「Diablo III」“Reaper of Souls”に導入されるLV61スキルのクラス別プレイ映像が公開

2014年3月20日 16:47 by katakori
sp
「Diablo III」

3月25日のローンチがいよいよ5日後に迫る「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに公式サイトが更新され、RoSに導入される既存5クラスのレベル61スキルを紹介する短いプレイ映像が公開されました。

(続きを読む…)

初代エイブ・ア・ゴーゴーをリメイクする「Oddworld: New ‘n’ Tasty」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2014年3月20日 16:09 by katakori
sp
「Oddworld: New ‘n’ Tasty」

ローン・ラニング率いるOddworldの下で、イギリスのJust Add Waterが開発を進めている初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリメイクタイトル「Oddworld: New ‘n’ Tasty」ですが、先日公式サイトで開始されたカウントダウンを経て、ビジュアルやゲームシステムの様々な改善が確認できる新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

続報:ObsidianがF2Pのタクティカルな戦車MMO「Armored Warfare」をアナウンス、ベータに向けたサインアップを開始

2014年3月20日 15:41 by katakori
sp
「Armored Warfare」

先日、Chris Avellone氏がGDCで秘密のプロジェクトを披露すると予告し、予てから存在が明言されていた2度目のKickstarterプロジェクトが始動するのではないかと噂されていたObsidianですが、先ほどこの新プロジェクトと思われる新作「Armored Warfare」が正式にアナウンスされ、数々のRPG作品で知られるObsidianがなんとF2Pのミリタリーな戦車MMOの開発を手掛けていたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

国内版「Battlefield 4」“Naval Strike”のプレミアム先行配信は3月26日予定、日本語字幕入りの最新トレーラーも

2014年3月20日 12:18 by katakori
sp
「Battlefield 4」

本日、海外版のプレミアムメンバー向け先行配信が3月25日に決定したと報じられた「Battlefield 4」の第3弾拡張パック“Naval Strike”ですが、先ほどEA Japanが国内向けの“Naval Strike”配信スケジュールを報じ、国内では3月26日にプレミアムメンバー向けの配信が予定されていることが明らかになりました。

また、発表に併せて公開されたばかりのフルトレーラーに日本語字幕を加えた国内向けの最新トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

PS Vita版「Borderlands 2」の直撮りプレイ映像が登場、操作周りの情報を含むインプレッションも

2014年3月20日 11:45 by katakori
sp
「Borderlands 2」

今年2月中旬にPS Vita本体を同梱するバンドルパックが発表され、DLC6種の統合を含む幾つかのディテールが報じられたPS Vita版「Borderlands 2」ですが、現在開催中のGDC会場にPS Vita版がプレイアブル出展されており、序盤のゲームプレイを4分に渡って収録した直撮り映像が登場。さらに会場で実際にプレイしたIGNがコントロール周りのディテールを含む興味深いインプレッションを公開しました。

(続きを読む…)

Blume社が「Watch Dogs」の舞台となるシカゴの都市を支配するctOSのPR映像を公開、公式サイトもオープン

2014年3月20日 10:32 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月27日の海外ローンチに向けたゲームプレイやマルチプレイヤーの続報に注目が集まる状況となっているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たに本作の舞台となるシカゴの街を監視下に置く都市管理システム“ctOS”の開発と運用を手掛けるBlume社が同システムの利便性と安全性の高さを紹介する3本のプロモーション映像が公開されました。

また、Blume社が開設したという体のctOS公式サイトもオープンし、市民の健康や安全、交通、ビジネス、ライフラインの供給に至るまで、都市機能の主要な要素をBlume社が一手に管理している様子が確認できます。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」“Naval Strike”のプレミアム向け配信が3月25日に決定、新トレーラーとプレイ映像も

2014年3月20日 10:03 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨晩、新マップ別のゲームプレイを収録した映像をご紹介した「Battlefield 4」の第3弾拡張パック“Naval Strike”ですが、新たにCarrier Assaultモードの迫力に満ちたフッテージを2分強に渡って収録したフルトレーラーが公開され、プレミアムメンバー向けのNaval Strike先行配信が3月25日に決定したことが明らかになりました。

また、Carrier Assaultのハイライトを多数収録したJackfrags氏による12分弱のインプレッションと、1時間20分弱のゲームプレイ映像、今朝方DICE LAで行われたライブ配信のアーカイブも公開され、新マップのゲームプレイとCarrier Assault固有のゲーム進行が確認出来ます。

(続きを読む…)

Epicが「Unreal Engine 4」のサブスクリプションモデル採用を発表、新機能のハイライトを収録したGDCトレーラーも公開

2014年3月20日 4:23 by katakori
sp
「Unreal Engine 4」

先日Gears of WarフランチャイズをMicrosoftに譲渡し、新規IPの開発に注力することが報じられたEpicですが、新たにUnreal Engineの公式サイトが更新され、Tim Sweeney氏が「Unreal Engine 4」のサブスクリプションモデル採用を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

リリースが迫る「Battlefield 4」“Naval Strike”DLCのマップ別ゲームプレイ映像が公開

2014年3月20日 1:53 by katakori
sp
「Battlefield 4」

3月後半のプレミアムメンバー向け配信が迫る「Battlefield 4」の第3弾拡張パック“Naval Strike”ですが、先ほど新コンテンツのゲームプレイ映像が解禁され、Carrier Assaultモードのプレイを含むハイライトと、新マップ4種それぞれのゲームプレイを収録したLevelCapGamingの映像が公開されました。

また、公式Twitterの報告によると、日本時間の本日午前4時頃に“Naval Strike”のフルトレーラーがお披露目を迎え、ライブストリーミング配信が実施されるとのこと。

(続きを読む…)

「Tom Clancy’s The Division」を支える次世代エンジン“Snowdrop”の技術にスポットを当てた壮観な開発映像が公開

2014年3月20日 1:29 by katakori
sp
「Tom Clancy’s The Division」

Massive Entertainmentが内製エンジン“Snowdrop”を含め開発を進めているUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、現在開催中のGDC向けにSnowdropエンジンの柔軟さやスピーディな開発を実現する多彩な機能にスポットを当てた開発映像が公開されました。

あらゆる要素が相互に干渉するノードベースのツールや多数のアセット、未公開シーン、プロシージャル生成された(とはとても思えない)壮観な自然環境など、興味深い要素を多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。なお、Massiveの解説によると、森を描いた自然環境シーンと自立型の歩行タレット、大量の巨大な蠅が飛ぶシーンはThe Divisionの一部ではなく、Snowdropエンジンのポテンシャルを提示する技術デモとのこと。

(続きを読む…)

人気RPGシリーズ最新作「Sacred 3」のローンチが8月下旬に決定、初のゲームプレイトレーラーもお披露目

2014年3月20日 0:08 by katakori
sp
「Sacred 3」

今年2月下旬に約1年半ぶりの続報がアナウンスされ、CGIトレーラーと数枚のスクリーンショット、今夏の発売決定が報じられた人気RPG“Sacred”シリーズのナンバリング最新作「Sacred 3」ですが、新たにプレスリリースが発行され、本作のヨーロッパ発売が8月22日、北米発売が8月26日に決定したことが明らかになりました。

また、初のゲームプレイを収録した新トレーラーも公開され、ハック&スラッシュ感溢れるど派手なゲームプレイやドロップイン/アウト可能なCo-opプレイの様子、SeraphimやMalakhimを含む5人のプレイアブルキャラクターが確認できるフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

日本語版「Thief」の発売が2014年6月12日に決定、最新の吹き替えゲームプレイトレーラーも公開

2014年3月19日 18:40 by katakori
sp
「Thief」

先月下旬に海外版のローンチを果たしたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが国内向けの発売日決定を報じ、日本語吹き替え版(PS4とPS3、Xbox 360、PC)の発売が2014年6月12日に決定したことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて日本語吹き替え音声を収録した初のゲームプレイトレーラーが公開されたほか、国内向けのThief情報を発信する公式Twitterアカウントも開設され、6月の発売に向けたプロモーションを開始しています。

(続きを読む…)

2年越しの製作が続けられていた「Deus Ex: HR」のファンメイド実写映像作品が遂に完成、ハイクオリティなティザートレーラーも

2014年3月19日 17:43 by katakori
sp
「Deus Ex: Human Revolution」

2012年1月に撮影の舞台裏映像をご紹介し、同年12月にはティザートレーラーが公開されていた「Deus Ex: Human Revolution」のファンメイド映像作品ですが、本日Machinimaが本作の新たなティザートレーラーを公開しました。

また、映像本編の公開スケジュールもアナウンスされ、東部標準時の3月25日午後3時(日本時間の26日午前4時)にお披露目を迎えることが判明しています。

本人過ぎるMeganやYelenaのキャスティングに加え、迫力あるアクションとVFXも印象的な新トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

オフラインプレイが可能となった「SimCity」の日本語字幕入りシングルプレイヤーモード解説映像が公開

2014年3月19日 16:48 by katakori
sp
「SimCity」

昨日実施されたメンテナンスとアップデート10の導入を経て、遂にオフラインプレイが可能となったMaxisの人気シリーズ最新作「SimCity」ですが、新たにオフラインでプレイ可能となるシングルプレイヤーモードを日本語字幕入りで紹介する解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

PC版「PayDay 2」“Election Day”DLCの概要が発表、週末の無料プレイとシリーズ作品のセールも実施

2014年3月19日 16:28 by katakori
sp
「Payday 2」

先日、ワシントンD.C.の市長選をテーマにしたティザーページがオープンし、Bob McKendrickと名乗る市長候補の選挙プロモーションが展開されていた「PayDay 2」ですが、新たにOverkillのプロデューサーAlmir Listo氏がSteamに新DLCに関する情報を投稿し、新ジョブや武器、アセット、実績を含む新コンテンツを導入する“Election Day”が無料DLCとして今週木曜(※ 国内は21日深夜か)に配信されることが明らかになりました。

また、この発表に併せて“Election Day”Heistのブリーフィングを行う主人公グループを描いた解説ページも公開され、新マップや武器の外観、ミッションの概要が判明。新ジョブの“Election Day”Heistがどうやら先日ご紹介した5Days構成ではなく、最大で3Daysミッションとなる可能性が高い状況となっています。

さらにDLCの配信に併せて、PC版“PayDay 2”の週末無料プレイとシリーズタイトルとDLCを含むセールの実施が報じられました。

(続きを読む…)

“Hyper Light Drifter”や“Super Time Force”といった注目作を含む「ID@Xbox」初のタイトルラインアップが発表(動画有り)

2014年3月19日 13:34 by katakori
sp
「ID@Xbox」

2月末にWarhorse StudiosやPlaydead、Rebellion、Fatsharkといったデベロッパを含む新たな参加スタジオが発表された際にGDCで何らかの発表が行われると予告されていたXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム「Independent Developers @ Xbox」(以下:ID@Xbox)ですが、本日GDC会場で“ID@Xbox”初のタイトルラインアップが発表され、大きな注目を集める新作アクションRPG“Hyper Light Drifter”や、お馴染みCapybaraのカオスな新作“Super Time Force”を含む25本のタイトルがセルフパブリッシングタイトルとしてXbox One対応を果たすことが明らかになりました。

今回は、この25本のタイトルリストと一部タイトルの映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:WebGL対応や64bitサポートを含む「Unity 5」が正式発表、新機能プレビューと対応ゲームの紹介映像も

2014年3月19日 11:53 by katakori
sp
「Unity 5」

昨日、Polygonが情報公開のタイミングを誤って発表を一時的に報じてしまったことから存在が明らかになったゲームエンジン“Unity”のナンバリング最新版「Unity 5」が予定通り発表を迎え、公式ストアでアップグレードの受け付けが開始されました。

“Unity 5”は、ダイナミックなデザインを可能にするオーディオツールの刷新や物理ベースのシェーダーシステム、ライティングの強化、64bit対応、PhysX 3.3対応、モバイルゲームの販売を促進するUnity Cloudを用いた広告機能の統合、WebGL APIへの対応など、大量の新機能と拡張を伴う最新版で、多岐に渡る新要素を紹介するプレビューとWebGLのデモ、豊富なUnity採用タイトルを紹介する各種映像が公開されています。

(続きを読む…)

「チャイルド オブ ライト」のゲームプレイと美しいアートにスポットを当てた日本語字幕入りの開発映像が公開

2014年3月19日 10:13 by katakori
sp
「Child of Light」

先日、国内向けの初回生産限定パッケージ版発売が正式にアナウンスされたUbisoftの期待作「チャイルド オブ ライト」ですが、新たに本作の大きな特徴である水彩画のような美しいゲーム世界とアート、ゲームプレイを主要な開発者達が紹介する日本語字幕入りの第1弾開発映像“Gameplay & Art”が公開されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.