先日、小規模なライセンスチームを残し事実上閉鎖となったLucasArtsの下、2006年から2008年にかけてFree Radicalが開発を進め、ある程度プレイ可能なビルドが出来上がっていたにも関わらずプロジェクトが頓挫し、その後“Version Two”と呼ばれる新バージョンの開発が進められていた「Star Wars: Battlefront III」ですが、新たにTwitchユーザーのPtoPOnline氏がFree Radical時代のアルファビルドと思われる本作のゲームプレイを配信し、1時間を超えるアーカイブが公開されました。
今回配信されたのはBot戦と思われるマルチプレイヤーパートを含むもので、これとは別にイウォークやグンガン人までプレイアブルキャラクターとして姿を見せる6分に及ぶシングルプレイヤー映像も登場しています。
先日、5月14日のローンチを前に誤って発送されたXbox 360版「Metro: Last Light」のインプレッションとイメージをご紹介しましたが、この情報を投稿したMauroNLさんが新たに数枚の直撮りイメージと、車両を覆った布のふっわふわなクロスシミュレーションが確認できる映像を公開しました。
コンソール版がPC版と遜色ない表現を実現している様子が感じられる興味深い映像とイメージは以下からご確認下さい。
3月下旬の出荷開始以降、既に3,000台を超える出荷を果たしたOculus VRのヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”ですが、以前から本製品のプレイ映像を投稿しているChris Gallizziさんが新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」と“Oculus Rift”、さらに“Kinect”によるモーションコントロールを組み合わせたゲームプレイ映像を公開しました。
Oculus Riftによる視点移動と、Kinectを用いた移動と戦闘の組み合わせはかなり強烈な没入感が得られそうですが、これにボイスコマンドまで導入した場合、人はどうなってしまうのか、絵面的にも今後の拡張が楽しみなプレイ映像は以下からご確認下さい。
2014年Q2のリリースを目標に開発が進められている新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、新たにSlightly Mad StudiosがMercedes-Benzとの提携を発表し、“Mercedes SLS AMG GT3”がゲーム内の車両として登場することが明らかになりました。
今回はSLS AMG GT3のイメージに加え、新たにJonZ Racing Games Moviesが公開した息を呑む様な美しさのコミュニティマルチプレイヤートレーラーと新スクリーンショットの数々をまとめてご紹介します。
待望の国内リリースも果たし、内外で大きな盛り上がりを見せている「バイオショック インフィニット」ですが、本日はオースティンのHapstance Filmsが本作の戦闘システムをテーマに制作した愉快なファンメイドのパロディ作品をご紹介。エリザベスのお金ネタも実に可愛らしい映像は以下からご覧ください。
多彩なテーブルのリリースでお馴染みのピンボールプラットフォーム「Pinball FX 2」ですが、新たにZen StudiosがSteamでのPC版“Pinball FX 2”取り扱い開始を発表し、5月10日に6種類のピンボールパックが発売されることが明らかになりました。
先日から、サンドボックス型のゲームプレイが楽しめる“Toy Box”モードの情報公開が続いているDisney渾身の新作「Disney Infinity」ですが、新たにお馴染みジョン・ラセターを始め、ウォルトとウォード・キンボールの記録映像まで含む豪華なToy Boxモード開発トレーラーが公開されました。
幼い頃の郷愁を誘う素敵なシーンや、ウッディとバズが登場するプロトタイプフッテージなど、興味深い映像をたっぷりと収録した新トレーラーと、新たに発表されたモンスターズ・インク/モンスターズ・ユニバーシティの“ランドール”フィギュアのイメージは以下からご確認下さい。
昨日、クラシックなハーレイクインとティーン・タイタンズ版サイボーグのDLCスキンが発表された「Injustice: Gods Among Us」ですが、残る新スキンの1つとして#600版ワンダーウーマンのイメージが公開、さらにこれらのスキンとは別にフラッシュポイント版バットマンが無料のCompatibility Packに同梱され5月7日に配信されることが明らかになりました。
フランスの新スタジオDontnod Entertainmentが開発を進めているカプコンの新作アクション「Remember Me」ですが、新たに本作の重要なプレイ要素であるデータ化された人間の記憶についてクリエイティブディレクターJean-Maxime Moris氏が解説を加えた“Memory”トレーラーが公開されました。
昨晩、Gearbox社内に貼られたポスターイメージが登場し、先ほど正式発表を迎えた「Borderlands 2」の第4弾キャンペーンDLC“Tiny Tina’s Assault on Dragon Keep”ですが、新たにIGNがインプレッションの公開予告を行い、本作のざっくりとした概要を明らかにしました。
ベータテストの実施にも注目が集まるTESシリーズ初の新作MMO「The Elder Scrolls Online」ですが、本日Bethesdaが8月22日から25日に掛けてドイツのケルンで開催される大規模イベントgamescomに本作をプレイアブル出展すると発表しました。
さらに、公式BlogにてMolag BalのOblivion領域“Coldharbour”の様子を収録した初の映像が公開され、実に禍々しいレベルやDeadraの姿が登場しています。
先日、久しぶりの復活とトレーラーのお披露目が予告されていた「Splinter Cell: Blacklist」のマルチプレイヤーモード“Spies vs. Mercs”ですが、本日予定通りインゲームフッテージを収録した初のゲームプレイトレーラーが公開されました。
データのハックを目的とするステルス能力の高いSpy達と、データを守る高火力を誇るMerc側の特徴的なゲームプレイが収録された映像は以下からご確認下さい。
先ほど、20枚の新スクリーンショットが登場した「Grand Theft Auto V」ですが、新たに海外メディア向けに行われた30分近いハンズオフデモのプレビュー情報が解禁され、主人公3人にそれぞれ用意された固有の能力や、ビークルと武器を含むバリエーション豊かなカスタマイズ、戦闘システムや映像表現の多岐に渡る改善など、大量の新情報が明らかになりました。
今回は大手海外サイトのプレビューから判明した新情報とスクリーンショット、キャラクターの新しいアートワークをまとめてご紹介します。
先日、8月末のローンチが発表されたUbisoftの看板シリーズ最新作「Rayman Legends」ですが、新たにBarbaraがスパニッシュなアレンジの“Eye of the Tiger”に合わせてレベルを駆け抜ける爽快感の強いゲームプレイトレーラーが公開されました。
本日の休憩動画は、オーストラリアのメルボルンを拠点に活動する写真家Nathan Kaso氏が10ヶ月に及ぶ製作を経て作り上げたティルトシフト撮影によるメルボルンのタイムラプス映像「Miniature Melbourne」をご紹介します。
Tom Dayの“Reflections”と共に描かれる新SimCity感溢れるメルボルンの日常やイベント、お祭りの様子は以下からご覧ください。
かつて“City of Heroes”や“Champions Online”を手掛け、2011年6月にPerfect World傘下となったCrypticの新作MMO「Neverwinter」が遂にパブリックなオープンベータテストを開始し、4分を超えるオープニング映像を収録したCGIトレーラーを公開しました。
本作は2010年に発売されたR.A.サルバトーレ氏のNeverwinter新3部作”Gauntlgrym”(※ Transitions: Ghost Kingから24年後のForgotten Realmsを舞台に、ドリッズトの物語が描かれた)をベースにしたMMOで、映像には馴染み深いD&D世界で繰り広げられるアンデッド軍団との激しい戦いが描かれています。
先ほどGameStopでの予約が開始されたCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、先ほどティザートレーラーの公開と併せて正式発表が行われ、PS3とXbox 360、PCに加え、次世代コンソールへの対応が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。