続報:「Survarium」クローズドベータを24時間限定で一般解放するイベントの実施スケジュールが発表

2014年4月24日 23:15 by katakori
sp
「Survarium」

先日、クローズドベータテストを24時間限定で一般に開放する“Doors Open Day”イベントの実施決定をお知らせしたVostok Gamesの新作シューター「Survarium」ですが、先ほど公式サイトが更新され、一般開放の開始時刻がアナウンスされました。

(続きを読む…)

Update:4対1の激しい戦いをそれぞれの視点から描く「Evolve」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2014年4月24日 21:19 by katakori
sp

UPDATE:4月24日21:27

先ほど非公開状態となっていたマルチチャンネル版の映像が公開され、プレイヤー5人のゲームプレイを全て収録した52分強のマルチチャンネルトレーラーが閲覧可能となりました。以下、更新前の本文となります。

「Evolve」

先日、インタラクティブなマルチチャンネルトレーラーの公開予告をご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先ほどハンター4人とGoliathのマッチをそれぞれの視点で収録した9分弱に及ぶ新たなゲームプレイトレーラー“4v1”が公開されました。

なお、今回ご紹介するトレーラーはリニアな従来の映像となっていますが、どうやら別にマルチチャンネル映像が用意されている形跡が見られるものの、現在はリンク先が機能していない様子で、続報が待たれる状況となっています。

ハンタープレイヤーを水中から捕食するような強力な原住生物や被ったダメージにより体に傷を負うGoliath、プレイヤーそれぞれに用意された固有のスキルなど、実に楽しそうなゲームプレイをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新システムと玩具を導入する人気シリーズ最新作「Skylanders Trap Team」がアナウンス、素敵なトレーラーとToys for Bobの開発映像も

2014年4月24日 20:12 by katakori
sp
「Skylanders Trap Team」

今年2月に行われたActivisionの2013年Q4報告にて、フィギュア販売を含むフランチャイズの累計売上げが20億ドルを突破し、シリーズを生んだ“Toys for Bob”が開発を担当する新作のリリースが予告されていた“Skylanders”シリーズですが、本日シリーズ最新作となる「Skylanders Trap Team」が正式にアナウンスされ、新システムを導入するポータル“Traptanium Portal”やフィギュアを含む新作が10月5日に北米ローンチを迎えることが明らかになりました。

なお、オーストラリアとニュージーランド地域の発売日は10月2日、ヨーロッパの発売日は10月10日。対応プラットフォームはPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、Wii、Wii U、3DSとなっています。

また、アナウンスに併せて、戦った敵をフィギュア用のベース“Traptanium Portal”の牢に捕らえ味方としてプレイ可能にする新機能や可愛らしいキャラクター達を判りやすく紹介する新トレーラーに加え、おもちゃ箱をひっくり返したようなToys for Bobのスタジオ内部の様子やインタビューを収録した興味深い映像が公開されています。

(続きを読む…)

新たに解禁された「Watch Dogs」のプレビューフッテージはPS4 devkitの映像、コントローラーの操作レイアウトも公開

2014年4月24日 17:06 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨日、予てから報じられているハッキングベースの1on1やctOSアプリを利用したモバイルプレイヤーとの対戦、自由度の高そうなプレイが印象的なチームベースのマッチ、ゲーム内のモバイル用ARアプリとして登場する蜘蛛型ロボットのミニゲーム“Spider Tank”など、大量の新要素を伴うゲームプレイフッテージが解禁されたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先だって内外で騒動となった劣化問題を完全に払拭する素晴らしいクオリティのビジュアルに注目が集まるなか、お馴染みJonathan Morin氏が多くのファンが尋ねるであろう疑問に先手を打ち、プレビューのフッテージがPAX Eastデモと同様にPS4 devkit上で動作させた映像だったことを明言しました。(※ 同様にグラフィックスの技術ディレクターSebastien Viard氏もPS4版の動作だと説明している)

さらに、Jonathan Morin氏がDUALSHOCK 4(PS4)用のコントローラーレイアウトを記載したイメージを公開し、通常時とビークル搭乗時の操作方法が明らかになっています。

(続きを読む…)

休憩指パッチン動画:フィンガースナップで奏でる目を疑うような「スーパーマリオ」のテーマ

2014年4月24日 12:58 by katakori
sp
「マリオ」

本日の休憩動画は、いわゆる指パッチンとして知られるフィンガースナップで「スーパーマリオ」のテーマを文字通り“奏でる”Emil Axelssonさんの映像をご紹介します。

見事な音程の調整とリズム感に思わず何度も見直してしまうほど現実離れした演奏を見せるEmil Axelssonさんの超絶テクニックは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Amaniteが生んだキュートなポイント&クリック型アドベンチャー「Botanicula」のiPad版発売が5月1日に決定

2014年4月24日 12:37 by katakori
sp
「Botanicula」

2012年4月にPC/Mac/Linux版が発売を迎えたお馴染みAmanita Designのキュートな傑作アドベンチャー「Botanicula」ですが、新たにAmanitaがiPad版の発売日決定を報告し、にiTunesのApp Storeにて5月1日から利用可能となることが明らかになりました。

また、発売日決定の報告に併せてキュートでせわしない枝や実、種子達の小さな冒険を描いた実に可愛らしいiPad版トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

“Papers, Please”が第11回Games for Change AwardsのMost InnovativeとBest Gameplay賞を受賞、GOTYの栄冠は“Gone Home”に

2014年4月24日 11:26 by katakori
sp
「Papers, Please」

今月22日からニューヨークのNYU Skirball Center for the Performing Artsで開催されている第11回“Games for Change Festival”ですが、先ほど会場で“Games for Change Awards”の授賞式が開催され、今年のIGFを制したLucas Pope氏の「Papers, Please」がMost Innovative部門とBest Gameplay部門でそれぞれ受賞を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「TES Online」に最も複雑で困難なエンドコンテンツを導入する“Trials”の新トレーラーが公開

2014年4月24日 10:32 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

今月末に予定されている配信が目前に迫る「The Elder Scrolls Online」初のコンテンツアップデート“Craglorn”ですが、新たに公式サイトが更新され、12人プレイヤーグループ向けに現状で最も複雑且つ困難なエンドコンテンツを導入するいわゆるRaid的な新要素“Trials”を紹介する新トレーラーが公開されました。

12人構成という縛りがメンバー選定やスキル構成に厳密な調整と計画を要求し、死亡可能な回数にまで制限が設けられる一方で、強力な4体のボスがもたらす法外なLoot品やウィークリーチャレンジに基づく追加の報酬など、エンドコンテンツに相応しい報償を用意する“Trials”のロケーションをはじめ、Yokudaの古代戦士や大量のAtronach、巨大なボスといった、見るからに手強そうな敵勢力の姿も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PAX East会場の「Evolve」ブースに顕現した巨大な“Goliath”レプリカのタイムラプス映像

2014年4月24日 9:48 by katakori
sp
「Evolve」

今月中旬、ボストンで開催されたPAX Eastイベントにて、初のパブリックなプレイアブル出展を迎えたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに2Kが同会場で一際異彩を放っていた巨大なプレイアブルモンスター“Goliath”のレプリカをブースの設営とレプリカの組み立てから、大きな盛り上がりを見せたイベントの閉幕まで、3日間に渡る様子を撮影したタイムラプス映像を公開しました。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の新たなプレビュー情報が解禁、マルチプレイヤーを含む大量のプレイ映像とスクリーンショットまとめ

2014年4月24日 1:47 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先ほど、海外メディア向けに行われた「Watch Dogs」のハンズオンイベントに関する情報が解禁され、コンソール版プレイヤーとのチェイスやチームベースのマッチを収録したオンラインマルチプレイヤーのプレイスルーをはじめ、ctOSアプリを利用したモバイルプレイヤーとの対戦、法外なクオリティのロケーションやビジュアルが確認できるフッテージ、巨大な蜘蛛型のロボットを操作する未公開シーンなど、大量の新要素と最新ビルドのゲームプレイを収録したプレビュー映像が複数公開されました。

3時間近いハンズオンから判明した大量のディテールも浮上する状況となっていますが、今回は一先ず素晴らしいクオリティのビジュアルや自由度の高そうなマルチプレイヤーに期待が高まる各種映像とスクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

期待の新作レーシング「Project CARS」の発売が2014年11月に決定、超クオリティの公式トレーラーも公開

2014年4月24日 0:45 by katakori
sp
「Project CARS」

高い評価を獲得した“Shift 2: Unleashed”の開発で知られるSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、先ほど思わず笑ってしまうほど美しいビジュアルと走行シーンを収録した久しぶりの公式トレーラー“The Ultimate Driver Journey”が公開され、本作の発売が遂に2014年11月に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンソール版「Lords of the Fallen」は1080pとソリッドな30fps動作を目指す、Tomasz Gop氏が説明

2014年4月23日 23:26 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

昨日、強力なボスに何度も何度も繰り返し挑戦し、最後に勝利を勝ち取る熱い新トレーラーがお披露目を迎えた新作アクション「Lords of the Fallen」ですが、新たに本作の開発を率いる元“The Witcher 2”のプロデューサーTomasz Gop氏がIGNのインタビューに応じ、PS4とXbox One版“Lords of the Fallen”が1080p解像度とソリッドな30fps動作を目指していると明らかにしました。

(続きを読む…)

狙撃やステルス潜入を含む未公開シーンを収録したWWIIシューター「Enemy Front」のプレビュー映像が登場

2014年4月23日 22:44 by katakori
sp
「Enemy Front」

6月10日の北米ローンチが迫るCity InteractiveのWWIIシューター「Enemy Front」ですが、1944年のワルシャワ蜂起を軸にビデオゲーム史上ほとんど描かれることが無かったポーランドのレジスタンス戦を扱う本作のスナイパープレイや本格的なステルス要素を伴う潜入、破壊工作など、WWIIサンドボックスとも評される本作のプレイ要素を判りやすく収録したゲームプレイフッテージとプレビュー映像が公開されました。

意外なほど外連味のある派手なスクリプト演出や環境オブジェクトを利用するインタラクション、MP40やパンツァーファウスト、さらにはウェルロッドピストルまで登場する実に楽しそうなプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

シカゴの美しい街並を写した「Watch Dogs」の新スクリーンショットが登場、PAXデモの新たな映像も

2014年4月23日 19:02 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月末の海外ローンチがいよいよ目前に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たにスペインのゲームメディア3DJuegosが“Watch Dogs”の概要ページを更新し、クオリティの高いシカゴのロケーションを写した数枚の未公開スクリーンショットと技術解説用と思しき2枚のイメージを公開しました。

また、先日PAX East会場で上映されたPS4版デモフッテージの新しい直撮り映像が登場しています。

(続きを読む…)

Ace Teamのローグライクな新作アクション「Abyss Odyssey」のゲームシステムを紹介する新トレーラーが公開

2014年4月23日 17:43 by katakori
sp
「Abyss Odyssey」

今年3月上旬に行われた正式アナウンスを経て、格闘ゲームと見紛うような熱いコンボ映像が公開されていたACE Teamのローグライクな新作アクションアドベンチャー「Abyss Odyssey」ですが、新たに公式Blogが更新され、プレイヤーキャラクターのカスタマイズや1900年頃を舞台とするゲーム世界の背景、Co-opプレイ、固有のリワードを用意したコミュニティチャレンジなど、Ace Teamらしい独創的な機能を盛り込む本作の新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

コックピットやダッシュボードビューの走行も確認できる「GRID: Autosport」のゲームプレイ映像が公開

2014年4月23日 16:37 by katakori
sp
「GRID: Autosport」

昨日正式アナウンスが行われ、現世代コンソールとPC向けの新作としてコックピットビューの復活を含む多数の改善が明らかになったCodemastersの人気シリーズ最新作「GRID: Autosport」ですが、新たにEurogamerがコックピット視点や新要素として導入されたダッシュボードビューの走行シーン、同じコースを走行した初代GRIDとの比較、本作の開発を率いるAndy Stewart氏のインタビューを含む計16分強に及ぶ3本のプレビュー映像を公開しました。

6月24日の北米ローンチに向けて、開発が順調に進められている様子が窺える初のゲームプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:「Dragon Age: Inquisition」のパーティメンバーに関する興味深い考察イメージが登場、レリアナも遂に復帰か

2014年4月23日 16:20 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」
フードを被った謎の女性、首もとには“Seekers of Truth”の紋章

昨晩、海外プレビューが解禁され、10月7日の海外ローンチと10月9日の国内版発売が決定したBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、海外では昨晩公開されたトレーラーにずらりと勢ぞろいしたパーティメンバーと思われるキャラクター達の考察や解析が進められており、初代Dragon AgeではDLCの主人公も務めた主要メンバーの1人レリアナが復帰を果たすのではないかと注目を集めています。

今回は、このパーティメンバーに関する考察情報をご紹介しますが、一部シリーズタイトルのネタバレと未確認情報が含まれますので、来る新作に向けて過去タイトルをこれからプレイする方は十分にご注意下さい。

(続きを読む…)

Xbox One版「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」の発売が9月4日に決定

2014年4月23日 13:32 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

本日、国内向けの9月4日発売決定が正式に報じられたMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、新たにゼニマックス・アジアが国内向けのXbox One版「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」発売日決定を報じ、Xbox Oneの国内ローンチと同日となる9月4日に発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.