先日、広大なマップの仕様を掘り下げる解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが本作の天候と季節、そのサイクルに焦点を当てる解説映像を公開しました。
先日、Co-opモードの解説映像をご紹介したSuperkamiの戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、8月10日の早期アクセスローンチが目前に迫るなか、新たにパブリッシャーToplitz Productionsが採掘後に行われる“鍛冶”に焦点を当てる新トレーラーをお披露目しました。
鍛冶に用いる槌や各種道具、金床、窯での炭焼き、溶鉱炉で行う鉄鋼の精錬、鍛冶で出来上がる高品質な道具など、多数のディテールを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、幾つかのタイトルを含むイベントトレーラーをご紹介した「Steamビジュアルノベルフェス」ですが、昨晩予定通りビジュアルノベルゲームに焦点を当てるイベントが開幕し、本日から8月14日PT午前10時(日本時間の8月15日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
“Steamビジュアルノベル”は、奇妙な屋敷を舞台にしたSFB Gamesの「Tangle Tower」や不思議な本の世界を描く「Beacon Pines」、Toge Productionsの人気アドベンチャー「Coffee Talk」、ケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した「Ken Follett’s The Pillars of the Earth」、逆転裁判シリーズ3作品をまとめた「Phoenix Wright: Ace Attorney Trilogy」(逆転裁判123 成歩堂セレクション)、モンスターのプロムデートを描く「Monster Prom」、全4シーズンと“The Walking Dead:Michonne”、“400 Days”、その他デジタルコンテンツする「The Walking Dead: The Telltale Definitive Series」、NomnomNamiの「BAD END THEATER」、王国の探索しと統治を描くカードゲーム「Choice of Life: Middle Ages 2」、Deer Dream Studiosのサイコホラーノベル「Cooking Companions」、オーディション会場の崩壊現場で起きた殺人事件を描く「BURIED STARS」といったタイトルを含む各種ゲームの割引や体験版配信を特色としています。
先日から発表が近いと噂されていた今年の“CoD”シリーズ最新作ですが、本日Activisionが国内外で最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」をアナウンスし、2023年11月10日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて幾つかの台詞とプライスの姿、最新作のロゴを描く吹き替えティザー映像が登場しています。
先日、2024年に延期するタイトルをお披露目するショーケース「Devolver Delayed Showcase | 2023 – 2024 Edition」をアナウンスしたDevolver Digitalですが、先ほど予定通り3分の(Nintendo Direct風)ショーケース映像を公開し、5本の注目作を2024年に延期したことが明らかになりました。
絵本をテーマにした独創的なアクションアドベンチャー「The Plucky Squire」をはじめ、“Broforce”を生んだFree Livesが開発を手がける新作格闘アクション「Stick It to the Stickman」、Sam Eng氏の独創的なスケボーゲーム「Skate Story」、全てを蹴りでなんとかするハイスピードアクションFPS「Anger Foot」、そして巨大なドリルとグラップリングフックで地中を突き進む期待の新作アクション「Pepper Grinder」の発売延期に加え、年内発売予定の新作、さらに「McPixel 3」のDLCまでしれっとお披露目する最新のショーケースは以下からご確認ください。
先日から、新エディションの噂が浮上していた名作「Red Dead Redemption」ですが、新たにRockstar Gamesが歴史的な名作のPS4(PS5は後方互換動作)とNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2023年8月17日にデジタル版の発売を予定していることが明らかになりました。(リテール版は2023年10月13日発売予定)
PS4とNintendo Switch版「Red Dead Redemption」は、“Undead Nightmare”を同梱する完全版で、イギリスのDouble Eleven Studiosが開発を担当しており、新たに簡体字中国語と繁体字中国語、韓国語、ポーランド語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、ラテンアメリカスペイン語に対応しており、発表に併せてPS4/Nintendo Switch版のトレーラーが登場しています。
2020年10月にPC向けのローンチを果たしたAoE3の現世代向けリマスター「Age of Empires III: Definitive Edition」ですが、先週Microsoftが公式サイトを更新し、本作の無料トライアルをアナウンス。国内外のSteamにて利用可能となりました。
無料トライアル版“Age of Empires III: Definitive Edition”は、スカーミッシュとマルチプレイヤーマッチ向けのローテーションスケジュールで利用可能な3つの文明とホスト可能な8つのマップ、血と氷と鋼キャンペーンのアクト1、“Art of War”チャレンジ、新たなヒーローのコスメティックをアンロック可能なグローバルイベントといった要素を特色としています。
週末にImage PowerとPlayWayがオフロード車のドライブをテーマにしたPC向けの新作「Offroad Survival」をアナウンスし、過酷なオープンワールド環境をオフロード車で踏破しながら目的地を目指し生きぬく独創的なサバイバルゲームを開発していることが明らかになりました。
また、発表に併せて多彩なロケーションと経路、愛車のメンテナンスとカスタマイズ、悪路の走破に必要な路面の確保、キャンプや釣り、料理といったアクティビティ、超常現象的な謎の何かを描くトレーラーが登場しています。
現在、“EVO 2023”にて熱いファイナルが開催中の人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCAPCOMが決勝の開幕に併せて本作の新キャラクター“A.K.I.”をお披露目するティザートレーラーを公開。Year1の第2弾追加キャラクターとして不気味な毒の愛好家を今秋に導入することが明らかになりました。
また、「ストリートファイター6」と「 ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」のコラボもアナウンスされ、アバター衣装やエモートを含む多彩なTMNTコンテンツを8月8日にリリースすることが判明しています。
週末にEVO 2023会場で大規模なエキシビジョンマッチが開催された「Killer Instinct」ですが、このエキシビジョンにてMicrosoftとIron Galaxyが本作の発売10周年を祝う大型アップデートを発表し、およそ5年ぶりとなる本格的なバランス調整に加え、Xbox Series X|S向けの4k最適化、さらにマッチメイキングの改善を計画していることが明らかになりました。
先日、前作でKronikaに仕えていた“Geras”の参戦がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」ですが、予約購入者向けベータテストの開幕が目前に迫るなか、新たにNetherRealm Studiosが“EVO 2023”の開催に併せて本作の新トレーラーを公開。Reptile(Syzoth)がなんと本物のシェイプシフターとして最新作に参戦することが明らかになりました。
また、2006年のMortal Kombat: Armageddon以来となるNetherRealmの悪魔“Ashrah”に加え、同じく(一部のカメオを除いて)Armageddon以来となる“Havik”の復活・参戦が決定しており、それぞれに従来とは大きく異なる新デザインやメカニクスを備えています。
人間の姿と大型の爬虫類の姿を自在に変化させながら戦う“Reptile”と過去作とは大きく異なるように思えるストーリー上の立ち位置、長剣で戦う“Ashrah”、若々しい姿に生まれ変わり、自身の四肢を自在に扱う“Havik”、さらにカメオファイターとして復活し悪魔へと変身する能力を持つ“Sareena”など、興味深いゲームプレイと激しすぎるゴア描写が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、クラウディオ・セラフィーノのゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、新たにバンダイナムコが本日迎えた“EVO 2023”ファイナルに併せて、新キャラクター“アズセナ”とお馴染み“レイヴン”の参戦を告知するゲームプレイトレーラーを公開しました。
MMAのチャンピオンでコーヒー農園の娘“アズセナ”と諜報機関のエージェント“レイヴン”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといったニコロデオンの人気キャラクターが集結するスマブラ風格闘ゲーム“Nickelodeon All-Star Brawl”のナンバリング続編としてアナウンスされ、新キャラクターとなる“スポンジ・ボブ”のイカルドと“ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!”の主人公ジミーの参戦が明らかになった「Nickelodeon All-Star Brawl 2」ですが、本日開幕したEVO 2023にて本作のパネルが実施され、続編の新要素を紹介する解説映像が登場。イカルドとジミーの続く新キャラクターとして、スポンジ・ボブの“プランクトン”が続編に参戦することが明らかになりました。
移動周りの改善や2種類のドッジ、既存のキャラクター向けの追加技、キャラクターを強化する新メカニクス“スライムメーター”の挙動など、続編の多彩な新要素に加え、大型のロボに搭乗して参戦するプランクトンの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ターンベースダンジョンクローラー“Dungeons of Aether”の主人公フリートの参戦がアナウンスされた人気2D格闘アクション“Rivals of Aether”のナンバリング続編「Rivals 2」ですが、来るクローズドベータの実施に期待が掛かるなか、新たにAether StudiosがEVO 2023の開幕に併せて本作の新トレーラーを公開。初代のファイター“Maypul”が引き続き続編に参戦することが明らかになりました。
また、発表に併せて新しい植物コンパニオンを引き連れ復活を果たす“Maypul”の勇姿を描くゲームプレイトレーラーが登場しているほか、来る続編がロールバック系ネットコード“Snapnet”のライセンスを取得し、オンラインプレイ向けに実装することが判明しています。
先日、ソジョーンに焦点を当てる短編アニメーション“Calling”のティザー映像をご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、8月10日の大規模コンテンツアップデート“インベージョン”配信が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“インベージョン”のストーリーミッションを紹介するトレーラー“Enigma Reveal”を公開。ARG絡みで先日からコラボの噂が浮上していたジョン・シナが出演する興味深い実写映像が登場しました。
ジョン・シナ扮する“Enigma”がヌルセクターによるヨーテボリとトロント、リオへの襲撃を検知する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“採鉱”に焦点を当てる解説映像をご紹介したSuperkamiの戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、2023年8月10日の早期アクセスローンチが迫るなか、新たにToplitz Productionsが本作のCo-opモードを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
最大4人で楽しめるCo-opモードのゲームプレイをはじめ、サーバとホストの仕様、1つのセーブデータでいつでも切り替え可能なソロとCo-opモード、ダイナスティレジェンド・レベルと仲間同士で取り組む共同プロジェクト、開発中のキャラクターカスタマイズなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、未見のゲームプレイを収録する新トレーラーをご紹介した続編「Blasphemous 2」ですが、2023年8月24日の発売が迫るなか、新たにTeam17がオールラウンダーで攻守ともに最もバランスの取れた強力な武器“Praying Blade”を紹介する新トレーラーをお披露目しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。