現在小規模なクローズドベータテストが開催されている「Diablo III」、これまで何度かご紹介した映像から多数の敵を一度に倒すことでいくらかの経験値ボーナスが得られることをお知らせしましたが、この要素を突き詰めたユーザーが368連続キルを達成し3680もの経験値ボーナスを得る映像を公開しました。
現在開催中のオープンベータテストを基に製品版への様々な改善点が明らかになりつつある「Battlefield 3」ですが、本日Operation Metroマップのある箇所に“Mirror’s Edge”の主人公フェイスが持っていたメッセンジャーバッグがぽつねんと落ちていることが明らかになりました。
以前から新作開発の話題やフランチャイズ消滅の噂が何度も報じられ多くのファンをやきもきさせているMirror’s Edgeですが、DICEからの可愛らしいファンサービスに今後への展開に改めて期待したいところです。
今回はこのイースターエッグのイメージと共に、doope!のTwitterフォロワーの方が発見して笑いを誘っていた愉快なバグ映像を併せてご紹介。なかなか強烈なクリーチャーが登場するお腹が痛い映像となっています。
10月11日のリリースが迫る「Dragon Age II」の新たなストーリーがフェリシア・デイ嬢演じるエルフのアサシンTallisの登場と共に描かれる新DLC“Mark of the Assassin”の新しいスクリーンショットが公開、何者かが騎乗する翼竜の姿など新要素が確認できるイメージとなっています。
また、同じくフェリシア・デイ嬢演じるTallisが主人公を務める実写のライブアクション作品“Dragon Age: Redemption”のティザートレーラーも登場、6つのエピソードを通じて描かれるRedemptionも10月11日の公開が予定されています。ストーリーの更なる充実に期待したい新DLCのスクリーンショットとフェリシア・デイ嬢が相変わらず可愛らしいRedemptionのトレーラーは以下からご確認下さい。
今月18日のコンソール版リリースが迫る中、OPM誌による初のレビューを満点で飾りローンチに多くの期待が寄せられているRocksteady Studiosの新作「Batman: Arkham City」、ローンチまで新しい登場人物のお披露目は無いと語っていたRocksteadyですが、今朝には登場が噂されていたナイトウィングの姿も確認され、まだまだ多くがベールに包まれたままの本作の内容に注目が集まっています。
そんな中、先ほどQore最新エピソードの映像が登場、6分に渡るBatman: Arkham Cityの特集にこれまで参戦が噂されていたあの人やこの人に加え、噂にも上っていなかった全くノーマークの新ヴィランが登場。さらにはバットマン自身の物語に関わる大きな要素を描いた未見のシーンなど、大量の見所に溢れた映像となっています。
なお、今回お知らせする内容は既に事前情報でご紹介済みのキャラクター達に関する話題ながら、登場するシチュエーションがネタバレを含む内容となっていますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。しかし、これでもなおシャープ所長やヒューゴ・ストレンジ、タリアやオラクルなど核心に迫るキャラクターはほとんど姿を見せておらず、Batman: Arkham Cityが一体どれほど巨大なタイトルへと進化しているのか、ローンチがますます楽しみになる映像とも言えます。
これまでもユーザーの想像をはるかに超える斜め上展開に一周回って感心するレベルのカオスなゲームプレイや要素を提示してきたVolitionの新作「Saints Row: The Third」、本作の著しい表現は暴力表現だけでなく、ぐにょぐにょの巨大ディルドー武器やセクシー?な女性キャラクターなど成人向けの性的表現にもかなり力が入れられており、冗談が判る大人向けのタイトルとして注目を集めています。
昨晩カリフォルニアのクパチーノに構えるApple本社にて開催された“Let’s talk iPhone”イベントにてiOS 5や新サービスのiCloud、そしてiPhone 4Sなど多くのアナウンスが行われましたが、iPhone 4Sのプレゼンテーション中にEpicの人気アクションタイトル“Infinity Blade”の続編となる「Infinity Blade II」のトレーラーが上映、お馴染みMike Capps氏も登場し正式な発表が行われました。
前作同様Chair Entertainmentが開発を進めるInfinity Blade IIはステージや敵、武器など様々な追加と共に、オンライン要素にも大きな改善がもたらされるとのことで、前作に引き続いてiOSのキラータイトルとして大きな注目を集めることになりそうです。なお、リリースは12月1日の予定で価格は現在のところ明らかにされていません。
とてもスマートフォン上で動作しているとは思えないエピックな初のトレーラーと美しいスクリーンショットは以下からご確認下さい。
海外コンソール版の11月15日リリースが迫るAssassin’s Creedシリーズ最新作「Assassin’s Creed: Revelations」、昨晩エツィオのみならずアルタイルの物語にも終止符が打たれることがAlexandre Amacio氏の口から明かされた本作の新しいストーリートレーラーが公開。フィナーレに相応しいスケールの大きな物語を予見させるテンションの高い映像に仕上がっています。
本日のニューストピックスは海外レビューが解禁された「ダークソウル」のレビュースコア速報や、「PS Vita」のボックスアートとローンチ時に搭載されるアプリの情報、スパイダーマンシリーズ新作「Spider-Man: Edge of Time」の新トレーラー、GTが選ぶ名トレーラー「Top 100 Trailers of All Time」の4位など、大量のニュースをまとめてお知らせします。
本日BattlefieldのYoutube公式チャンネルにNFLのスター選手達が戦場での訓練などを体験するライブアクション映像“Battlefield 3 Gridiron”のエピソード1が一時的に公開され、今後幾つかのエピソードが用意されていることが明らかになりました。
映像は実際の映像とインゲームの映像を印象的に錯綜させながら、選手達が戦場体験の準備を進める様子が描かれており、来るBattlefield 3のリアルさが実写との比較することで改めてその凄さが強調される内容となっています。
1996年に登場したQuakeのリリース以来、実に15年ぶりとなるid Softwareの新IP「Rage」が遂に世界的なローンチを迎えました。先ほどからサイドバーにて海外の大手メディアにおけるレビュースコアをご紹介していますが、各所でシューターやRPG要素、レーシングなどが見事に融合した意欲的なタイトルだとして8から9点台が目立つ高評価を獲得しています。
また、ロサンゼルスではRage発売を祝う豪華なローンチパーティが開催、ホスト役になんと実力派の女優としてお馴染みシャーリーズ・セロンが登場、さらに会場ではセス・グリーンやトファー・グレイス、ジェイミー・プレスリーにクリス・パインの姿なども見られたとのこと。
今回は先ほど公開されたGTのプレビュー映像やIGNの紹介映像などを始め、AMDのRage用ドライバのニュースや、前述した豪華なローンチパーティの様子などをまとめてお知らせします。
カート・シリング氏率いる38 Studiosの初タイトルにして、“Spawn”のトッド・マクファーレン氏、“ダークエルフ物語”のR.A.サルバトーレ氏、“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のリードデザイナーKen Rolston氏といった泣く子も黙る豪華開発者達が集う夢のアクションRPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」、国内ではまだあまり馴染みの無いタイトルではありますが、隠れた期待作として大きな注目を集めています。
本作はカットシーンを中心にしたシネマティックなトレーラーよりも、ゲームプレイの方が数倍楽しそうに見える希有なタイトルで、オープンワールドの独特なファンタジー世界を舞台に、既存のファンタジーに縛られない自由なキャラクターメイキング、生産、GoW的なQTEイベント、スニーク要素、多数の武器や魔法を使用したコンボ、各種ミニゲームなど、あれこれ全部入り!な体ながら、緩急のはっきりした爽快感の高い戦闘と、要素の煩雑さを感じさせない統一感のあるUIやデザインによって見事に1つのゲームへと統合されている様子がこれまでの映像から見受けられました。
そんな本作のプレビューが本日一気に解禁、多数のメディアから戦闘シーンを始めとしたプレビュー映像やスクリーンショット、新情報が登場しました。今回は、重量感に溢れるハンマーでの素晴らしい戦闘や、近接戦闘時の素早いコンボに弓が混ざるフリーダムなシステムなど必見の映像と共に、幾つかの新情報をまとめてご紹介します。
本日のニューストピックスは南アフリカの販売店にリスト入りした「Jak and Daxter」のHDリメイクタイトル登場の噂や、以前から復活の噂が絶えない「Syphon Filter」がPS Vitaタイトルとして開発が進められているという噂、さらにGearboxの新作「Aliens: Colonial Marines」の11分に及ぶゲームプレイ映像、Gametrailersの「Top 100 Trailers of All Time」の7位から5位までが発表など、大量の新情報や映像をまとめてお知らせします。
先週末にNaughty Dogと北米の大手サンドイッチチェーン“Subway”が「Uncharted 3: Drake’s Deception」のプロモーションで提携し、10月1日からSubwayの小品購入者向けにマルチプレイヤーの先行アクセスがスタートすることが発表され、ネイトさんが絶体絶命の窮地でもSubwayのソーダを決して手放さない愉快なCM映像が公開されました。
そんな本作のマルチプレイヤー早期アクセスが予定通り開始され、移動する列車を舞台にした新マップでの対戦や、各種キャラクター設定、メニュー周りの構成が確認できるプレイ映像を始め、マルチプレイヤーマップやゲームモードのリストなど、大量の新情報が明らかになりました。
10月18日のコンソール版北米リリースが迫るRocksteady Studiosによるバットマンシリーズ続編「Batman: Arkham City」、版権物キャラクターゲームの金字塔となった前作をはるかに超えるクオリティとスケールで、再びキャラクターゲームのハードルを自ら更新することになりそうな期待の1作ですが、本日ローンチを前にオーストラリアのOPM誌最新号が初のレビューを掲載、10/10の満点でデビューを飾ったことが明らかになりました。
現在大規模なオープンベータテストが開催されている「Battlefield 3」、今作にはソーシャル要素やプレイステータスの統計などをWebベースで独立させた新機能“Battlelog”が導入されており、プレイヤー間のコミュニティーに大きな改善と強化がもたらされています。本日そんな“Battlelog”を機能紹介を行った新トレーラーが公開されました。
10月4日の北米リリースと6日の国内リリースが迫るid期待の新作「Rage」ですが、本日ゼニマックス・アジアがフルローカライズ版の映像を収めた新しいプレイ映像“Jackal Canyon”を遂に公開、日本語吹き替えによる音声と日本語版UIが確認できる非常に興味深い映像となっています。
また、プレオーダー特典として用意されたAnarchy Editionのインゲームアイテムを紹介する新しいトレーラー映像も公開されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。