先日行われたE3でCo-opプレイが可能な新しいSpecOpsモードの詳細が報じられて以降、沈黙を続けている「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日Infinity Wardと共に開発を手掛けているSledgehammer Gamesの公式サイトにて、Modern Warfare 3に関わる研究開発の一環として特殊任務コンサルタントと共に米特殊作戦海軍における西側拠点のコロナド海軍基地を訪れた際の様子が公開されました。
レポートを行ったのはかつてVisceralでDead Spaceを開発していたSledgehammerのボスGlen Schofield氏とMichael Condrey氏の2人で、コロナド海軍基地では全ての施設にアクセスするツアーを体験し、兵器庫やスキューバ用のトレーニングプール、白兵戦の訓練施設や悪名高いO-course(訓練用の障害物コース)、さらには最も過酷と言われる丸太を用いたLog PTなどを見学したとのこと。以下、Log PTの様子が確認できる映像や、前述したコンサルタントに関する情報などを続けてお知らせします。
昨日から日本とアジアの一部を除く地域で「Uncharted 3: Drake’s Deception」のマルチプレイヤーベータテスト(inFamous 2の購入者とPS Plusメンバー向け)が開始され、早速キャラクターカスタマイズや新しいプレイ要素など各種新要素がたっぷりと確認できる映像が多く登場しています。
さらにベータテストに参加し、幾つかの条件を達成することでアンロック可能なゲーム本編で利用できる特典の詳細も判明。今回はこれら新情報と大量のプレイ映像、UIなどが確認できるスクリーンショットをまとめてご紹介します。
昨晩G4TVやGameTrailers、USA Today、IGNなどお馴染みの海外メディア35団体から構成されるGame Critics Awardsの“Best of E3 2011”が発表され、総合部門を始め計4部門でIrrational GamesのBioshock新作「BioShock: Infinite」が受賞を果たしたことが明らかになりました。
先日はGameTrailersのE3 Awardsでも総合ベストを始め多くのに部門に選出されたBioShock: Infiniteですが、Game Critics Awardsではノミネートされた4部門全てがベストタイトルに選ばれており、Ken Levine氏の新作にかかる期待と革新性が本物であることがひしひしと感じられます。
その他BethesdaのTESシリーズ新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」が2部門を受賞、ホリデーシーズンの直接対決に注目が集まるアクション部門では“Battlefield 3”が“Call of Duty: Modern Warfare 3”を下し、ハードウェア部門ではPlayStation Vitaが受賞を果たすなど、今後の動向を含め非常に興味深い内容となっています。
以下全部門のノミネートタイトルと受賞作品の紹介となりますが、リスト1つ目の強調表示されたタイトルが受賞作品で、以下がノミネートとなっています。
日本と一部アジア地域を除く地域で遂にスタートしたNaughty Dog期待のシリーズ最新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」のベータテストですが、早速キャラクターのカスタマイズやマッチメイク、新たに登場するUncharted TVに加え、戦闘の様子などが確認できる20分に及ぶプレイ映像が登場しました。今回の映像は7月4日までプレイ可能なCo-op ArenaモードをChateauマップでプレイしているもので、録画時のコマ落ちが目立つものの、相変わらずハイクオリティで楽しそうなゲームに仕上がっている様子が窺えます。
久しぶりのシリーズ新作ながら、ばっちり前作からの続きが描かれる「Driver: San Francisco」ですが、本日開発を手掛けるUbisoft Reflectionsのデベロッパーズダイアリーが公開、8月30日のリリースに向けオープンワールドのゲーム性や主人公を務めるターナーと宿敵ジェリコにスポットを当て、大きく進化したゲーム性とドラマチックな展開をアピールしています。
今日は裁判関係の話題など色々と小難しいニュースが続いているので、休憩動画では素晴らしい多幸感とユーモアに溢れるいたずら映像
をご紹介。きっと今日一日をハッピーに変えてくれること間違い無しの素晴らしい笑顔に溢れた作品に仕上がっています。みんな本当に楽しそう!
国内ではPS3版の“Mass Effect 2”もリリースされ、トリロジーの最終章“Mass Effect 3”の登場も控えるBioWareの「Mass Effect」シリーズは、バリエーション豊かな異星人達やそれぞれの文化、そして種族間における血にまみれた歴史や、遥か古代の昔に栄えた超文明の脅威など圧倒的な世界設定をベースに、スター・ウォーズやスタートレック、海外のハードなSF作品に見られる燃える展開を散りばめ、攻殻機動隊やブレードランナー、エイリアンといった名作へのオマージュもたっぷりに描かれる傑作スペースオペラとして多くのファンに愛されています。
そんなシリーズの最新作であるMass Effect 3のアートディレクターを務めるDerek Watts氏がXbox World 360誌の最新号に登場、Mass Effectのアートチームがかつてスクウェアが2001年に製作した映画“ファイナルファンタジー”(※ 海外ではFinal Fantasy: The Spirits Within)から大きな影響を受けていると明かしました。
アメリカ人のケーキやベーコンに対する謎の情熱は一体どこからやってくるのか、これまで様々なケーキをご紹介してきた当サイトですが、今だ理解が及ばないアメリカ文化が抱える大きな謎の1つです。そんな中、公開を目前に控えたトランスフォーマーの新作映画「Transformers: Dark of the Moon」の完成を記念して作られた重量900キロを超える(※ 2000ポンド)巨大なバンブルビーの“ケーキ”が登場、前述の謎がさらに深まる大変なケーキとなっています。お披露目時のテンションに謎がさらに深まるケーキ映像は続きからどうぞ。
国内では遂にPS3版Mass Effect 2もリリースされ、改めて注目と期待が集まる「Mass Effect 3」ですが、本日BioWareがシ制作しているWeb番組BioWare Pulseの最新エピソードが公開、今作で新たに登場する大型メックにスポットを当てた内容で、シェパードが搭乗する様子がちらっとだけ映る驚きの映像が登場しました。
なお、今回の内容はMass Effect 2の軽いネタバレを含む内容となっていますので、国内版2をプレイし始めたばかりの方は閲覧にご注意下さい。
前回で27部門のノミネートと結果をご紹介してきたGametrailersの「Best of E3 2011 Awards」ですが、本日遂にPCとXbox 360、PS3のプラットフォーム別ベストタイトルが選出され、総合ベストとなるベスト・オブ・ショーも発表。今年のホリデーシーズンから来年に掛けて異様な充実ぶりを見せるラインアップを反映したノミネートは、どれがベストに選ばれてもおかしくない期待作が並んでいますが、意外な事にとあるタイトルが完全な無双ぶりを発揮する実に興味深い結果となっています。
今回の結果はあくまでGametrailersが選ぶベストタイトルですが、日本時間で明後日に発表が予定されているE3 Awardsの本命“Game Critics Awards Best of E3 2011”(参考:ノミネートの詳細)は一体どんな結末を迎えることになるのか、発表に期待!です。
先ほど6月28日にXbox 360先行でリリースされる「Call of Duty: Black Ops」の第3弾DLC“Annihilation”に登場する新ゾンビマップ“Shangri-La”の映像を収めた新トレーラーが公開、1961年の大ヒットしたThe Tokensのドゥワップナンバー“ライオンは寝ている”をフィーチャーし、ジャングルの寺院に用意された仕掛けや武器などを紹介しています。
本日英GameSpotが公開しているStart Selectの最新エピソードにCodemastersのF1シリーズ最新作「F1 2011」の初となるプレイ映像が登場、新たなオンライン要素としてCo-opプレイが可能なチャンピオンシップモードが搭載されることが明らかになりました。
また、映像にはCodemastersバーミンガムの開発者達が登場し、実際のプレイ映像を始め、開発中のタイヤやカットシーンなどのアセットと共に来るF1 2011のプレイフィールなどについて語っています。
これまで23部門の結果発表をお届けしたGametrailersの「Best of E3 2011 Awards」ですが、本日新たにFPSとTPS、アクションアドベンチャーにWiiタイトルの4部門が発表、これからの市場を占うような非常に見応えのあるタイトルが揃っており、E3の総括にももってこいの必見映像となっています。
先日Deep Silverが発表した第二次世界大戦下のポーランド南部を舞台にポーランド侵攻やバルバロッサ作戦を描くハードコアなPC向けFPSタイトル「Iron Front: Liberation 1944」ですが、本日プレイの様子が確認できる初のトレーラーが登場。非常にストイックでハードなゲームの内容に加え、ティーガーやスターリンといった戦車など当時の独ソを代表するビークルの姿が確認できます。
連日お届けしているGametrailersの「Best of E3 2011 Awards」、今回はベストトレーラーと格闘ゲーム、プラットフォームのソフトウェアラインアップ部門をお届け。ノミネートだけで今年の異様な豊作ぶりが窺えるトレーラー部門に加え、日本が世界に誇る格闘ジャンルのラインアップなど、興味深いタイトルがたっぷりと登場しています。
先日はラダガストを始めエルラダンとエルロヒアまで登場し、ストーリー展開にも期待が高まる指輪物語のアクションタイトル「The Lord of the Rings: War in the North」ですが、新たにプレイヤーの強い味方になってくれる大鷲の“Beleram”にスポットを当てた新トレーラーが公開されました。これまでにあまり見たことが無い興味深いプレイ映像が収められています。
先日遂に正式発表を迎えた「Call of Duty: Black Ops」の第3弾マップパック“Annihilation”のトレーラーが本日公開、新マルチプレイヤーマップ“Hangar 18”と“Silo”、“Drive-In”、“Hazard”に加え、新ゾンビマップの“Shangri-La”のプレイ映像が確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。