先日、ポルシェの収録が正式にアナウンスされた人気シリーズ最新作「Gran Turismo Sport」(グランツーリスモSPORT)ですが、現在一部地域で進められているクローズドベータテストの拡大に期待が掛かるなか、2013年に発売された前作“グランツーリスモ6”とベータ版“グランツーリスモSPORT”のゲームプレイを並べて比較した映像が登場し、最新作の著しい進化が話題となっています。
大きく異なるライティングやマテリアルの品質、オブジェクトの密度やディテールだけでなく、サウンドにも全面的な変化が確認できる非常に興味深い映像は以下からご確認下さい。
先日、ファン待望のシリーズ最新作“Dawn of War III”のローンチを果たした「Relic Entertainment」ですが、新たにGameSpotが1997年に設立された名門の数奇な歴史を振り返る非常に興味深いドキュメンタリー映像“The History of Relic Entertainment”を公開しました。
1997年5月にAlex Garden氏(2010年にBlackbird Interactiveを設立し、“Homeworld: Deserts of Kharak”をリリース)とLuke Moloney氏がバンクーバーで設立した最初期の状況や、2004年5月にTHQがおよそ1,000万ドルを費やした買収、スタジオの新たな時代を切り開いた傑作“Dawn of War”の誕生、RTSスタジオとして確固たる地位を築いた“Company of Heroes”の成功、文字通り青天の霹靂だったTHQの倒産とCompany of Heroes 2の運命、オークションを経て決まったSEGAによるスタジオとIPの取得など、波乱に満ちた歴史を歩んだスタジオの当時を知る最古参のアーティストDavid Cheong氏やアートディレクターMatt Kuzminski氏、プログラマーIan Thomson氏といった中心人物達が語るRelicの貴重な足跡は以下からご確認下さい。
5月26日の発売がいよいよ20日後に迫るTequila Worksの野心作「Rime」ですが、新たにパブリッシャーGrey Boxが“Rime”のレベルデザインと環境パズル、主人公を含む島の不思議な住人達にスポットを当てる第3弾の開発映像を公開しました。
先日、Respawn EntertainmentとNexon、Particle CityがアナウンスしたiOSとAndroidデバイス向けの新作RTS「Titanfall: Assault」ですが、新たにTechzamazingが本作のチュートリアルを撮影した初のプレイ映像を公開しました。
3地点の制圧と敵ベースのヘビータレット破壊を争い戦うペースの早いゲームプレイをはじめ、バーンカードのカードデッキに基づくユニットの展開やタレットの設置、ミサイル攻撃など、ゲームプレイの概要が確認できるプレビュー映像は以下からご確認下さい。
先日、CTE向けの新マップ導入が予告された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、昨晩PC版CTEに新マップ“Prise de Tahure”(MP_SHOVELTOWN)が実装され、ビュット・ド・タウール地域の高地が舞台となる都市部の夜間マップがプレイ可能となりました。
また、実装に併せて、LevelCapGamingとJackfragsによるプレビュー映像が登場しています。
先日、正式アナウンスが行われ、WarとDeathに続く4騎士の一人Furyの戦いを描くことが報じられた人気シリーズ最新作「Darksiders III」ですが、先ほどIGNがムチを用いたFuryの戦闘や移動、オープン環境の探索、七つの大罪の1人“Sloth”とのボス戦を収録した12分強のゲームプレイ映像を公開しました。
先日、操作周りの大幅な刷新やインフィニティストーンに関するディテールをご紹介したvsシリーズ最新作「Marvel vs Capcom Infinite」ですが、先ほどCapcomが映画“Guardians of the Galaxy Vol. 2”(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス)の公開に併せて、ロケット・ラクーンのハイパーを紹介するティザー映像を公開。グルートと協力して強力な攻撃を放つファン必見の映像となっています。
先日、Rebellionによる人気コミック誌“2000 AD”関連作品のライセンシング開始を受け、イギリスのTickTock Gamesが開発を担当することが決定した“Rogue Trooper”(2006)のリマスター「Rogue Trooper Redux」ですが、新たにRebellionがジャッジ・ドレッドやストロンチウム・ドッグといった人気作品と共に2000 ADを支えるローグ・トルーパーの出自や概要を分かりやすく紹介する解説映像を公開。現世代機向けに美しくリメイクされた主人公Rogue初のインゲームモデルが登場しました。
昨日、DLC情報の解禁予告とアンケートに関する情報をご紹介した「Injustice 2」ですが、先ほどNetherRealm Studiosが第1弾DLC“Fighter Pack 1”のお披露目トレーラーを公開し、タマランの王女スターファイヤーと前回の記事で過去の候補としてご紹介したお馴染みレッドフード、そしてMortal KombatのSub-Zeroが参戦を果たすことが明らかになりました。
5月16日のシーズン2開幕がいよいよ目前に迫る剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftがシーズン2の新ヒーロー“Shinobi”(侍)と“Centurion”(ナイト)、さらに2つの無料マップ“Forge”と“Temple Garden”を紹介するトレーラーを公開しました。
また、シーズン2の開幕に先駆けて、初のゲームプレイをお披露目するライブ配信の実施が決定。5月15日ET午後5時(日本時間の16日午前6時)の放送を予定しているとのこと。
先日、カウントダウンの開始をご紹介したHinterlandのSteam Early Access版「The Long Dark」ですが、昨晩遂にカウントダウンが終了し、待望のストーリーモードを導入する本作のシーズン1“Wintermute”がアナウンスされ、新たにPS4対応を果たす製品版が2017年8月1日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、製品版の発売決定に併せて、シーズン1のストーリーモードと3Dキャラクターを紹介する“Wintermute”の素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Youtuber JCbackfireによる発表の予告をご紹介した未発表の新コンテンツ「Call of Duty: Black Ops 3 Zombies Chronicles」ですが、先ほど予告通りJCbackfireがTreyarchのボスJason Blundell氏をゲストに迎えたインタビュー映像を公開。Jason Blundell氏が“Zombies Chronicles”の噂を認め、8種のリマスターマップを収録したゾンビDLCのPS4版を5月16日に発売することが明らかになりました。
また、新DLCのリリースに先駆けて、5月8日に“Zombie Chronicles”のゲームプレイをお披露目するライブ配信が行われるとのこと。
昨日、続報の解禁予告をご紹介した人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)の第2弾ストーリーDLC“Stones Unturned”(あらゆる手段)ですが、先ほどアートディレクターCarlos Sanchez氏やリードライターWilliam Harms氏が新DLCの概要を紹介する解説映像が公開され、新たな敵となる“Aldridge”の姿や、リンカーンとドノヴァンが共闘する戦闘シーン、新武器や銃座を備えたジープ、スナイパーによる支援機能など、“Stones Unturned”初のインゲームフッテージが登場しました。
ベトナム戦争時代に始まる因縁や新たな舞台となる南の島、軍品質の装備を備えた敵勢力と繰り広げるアクションの激しさなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、40分強に及ぶ新ビルドのプレイ映像をご紹介した新作アクションRPG「ELEX」ですが、新たにPiranha Bytesが本作に登場する多彩な勢力にスポットを当てる映像シリーズを開始し、近未来技術を遠ざけ、中世時代の剣や斧、クロスボウに加え、Elexの恩恵による魔法を用い戦うファンタジー的な“Berserker”勢力の解説映像を公開しました。
ドイツのインディースタジオStudio Fizbinが2013年9月に発売し、作り込まれた世界観とアートスタイル、高品質なアニメーション、魅力的で忘れがたいキャラクター達、素敵なストーリーが高い評価を獲得したポイント&クリック型アドベンチャー“The Inner World”ですが、新たにStudio Fizbinが開発を進めている続編「The Inner World: The Last Wind Monk」の新情報が解禁され、世界を救う新たな冒険の旅に出る主人公RobertとLauraを描いたストーリートレーラーが登場しました。
先日、PC向けの小規模なクローズドベータテストが実施されたEugene Jarvis氏とHousemarqueの新作アクション「Nex Machina」ですが、新たにSIEがPlayStation Undergroundの新エピソードとしてPS4版のゲームプレイを17分に渡って収録したプレビュー映像を公開しました。
難易度の高い戦闘やステージ遷移、ボス戦といった要素を収録した最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。