本日、第2弾の解説をご紹介した「サウスパーク:スノーデイ!」ですが、新たにSouth Park Digital Studiosが4月20日にかこつけて420(大麻を楽しむマリファナデー)を祝う無料の衣装パック“420 Pack”DLCの配信を開始しました。
先日スタートした当サイトの「サウスパーク:スノーデイ!」解説の第1弾記事にて、海外メディアや原作ファンにおける本作の大まかな評価や作品の概要、国内で原作アニメを視聴するのが困難な近年の特殊な状況等を踏まえながら、「サウスパーク:スノーデイ!」のゲームプレイに関する様々なディテールをご紹介しました。
3回に渡ってお届けする「サウスパーク:スノーデイ!」解説は、一見シンプルながらも、“サウスパーク”という途方もなく巨大な作品において、少々説明を要する本作の魅力と文脈を詳らかにするという主旨の特集で、初回はその下準備を行いました。
今回の第2弾特集は、「サウスパーク:スノーデイ!」のストーリーキャンペーン解説に向けて、大雪の休校日と子供たちの大冒険を満喫するための、簡単な「サウスパーク」入門をお届けします。
先日、PC版Deluxe Edition購入者を対象とする待望の期間限定ベータテストが始動した傑作サバイバルシムの続編「Frostpunk 2」ですが、ベータの終了が数日後に迫るなか、新たに11 Bit Studiosが大手メディアによるベータビルドの評価とゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
“Assassin’s Creed Origins”のバエク役や動物農場のビデオゲーム化作品“Orwell’s Animal Farm”のナレーション、リドリー・スコット監督の新作Sci-Fiドラマ“Raised By Wolves”への出演で知られる俳優アブバカル・サリムが設立した新スタジオ“Surgent Studios”のデビュー作として、昨年末のTGAにてアナウンスされたEA Originalsの新作「ザァオ:ケンゼラの物語」(Tales of Kenzera: ZAU)ですが、4月23日の発売が目前に迫るなか、新たにEAがTGAでのお披露目やストリーマーの反応、多彩なレベル環境、ボイスアクトと楽曲制作の舞台裏を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年1月にUnreal Engine 5への移行を含む次期アップデート“Incursions”がアナウンスされた人気宇宙アクションRPG「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH GamesがSteamページを更新し、“Incursions”アップデートの概要を発表。さらに、新要素となるHordeモードスタイルの新チャレンジと豪華な報酬が確認できるイベントのゲームプレイ映像が登場しています。
先日、新たなゲラルト役に決定したリアム・ヘムズワースのむきむきな自撮り写真に加え、シャールト・コプリーを含む新キャストの情報をご紹介したNetflixのドラマ「ウィッチャー」ですが、レジスの登場も判明しているシーズン4の進捗に期待が掛かるなか、ドラマの公式Xがシーズン4の制作決定を正式に報告。さらに、最終シーズンとなるシーズン5の計画を進めていることが明らかになりました。
また、発表に併せてリアム・ヘムズワースやジョーイ・ベイティを含む主要キャストが台本の読み合わせを行う様子を撮影した興味深い映像が登場しています。
先日、早期アクセス版の最小/推奨動作要件がアナウンスされたMoon Studiosの新作ダークファンタジーアクションRPG「No Rest For The Wicked」ですが、新たにPrivate DivisionとMoon Studiosが国内向けのプレスリリースを発行し、Steam Early Access版“No Rest For The Wicked”の配信開始を正式にアナウンスしました。
新たに公開された日本語版のローンチトレーラーと、戦闘システムやストーリーを含む“No Rest For The Wicked”の概要、今後導入を予定している追加コンテンツの計画を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、第2弾DLC“The Forgotten Kingdom”がアナウンスされたGunfire Gamesの「Remnant II」ですが、2024年4月23日の新DLC発売が迫るなか、新たにGunfire Gamesが“The Forgotten Kingdom”にて導入される新アーキタイプ“Invoker”を紹介する新トレーラーを公開しました。
“Invoker”は、ジャングルの神秘的なパワーを利用し、スキルの強化と強力な攻撃を繰り出す新アーキタイプで、装備したアーキタイプのスキルチャージを2倍にし、スキルのクールダウンを減少させるプライムパーク“Visionary”をはじめ、暴風雨と強力なTidal Waveを召喚するスキル“Way of Kaeula”と、敵にGloomを放ち、エレメンタルダメージを増加させる“Way of Meidra”、クリティカルチャンスとクリティカルダメージを増加させ、Sandblastと呼ばれるAOE攻撃を強化する“Way of Lydusa”、適用可能なスキルの持続時間を増加させるアーキタイプ特性“Gifted”といった要素を特色としています。
銃を持ったアヒルたちの戦いを描く新作サバイバルゲームとして、今年のエイプリルフールに発表されたtinyBuildの新作「DUCKSIDE」ですが、新たにtinyBuildがアナウンス時から実施を予定していたパブリックベータテストの開幕を正式にアナウンス。併せて、戦闘や建築といったアヒルたちのサバイバルを描くベータトレーラーが公開されました。
今年2月に、Codemastersが手掛けるシリーズ最新作として、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けにアナウンスされた「F1 24」ですが、5月31日の発売が迫るなか、新たにEAとCodemastersが3度のF1王者に輝いたマックス・フェルスタッペン選手をフィーチャーした新トレーラーを公開しました。
ダイナミックなハンドリングや精密なトラック、刷新されたキャリアモードといった要素や美しいインエンジンフッテージを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年12月に、PS VR2向けのローンチを果たした人気ホラーシリーズのVRタイトル続編「Five Nights at Freddy’s Help Wanted 2」ですが、新たに開発を手掛けるSteel Wool Studiosが非VR版の配信日をアナウンスし、PS5向けに2024年6月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、“悪魔城ドラキュラ”とのコラボコンテンツ“Legacy of Castlevania”のトレーラーが公開された“ヴァンパイア”テーマのオープンワールドサバイバル「V Rising」ですが、2024年5月8日のPC製品版1.0ローンチが迫るなか、新たにStunlock Studiosが1.0アップデートにて導入される新エリア“Ruins of Mortium”(モルティウムの遺跡)のゲームプレイを紹介するトレーラーをお披露目しました。
新たなVブラッドボスやドラキュラ軍団との戦闘、新武器といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:4月19日7:58
新たにPLAIONが国内向けに発行した「Kingdom Come: Deliverance II」のアナウンスに関するリリース情報を追記しました。
以下、更新後の本文となります。
先日、“Kingdom Come: Deliverance”に続く次回作のお披露目を予告し話題となった“Warhorse Studios”ですが、先ほど予定通りスタジオの新作がアナウンスされ、15世紀のボヘミア王国を描いた“Kingdom Come: Deliverance”の直接的な続編となる「Kingdom Come: Deliverance II」の開発を進めていることが明らかになりました。
また、発表に併せて続編の壮観なビジュアルと逞しく成長した主人公ヘンリーの姿が確認できるゲームプレイフッテージに加え、俳優トム・マッケイやDaniel Vávra氏の解説を収録したアナウンストレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2024年内の発売を予定していることが判明しています。
昨年5月の製品版1.0とSteam版ローンチを経て、先日新たなキャンペーンモード“Kingdoms”を導入する無料大型アップデートがアナウンスされたRed Hook StudiosのローグライトホラーRPG「Darkest Dungeon II」ですが、新たにRed Hook StudiosのコミュニケーションディレクターMichaela Pontellini氏が海外PlayStation.Blogを更新し、本作のPlayStation対応を正式にアナウンス。PS5とPS4向けに2024年7月15日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Darkest Dungeon II”は、ダークゴシックなローグライクホラーRPGとして人気を博した前作の直接的な続編で、一度のプレイスルーが5時間程度でアップグレードの継承要素を持つローグライク要素をはじめ、ヒーロー間の絆や対立に基づく様々な相互作用を生むシステム、人間関係の管理やヒーローの生い立ちを知ることができる宿屋でのアクティビティといった新要素を特色としており、発表に併せて、コンソール版のゲームプレイを収録するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、待望のリリースが4月18日に決定した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」向けの最高難易度“ナイトメア”モードですが、本日予定通り“ナイトメア”モードを導入する最新アップデート1.16の配信が開始され、Techlandが最高難易度の悪夢的なゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。