“Stalker”の精神的後継を謳うVostokのF2Pシューター「Survarium」がSteam対応を正式アナウンス

2015年3月30日 16:39 by katakori
sp
「Survarium」

GSCの閉鎖騒動を経て独立した“S.T.A.L.K.E.R.”の開発チームが同シリーズの精神的後継作品としてアナウンスし、今年1月上旬にヨーロッパ向けのオープンベータローンチを果たしたVostok GamesのF2Pシューター「Survarium」ですが、先日公式サイトにて本作のSteam対応が正式にアナウンスされ、近日中にSteam経由の販売を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

仏フュテュロスコープにオープンした「ラビッツ」のライド型アトラクションがTAEの業績賞を受賞

2015年3月30日 16:20 by katakori
sp
「ラビッツ」

昨年、フランスの大規模テーマパーク“フュテュロスコープ”にオープンしたお馴染み「ラビッツ」のライド型アトラクション“The Rabbids Time Machine”が3月21日にテーマパークの業界団体“Themed Entertainment Association”が開催した第20回“Thea Award”のベストアトラクション部門にノミネートされ、見事業績賞を受賞したことが明らかになりました。

フュテュロスコープの“The Rabbids Time Machine”は、2010年に発売された“Raving Rabbids: Travel in Time”ベースのタイムトラベルを扱ったライド系アトラクションで、かつてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの“スペース・ファンタジー・ザ・ライド”やディズニーランドのスター・ツアーズが勝ち取った同Awardsの受賞はヨーロッパのライドとして2つ目の偉業を達成したことが報じられています。

(続きを読む…)

Update:マスターチーフとAgent Lockの対峙を全く異なる形で描いた「Halo 5: Guardians」の実写トレーラーがお披露目、発売は2015年10月27日に

2015年3月30日 11:30 by katakori
sp

UPDATE:3月30日11:30

先ほど、1本目の実写映像と共に2本目の存在を示唆するAaron Greenberg氏の発言をご紹介した「Halo 5: Guardians」ですが、新たにマスターチーフ側の視点から全く逆の展開を描いた2本目の実写広告映像が公開され、“Hunt the Truth”のタグラインが示す通り、マスターチーフを巡る真実が依然謎に包まれた状況となっていることが明らかになりました。

以下、2本目の映像を追加した本文となります。

「Halo 5: Guardians」

先日、マスターチーフの真実を追うジャーナリストの報告を扱うプロモーションサイト“Hunt the Truth”が登場し、実写トレーラーの公開が予告されていた人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、先ほど傷ついたマスターチーフに詰め寄るAgent Lockの姿を描いた実写広告映像が公開され、本作の発売日が2015年10月27日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Killing Floor 2」の激しい戦闘と展開を収録した3本のプレイスルー映像が公開

2015年3月30日 10:53 by katakori
sp
「Killing Floor 2」

先日、主要な開発者のインタビューと未見のゲームプレイフッテージを収録したプレビュー映像をご紹介したTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、新たにPC Gamerがハンズオン時に撮影した33分強のプレイスルー映像と最高難易度“Hell on Earth”難易度でパリマップをプレイした地獄のような展開、ノーマル難易度の“Biotics Lab”マップを収録した非常に興味深いプレイ映像を公開しました。

初めて登場する新作のショップ端末やアイテムの受け渡し、従来のゲームプレイを見事に継承した銃撃戦とマッチの展開など、Steam Early Accessのリリースに期待が掛かる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新たなロケーションと強力なゾンビを描く「CoD: Advanced Warfare」“Infection”の新トレーラーが公開、“Ascendance”マップのゲームプレイ映像も

2015年3月30日 10:19 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

3月31日のXbox版配信が迫る「Call of Duty: Advanced Warfare」の第2弾DLC“Ascendance”ですが、新たにバーガータウン周辺へと舞台を移す“Exo Zombies”パート2“Infection”の新展開や強力なゾンビを紹介する新トレーラーが公開されました。

また、著名なYoutuber達が“Exo Grapple”能力を用いながら第2弾DLC“Ascendance”の新マップをプレイした大量のハンズオン映像に加え、6種の新たなExoスーツのイメージが登場しています。

(続きを読む…)

新ハンター4人の外観とコンセプトアート、ゲームプレイを収録した「Evolve」の配信映像が登場、新たなカップケーキも

2015年3月28日 15:53 by katakori
sp
「Evolve」

先日、3月31日の配信が目前に迫る新ハンター4人のゲームプレイ映像をご紹介した「Evolve」ですが、新たに新ハンター4人にフォーカスしたライブ配信が実施され、サイボーグから虫人間まで揃う個性的なハンター4人の外観や素敵なコンセプトアート、未見のゲームプレイフッテージが登場しています。

余談ながら、“Evolve”にはTurtle Rockが発売以降に公言していたイースターエッグとして、“カップケーキ”の存在が知られていましたが、今回の配信映像に登場した新サポート“Sunny”の小型核ランチャーに可愛らしいカップケーキのキーホルダーが結わえ付けられていることが確認され、未だ捜索が続いているカップケーキの在処に改めて注目が集まる状況となっています。

今回はこの配信映像とカップケーキの参考イメージ、新たに公開されたサポートの紹介映像とインフォグラフィックをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

サンドボックスシューターとして復活を果たす「Asteroids: Outpost」のローンチトレーラーが公開

2015年3月28日 14:54 by katakori
sp
「Asteroids: Outpost」

昨日、僅かに“Asteroids”的な要素を残すゲームプレイの基本をまとめたガイド映像をご紹介したAtariの新作「Asteroids: Outpost」ですが、新たに本作のSteam Early Access版リリースを知らせるローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ロシア向けのF2Pシューター「Halo Online」のものと思われる17分半のウォークスルー映像が登場

2015年3月28日 11:13 by katakori
sp
「Halo Online」

昨日、舞台となる宇宙ステーション“Anvil”の外観を含むイントロ映像と多数のカスタマイズ用パーツのイメージをご紹介したロシアのPC向けF2Pシューター「Halo Online」ですが、新たに本作に登場する複数のマップを17分半に渡って探索する映像が登場し注目を集めています。

オフラインでプレイしていると思われるビルドを含む映像の出自は不明ですが、プレイにはアナウンストレーラーに登場していたマップと同じロケーションが複数確認でき、さらなる確認と続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

シャヴォが手掛けたTVスポットやErron Blackのプレイ映像など、「Mortal Kombat X」の新情報まとめ

2015年3月28日 10:39 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

昨日、人気バンド“System of a Down”のベーシスト、シャヴォ・オダジアンが参加するプロモーション映像の話題や“Erron Black”参戦の予告をご紹介したNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日第7回目のKombat Kastが放送され、“Erron Black”のお披露目に加え、新たに参戦が確定した“Liu Kang”と“Shinnok”のゲームプレイ、練習モードのディテールがアナウンスされました。また、シャヴォが監督を務め“Chop Suey”をフィーチャーしたTVCMも登場しています。

(続きを読む…)

未公開フッテージを多数収録した「Killing Floor 2」の16分半に及ぶハンズオン映像がお披露目

2015年3月28日 0:49 by katakori
sp
「Killing Floor 2」

先日、武器とPerkにスポットを当てた第2弾の開発映像が公開され、プログレッションと一部Perkのディテールが判明したTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、本日PC Gamerが実際に初期の開発ビルドをプレイしたとして、本作の開発を率いるJohn Gibson氏とBill Munk氏のインタビューと、未見のゲームプレイを大量に収録した16分半に及ぶハンズオン映像を公開しました。

夥しい量の血とZed達、多彩なロケーションや武器の数々に加え、プレイヤーカスタマイズ用のUIやマッチの概要、来るSteam Early Access版に実装されるコンテンツにまで言及する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Atariのクラシックをリメイクする新作「Asteroids: Outpost」のEarly Access版がリリース、チュートリアル映像も

2015年3月28日 0:11 by katakori
sp
「Asteroids: Outpost」

今年2月上旬に正式アナウンスが行われ、79年のクラシック“Asteroids”をサンドボックスなサバイバルシューターにアレンジする新作となることが報じられた新作「Asteroids: Outpost」のSteam Early Access版が本日ローンチを果たし、従来の“Asteroids”感を僅かに持ち合わせる興味深いチュートリアル映像や新スクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

映画“ワイルド・スピード”のスタンドアロン拡張「Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious」のローンチトレーラーが公開

2015年3月27日 23:13 by katakori
sp
「Forza Horizon 2」

昨日、日本語字幕入りの開発映像をご紹介した“Forza Horizon 2”のスタンドアロン拡張パック「Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious」ですが、本日予定通り迎えた配信に併せて熱いゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。

“Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious”は、映画“ワイルド・スピード”シリーズ最新作“Furious 7”(ワイルド・スピード Sky Mission)の全米公開に併せて開発されたXbox OneとXbox 360向けのスタンドアロン作品で、本日から4月10日まで期間限定の無料配信が行われています。

(続きを読む…)

「Project CARS」の美しいゲームプレイを撮影したビルド965の4K映像が公開

2015年3月27日 16:33 by katakori
sp
「Project CARS」

先日、オッシャーズレーベンやイモラなど、バリエーション豊かなロケーションを紹介する新トレーラーが公開されたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにBenBujaが最新に近いビルド965のゲームプレイを5分に渡ってまとめた非常に美しい4K映像を公開しました。

気を抜くと実写と見紛うような美しいライティングや景観に加え、多彩な車両とトラックが確認できる興味深い新ビルドの映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

System of a Downの“Chop Suey”をフィーチャーし、シャヴォが監督を務める「Mortal Kombat X」のローンチトレーラーがまもなくお披露目

2015年3月27日 15:37 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

昨日、“Liu Kang”のゲームプレイを収録した“少林寺”トレーラーが公開されたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たに3月27日のTVスポットにてお披露目されるローンチトレーラーのティザー映像が公開。2005年のMezmerize/Hypnotize以来、実に10年ぶりとなる新曲の制作に乗り出し話題(※ 参考)となっている人気バンド“System of a Down”のベーシスト、シャヴォ・オダジアンがトレーラーの監督を務め、代表曲として知られる“Chop Suey”をフィーチャーしたローンチトレーラーがまもなくお披露目を果たすことが明らかになりました。

さらに、予てから参戦が噂されていた新キャラクター“Erron Black”の登場を予告する新たなティザー映像も登場しています。

(続きを読む…)

続報:永遠に生きるヒーローと滅亡する多重世界を描く新作MMO「Crowfall」のKickstarterキャンペーンが遂に終了

2015年3月27日 15:04 by katakori
sp
「Crowfall」

先日、Kickstarterキャンペーン終了30時間前の段階で150万ドルに近い資金調達を果たしていた状況をご紹介したArtCraft Entertainmentの意欲的な新作MMO「Crowfall」ですが、本日予定通りKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に1万6,936人のファンが176万6,204ドル(約2億1,000万円)もの資金を提供したことが明らかになりました。

これに伴い、新たにルールセットの拡張や新アーキタイプ“Minotaur”、100ドルTier向けのクラフト拡張、ファクションとギルド向けのトーナメントシステム、戦闘に参加するペットコンパニオンといった5つのストレッチゴールが達成されています。(※ クラウドファンディングは今後公式サイトにて継続)

(続きを読む…)

ダンジョンマスター側のプレイスルーを紹介する“4vs1”RPG「Sword Coast Legends」の解説映像が公開

2015年3月27日 14:27 by katakori
sp
「Sword Coast Legends」

先日、かつて“Dragon Age: Origins”の製作総指揮とディレクターを務めたDan Tudge氏が冒険者側のゲームプレイを解説する映像をご紹介したn-SpaceとDigital Extremesの新作“4vs1”RPG「Sword Coast Legends」ですが、新たに9分弱に渡るダンジョンマスター側のプレイスルーをDan Tudge氏が紹介する解説映像が公開されました。

ダンジョンの基本的な設定を経て、数値化された“Threat”をリソースに冒険者達の進行を妨害するゲームプレイに加え、最後にはダンジョンマスター自らプレイするボス戦も発生する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

31枚の新カードを導入する「HearthStone」“Blackrock Mountain”アドベンチャーの北米配信が4月2日に決定

2015年3月27日 11:49 by katakori
sp
「HearthStone」

今月上旬に行われたPAX Eastパネルにて正式アナウンスが行われ、多数の新要素が報じられた「HearthStone: Heroes of Warcraft」の新アドベンチャー“Blackrock Mountain”ですが、本日“Blackrock Mountain”の配信日の決定が報じられ、北米が4月2日、オーストラリアとニュージーランド、ヨーロッパで4月3日にリリースを果たすことが判明。さらに予約特典となる“Molten Core”のカードバックを同梱する24.99ドルの予約販売もスタートしています。

(続きを読む…)

遂にローンチを果たした大作「Pillars of Eternity」のリリーストレーラーがお披露目、平均9点越えの素晴らしい評価を獲得

2015年3月27日 11:16 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

昨晩、遂に製品版のローンチを果たしたObsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」ですが、新たに本作のエピックなインゲームフッテージと世界設定の一部を紹介するリリーストレーラーが公開されました。

“Pillars of Eternity”は、Infinity Engine作品を知り尽くしたObsidianがBGやIWDシリーズの馴染み深いゲームメカニクス(※ ルールセットはオリジナル)を徹底的に近代化させたシステムと、膨大な設定のもとに構築した重厚な世界観を特色とする新作で、非常に優れたUIや操作性、大量の情報を分かりやすく分類したグロサリー、細かな配慮が施されたダイアログデザインなど、長年ファンが待ち望んだ究極のIEタイトルとも言える完成度の高さや重厚なゲームプレイを評価した海外レビューはなんと平均で9点台を突破しており、Metacriticにおける2015年発売のPCタイトル部門で暫定1位を獲得する状況となっています。

2012年10月にKickstarterで398万ドルを超える歴史的な資金調達を果たし話題となった“Pillars of Eternity”ですが、開発を手掛けたObsidianはこの成功がなければスタジオの閉鎖もあり得る危険な状況にあったことを後に明かしており、スタジオの存続を掛けて開発に望んだFeargus Urquhart氏やChris Avellone氏、Tim Cain氏、Josh Sawyer氏を含むドリームチームによるKickstarter発の新たな傑作の1つとして改めて注目を集めることになりそうです。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.