netflix向けの発売日が報じられた傑作推理/探偵ゲーム“The Case of the Golden Idol”の続編「The Rise of the Golden Idol」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、パブリッシャーPlaystackが刷新されたビジュアルや前作から300年が経過した世界、新たなUI、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

期間限定モード“クラシック”を導入する「オーバーウォッチ 2」のミッドシーズンアップデートが配信、新トレーラーも

2024年11月13日 8:23 by okome
sp
「Overwatch」

先日、初代“オーバーウォッチ”リリース当時のマップやヒーロー、ゲームプレイを再現する6vs6モードを導入する期間限定イベント“オーバーウォッチ: クラシック”がアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、本日予定通り“クラシック”モードを導入する最新アップデートが配信され、Blizzardが新コンテンツの概要を紹介するトレーラーを公開しました。

“オーバーウォッチ 2”のミッドシーズンアップデートは、前述した“オーバーウォッチ: クラシック”(11月13日から12月2日)をはじめ、“ドライブ”の新弾(11月30日から12月2日)やソルジャー76用の新ミシック武器スキン“デリヴァランス”、“Warcraft”30周年を祝う無料のログイン報酬(11月16日から11月22日まで)といった要素を特色としています。(参考:日本語パッチノート

(続きを読む…)

環境災害によって荒廃した地球を描く新作アクションサバイバル「Forever Skies」のPS5版デモが配信、新トレーラーも

2024年11月13日 0:51 by okome
sp
「Forever Skies」

昨年6月にSteam Early Access向けのローンチを果たし、9月には戦闘のオーバーホールを導入する“Combat”アップデートが配信された新作アクションサバイバル「Forever Skies」ですが、新たにFar From HomeがPS5版デモの配信開始をアナウンス。国内外のPS Storeから利用可能となりました。

また、発表に併せて、崩壊した地球の過酷な環境や建設と研究、サバイバルといった要素を紹介する日本語版のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

3人ローカルCo-opやコンバット2.0など、大量の新要素を導入する傑作JRPG「Sea of Stars」の大型コンテンツアップデート“Dawn of Equinox”が遂に配信

2024年11月13日 0:46 by katakori
sp
「Sea of Stars」

先日、最大3人プレイ可能なローカルCo-opやプロローグのリニューアル等を含む無料アップデート“Dawn of Equinox”がアナウンスされたSabotage Studioの傑作JRPG「Sea of Stars」ですが、本日予定通り大型アップデートの配信が開始され、Sabotageが多彩な新要素を紹介する“Dawn of Equinox”のリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“Heroes of Might and Magic”系ストラテジーRPG「Songs of Conquest」のPS5とXbox Series X|S版が遂に発売、ローンチトレーラーも

2024年11月12日 23:30 by katakori
sp
「Songs of Conquest」

先日、コンソール版の発売日が2024年11月12日に決定したLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S版の販売が開始され、Lavapotionがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

ラスベガスを舞台とする新たなストーリーエピソードを導入する「World War Z: Aftermath」“Sin City Apocalypse”アップデートがアナウンス、配信は12月5日

2024年11月12日 23:07 by okome
sp
「World War Z」

本日、Saber Interactiveが「World War Z: Aftermath」の新たなプレミアムアップデート“Sin City Apocalypse”をアナウンスし、PlayStationとXbox、PC向けに2024年12月5日の配信を予定していることが明らかになりました。

“Sin City Apocalypse”アップデートに含まれる有料ストーリーエピソード“Vegas”(4人の新生存者やラスベガスマップ、3種のミッションを含む)の価格は9.99ドル。また、4種の武器スキンと衣装を含むプレミアムコスメティック“Vegas Skin Pack”DLC(4.99ドル)の発売が予定されており、発表に併せて、新たなロケーションや激しい戦闘を紹介する“Sin City Apocalypse”のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新武器ネオヴォルカイト・ピストルやバランス調整を含む「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」のパッチ4.5“武器庫”アップデートが配信

2024年11月12日 22:52 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日、各種難易度の再調整を含む4.1アップデートが配信された「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、本日Saber Interactiveが新たなコンテンツアップデートとなるパッチ4.5“武器庫”の配信を開始し、新武器としてレーザー状の熱線を照射する“ネオヴォルカイト・ピストル”を実装したことが判明。さらに、“ネオヴォルカイト・ピストル”のゲームプレイを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

稲作を含むアジアの農業を導入する人気シリーズ最新作「Farming Simulator 25」が遂に発売、ローンチトレーラーも

2024年11月12日 22:11 by katakori
sp
「Farming Simulator 25」

先日、国際的な人気ブランドや膨大な数の農機の映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Farming Simulator 25」ですが、先ほど国内外で最新作の販売が開始され、GIANTS Softwareが最新作のコンセプトと美しい農場、豊かな生活を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Marc Laidlaw氏の非公式プロットに基づくファンメイド“Half-Life 2: EP3”プロジェクト「Project Borealis」の無料プロローグが遂にリリース

2024年11月12日 11:21 by katakori
sp
「Project Borealis: Prologue」

“Half-Life”ユニバースの壮大な物語を生んだMarc Laidlaw氏が2017年8月に公開した非公式な“Half-Life 2: Episode 3”のプロットとエンディング(参考:過去記事)を再現するファンメイドビデオゲームプロジェクトとして、2017年に開発が始動した「Project Borealis」ですが、長年に渡って開発が継続しているプロジェクトの進捗に注目が集まるなか、新たに本プロジェクトの開発を進めている“Icebreaker Industries”が本作のプロローグがプレイできる無料デモ「Project Borealis: Prologue」の配信を開始。さらに、プロローグのゲームプレイトレーラーとプロジェクトの現状を報告する第6弾開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」Year9シーズン4“Operation Collision Point”のティザー映像が公開、お披露目はまもなく

2024年11月12日 10:39 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

9月に新オペレーター“Skopós”を導入するYear9シーズン3が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear9シーズン4“Operation Collision Point”のティザー映像を公開し、2024年11月17日PT午前11時、日本時間の11月18日午前4時から、公式TwitchYouTubeにて新シーズンのお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

LEGOブロックによる世界の構築に焦点を当てる「LEGO Horizon Adventures」の開発映像が公開、発売はまもなく

2024年11月12日 10:22 by katakori
sp
「Horizon」

先日、待望のゴールドが報じられた“Horizon”シリーズのLEGOスピンオフ「LEGO Horizon Adventures」ですが、2024年11月14日のPS5とNintendo Switch、PC版ローンチが迫るなか、新たにGuerrillaがレゴによる“Horizon”世界の再現に焦点を当てるメイキング映像「Building Aloy’s World – Brick by Brick」を公開。GuerrillaとStudio Gobo、LEGO Groupの主要な製作陣が集まり、細部までこだわり抜いたレゴ世界の制作を振り返る非常に興味深い映像が登場しました。

開発者達のレゴに対する熱い情熱や驚くほど高品質な「LEGO Horizon Adventures」のビジュアル、全てのオブジェクトがLEGOで実際に再現できるよう緻密に構築されたゲーム内世界、家族や繋がりを扱うコンセプト、ユーモア溢れるゲームプレイ、見事に再現された機械獣たち、思いの外本格的な戦闘など、数々のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Black Mesa”を生んだCrowbar Collectiveの新作Co-op FPS「Rogue Point」がアナウンス

2024年11月12日 9:44 by katakori
sp
「Rogue Point」

16年もの歳月を費やした“Black Mesa”の完成と成功を経て、今年2月に次回作のものと思われるティザー映像を公開し話題となった“Crowbar Collective”ですが、昨晩パブリッシャー“Team17 Digital”と、初代Half-Lifeの傑作リメイクBlack Mesaを生んだ“Crowbar Collective”がプレスリリースを発行し、PC向けの新作「Rogue Point」を正式アナウンス。“Crowbar Collective”がローグライトなタクティカルCo-opシューターの開発を進めていることが明らかになりました。

「Rogue Point」は、世界一の富豪だった巨大企業のCEOの死により、冷酷な企業連合が彼の王国を分割し奪い合う企業間戦争が勃発したディストピアな未来世界を舞台に、企業の民間傭兵軍“MERX”に立ち向かう独立自警団“Rogue Point”の活躍を描く一人称視点の4人Co-opシューターで、プレイ毎に展開が変化するダイナミックなキャンペーンや自動生成マップ、それぞれに独自の能力を持つMERXの傭兵たち、オペレーターのローグライトのスキル強化、キャンペーンのモディファイアといった要素を特色としており、企業戦争の終結を目指し戦う“Rogue Point”オペレーターの勇姿を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

惑星Aeoluzのロケーションを紹介する「ASTRONEER」初の拡張パック“Glitchwalkers”の新トレーラーが公開、発売は11月13日

2024年11月12日 8:57 by okome
sp
「ASTRONEER」

先日、PCとXbox Series X|S、Xbox One、PS4向けの発売が11月13日に決定した人気宇宙サンドボックスアドベンチャー「ASTRONEER」初のDLC“Glitchwalkers”ですが、新たにSystem Era SoftworksとDevolver Digitalが舞台となる惑星Aeoluzのロケーションを紹介する新トレーラーを公開しました。

Boolean FieldsやAggregate Hills、Alpha Storm Peaks、Cyber Canyon、Delta Storm Peaks、Zeta Storm Peaks、Planet_Area_Cavern_Recovered(22)、CaveTest016_TestB_Testing_WIPTEST_TESTT、Nucleusなど、バリエーション豊かな新バイオームを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.