2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」の新たなゲームプレイトレーラーが公開、リリース時期に関する情報も

2014年3月15日 11:09 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

昨年10月に実施されたkickstarterキャンペーンで、初期ゴールの24倍近い資金を調達し話題となった2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、開発を手掛けるHeart MachineのボスAlex Preston氏が本日PlayStation.Blogに本作の紹介記事を投稿し、未公開シーンと激しいゲームプレイを収録した素敵なゲームプレイトレーラーが公開されました。

また、PS4/PS Vita版の発売時期をはじめ、戦闘やデザイン、ストーリーに関する幾つかの具体的な情報も明らかになっています。

(続きを読む…)

素敵な建築物の作例にスポットを当てた「EQN Landmark」の新トレーラーが公開、PS4版“EQN”に関する情報も

2014年3月14日 18:27 by katakori
sp
「EverQuest Next」

先日、個性的な衣装にスポットを当てたトレーラーをご紹介したSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たに本作の素敵な建築物を紹介する新トレーラーが公開されました。

また、1時間強に及ぶ3月12日分の配信アーカイブが公開されたほか、EverQuestシリーズのフランチャイズディレクターDave Georgeson氏がPS4版の「EverQuest Next」について言及し幾つか興味深い発言を見せています。

(続きを読む…)

イギリスの「Titanfall」プロモーションに登場したリアルパイロットの身体能力が高い、その他小ネタまとめ

2014年3月14日 17:19 by katakori
sp
「Titanfall」
ロンドンに登場したやけに身体能力の高いパイロット二人、いいポーズ!

国内外のローンチを経て、今後に向けた改善やビジネス的な成功を伝える話題も報じられはじめている「Titanfall」ですが、今回はイギリスとドイツで展開されている楽しそうなプロモーションにスポットを当てた小ネタと可愛らしいイースターエッグに関する情報を一気にまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

リアルなシアトルの再現にフォーカスした「Infamous: Second Son」の日本語字幕入り開発映像が公開、9分弱の新たなプレイ映像も

2014年3月14日 16:40 by katakori
sp
「」

5月22日に国内版の発売が予定されているSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、新たにPlayStation Japanが本作の舞台となるシアトルのフォトリアルな再現にフォーカスした日本語字幕入りの開発映像を公開しました。

また、海外では幾つかの未公開シーンを解説無しで収録した9分弱のプレイスルー映像が公開。強力な能力を利用し敵の殲滅するDelsinの姿とキャラクター同士の会話がたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

Update:新たに5Daysのジョブを導入する「Payday 2」の新DLC“Election Day”がアナウンス

2014年3月14日 15:24 by katakori
sp

UPDATE:3月19日16:28

タイトルで5Daysジョブが導入されるとお知らせした今回の記事ですが、新たな“Election Day”のティザーページが公開され、どうやら新ジョブが最大で3日構成となる可能性が高い状況となっています。こちら確認取れ次第改めて続報をご紹介します。

「Payday 2」

先日、4段階目の最高難易度やSWATの強化等のコンテンツを含む無料DLC“Death Wish”がリリースされた「PayDay 2」ですが、新たにワシントンD.C.の市長選をテーマにしたティザーページが公開され、5Daysのジョブを導入する新DLC“Election Day”が近く配信を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Zeno Clash生んだAce Teamの新作「Abyss Odyssey」の格闘ゲーム的なアクションを紹介する新トレーラーが公開

2014年3月14日 10:06 by katakori
sp
「Abyss Odyssey」

先日、ゲームプレイフッテージを収録したアナウンストレーラーをご紹介したACE Teamのローグライクな新作アクションアドベンチャー「Abyss Odyssey」ですが、新たに本作の敵を紹介するWebシリーズ“Know Your Enemy”がスタートし、格闘ゲームのようなバリエーション豊かなアクションや空中コンボを見せる女性キャラクター“Judith”のフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

続報:映画エイリアンの恐怖を再現する「Alien: Isolation」の開発映像“Creating The Alien”が公開

2014年3月14日 9:47 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日、数点のティザーとお披露目の予告をご紹介した「Alien: Isolation」の開発映像“Creating The Alien”が新たに公開され、Gary Napper氏やSimon Ridge氏、Tobias Kleanthous氏といったチームの主要メンバーが究極のハンターと評するエイリアンの開発について語る興味深い映像と多数の未公開フッテージが登場しました。

映画シリーズの1作目“エイリアン”が宿していた恐怖の再現や、予め決められたスクリプト動作ではなく、自らの感覚器を利用して索敵し行動する知性的なエイリアンの恐ろしさについて語られる緊張感溢れる開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Total War: Rome II」の第2弾キャンペーンDLC“Hannibal at the Gates”がアナウンス、エピックな新トレーラーも公開

2014年3月14日 1:11 by katakori
sp
「Total War: Rome II」

昨年12月に多くの拡張を伴う第1弾キャンペーンDLC“Caesar in Gaul”が発売を迎えたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」ですが、本日Segaの公式Blogが更新され、ローマとカルタゴが地中海の覇権を争い戦った第二次ポエニ戦争を描く第2弾キャンペーンDLC“Hannibal at the Gates”がアナウンスされました。

“Hannibal at the Gates”は、5種のプレイアブル党派(ローマとカルタゴ、Syacuse、Arevaci、Lusitani)と外交に基づく新たな技術ツリー、新ユニットを特色とするDLCで、価格は9.99英ポンド/14.99ドル/14.99ユーロとなっています。発表に併せて公開されたエピックな新トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Dynamightyの横スクロールステルスアクション「CounterSpy」のPS4対応がアナウンス、新トレーラーも公開

2014年3月14日 0:42 by katakori
sp
「CounterSpy」

昨年5月にPS3とPS Vita、iOS、Android向けの新作として発表され、E3開催期間中にはライブデモも提示されていた新スタジオDynamightyのスパイをテーマに描く横スクロールステルスアクション「CounterSpy」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作のPS4対応が正式に発表。スタイリッシュなフッテージと本作の概要をたっぷり収録した新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」に登場する4人目のパーティメンバーはエルフの男性メイジか、新トレーラーに気になるシーンが収録

2014年3月13日 19:02 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」
右にスタッフを背負ったエルフらしきキャラクターの姿が確認できる

本日、シリーズタイトルのプレイヤー選択を最新作に移行させるWebサービス“Dragon Age Keep”のベータテストに関する情報をご紹介したBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに先日公開されたロケーションのトレーラー映像に未発表のパーティメンバーらしきキャラクターの姿が確認され話題となっています。

(続きを読む…)

モーションの撮影風景やコンパニオンアプリ、限定版の開封映像など「Titanfall」の小ネタ情報ひとまとめ

2014年3月13日 18:15 by katakori
sp
「Titanfall」

昨晩遂に国内PC版のローンチを迎えたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall」ですが、本日もトイ関連のディテールやチーター絡みの不穏な話題など、山のようなニュースが各方面で報じられる状況となっています。

今回は、そんな中からモーションキャプチャーの撮影風景やモバイル用コンパニオンアプリに関する話題、小柄な女性がすっぽり収まる巨大な限定版の開封映像とイメージ、Joel Emslie氏がスクラッチしたプロトタイプのパイロットスタチューやインゲームのアセットを含む開発映像、可愛らしいイースターエッグ等々、大量の小ネタを一気にまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Enemy Withinと全DLCを同梱したPC/Mac版「XCOM: Enemy Unknown – Complete Edition」がSteamで販売開始

2014年3月13日 12:27 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Unknown - Complete Edition」

昨年11月15日にローンチを果たした拡張パック“XCOM: Enemy Within”の正統進化によって、シリーズのリブートをさらに確固なものとしたFiraxisの傑作“XCOM: Enemy Unknown”ですが、新たに2KがEnemy Unknown本編とEnemy Withinに加え、全DLCをセットにしたPC/Mac版「XCOM: Enemy Unknown – Complete Edition」の販売開始を国内向けにアナウンスし、Steamにて49.99ドルで購入可能となったことが明らかになりました。で購入可能となったことが明らかになりました。

また、海外ではComplete Editionの発売に併せて、本作のゲームプレイを1時間弱に渡って収録した配信映像も公開されています。

(続きを読む…)

「Wargame: Red Dragon」の激しい海戦を収録した新トレーラーが公開、ベータアクセスを含むSteamのプレオーダーも開始

2014年3月13日 11:08 by katakori
sp
「Wargame: Red Dragon」

ヨーロッパ北部を舞台にNATO軍とワルシャワ条約機構軍の戦いを拡大させた前作から、舞台を一気に1975年以降の中央アジアへと移し、中国と日本、北朝鮮、韓国、ANZACの参戦に加え、海上ユニットや水陸両用車を含む海戦や河川、河川敷エリアを新要素として導入したEugen Systemsの人気RTS“Wargame”シリーズ最新作「Wargame: Red Dragon」ですが、新たにSteamでマルチプレイヤーベータへのアクセス特典と前作のオーナー向けディスカウントを含むプレオーダーが開始され、数日の内に予約購入者向けのベータテストが開始されることが明らかになりました。

また、最新作の新要素となる海戦の様子を収録したエピックな新トレーラーも公開されています。

(続きを読む…)

MozillaがFirefox上でプラグインを用いず動作する「Unreal Engine 4」のデモ映像を公開

2014年3月13日 10:14 by katakori
sp
「Unreal Engine 4」

2012年に開催されたGDC会場で、Flashの11.2を用いブラウザ上で動作する“Unreal Tournament 3”を披露すると共に“Samaritan”のブラウザ動作を長期的なゴールと掲げ、昨年のGDCではMozillaと共にJavaScriptベースで動作するブラウザ向けの“Unreal Engine 3”デモを提示したEpic Gamesですが、新たにMozillaが公式Blogを更新し、ブラウザ上で「Unreal Engine 4」の美しいデモが動作する映像を公開。開催が迫るGDC会場で、Web向けのゲーミングデモとしてお披露目を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

リリース直前!「Titanfall」の各種装備やバーンカード、ゲームモード、マップなど、基本的なプレイ要素ひとまとめ

2014年3月12日 18:37 by katakori
sp
「Titanfall」

待望の国内PC版ローンチまで残すところ僅か6時間余りとなったRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall」ですが、昨日の海外ローンチを経て、プレイ可能なゲームモードやマップの種類、各種装備品など、製品版に実装された各種要素の概要が確認される状況となっています。

という事で、今回は本日深夜のPC版ローンチに向けて、本作のプレイに役立つ基本的な概要やマップ別のプレイ映像を一気にまとめてご紹介します。今晩から早速プレイ予定の方は、一度ざっくりと本作の概要を改めておさらいしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「The Last of Us」誕生にスポットを当てた1時間半に及ぶドキュメンタリーの日本語字幕入り映像が公開

2014年3月12日 17:08 by katakori
sp
「The Last of Us」

先月末に海外で公開された1時間半に及ぶ「The Last of Us」誕生と開発にスポットを当てたドキュメンタリー映像をご紹介しましたが、新たにPlayStation Japanがこの映像に素晴らしい日本語字幕を適用したメイキング映像を公開しました。

Unchartedシリーズの成功で知られるNaughty Dogの新規IP開発に対する見解や、ビデオゲームにおける女性キャラクターの描写と成長、The Last of Us誕生にまつわるアイデアの数々、オーセンティックで圧倒的な世界観の構築、本作の要とも言えるドラマツルギー、忘れがたい経験を支えたグスターボ・サンタオラヤ氏の楽曲制作、PlayStation 3を限界まで使いこなした桁外れの技術力など、奇跡のような傑作の誕生にまつわる示唆に富んだ貴重な映像は以下からご確認下さい。

なお、今回の映像はその性質上強いネタバレ要素が含まれますので、未プレイの方は十分にご注意下さい。

(続きを読む…)

ジェンダーと経済をテーマに描く探偵ミュージカルアドベンチャー「Dominique Pamplemousse」がSteamとHumble Storeでローンチ

2014年3月12日 16:27 by katakori
sp
「Dominique Pamplemousse」

今年1月上旬に発表された“IGF 2014”の部門別ファイナリストにて、Seumas McNally Grand Prizeとナラティブ部門、Nuovo Awardを含む計4部門に選出され大きな注目を集めたDeirdra Kiai Productionsのアドベンチャー「Dominique Pamplemousse in “It’s All Over Once the Fat Lady Sings!」ですが、昨日SteamHumble Storeで本作の販売が開始され、4.99ドルで購入可能となりました。

(続きを読む…)

PC/Mac版「HearthStone: Heroes of Warcraft」が南北両アメリカ地域向けに正式ローンチ

2014年3月12日 15:30 by katakori
sp
「HearthStone: Heroes of Warcraft」

今年1月下旬に南北両アメリカとヨーロッパ地域でオープンベータテストが実施されていたBlizzardのF2Pカードゲーム「HearthStone: Heroes of Warcraft」ですが、新たに公式サイトが更新され、北米と南米地域で正式ローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.