先日、ティザーサイトが正式にオープンし、異形のコンピューターらしき謎の機械を起動するティザー映像が公開されたFrictional Gamesの新作「SOMA: Partial System Reconstruction」ですが、先ほど2つ目のカウントダウンが終了し、人間の心を模倣し自殺を試みたAdam Golaskiと名乗るAIロボットと女性技術者Imogen Reed、そして本物のAdam Golaskiが対話を試みる第2弾のティザー映像が公開されました。
人間のインタラクションを観察しその人格を模倣する特性から“Mockingbird”と呼ばれるAIロボットの興味深い映像は以下からご確認下さい。また、前回のティザー映像に続き、PlayStation EuropeのTwitterアカウントがこれを紹介しており、対応プラットフォームにも注目が集まる状況となっています。
先日、バーバラの登場シーンを収録したプレビュー映像をご紹介した「Batman: Arkham Origins」ですが、新たに今月10日から13日に掛けて開催されるNew York Comic Conにて、本作の大きな新情報が発表されることが明らかになりました。
10月10日の国内発売がいよいよ3日後に迫る期待のGTAシリーズ最新作「グランド・セフト・オートV」ですが、先ほど犯罪稼業への復帰を決めたマイケルと、それに伴い状況が一変する主要キャラクター達の姿を描いた新トレーラーが公開されました。
昼夜でゲーム性が大きく変化し、パルクールを始めとする派手なアクションを特色とする意欲的なオープンワールドゾンビサバイバル“Dying Light”も手掛けるお馴染みTechlandが開発を進めている一人称視点のCo-op対応ハック&スラッシュRPG「Hellraid」ですが、先日公式サイトが更新され、プリズンレベルの物騒なスクリーンショットが2枚公開されました。
連日、着々とアルファビルドの更新が進められているSlightly Mad Studiosの新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、9月の最終週には1週間に4度に及ぶ新ビルドのリリースが行われ、数多くのコンテンツや修正及び改善が進められています。
また、これら4ビルド分のパッチノートには未だ謎の多いWii U版の技術的な進捗に関する情報も含まれており、多数掲載されたレンダリングメソッドやマルチスレッドの細かな調整と改善からWii U版がどうやら既に実機で動作する段階にあることが窺える状況となっています。
今回は、9月26日のBuild571でコックピットアニメーションが追加されたBMW Z4 GT3でラグナ・セカを走行する美しい1440p品質のゲームプレイ映像と、ドバイ・オートドロームサーキットをGulf 1000で走行した実際の映像とインゲームのフッテージを並べた比較映像、数枚の美しい新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
先日、マルチプレイヤーパートの60fps/1080p動作(※ キャンペーンは30fps/1080p)やDedicatedサーバの起用を含む新情報が明らかになった期待のPS4シューター「Killzone Shadow Fall」ですが、今月3日から6日までモスクワで開催されたロシアの大規模イベントIgromir 2013会場では本作のプレイアブル出展が行われており、美しい都市が見渡せる危険な崖での移動シーケンスや敵施設への潜入を収録した8分弱の直撮りプレイ映像が登場しています。
先日、踏みつぶされる植物や、歩く際にかかとからぺたぺたと一瞬離れるサンダルなど、「Grand Theft Auto V」の信じがたい作り込み具合をまとめたGermanScientistTVの映像をご紹介しましたが、先日さらなるディテールをまとめた第2弾映像が公開されました。
今回は、物理的な各種表現を始め、ロケーションと状況に基づいた豊富な移動アニメーション、メニュー画面の挙動と同期したスマートフォンなど、興味深いディテールが確認できる第2弾映像と共に、Machinimaがリズム感の良いゲームプレイで紹介する100の死亡例第1弾映像をまとめてご紹介します。
なお、今回の映像には軽度ながらネタバレ要素が含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
先日、奇妙なマスクの人物と新キャラクターを含むアートワークが公開されたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たに本作のディレクターDominic Guay氏がPolygonのインタビューに応じ、ステルスを含む多彩なプレイスタイルや、Aidenに関する情報の流出を防ぐためにJordiの協力を得るミッションに関する情報など、幾つかの具体的なディテールが判明しています。
今回はこれらの情報に加え、ロシアの大規模イベントIgromir 2013会場にて行われた“Watch Dogs”ライブデモの直撮り映像をまとめてご紹介します。
先日、新キャラクター“Sadira”の発表に加え、旧シリーズにも登場していた“Orchid”の復活が示唆されたDouble Helixの新生「Killer Instinct」ですが、新たに本作のチュートリアルモードとして機能するDojoモードの実装と開発者が概要を紹介する解説映像が発表され、幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。
今回はこの情報に加え、先日開催されたEurogamer ExpoでRyan Hart選手が披露したJagoの102Hitコンボ映像と、新キャラクター“Sadira”の空中コンボを組み込んだ85Hitコンボ、キャラクター選択画面に“Orchid”の姿が確認できる熱い対戦配信映像、さらにMad Catzが開発を進めている“Killer Instinct”デザインのXbox One用ジョイスティックのイメージをまとめてご紹介します。
今月3日から6日までモスクワで開催されたロシアの大規模ゲームショーIgromir 2013会場にXbox One版の「Battlefield 4」が出展され、先月末に名称と概要が正式に発表された新マップ“Zavod 311”のゲームプレイを4分強に渡って撮影した直撮りプレイ映像が登場しました。
画質が良好とは言えない映像ですが、次世代機版のビジュアルや挙動が気になっている方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
かつてInfinity WardでModern Warfareシリーズの開発を手掛けたスタッフが多く集うRespawn Entertainmentのシューター作品として大きな注目を集める「Titanfall」ですが、現在シドニーで開催中のEB Expo 2013にてコミュニティマネジャーAbbie Heppe女史が登壇する本作のプレゼンテーションが実施され、主要キャラクターらしき男性がプロット的な背景について語るシーンを含む新トレーラーを始め、以前に公開された開発映像とゲームプレイトレーラー、さらにはRespawnのボスVince Zampella氏のメッセージを収録した19分強に及ぶ映像が公開されました。
10月8日のGOTY版ローンチが迫る「Borderlands 2」ですが、新たにGearboxがGOTY版発売とローンチ1周年を祝うイベント“$100,000 Loot Hunt”の実施を発表し、総額10万ドルの現金と豪華な賞品(現金と賞品は米国在住のプレイヤーが対象)に加え、米国在住以外のプレイヤーも参加可能なインゲームイベントが実施されることが明らかになりました。
遂にオープンベータテストを迎えた「Battlefield 4」ですが、新たにDICEがヨーロッパとアメリカのプレイヤーが対決するXbox One版の対戦イベントの実施とライブストリーミング配信を発表し、Xbox向けに先行配信される拡張パック“Second Assault”が11月1日にお披露目を迎えることが明らかになりました。
これまで、5本のエピソードが公開された「Payday 2」の実写Webシリーズですが、新たに映画“3000 Miles to Graceland”(国内ではスコーピオン)を手掛けたデミアン・リヒテンスタインが監督を務める実写映像シリーズの第6弾エピソード“VLAD & GAGE”が公開されました。
今回のエピソードは、前回エージェントGriffinと電話で接触するシーンが見られたVladにフォーカスしたエピソードとなっています。
新たに80年代と90年代のF1をテーマにしたクラシックモードを含む“Classic Edition”も発売されることとなったCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 2013」ですが、本日ヨーロッパで迎える発売に併せて、息を呑む様な走行シーンをたっぷりと収録したローンチトレーラーが公開されました。
昨日、Irrational Gamesが謎のアートワークを公開し、何らかの続報が予告されていた「BioShock Infinite」ですが、先ほど海外で第2弾DLC“Burial at Sea”エピソード1のハンズオンプレビューが解禁され、多数の興味深いディテールと共に、未見のゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開されました。
さらに、BioShock Infiniteの本編リリース前に公開されていたモキュメンタリー映像シリーズの新エピソード“らしき”エピソードが公開され、こちらも色々と気になるディテールが浮上しています。
また、今回の情報には幾つか軽度ながらネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
待望のタイトルアップデートも予告され、ローンチ時恒例の喧噪もやや落ち着きを見せつつある「Grand Theft Auto Online」と「Grand Theft Auto V」ですが、今回は愉快なバグを含む数本の楽しそうなプレイ映像と、数枚の素敵なイメージをまとめてご紹介します。
国内PS3向けの対応も発表され、本日いよいよオープンベータテストの開幕を迎える“Battlefield 4”ですが、先ほどEA Japanがベータテストのトレーラーに日本語字幕を加えた解説映像を公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。