今年4月にPC対応がアナウンスされた“スター・ウォーズ”ストラテジーRPG「Star Wars: Galaxy Of Heroes」(スター・ウォーズ/銀河の英雄)ですが、新たにEAがEA App向けPC早期アクセス版“Star Wars: Galaxy Of Heroes”の配信開始をアナウンスし、併せて、PC版の概要とゲームプレイを紹介するリリーストレーラーが登場しました。
先日、ハット・カルテルやパイク・シンジケート、クリムゾン・ドーンを含む犯罪シンジケートの話題をご紹介したUbisoftのオープンワールド“スター・ウォーズ”ゲーム「Star Wars Outlaws」(スター・ウォーズ 無法者たち)ですが、2024年8月30日の発売が迫るなか、新たにIGNが10分に及ぶ本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
タトゥイーンを舞台に、宇宙船の強化を図る主人公ケイがジャワと交渉し、レーザータレットを装備してもらうための対価として(ジェダイの帰還でボバ・フェットを呑み込んだ著名な大型静物)サーラックの歯を探すミッションの流れに加え、見事に再現されたサンドクローラーのディテールやタトゥイーンの高品質なロケーション、3POシリーズのプロトコルドロイド、入手したレーザータレットを用いる宇宙船のスペースコンバットなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“WWE”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、7月24日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにActivisionが海外公式サイトを更新し、Modern Warfare IIIとWarzone、Warzone Mobileのシーズン5に関する詳細を発表。併せて、「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」シーズン5のローンチトレーラーと「Call of Duty: |Warzone Mobile」のシーズン5トレーラーを公開しました。
Warzoneの新ロケーションやマルチプレイヤー用の新マップ、プロレス技によるフィニッシュムーブを含む“WWE”コンテンツなど、多数の新要素が確認できるシーズン5の最新映像は以下からご確認ください。
先日、All Possible Futuresの共同設立者兼ディレクターJames Turner氏のインタビューと解説を含むハンズオン映像が公開された2D/3Dアクションアドベンチャー新作「The Plucky Squire」ですが、新たにDevolver Digitalが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の日本語対応をアナウンス。併せて、2D/3D空間を行き来する主人公Jotのゲームプレイとジェットパックとして機能する可愛いキャラクターが確認できるゲームプレイ映像が登場しています。
本日、Robot Entertainmentが人気アクションタワーディフェンス“Orcs Must Die!”シリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」を発表し、PCとXbox Series X|S向けに2025年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
「Orcs Must Die! Deathtrap」は、ソロ/4人Co-opプレイや奥深くユニークなアビリティを備えた多彩なヒーローたち、バラエティ豊かなレベルの拡張、ローグライトなプログレッションといった要素を特色としており、発表に併せて、ヒーローたちの活躍とカオスなアクション、軽快なゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、“残響”第2幕の新コンテンツを紹介するトレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、3つの新たな戦場や2種の新武器と復刻武器、追加のアーティファクトパーク5つといった新要素を導入する“残響”第2幕の配信開始をアナウンスしました。
VRMMOG“Rec Room”とのコラボレーションコンテンツやチャリティトーナメント“セブンスコラム・カオス”の寄付額と実施スケジュールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、ドイツのハンブルクで活動するインディーデベロッパskauleのデビュー作となる独創的な2Dプラットフォーマー「Magical Delicacy」の販売が開始され、パブリッシャーWhitethorn Gamesがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Game Pass入りを含むPCとXbox向けの新作「Magical Delicacy」は、駆け出しの魔女フローラとなって、魔法の料理や秘薬を提供するキッチンを経営するメトロイドヴァニア系の2Dプラットフォーマーで、美しいピクセルアートや顧客となる個性的なキャラクターたち、多彩なレシピや材料を備えた本格的なクッキング、舞台となる港町の探索を特色としています。
先日放送された“Ubisoft Forward”ショーケースにて、RDA社に立ち向かうナヴィとアッパープレーンズの新エリアを描くアナウンストレーラーが公開された「Avatar: Frontiers of Pandora」の第1弾ストーリーDLC“ザ・スカイ・ブレイカー”(The Sky Breaker)ですが、本日予定通り国内外で新DLCの販売が開始されました。
倉庫管理パズル“Wilmot’s Warehouse”やパズルアドベンチャー“I Am Dead”を手がけたクリエイターHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の次回作として、2022年7月にアナウンスされ、先日発売日が2024年7月16日に決定した「Flock」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(Steam/PS Store/Microsoft Store)、パブリッシャーAnnapurna Interactiveがカラフルで美しい世界と可愛いクリーチャーたち、空飛ぶ羊飼いとなるプレイヤーの冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、新クラス“スピリットボーン”をお披露目するライブ配信の実施が7月19日に決定した「ディアブロ IV」ですが、10月8日の第1弾拡張パック“憎悪の器”ローンチに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが(今年2月に公開されたゾルタン・クールの映像に続く)最新の“Diablo Lore”映像を公開。「ディアブロ IV」のストーリーで非常に重要な役割を果たした“ラズマ”に焦点を当てる非常に興味深いロア紹介が登場しました。
リリスとイナリウスの息子であるラズマの運命的な出自や本名“Linarian”、彼が夢見ていた善と悪のバランス、自らに課した役割と目的、激化する罪悪戦争、その過程で“あの予言”へと至る過程を描くロア好き必見の最新映像は以下からご確認ください。
本日Hooded Horseがプレスリリースを発行し、鉄道を利用した惑星管理シム“Railgrade”を生んだMinakata Dynamicsの独創的な新作シティビルダー「Whiskerwoode」をアナウンス。Steam Early Access向けの発売を予定していることが明らかになりました。
「Whiskerwoode」は、ネコの支配者による圧政下で働くネズミたちを描く新作シティビルダーで、40種を超えるアイテムや立体的な都市計画、物流システム、新たなポリシーのアンロック、コロニーの成長に合わせた生産方法の研究開発と生産ラインの効率化、ターン制の海戦を含む戦略といった要素を特色としており、発表に併せて柔軟な建築システムやネズミたちの懸命な労働を描くアナウンストレーラーが登場しています。
先日、三部作を締めくくる最新作のKickstarterキャンペーンが無事初期ゴールをクリアしたKeokeN Interactiveの“Deliver Us”シリーズですが、本日予定通り海外でNintendo Switch版「Deliver Us the Moon」の販売が開始され、パブリッシャーWired Productionsがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(※ 日本語Nintendo Switch版は明日18日に発売予定)
先日、完成に向けた最新の進捗をご紹介した“Fallout 4”用の大規模なトータルコンバージョンMOD「Fallout: London」ですが、ロンドンが舞台となる本格大規模MODの完成に期待が掛かるなか、新たにTeam FOLONのプロジェクトリーダーDean Carter氏が公式Discordで最新のボイスキャストを発表。お馴染みニール・ニューボンや6代目ドクターを演じたコリン・ベイカー、7代目ドクターのシルベスター・マッコイに続いて、なんとイギリスの元庶民院議員長として長年活躍したジョン・バーコウの出演が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。