人気シューターシリーズ最新作“Halo 4”の開発と並行して製作が進められている実写映像作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」の新トレーラー“Enlist”が先ほど公式サイトにて公開されました。
今回の映像はEnlist(※ 入隊)の名が示す通り、まだ幼さが残るForward Unto Dawnの主人公Thomas Laskyや、同じく士官候補生として登場するMichael Sullivan達のCorbulo Academy of Military Science(※ CAMS:UNSCオフィサーを養成する訓練アカデミー)入隊の様子をイニシエーション的に描いたもので、少年達の視線とその静かな変化が胸に刺さる素晴らしい映像に仕上がっています。
10月9日の北米ローンチが迫るX-Comシリーズ最新作「XCOM: Enemy Unknown」の新トレーラー“Casualties of War”が先ほど公開されました。
今回は人類の存亡をかけた戦いに身を投じるXCOM隊員達とバリエーション豊かなエイリアン達の激しい戦いにスポットを当てたもので、未見のロボット系エイリアンや新種として登場するThin Manの不気味な挙動などがたっぷりと収録されています。
先日、「Halo 4」の開発を進めている343 Industries内部の様子をたっぷりと収録した開発映像“Prelude”が公開され、未見のインゲームシーンや大規模な開発風景が話題となりましたが、このトレーラーに収録されたスクリプトと思しき書類の文面に“Halsey”の文字が発見され、Halo 4にハルゼイ博士が登場するのではないかと注目を集めています。
先日、間違った方向に超クオリティを発揮した80年代風紹介映像が登場し、遂にはブラウザでプレイ可能となったデメイク版「The Border Lands」ですが、本日OXMが1989年にリリースされた(※ という設定)パッケージ版の開封映像を公開。ボックスのアートワークからチープな箱の作りまでパーフェクト過ぎるThe Border Landsの製品版が姿を表しました。
これはGearboxが海外メディア向けに送りつけたもので、ボックス以外に“Borderlands 2”の主要キャラクター達4人をアスキーアートで再現したアートワークも公開されています。
2010年にYoutubeで大きな人気を得て、現在は映像ディレクターやプロデューサー、シンガーとして活躍する人気ミュージシャンKurt Hugo Schneider氏がルイージに扮し、ピーチ姫への切ない思いを歌った素敵なラブソング「Nerd Alert – Dear Peach」が一昨日公開され、早くも20万再生を超える人気となっています。
絶妙な90年代テイストとSchneider氏の素敵なメロディー、マリオのマッチョぶりが印象的なラブソングは以下からご覧ください。
かつてArx FatalisシリーズやDark Messiah of Might and Magicを手掛けたArkane Studiosの新作「Dishonored」の本格的なステルスシステムを詳細に解説した新映像“The Study of Stealth”が先ほど公開されました。
9月18日の北米ローンチが迫るGearboxの人気シリーズ続編「Borderlands 2」の新しいゲームプレイをたっぷりと収録したリードライターAnthony Burch氏のインタビュー映像が公開されました。
映像にはBurch氏が語るクレイジーでセクシーな本作の様々な要素やお気に入りキャラクターに関する話題と共に、Axtonのタレット展開や新レベルの様子を含む未見のゲームプレイシーンが多数収録されています。
これまで、E3開催時に公開された展示デモ準備に関する映像や、実写トレーラーの製作舞台裏映像が登場したUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、本日ゲーム本編の開発そのものにフォーカスした初の開発映像第1弾が公開され、今後エピソード4までの公開が予定されていることが明らかになりました。
先日開催されたgamescomにて4日間に渡るライブ配信企画を行った「Call of Duty: Black Ops 2」、Killstreakの廃止やポイント制クリエイトクラスの採用、意欲的な映像配信/実況システムなど大量の情報と新要素が報じられましたが、今回のデモンストレーションでは提示されなかった新しいWager Matchやトレーニングモード、プレステージ等に関する情報が今後3~5週間の内に登場することが明らかになりました。
今年10月に公開が予定されている「Medal of Honor: Warfighter」と“リンキン・パーク”のコラボレーションによる“Castle of Glass”(※ アルバム“LivingThings”に収録済)の新PVですが、本日新たにPV撮影の様子を収録した第二弾のメイキング映像が公開されました。
フランスのEAが公開している「Battlefield 3」の特集Web番組“Battlefield 3 TV”の最新エピソードが先ほど公開され、gamescomにプレイアブル出展された新DLC“Armored Kill”の映像とインタビュー、未見の直撮りプレイ映像が登場しました。
先ほどアムステルダムでスタートしたUnityのイベント“Unite 2012”会場にお馴染みピーター・モリニューが登壇し基調講演を開始しました。このキーノート開始に併せて、22cansが新作「Curiosity」の新しい映像を公開。一時は8月22日のリリースも報じられた本作ですが、新しい映像には2012年9月に何らかの具体的な動きがあることを示唆する内容が確認できます。
9月18日に海外ローンチ(※ 国内版は10月25日発売)を迎えるGearboxの新作「Borderlands 2」に大きな期待が寄せられる昨今ですが、本日1989年に発売されたAmiga版「Borderlands」を購入し(たという設定)、喜び勇んで紹介する少年の様子を収録した不思議なパロディ映像が登場し、色々な意味で素晴らしいクオリティが話題を呼んでいます。
7月3日に正式発表が行われたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」、刷新された新エンジンによる著しい表現力強化と、超大規模戦闘から1人の兵士にフォーカスしたミクロな戦闘まで包括するシームレスな新システムの仕上がりにインゲーム映像の公開が待たれる状況となっています。
そんな中、正式発表に併せて公開されたライブアクショントレーラーの撮影風景を17分弱にわたって収録したメイキング映像が公開されました。映像には大規模なロケの様子や楽しげな出演者達、撮影に用意された古代ローマの兵装、絵コンテを含む編集作業の様子など興味深い映像がたっぷりと収録されています。
2013年のリリースを目標に、新要素を盛り込んだベータビルドの刷新がもりもりと続けられているSlightly Mad Studiosの新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、先日新ベータビルドの映像を収録したエモーショナルなファンメイドトレーラー“The Five”が公開。その素晴らしいクオリティと“We are The 5%”のタグラインに注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。