新作ローグライトアクション「Lynked:Banner of the Spark」のPC製品版1.0とコンソール版リリースが5月22日に決定、Dreamhavenとの提携も

2025年3月26日 13:18 by okome
sp
「Lynked:Banner of the Spark」

昨年10月に、早期アクセス向けのローンチを果たしたFuzzyBotが手掛けるローグライトアクション「Lynked:Banner of the Spark」ですが、昨日放送された元Blizzard Entertainmentのベテランたちが多数在籍する新スタジオDreamhavenのショーケースイベント“Dreamhaven Showcase 2025”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、Dreamhavenが“Lynked:Banner of the Spark”のパブリッシングを担当することが判明。併せて、PC製品版1.0とコンソール向けの配信が2025年5月22日に決定したことが明らかになりました。

なお、「Lynked:Banner of the Spark」の製品版は、40の追加ミッションや新武器、5体の強力なボス、新たなバイオーム“VoidSpyre”といったストーリーを拡張する含む5つの新チャプターをはじめ、25種の新たな武器MODや新たな敵タイプ、10パートからなる特別なサイドクエスト“Banner of the Spark”といった要素を導入するとのこと。

(続きを読む…)

元Blizzardのベテランたちが在籍するMoonshot Gamesのデビュー作「Wildgate」が正式アナウンス、宇宙空間で貴重なお宝を奪い合うチーム戦アクションシューター

2025年3月26日 12:29 by katakori
sp
「Wildgate」

昨日、元Blizzard Entertainmentのベテランたちが多数在籍する新スタジオ「Dreamhaven」および、社内スタジオ“Moonshot Games”と“Secret Door”の新作をお披露目するショーケースの予告をご紹介しましたが、昨晩予定通りThe Game Awardsが主催する“Dreamhaven”初のショーケースが放送され、“Moonshot Games”のデビュー作となる「Wildgate」が正式アナウンス。“StarCraft II”のクリエイターとして知られるDustin Browder氏が、本格的な宇宙船バトルと一人称視点のシューターを融合させた、チーム戦マルチプレイヤーゲームの開発を率いていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の発売時期が2025年10月に決定、最新の進捗報告映像も

2025年3月26日 11:16 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

昨日、韓国に続いてESRBのレーティング審査通過が判明した期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、名門“The Chinese Room”の下で再始動した続編の現状と仕上がりに注目が集まるなか、昨晩World of Darknessが最新の進捗報告映像を公開。「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の新たな発売時期を2025年10月に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」のアートに焦点を当てる開発映像が公開

2025年3月26日 10:24 by katakori
sp
「Tales of the Shire」

昨晩、ゲームプレイトレーラーをご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、7月29日の発売が待たれるなか、新たにWētā WorkshopがJ・R・R・トールキンが生み出した物語への愛と本作のアートに焦点を当てる開発映像を公開しました。

ホビット庄の美しい景観やホビットたちの生活、実際の刀鍛冶への取材や、アメリカの画家ジョン・シンガー・サージェントから影響を受けたユニークなビジュアルスタイル、自然から得たインスピレーションやファンタジー世界の構築、小さな町で起こる様々な出来事を描くストーリー、お百姓のコトンや粉屋のサンディマンといったカノンのキャラクターたちを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ポーランド製スチームパンク幕末ファンタジーRPG「Shadow of the Road」のオープンアルファが遂に開幕、日本語ボイスオーバーとナレーションあり

2025年3月26日 10:17 by okome
sp
「Shadow of the Road」

先日、オープンアルファテストの実施がアナウンスされたポーランドのAnother Angle Gamesが開発を進めている独創的な幕末ファンタジーストラテジーRPG「Shadow of the Road」ですが、新たにAnother Angle GamesとパブリッシャーOwlcat Gamesがプレスリリースを発行し、オープンアルファテストの開幕をアナウンス。本日からSteam経由でアクセス可能となっています。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「ウィッチャーIV」の発売は少なくとも2027年以降、CD PROJEKTが報告

2025年3月26日 9:58 by katakori
sp
「The Witcher」

昨年末のThe Game Awards 2024にて、シネマティックトレーラーのお披露目を果たし、逞しく成長したシリの姿と驚異的なビジュアルが話題となった人気シリーズ最新作「ウィッチャーIV」ですが、既に本格的な開発が始動している最新作の動向に大きな注目が集まるなか、本日未明にCD PROJEKTが2024会計年度の業績報告を実施し、来る「ウィッチャーIV」の発売時期が少なくとも2027年以降となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Game Informer」の復活が正式にアナウンス、ニール・ブロムカンプ監督率いる“Gunzilla Games”が“Game Informer”を買収

2025年3月26日 9:08 by katakori
sp
「Game Informer」

昨年8月の閉鎖を経て、先日閉鎖以来初となる謎の映像が公開され、復活を果たすのではないかと注目されたビデオゲームメディア「Game Informer」ですが、新たに同誌の編集長Matt Miller氏が公式サイトを更新し、「Game Informer」ブランドと媒体の復活をアナウンス。なんと、映画“第9地区”や“チャッピー”で知られ、昨年10月に早期アクセス版がリリースされた“Off The Grid”でビデオゲーム開発への本格的な参加を果たしたニール・ブロムカンプ監督率いる“Gunzilla Games”が“Game Informer”を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

のどかなホビット庄暮らしが楽しめる中つ国ライフシム「Tales of the Shire」の新トレーラーが公開、発売は7月29日

2025年3月26日 0:23 by katakori
sp
「Tales of the Shire」

Wētā WorkshopとPrivate Divisionによる指輪物語の新作ビデオゲームとして、2023年9月にアナウンスされ、先日(当初、本日3月25日を予定していた)発売日の延期が報じられた「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、来る7月29日の発売と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにSIEが未見のゲームプレイを多数収録した本作の新トレーラーを公開しました。

舞台となるホビット庄ののどかな“水辺の村”のロケーションや住人たちとのやりとり、調理と食事、本格的なガーデニングや家のカスタマイズ、村人たちとの交流と関係性の構築など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

即興劇を披露するイス“Chairemi”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は2025年6月

2025年3月26日 0:02 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、トイレのラッパー“Jean Loo Pissoir”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がシェラミー・リーがボイスアクトを担当するイス“Chairemi”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

多彩な役柄を演じることができる“Chairemi”が、(故郷を救うために、なぜかフェイワイルドで魔法の剣を探している)森の精霊となり、即興で1人スケッチを披露する様子やノリノリで演出するプレイヤー、謎の観客も登場する愉快な最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ファイアーエムブレム系シミュレーションRPGの続編「Dark Deity 2」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年3月25日 23:12 by katakori
sp
「Dark Deity 2」

2021年6月に発売され人気を博したターンベースシミュレーションRPG“Dark Deity”のナンバリング続編としてアナウンスされた“Sword & Axe”の新作「Dark Deity 2」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(参考:Steam)、“Sword & Axe”がゲームプレイのハイライトと主要キャラクターを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気デッキ構築型ローグライト「Vault of the Void」のNintendo Switch版トレーラーが公開、発売は4月3日

2025年3月25日 22:40 by okome
sp
「Vault of the Void」

シングルプレイ専用のローグライトなデッキ構築型カードゲームとして、2022年10月に製品版1.0のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したSpider Nest Gamesの「Vault of the Void」ですが、新たにSpider Nest Gamesが2025年4月3日の発売を予定しているNintendo Switch版“Vault of the Void”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

発表から6年が経過した続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」がESRBのレーティング審査を通過

2025年3月25日 22:31 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

2019年3月のアナウンスと複雑な紆余曲折を経て、2023年10月以降は名門“The Chinese Room”が従来とはまったく異なる新作として開発を進めている期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、開発Blogを通じて定期的な続報の公開が続いている“Bloodlines 2”の進捗に期待が掛かるなか、新たに本作がESRBのレーティング審査を通過し、発売が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

多数のUI/QoL改善を含む「シヴィライゼーション VII」1.1.1アップデートの新要素に焦点を当てる解説映像が公開、配信はまもなく

2025年3月25日 13:53 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、待望のローンチを果たし、当サイトのレビューをご紹介した人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、v1.1.0以降の改善に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesが2025年3月分の開発ライブ配信を実施。多数の改善を用意した1.1.1アップデートを明日リリースすることが明らかになりました。

オプションから有効化できるクイックムーブメントをはじめ、マップ生成の改善と追加のオプション、都市と指揮官の名称変更機能、1クリックで新シードによるやり直しが可能となる再スタート機能、新たな自然遺産“エベレスト”、UIや通知機能、ツールチップ周りの広範囲なQoL改善、幾つかのコスト調整を含む“近代”のペーシング改善など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

元BlizzardのボスMichael Morhaime氏率いる「Dreamhaven」の新作が明日お披露目、Geoff Keighley氏がショーケースの放送を予告

2025年3月25日 11:03 by katakori
sp
「Dreamhaven」

かつて、Blizzard EntertainmentのCEO兼社長として、長年に渡り同社の成功を支えたベテランMike Morhaime氏が、2020年9月に2つの開発スタジオと共に設立したパブリッシャー「Dreamhaven」ですが、昨年10月には傘下デベロッパの1つ“Secret Door”が開発を手がける独創的なデビュー作“Sunderfolk”がアナウンスされたスタジオの動向に注目が集まるなか、Geoff Keighley氏が「Dreamhaven」初のショーケース放送を予告。明日、スタジオの完全新作をお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

エンロスが舞台となるHoMMシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」のゲームプレイトレーラーが公開

2025年3月25日 10:30 by okome
sp
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」

“Heroes of Might and Magic”シリーズ誕生30周年を祝う最新作として、昨年8月にアナウンスされたターンベースストラテジーRPG「Heroes of Might and Magic: Olden Era」ですが、現在Steamにてアリーナモードの期間限定プレイテストが進められている最新作の動向に注目が集まるなか、新たにUbisoftが舞台となる謎に満ちた新大陸“Jadame”やヘックスを採用したターンベース戦闘が確認できるゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

多彩な新コンテンツを導入する「Pacific Drive」の次期大型アップデート“Endless Expeditions”の配信が4月3日に決定

2025年3月25日 9:17 by okome
sp
「Pacific Drive」

先日、世界的な累計販売が100万本を突破し話題となったIronwood Studiosのサバイバルゲーム「Pacific Drive」ですが、新たにIronwood Studiosが多彩な新コンテンツを導入する次期大型アップデート“Endless Expeditions”の配信スケジュールをアナウンス。2025年4月3日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Endless Expeditions”アップデートは、新マップやスポーンシステム、改善されたツールをはじめ、旅の途中で中断して終了しても、進行状況を失わずにいつでも戻れる新機能“Suspend Run”、ガレージ向けの新たなコスメティックリワード、追加の楽曲やロアといったコンテンツを特色としており、発表に併せて、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

多彩な都市建築/コロニーシムに焦点を当てる「Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス」が開幕、実施は3月31日まで

2025年3月25日 8:56 by okome
sp
「Steam」

昨晩、Valveが都市建築やコロニーシムに焦点を当てる「Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス」の開幕をアナウンスし、本日から3月31日PT午前10時(日本時間の4月1日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。

また、“Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス”開幕に併せて、The Settlersの父Volker Wertich氏が開発を率いるシティビルダー「Pioneers of Pagonia」やGrim Dawnを生んだCrate Entertainmentの中世都市建設シム「Farthest Frontier」、傑作サバイバルシム「Frostpunk」、Slavic Magicの人気中世ストラテジー「Manor Lords」、ビーバー都市運営シム「Timberborn」、ダークファンタジーテーマの新作ローグライクシティビルダー「Against the Storm」、MinMax Gamesの中世コロニーシム「Clanfolk」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「W40k: Darktide – Nightmares & Visions」アップデートのローグライク系Hordeモードに関する新情報が解禁、配信はまもなく

2025年3月25日 1:39 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Darktide」

先日、次期大型アップデート“Nightmares & Visions”がアナウンスされ、新コンテンツの鍵を握るサイカー“Sefoni”の姿を描くティザートレーラーが公開された「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、3月25日のアップデート配信が目前に迫るなか、新たにFatsharkが公式フォーラムを更新し、“Nightmares & Visions”アップデートの目玉となる新アクティビティ“Mortis Trials”の概要と幾つかのディテールを報告しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.