新搭載のBluetooth機能を用いてPS3コントローラーで「PSP go」遊んで見た動画!

2009年10月3日 18:13 by katakori
sp

北米とヨーロッパではとうとう発売された「PSP go」UMDドライブの廃止やminisブランドの展開など、意欲的なハードウェアとなっていますが、新機能としてBluetoothが搭載され新ファームウェアではティザリング機能のサポートも明らかになり注目を集めています。

PSP goをBluetooth機能を利用してPS3コントローラーで操作できる事は以前からアナウンスされていましたが、海外でのリリースをうけ実際に操作してみた動画がYoutubeにアップされました。動画ではスライドパネルを閉じたままで操作する様子が確認でき、XMBやゲームプレイにおいてもさほど遅延など見られず、違和感なく遊べている様子です。

情報元:Default Prime

ヒーローズのクリスティン・ベルが続投「Assassin’s Creed II」今作のルーシーが公開、さらに小ネタ満載の新映像も

2009年10月2日 17:36 by katakori
sp
Assassin's Creed 2
表情豊かに生まれ変わったルーシー

これまでEzioサイドとなる15世紀のイタリアの情報しか出てこなかった「Assassin’s Creed II」ですが、いよいよ現代サイドにもスポットが当たり始めた模様です。前作からの重要キャラクターであるアブスターゴ社の女性研究員のルーシー・スティルマンですが、今作での姿が公開されました。さらに新要素等の小ネタが多数確認されるTGSでの映像も公開されました。
(続きを読む…)

「Grand Theft Auto IV」の各DLCをまとめた新トレーラーが登場、Gay Tonyの新情報も

2009年10月2日 16:16 by katakori
sp

10月29日リリース予定のGrand Theft AutoIV待望の新DLC「The Ballad of Gay Tony」、さらにこれまでリリースされたDLC全部入りパックの「Grand Theft Auto: Episodes From Liberty City」も同日にリリースされる事になっています。この全部パック用にDLCのThe Lost and DamnedとThe Ballad of Gay Tonyを合わせて紹介した新トレーラーが登場しました。

さらにThe Ballad of Gay Tonyのスクリーンショットも新しい物が公開され、今作で追加された車両関係の情報も明らかになりました。以下、新車両のリストとなります。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto IV」のLiberty Cityの移りゆく景色を美しく描いた映像作品が登場

2009年10月1日 22:13 by katakori
sp

オープンワールドゲームの一つの完成形とも言えるGrand Theft Auto IVですが、その舞台となるLiberty Cityの移りゆく景色を素晴らしく印象的な映像に仕上げた作品が本日公開されました。この作品はデジタルアニメーションのショーであるAnimatu Festival 2009においてBest Music Videoを受賞しています。

延々と高速再生で流れゆくこの映像は一つの芸術作品とも言える素晴らしい仕上がりで、同時にこのような風景を描き出すGrand Theft Auto IVというタイトルの懐深さに感嘆せざるを得ない趣深い作品に仕上がっています。この作品を手掛けたのはドイツの映像スタジオA Machinima Studiosで、1983年に公開されたゴッドフリー・レッジョ監督のコヤニスカッツィ(邦題:平衡を失った世界)のThe Gridへオマージュを捧げた作品でもあります。

RPG超大作「Dragon Age: Origins」の最大の都市”Denerim”の様子がわかる映像が公開

2009年10月1日 17:41 by katakori
sp

久しぶりのハードなシングルRPGとして期待を集めているBioWareの「Dragon Age: Origins」、これまで主要キャラクターの紹介映像が公開されて来ましたが、いよいよゲームの舞台の紹介に移ったようです。先日同タイトルの中心となる最大の都市”Denerim”の映像が公開され、タイムスリップしたりエイリアンが出てきたり妙な機械に溢れていたりとカオスだったバルダーズゲートに比べ、Dragon Age: Originsはかなりオールドスタイルな所謂剣と魔法の世界に忠実である事が町並からは感じられます。

またGamasutraではBioWareのGreg Zeschuk氏がインタビューを受けています。同氏はFallout 3を探索型のRPGとして素晴らしいゲームであると前置きし、Dragon Age: OriginsとMass Effect 2はこれまでのBioWare作品における最良のゲームであり、同時にDragon Age: Originsは非常に巨大なゲームであり、プレイヤー毎にパーソナライズドされた経験を提供する述べています。

バルダーズゲート2という120万ワード(拡張を除いた状態で)を越えたモンスターRPGを生み出したBioWare自らが巨大なタイトルであると宣言するDragon Age:Origins、ハードなRPGに飢えたRPGファンにはマストな作品となりそうです。Dragon Age:OriginsはPCとXbox 360が北米で11月3日、ヨーロッパでは11月6日に、PS3版のリリースは北米で11月17日、ヨーロッパでは11月20日となっています。

ゲームオーバーを楽しむゲーム「You Only Live Once」のプレイ…映像!

2009年10月1日 16:22 by katakori
sp

東京ゲームショーの2日目に開催された「センス・オブ・ワンダー ナイト 2009」、ユニークなゲームを発表するイベントで世界中から不思議でおかしな作品が集められました。今日はその中からゲームが始まらないゲーム、いやゲームオーバーを楽しむゲームとでも言うべきか……スウェーデンのMarcus Richert氏によって作成された「You Only Live Once」のプレゼンテーション映像をお届けいたします。

内容は彼女をサー・ジャイアント・ピンク・リザードにさらわれたJemaine君の冒険と言う事に一応なっていますが、当然上手く運ぶはずはなく……とよくあるRPGやゲームの設定を逆手にとったシニカルな作風はモンティ・パイソンなど、たたみかけるようなコメディが好きな人にはたまらないテイストかもしれません。このタイトルはKongregateで日本語化された状態でプレイ可能となっているので、興味のある方は遊んで見ては如何でしょうか。残念ながらプレゼンテーション映像の後半に見られるシーンはまだ実装されていないようです。

情報元:IndieGames

未公開シーンも!超絶クオリティな「Halo 3: ODST」Live Actionのメイキング映像が登場

2009年10月1日 12:04 by katakori
sp

波乱の展開を迎えている本当の映画版をよそに、もうそのまま映画作っちゃった方が良いんじゃないかと思える程の高クオリティのトレーラーとなった「Halo 3: ODST」のLive Actionトレーラーでしたが、先日そのメイキング映像が登場しました。なんと未公開シーンも含まれていて、非常に見応えのある映像となっています。

メイキングでは様々な小物や装備のディティール等がたっぷりと確認でき、その出来の素晴らしさと共にポスプロでのカラーコレクションの偉大さを実感できる内容になっています。葬儀のシーンなどは原子力発電所の冷却塔の内部で撮影された事などが明らかにされています。さらにニューモンバサらしき戦闘シーケンスは石炭の鉱山で撮影されたようです。

しかし改めてポスプロ処理の偉大さを実感した事に加えて、Live Actionトレーラーが明らかにオマージュを寄せているキューブリックのフルメタル・ジャケットが自然光のみで撮影されたと言う事実に驚嘆せずにはいられません。「Halo 3: ODST」は9月24日にXbox 360でリリースされています。

情報元:Joystiq

PSPの6.10ファームウェアでは音楽プレーヤーのSensMeを搭載、そしてPSPgoにはティザリング機能も!

2009年10月1日 11:36 by katakori
sp

PlayStation NetworのEric Lempel氏は昨日PlayStation Blogで最新ファームウェアとなるバージョン6.10をアナウンスしました。

この最新版ではE3でアナウンスされた音楽プレーヤーSensMeが搭載され、同プレーヤーではリラックスやダンス、アップビートといった楽曲のムードからソニーの解析技術により分類されるプレイリストなどを楽しむ事が出来るようになっています。これに併せてPCとの連携を行うためのフリーソフト”MediaGo”も明日最新版にアップデートされる模様です。

さらにPSPgoには新たに搭載されたBluetoothを用いてティザリング機能が実装されるとの事で、無線モデムとしての機能も実現される事になります。これは非常に大きな変化を起こしそうなビッグニュースですが、国内での対応がどうなるのか非常に気になる所、続報に注目です。

情報元:Joystiq

何のために戦うのか?「鉄拳6」にスローモーションが印象的なバイラル映像が登場

2009年10月1日 10:49 by katakori
sp

いよいよ10月29日に発売が迫ったシリーズ最新作「鉄拳6」、40人を越えるキャラクター達に、多種多様なカスタマイズ、そしてパワーアップしたキャンペーンモードの搭載など、これまでの集大成とも言えそうな大ボリュームで様々な新要素が盛り込まれて長く楽しめそうなタイトルに仕上がっています。

そんな中ハイスピードカメラによってスローモーションがストイック且つ美しく演出されたプロモーション用のバイラル映像が公開、独白のような台詞に乗せ「何のために戦うのか?」とユーザーに問う印象的な映像になっています。さらにプロモーション用サイトも用意されており、どうもこれに続く映像も準備されている様子です。

シリーズ最新作の鉄拳6は国内では10月29日発売で、対応プラットフォームはPS3とPSPおよびXbox 360となっており、現在はカスタムコスチュームが手に入る予約キャンペーン等も始まっています。

情報元:TEKKEN 6

フロッピーディスクのモーターによるマリオの3重奏!

2009年9月30日 18:49 by katakori
sp

もうすっかり懐かしいデバイスとなってしまったフロッピーディスクですが、彼らを思い浮かべる時にはあの「ガッガガーがっ!」という五月蠅い動作音を思い出さずには居られません。と言う事でフロッピーディスクのステップモーターをプログラムで制御してマリオを演奏させた勇者が現れました。本当に素晴らしい!モーターの軸に付けられた旗がピコピコ動き、なんとも言えない脱力音でマリオを演奏してくれます。そして低音の響きがこれまた可愛いこと!止まりそう!

情報元:Topless Robot

「Fighting Fantasy: The Warlock of Firetop Mountain」プレオーダー特典に原作本が復活!

2009年9月30日 14:46 by katakori
sp

オリジナル原典のリリースから実に25年ぶりのリメイクとなるファイティングファンタジー「火吹山の魔法使い」のDS版ですが、リリースもいよいよ10月に迫りプレオーダーが開始される運びとなりました。気になるプレオーダー特典はなんと復刻された原作本!ファンにはこれ以上ない特典になりそうです。

さらにプレイ映像も公開され、戦闘の様子などが確認できるようになりました。地形等の3Dの描写は以前もお伝えしたとおり60FPSで動いており、想像以上に滑らかな動きを実現しており、それに重ねる形で2Dでの戦闘が展開されています。舞台であるダンジョンや屋外もバリエーション豊かに作られており当時のワクワク感が素晴らしく再現されていそうです。Fighting Fantasy: The Warlock of Firetop Mountainは10月にリリースの予定、対応プラットフォームはNintendo DSとなっています。

同作品はiPhoneでもリメイクされる事になっており、そちらも動向が気になる所です。

情報元:Destructoid

ホークやディージェイにJuriが動いている「スーパーストリートファイターIV」のデモ映像

2009年9月30日 12:24 by katakori
sp

とうとう公式に発表された「スーパーストリートファイターIV」ですが早くも新キャラクター達が動いている様子が確認できる映像が登場しました。映像では先日公開されたトレーラー映像に加えてゲーム内の様子が描かれており、さらにT・ホークとディージェイとJuriの3人の新キャラクターの動作もそれぞれに確認できる映像が盛り込まれています。

T・ホークは驚く程に過去のモーションや各攻撃が再現されておりファンの方も歓喜するレベルの出来ではないでしょうか。(コンドルダイブからキックが繋がって見えるのは編集の所為です、恐らく……)メキシカンタイフーンもちょっと可愛いオチまで付いて大迫力の出来!

ディージェイも非常に良い顔!ホーク同様、通常技なども以前の物が完全に再現されており懐かしいコンボなども映像では確認できます。スーパーコンボはフィニッシュが少し変わった模様でとてもスタイリッシュな物になっています。

さらに新登場のJuriは非常にスピーディなキャラクターである事が映像からは確認でき、セスの部下らしくなかなか悪そうなキャラクターに仕上がっています。

新キャラクターは8人!「スーパー・ストリートファイターIV」のトレーラー映像が公開、そしてこれまでの情報を再整理

2009年9月29日 11:34 by katakori
sp
相変わらず素晴らしいテイストの映像!

連日お伝えしている「スーパー・ストリートファイターIV」の噂でしたが、とうとうトレーラー映像が公開され、GAMESPOTにファーストプレビューが掲載されました。それによると新キャラは8人、すでに明らかになっているJuriとTホークに加えてDJも既にリークされており、現状ではすでに3人の存在が明らかな物となっています。但しカプコンの小野氏によると8人のキャラクター数については今後増減の可能性があるとの事。さらに対戦ロビーなどにも変更が加えられる様子でかなり大きく手が加えられた物になるようです。
(続きを読む…)

Spec-Opsミッションの1シーン?「Modern Warfare 2」ピッツバーグが炎上するアートワークが明らかに

2009年9月28日 19:25 by katakori
sp
MW2
炎上するピッツバーグ……

圧倒的なゲーム内容や売れまくるであろうセールス等、リリース前から既にエピックなタイトルとなる予感に充ち満ちている「Modern Warfare 2」ですが、昨晩公開されたThe OXM Reportにおいてお馴染みのRobert Bowling氏を中心にインタビューが行われ、キャンペーンとマルチプレイに続く3つ目のゲームモード”Spec-Opsミッション”の1シーンと思われるピッツバーグの炎上する都市部を描いたアートワークが明らかにされました。 (続きを読む…)

Jakub Dvorsky氏の幻想的な新作「Machinarium」のリリースが10月16日に決定

2009年9月28日 18:41 by katakori
sp

大学の卒業制作として作られたSamorostにより、ポイント&クリック型のFlashゲームで一躍第一人者となったJakub Dvorsky氏、2003年には同氏の母国でもあるチェコ共和国において10名のスタッフから構成されるAmanita Designを設立、シュヴァンクマイエルやカレル・ゼマン、ヘルミーナ・ティールロヴァー、ブジェチスラフ・ポヤルといった作家にも共通したチェコのお家芸とも言える、幻想的且つまるで細密画かのようなテイストのFlashゲームやアニメーション等をコンスタントにリリースしてきました。

machinarium
Amanita Designの面々、中央の髭イケメンが生みの親Jakub Dvorsky氏

そんなJakub Dvorsky氏の最新作「Machinarium」のリリースが10月16日に決定されプレオーダーの受付を開始しています。対応プラットフォームはPCとMACで予約価格は17ドル、通常価格は20ドルとなっており、プレオーダー特典として5枚の高解像度な画像と5曲のMP3トラックが設けられています。またこれまでの作品の様にブラウザで遊ぶ事ができるデモ版もリリースの予定があるようです。本日はこの魅力的なMachinariumのプレビューをまとめてお届けいたします! (続きを読む…)

LucasArtsの新作パズルゲーム「Lucidity」のデビュートレーラーが公開!たまらん!

2009年9月28日 18:07 by katakori
sp

LucasArtsの新IPとなるパズルゲーム「Lucidity」、赤ずきんちゃんをモチーフにしたレミングス系のパズルゲームで、主人公のソフィーちゃんの可愛さや素晴らしくルーカスアーツ的なアートワークといい、ある種の人達には他に類をみないワクワク感を与えてくれるタイトルではないでしょうか。

10月7日のリリースに向けてルーカスアーツからデビュートレーラーが登場、悪い夢の様な世界や最後に迎える展開など、本当にけしからん映像に仕上がっています。もうリリースは間近ですがまだ価格等の詳細は明らかになっていません。PCではSTEAM等で販売されXbox 360版はXBLAに登場する予定となっています。あと1週間と少し!待ち遠しい!

[TGS 2009] 全身入れ墨の強烈な新女性キャラクター”Subject Zero”が登場「Mass Effect 2」の新映像

2009年9月26日 13:17 by katakori
sp

開催中のTGSにおいて「Mass Effect 2」Gruntに続く新キャラクターが明らかになりました。新キャラクターは女性キャラで名前は”Subject Zero“、まるでロシアンマフィアの様に全身に施された入れ墨にスキンヘッド、紐ビキニ一丁で口は悪いわタレントは使うわ、グーで殴りかかるわ、と大変な女性キャラクターになっています。

映像からはまだ主要キャラクターの紹介が7人残っている事が判ります。暗殺者にKroganに女ヴィゴとかなり個性的なキャラクターの登場が続いており、一体残りどんな人物が登場する事になるのか、今から楽しみです。Mass Effect 2は2010年の初めにリリース予定で、対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。

情報元:GameSpot

[TGS 2009] 復讐に至るEzioの記憶「Assassin’s Creed II」の新トレーラーが登場

2009年9月26日 10:09 by katakori
sp

現在開催中の東京ゲームショーで「Assassin’s Creed II」の新トレーラーが公開されました。今回の映像は父親が絞首刑に処され復讐に燃えるアサシンとなるまでのEzioの記憶を主軸に、非常にモーション豊かな近接戦闘の様子などが紹介されています。しかし本当に今作のキャラクターは表情豊かです。クールなアルタイルもいいですが情熱的なエジオもかっこいい……

さて、クリスマス商戦のビッグタイトルの一つAssassin’s Creed IIは、北米で11月17日、EUでは11月20日にリリースされる予定で、対応プラットフォームはPC、PS3、Xbox 360となっています。

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.