先日、かつてValveでPortalの開発を率い、Left 4 DeadシリーズやHalf-Life 2: Episode One/Twoの開発にも関わったKim Swift女史が手掛けるAirtight Gamesの新作タイトルがスクウェア・エニックスからリリースされるとお伝えしていましたが、本日Swift氏らしいキュートさとユニークなアイデアがたっぷりと盛り込まれた一人称視点のパズルアクション「Quantum Conundrum」が発表されました。
先日Valveから“Counter-Strike”シリーズの新作として発表された「Counter-Strike: Global Offensive」のゲームプレイを収めたプレビュー映像が本日遂に登場しました。
映像には新しいインターフェースや新武器、プレイフィールはそのままに生まれ変わった新マップなどが確認でき、Counter-Strike: Global OffensiveがCounter-Strike 2といった赴きの完全な新作では無く、クラシックなCSを現世代向けに昇華させた最新版に近いタイトルである様子がはっきりと窺える内容となっています。
本日、Bethesdaがいよいよ始まるPAX Prime 2011に向けてidの期待作「Rage」の新しいプレイ映像を公開しました。今回の映像はSubwaytownの市長から、Banditクランの1つ“Gearheads”の壊滅を依頼されプレイヤーが戦闘に赴くというもので、4分強に渡ってガジェットを多用しながら進む激しい戦闘と、ユニークな敵のデザインなど見応えたっぷりの素晴らしいプレイが確認できます。
本日はいよいよ明日からシアトルにて開催されるPAX Prime関連の情報が多めに登場。今回はPS3期待のシリーズ続編「Starhawk」のPAX情報や、11月にリリースされるPS3の新コントローラー、ゴードン・フリーマン的なプレイが愉快な「Dead Island」の新プレイ映像、「Sniper: Ghost Warrior 2」の新たなプレイ映像などをまとめてお届けします。
本日GameloftがiOSとAndroid向けのシューター作品Modern Combatシリーズの最新作「Modern Combat 3: Fallen Nation」を今年秋にリリースすると発表、ど派手なインゲームのプレイ映像を収めたトレーラーを公開しました。映像にはCall of DutyやBattlefieldシリーズを想起させるようなカットシーンが確認でき、色んな意味で驚くトレーラーに仕上がっています。
なお、肝心のゲーム性はシリーズを通じて着実な進化を遂げており、ロサンゼルスからアラスカ、パキスタン、北朝鮮などグローバルな13レベルを含むシングルプレイヤーキャンペーンを搭載。マルチプレイヤーは12人プレイに対応し、6つのマルチプレイヤーマップと6モードを用意、90ランクまでキャラクターを育てることが出来るランクシステムも盛り込まれるなど、スマートフォン向けのFPSタイトルとは思えないボリューム感溢れるコンテンツが搭載されています。
どっかで見た事があるようなないような……シーンや演出を満載した既視感溢れるトレーラーは以下からご確認下さい。
本日の休憩動画はお馴染み「OK Go」の新作PVをご紹介、なんと新作は今年11月の映画版公開も控えるジム・ヘンソンの名作TV番組マペット・ショーの主題歌カバーです。PVではOK Goの面々とカーミットやミス・ピギー、ロルフなど騒々しいマペット達が競演、OK Goがこれまでに手掛けた代表的なPVのセルフ・パロディなども盛り込まれ、壮大なオチも併せて実に素晴らしい作品に仕上がっています。
PVで演奏しているメンバーの姿が何故か新鮮に感じられる新作PVは以下からご確認下さい。映画公開が今から楽しみ!
1981年にリリースされたアーケード版“ドンキーコング”の主人公として登場して以来、今も最前線で活躍を続ける世界的な人気キャラクター「マリオ」、その重要性や功績についてもはや説明は不要かと思いますが、マリオの30年に及ぶ歴史の中でリリースされた100本以上のタイトルを1本の映像にまとめた素晴らしいファンメイド作品が登場しました。
14分強の映像に収められた作品にはあったあった!と手を打つような懐かしいタイトルから、見たことも無かったマイナー作品まで多種多様なマリオタイトルが収められており、マリオのデザインの変遷と共に、いつまでも古さを感じさせない不変的なキャラクター性まで、非常に興味深いシーンがたっぷりと収められた価値ある映像となっています。
9月2日と3日に開催されるCoD専用イベント「Call of Duty XP」のスタートがいよいよ目前に迫ってきましたが、本日新たに2日目の夜に行われるイベントのオープニングアクトをアイリッシュパンクの人気バンド“ドロップキック・マーフィーズ”が務めることが明らかになりました。
本日の海外トピックスはEP1リリース以来音沙汰の無かった「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4」のエピソード2に関するニュースを始め、チョップリフターのHDリメイク作「Choplifter HD」の新映像、、新しい「Call of Duty: Modern Warfare 3」Survivalモードの直撮りプレイ映像など、大量の新情報をご紹介します。
2010年2月にリリースされたRebellionの“Aliens vs Predator”に続く2作目のSEGAエイリアンフランチャイズタイトルとして注目を集めるGearboxの新作「Aliens: Colonial Marines」の新トレーラーが本日公開。インゲームの映像をたっぷり収録した緊張感溢れる映像に仕上がっています。
本作はかつてオリジナルの映画“エイリアン”でノストロモ号がスペースジョッキーを発見しエイリアンと遭遇した惑星LV-426を舞台にしたもので、今回の映像にはエイリアン2に登場した宇宙戦艦スラコ号がLV-426に墜落するシーンなども描かれており、ビショップの存在も含め、映画版ファンにはたまらないタイトルになりそうな気配に満ちています。
キュートなアートから愉快なコスプレ、超クオリティの立体化など、様々なファンメイドコンテンツが登場している「Portal」シリーズですが、昨日新たにシリアスな切り口で“とある”被験者の絶望を描いた短編映像「Portal: No Escape」が登場しました。抑制された演出と静かに鳴り響くBGM、そして衝撃的なエンディングまで非常に高いクオリティで描ききられた必見の内容となっています。
先日大盛況の内に終幕したgamescomからの新情報がまだ多く報じられている状況ですが、26日から開催されるPAX Prime関係の情報も新たに登場し始め、Deus Ex: Human Revolutionがローンチを迎えるなど、市場にも新しい動きが見られる状況となっています。本日はPS3版「Rage」のインストールに必要なHDDの容量やgamescom会場で撮影された“Gears of War 3”の直撮りプレイ映像、“Dark Souls”の新トレーラーなどをまとめてお知らせします。
先日移動中の列車を舞台にした第3弾のE3デモトレーラーが公開された4A Gamesの新作「Metro: Last Light」ですが、本日遂に未見のプレイシーンを多く収録した12分に及ぶE3デモのプレイスルー映像が登場、ステルスプレイや派手な戦闘、映像技術のさらなる進化など、驚く程の臨場感を実現したMetro: Last Lightのゲームプレイがたっぷりと確認できます。
また、トレーラーの最後にはミュータントとの激しい戦闘が40秒程度に渡って収められており、こちらも必見の内容となっています。
かつてIntelで新世代エンジン“Project Offset”を手掛けていたメンバー達が新たに起ち上げたインディースタジオAdhesive Gamesが開発を進めているマルチプレイヤーにフォーカスしたメックシューター「Hawken」が今月26日から開催される“PAX Prime 2011”に出展されることが判明、現地の27日金曜日に行われるPCゲームのプレゼンテーションイベントにて久しぶりの新トレーラーが公開されることが明らかになりました。
連日大量の情報が登場する「Batman: Arkham City」ですが、本日遂にゲームに登場するロビンのスキンイメージが登場!なんとスタンダードな外観だけでなく、レッドロビン(※ 一応中身はティム)に加え、ディック・グレイソンが扮するThe Animated Series版の初代ロビンも登場し、思わず笑ってしまう程にそれぞれが違うキャラクターに仕上がっている様子が窺えます。
なお、先日Dax Ginn氏がロビンの能力について言及した際に、彼が“盾”を持っていると語っていましたが、今回のイメージや武器が“棒”であることを考えると、氏の発言が間違っていたとの見方が強く、真偽の確認が待たれる状況となっています。
今回はさらに以前に登場が報じられていたバットマンの新ガジェット“Remote Electrical Charge”(REC)のイメージや、gamescom会場でDax Ginn氏が改めて語ったBatman: Arkham Cityのプレイボリュームについてお知らせします。
先日開催されたgamescom会場ではSurvivalモードの新レベルやMissionモード、シングルキャンペーンの上映などが行われ、Survivalモードではプレイヤーがジャガーノートとしてプレイ可能になったことも明らかになった「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日遂にgamescom会場で撮影された直撮り映像が登場、ロンドンを舞台にしたシングルプレイヤーキャンペーンの“Mind The Gap”をプレイする様子が30秒ほど収められています。
今回はさらに会場にプレイアブル展示されたドームマップを舞台にしたSurvivalモードのプレイ映像もご紹介。いずれも早めの閲覧をお勧めします。
今年フランチャイズ誕生10周年の節目を迎える「Halo」ですが、8月26日からスタートする“PAX Prime 2011”では10周年を祝うアニバーサリーイベント“Halo Fest”が開催されます。
この“Halo Fest”はIGNを公式メディアパートナーに迎えMicrosoftが開催するイベントで、会場で開催されるトーナメントの詳細や各種アナウンスの発表、インタビューや開発の舞台裏を紹介するスタジオ映像の公開などに加え、“Halo Fest”で独占的に公開されるいくつかのスニークピークなどがIGNのイベント専用サイトにて紹介される予定となっています。
本日そんな“Halo Fest”の公式トレーラーが公開、Haloの10年を振り返る素晴らしくエピックなシリーズの変遷に、来るHDリメイク作品“Halo: Combat Evolved Anniversary”やナンバリングの新章“Halo 4”の登場に期待が高まる内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。