初代“Fallout”の一部をレトロFPSとして再現する“DOOM”用大型MOD「Fallout: Bakersfield」の新たなゲームプレイ映像が公開

2025年8月26日 9:17 by katakori
sp
「Fallout: Bakersfield」

初代「Fallout」のネクロポリスをレトロFPS化するDOOM用大規模トータルコンバージョンMOD(GZDoom用WAD)として2020年頃に計画が始動し、先日見事なオープニングやビジュアル、楽しそうなゲームプレイが確認できるトレーラーをご紹介したAlexander “Red888guns” Berezin氏の新プロジェクト「Fallout: Bakersfield」ですが、DOOMとFalloutの意外な相性の良さが話題となった大規模MODの進捗に注目が集まるなか、新たにRed888guns氏が本MODの拡張ゲームプレイ映像を公開しました。

今回の映像は、先日のトレーラーに含まれていた戦闘シーンや未収録のゲームプレイを6分に渡って編集・収録したもので、未見の武器や敵の行動、V.A.T.S.風のシステム、冷蔵庫等から戦利品を漁るインタラクションとUI、マップ画面など、多数のディテールが確認できる必見の内容となっています。

(続きを読む…)

「ASTRONEER」に巨大建造物の建設や新技術を導入する第2弾大型DLC“Megatech”がアナウンスが公開、発売は2025年11月

2025年8月26日 8:40 by katakori
sp
「ASTRONEER」

昨年11月にリリースされた初の大型拡張“Glitchwalkers”を経て、今年4月には新作スピンオフ“STARSEEKER”もアナウンスされた人気宇宙サンドボックスアドベンチャー「Astroneer」ですが、本日System Era Softworksが本作の第2弾大型DLC「Megatech」をアナウンスし、2025年11月のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Megatech”は、巨大な建造物の建設や数々の新技術を特色としており、発売に併せて惑星間の自動輸送技術を含む無料アップデートが配信される予定となっています。

巨大建造物や惑星間輸送を含む新コンテンツの一部が確認できる“Megatech”DLCのティザートレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩なTPSゲームに焦点を当てる「Steam TPSフェス」が開幕、実施は9月1日まで

2025年8月26日 8:23 by okome
sp
「Steam」

先日、“Steam 4Xフェス”が実施された「Steam」ですが、昨晩ValveがTPSゲームに焦点を当てるイベント「Steam TPSフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年9月1日PT午前10時(日本時間9月2日午前2時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

また、イベントの開幕に併せて、Gunfire Gamesの「Remnant II」や人気ローグライクシューター「Risk of Rain 2」、リメイク版「Destroy All Humans!」と続編「Destroy All Humans! 2」、傑作「The Last of Us Part I」、オープンワールド“スター・ウォーズ”ゲーム「Star Wars Outlaws」、Rocksteady Studiosの新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ヴォルト・ハンター“ハーロウ”の出自を描く「ボーダーランズ4」の新たな短編アニメーションがお披露目

2025年8月26日 1:19 by katakori
sp
「Borderlands」

昨日、新ヴォルト・ハンター“ハーロウ”のアクション・スキルとスキルツリーに関する情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、先ほどGearboxが“ハーロウ”の出自と人物像を描く最新の短編アニメーション“Family Reunion”を公開しました。

クロマ加速器らしきデバイスを手に入れる経緯に加え、兄弟対決を含むトラント家のとんでもない家風など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

高品質なビジュアルと演出で注目を集めるサイバーパンク2.5Dアクション「REPLACED」の発売時期が2026年春に延期

2025年8月26日 0:01 by katakori
sp
「REPLACED」

先日、とんでもない品質のプレビュー映像が解禁され大きな話題となったSad Cat Studiosのサイバーパンク2.5Dアクション「REPLACED」ですが、数度の延期を重ねている期待作の進捗と動向に注目が集まるなか、新たにSad Cat Studiosが最新の進捗を報告し、本作の発売時期を当初予定していった2025年内から、2026年の春に延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Owlcat Gamesが“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化する「The Expanse: Osiris Reborn」のロケーショントレーラーが公開、幾つかの新情報も

2025年8月25日 23:32 by katakori
sp
「The Expanse: Osiris Reborn」

PathfinderシリーズやWarhammer 40,000: Rogue Traderでお馴染みOwlcat Gamesの新作として、今年6月にアナウンスされ、(ドラマ“エクスパンス -巨獣めざめる-”でもお馴染み)ジェームズ・S・A・コーリイのSF小説“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化することが判明した「The Expanse: Osiris Reborn」ですが、“Mass Effect”シリーズに強い影響を受けたアプローチでエクスパンスをアクションRPG化する本作の動向と進捗に期待が掛かるなか、新たにOwlcat Gamesが本作に登場する多彩なロケーションを紹介するショーケース映像を公開しました。

本作の(出自を含めカスタマイズ可能な)主人公と双子の妹Jが案内する美しいロケーションと2人がエロスへと向かうことを決める様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

重厚なファンタジーテキストRPG「Roadwarden」のNintendo Switch英語版が国内で発売

2025年8月25日 22:47 by katakori
sp
「Roadwarden」

先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされ、国内向けの英語版リリースが決定したMoral Anxiety Studioの人気ファンタジーテキストRPG「Roadwarden」ですが、本日予定通り国内のMy Nintendo Storeにて英語版の販売が開始され、発売を祝う期間限定の20%オフセールがスタートしています。

(続きを読む…)

アニメ“スペースコブラ”をビデオゲーム化する「スペースコブラ:The Awakening」の日本語PS5/Nintendo Switch版が正式発表、日本語吹替版の発売は年内

2025年8月25日 22:23 by katakori
sp
「Space Adventure Cobra - The Awakening」

2023年3月のプロジェクト始動を経て、先日海外向けの発売日が2025年8月26日に決定した“スペースコブラ”テーマの新作ビデオゲーム“Space Adventure Cobra – The Awakening”ですが、本日Teyon Japanがプレスリリースを発行し、PS5とNintendo Switch向けの公式日本語版「スペースコブラ:The Awakening」を正式にアナウンス。日本語吹き替え音声を収録する日本語版を年内に発売することが明らかになりました。

Magic Pocketsが開発を手がける新作「スペースコブラ:The Awakening」は、寺沢武一氏の人気漫画“コブラ”をアニメ化した1982年の“スペースコブラ”をビデオゲーム化する2.5Dプラットフォーマーで、3段階の難易度設定や2人Co-opマルチプレイヤー、キャプテン・ネルソンの財宝を追ったアニメシリーズ12話までのストーリーを再現するプロットと主要キャラクター、葉巻やパイソン77マグナムを含む多彩な武器やアイテムといった要素を特色としており、日本語版の発表に併せて字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

リマスター版「Yooka-Replaylee」の新たなティザートレーラーが公開、新情報の解禁もまもなく

2025年8月25日 13:01 by okome
sp
「Yooka-Replaylee」

カメレオンとコウモリの冒険を描いた人気アクションの現世代向けリマスターとして、昨年6月にアナウンスされた「Yooka-Replaylee」ですが、2025年内を予定している発売に期待がかかるなか、週末に放送されたIGN Liveにて、本作のゲームプレイを収録するgamescom 2025向けの新たなティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

独裁政権下で巨大な防衛砲台を運用する閉所バンカーシム「PVKK」の発売時期が2026年夏に決定、新トレーラーも

2025年8月25日 12:14 by katakori
sp
「PVKK」

ローグライク採掘サバイバル“Dome Keeper”で知られるドイツのインディーデベロッパ“bippinbits”が開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、夥しい数の計器やレバー、ボタンを備えた非常にリアルな操作パネルによる砲台の管理・運用が話題となった「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」ですが、新たにbippinbitsが本作の発売時期をアナウンスし、2026年夏のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発売時期の決定に併せて、舞台となるアントス協同国家の巨大な惑星防衛用バンカーの狭苦しい内部をはじめ、計器やレバーだらけの物々しい操作パネル、やたらと勧められる謎の紅茶、外部の人物によるコンタクト、日々悪化する不穏な状況など、只の砲台シムではないことを示す新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新たな遠征マップを導入する「Two Point Museum」の5.0アップデートがアナウンス、配信は8月28日

2025年8月25日 11:09 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、中世ファンタジーテーマのDLC“Fantasy Finds”(剣と魔法の宝探し)が配信されたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、週末にTwo Point Studiosが新遠征マップ“デジバース”や展示物、新たなアイテムを導入する最新アップデート(5.0)をアナウンス。PS5とXbox Series X|S、PC向けに2025年8月28日の配信を予定していることが明らかになりました。

無料アップデート5.0は、ツーポイント州で最も愛されているゲームシリーズ“ミート・ウィザード”のアーケード筐体に、誰かがコーヒーをぶちまけてしまったことから、ツーポイント州のデジタル時空間に異変が生じ、遠征可能となった異空間“デジバース”(先史時代の博物館の2つ星獲得後にプレイ可能)をはじめ、雇用可能なデジタル専門家、新たな4つの調査地点と7つの新たな展示物、2種の体験型展示物“ミート・ウィザード”のアーケード筐体、新アイテム“パワーアップ”、幾つかの改善や新言語の追加、バグ修正、最適化といった要素を導入するとのこと。また、発表に併せて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

北欧のロケーションを拡張する「Euro Truck Simulator 2」“Nordic Horizons”DLCのトレーラーがお披露目

2025年8月25日 10:59 by katakori
sp
「Euro Truck Simulator 2」

人気トラックシミュレーター「Euro Truck Simulator 2」の北欧地域を(現行の一部南地域から)本格的に拡張するDLCとして、昨年1月にアナウンスされ、最長で2年ほどの開発期間が必要だと報じられていた「Nordic Horizons」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、新たにSCS Softwareが本DLCの美しいロケーションを紹介する新トレーラーを公開しました。

今のところ、“Nordic Horizons”の進捗と発売時期は不明ですが、かなり開発が進んでいる様子が確認できる高品質な景観や北欧の名所が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マインクラフト系ボクセルサンドボックスRPG「Everwind」初のゲームプレイトレーラーがお披露目

2025年8月25日 10:28 by katakori
sp
「Everwind」

Bohemia Interactiveのインキュベーション部門がパブリッシングを担当する“Enjoy Studio”の新作として、昨年8月にアナウンスされ、今年4月にはタイトル名の変更が報じられていたMinecraft系のボクセルサンドボックスRPG「Everwind」(旧:SkyVerse)ですが、先日Kickstarterキャンペーンも無事クリアした新作の進捗に注目が集まるなか、新たにBohemia Interactiveがリブランド後初の本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。

幾つもの巨大な浮島が浮かぶ広大なロケーションや飛行船の建造、本格的な戦闘アクション、Co-opプレイなど、昨年4月の発表時からかなり進化したディテールが確認できる“Everwind”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気レーシングシリーズ最新作「Gear.Club Unlimited 3」のトレーラーが公開、発売は2025年後半

2025年8月25日 9:52 by okome
sp
「Gear.Club Unlimited 3」

レーシングゲーム“Gear.Club Unlimited”シリーズの最新作として、今年5月にアナウンスされた仏Eden Gamesの「Gear.Club Unlimited 3」ですが、新たにパブリッシングとディストリビューションを担当するNACONが本作のトレーラーを公開し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2向けに2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

People Can Flyが開発を手がける建築系PvPvEサバイバルシューター「Lost Rift」の早期アクセスローンチが9月25日に決定

2025年8月25日 9:46 by okome
sp
「Lost Rift」

お馴染みPeople Can Flyが開発を手掛ける一人称視点のサバイバルアクションシューターとして、今年3月にアナウンスされた「Lost Rift」ですが、週末にPeople Can Flyが早期アクセス版の発売日を発表し、PC Steam向けに2025年9月25日の発売を予定していることが明らかになりました。

なお、早期アクセス版「Lost Rift」は、10時間を超えるPvEナラティブゲームプレイをはじめ、ソロおよび最大4人プレイ可能なCo-op PvEサバイバル、戦利品の確保と脱出を描くPvPvEマルチプレイヤー遠征、サバイバルサンドボックス/基地の建築、多彩なバイオームといったコンテンツを導入しており、発表に併せて、サバイバルや建築要素、島の探索とマルチプレヤーといった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Path of Exile 2」初の無料プレイと参加特典を紹介する解説映像が公開、“The Third Edict”を含む解禁は8月30日早朝

2025年8月25日 9:39 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、大量の新コンテンツと夥しい改善を導入する大型コンテンツアップデート“The Third Edict”のショーケースが放送された「Path of Exile 2」ですが、8月30日の“The Third Edict”解禁に併せてスタートする本作初の無料ウィークエンドに注目が集まるなか、新たにGrinding Gear Gamesが無料開放の概要と参加報酬を紹介する解説映像を公開しました。

サーバの増強に伴う負荷テストを目的とする無料ウィークエンドの概要に加え、プレイの進行に応じて得られる3つの外観報酬が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

クラウドコントロールに秀でるハーロウのアクション・スキルを紹介する「ボーダーランズ4」の新たな解説映像が公開

2025年8月25日 9:06 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、4人目のヴォルト・ハンターとなる“ハーロウ”のゲームプレイトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Gearboxが“ハーロウ”のアクション・スキルとゲームプレイに焦点を当てる本格的な解説映像を公開しました。

クラウドコントロールに特化したサポート系のアクション・スキル“フラックス・ジェネレーター”と“宇宙に輝く頭”スキルツリーをはじめ、強力な放射能爆発を引き起こすアクション・スキル“クロマ加速器”と“クリエイティブ炸裂”スキルツリーによる対ボス戦にも役立つダメージ特化、敵をステイシスのバブルに閉じ込め、他の敵に投げつけることができるアクション・スキル“ゼロ・ポイント”と状態異常や回復系の能力が揃う“今を生きる”スキルツリーなど、多彩なプレイスタイルと驚きの能力が確認できる“ハーロウ”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

4色刷のパルプコミック風世界を駆け抜ける高難易度Sci-Fiプラットフォーマー「Rebounder」がアナウンス、開発はAtomik: RunGunJumpGunを生んだThirtyThree

2025年8月23日 15:48 by katakori
sp
「Rebounder」

昨日放送されたgamescomインディーショーケース“gamescom awesome Indies 2025”にて、人気横スクロールアクション“Atomik: RunGunJumpGun”で知られるThirtyThreeの新作「Rebounder」がアナウンスされ、爆発する胞子を足場に異世界のロケーションを駆け抜ける独創的なハイスピードプラットフォーマーの開発を進めていることが明らかになりました。

「Rebounder」は、4色刷の古いパルプコミック風(安価の紙や版ズレ、印刷ミスまで考慮した)ビジュアルで描かれる辺境の惑星を舞台に、命綱を取り付けた作業用スーツを着用し、危険な作業現場を駆け抜ける高難易度プラットフォーマーアクションで、前述した爆発する足場や多彩なトリック、スピードランも考慮した正確な入力・操作をもたらす高品質な操作性、快適なリプレイを提供する短いステージと高速リスポーンといった要素を特色としており、発表に併せて見事なビジュアルや殺伐とした世界観、楽しそうなアクションが確認できる素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.