今年4月にアナウンスされ、先日PS4とNintendo Switch、PC向けの発売日が7月20日に決定した人気スピンオフ“Might & Magic: Clash of Heroes”の現世代向けリマスター完全版「Might & Magic: Clash of Heroes – Definitive Edition」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Dotemuが刷新されたキャラクターポートレートや4プレイヤーに対応するオフライン/オンラインマルチプレイヤー、全てのDLCとコンテンツを含む“Definitive Edition”の概要をまとめたローンチトレーラーを公開しました。
本日、スペインのAmazonが映画“キングコング”の新シリーズをビデオゲーム化する新作と見られる未発表タイトル「Skull Island: Rise of Kong」の商品ページを掲載し、確認が待たれる状況となっていましたが、先ほどパブリッシャーGameMill Entertainmentが髑髏島の王座を目指し戦うコングの姿を描く本作のアナウンストレーラーを公開しました。
先日、外観カスタマイズとど派手なアーマーデザインを紹介する新トレーラーが公開されたDeck13 Interactiveのモンハン系Sci-FiファンタジーアクションRPG「Atlas Fallen」ですが、2023年8月10日(国内Steamは8月11日)の発売が迫るなか、新たにFocus Entertainmentが本作の戦闘に焦点を当てる解説映像を公開しました。
舞台となる荒廃した砂の世界“Atlas”をはじめ、2種のメイン武器を利用したコンボとバリエーション豊かな攻撃、戦闘を通じて進化する武器、ハイペースなアクションや回避を含むダイナミックなゲームプレイ、攻撃が成功するたびにゲージがたまり、より強力な攻撃を繰り出せる“Momentum”の構築、アーマーのアップグレード、多彩なアビリティを付与する150種を超える“Essence Stone”、2プレイヤーCo-opといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
“Escape from Tarkov”のシステムを踏襲するアリーナFPSとして、昨年6月にアナウンスされたスタンドアロンの新作スピンオフ「Escape from Tarkov Arena」ですが、リリースに向けた進捗と続報が待たれるなか、新たにBattlestate Gamesが本作のゲームプレイを紹介する第3弾ティザートレーラーを公開しました。
Battlestate Gamesの社内で実施されたトーナメントのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、クローズドネットワークテストの実施がアナウンスされた人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、7月21日のPS5向けWeek1クローズドネットワークテスト開幕が目前に迫るなか、新たにバンダイナムコが、魔の断罪者“クラウディオ・セラフィーノ”の参戦とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、日本公開が2023年9月15日に決定した映画「グランツーリスモ」ですが、8月11日の全米公開が迫るなか、新たにソニー・ピクチャーズが国内向けに本作の第2弾トレーラーを公開しました。
ニール・ブロムカンプ監督作品とは思えないまっすぐなレース映画に仕上がっている様子が窺える最新映像は以下からご確認ください。
ゴシックな人気2Dアクションプラットフォーマーのナンバリング続編として今年4月にアナウンスされ、先日発売日が2023年8月24日に決定したThe Game Kitchenの次回作「Blasphemous 2」ですが、1ヶ月後の発売が迫るなか、新たにIGNが本作のゲームプレイを4分強に渡って収録したプレビュー映像を公開しました。
それぞれに異なるリーチや攻撃速度、固有の能力を持つ複数の武器やコンボ、各武器の特性を活かしたメトロイドヴァニア的な探索、武器のアップグレードや激しい戦闘、前作からさらに進化したビジュアルなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“帝国暗殺局オフィシオ・アサシノルム”のアサシン達を導入する新DLC“Execution Force”がアナウンスされたW40kテーマのXCOM系タクティカルRPG「Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters」ですが、2023年7月25日のDLCリリースに期待が掛かるなか、新たにComplex GamesがDLCのプレイアブルなアサシンの1人“エヴァーサー”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。
HPを消費する強力な近接攻撃やパワーソードによる出血効果付与、Executioner Pistolのニードラー攻撃で敵の抵抗力を低下させるデバフなど、“エヴァーサー”の勇姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Skybound GamesとCo-opサバイバル“Project Winter”を手掛けたOther Ocean Interactiveが、“The Walking Dead”テーマの人狼系アクションゲーム「The Walking Dead: Betrayal」をアナウンス。2023年8月10日よりPC Steam向けのクローズドベータテストを開催することが明らかになりました。
5~8人プレイに対応する“The Walking Dead Betrayal”は、一部のプレイヤーが隠れた裏切り者として生存者の中に紛れ込み、妨害工作を働く“Among Us”風の人狼系ゲームで、脱出のカギとなるボイスチャットやテキストチャット、エモートを利用したコミュニケーションをはじめ、オブジェクティブ達成のために必要な資源の調達、武器クラフトと調理といったサバイバル要素、さらに食べ物やアイテムに毒を盛る、ウォーカーの大群をおびき寄せる、罠を仕掛けるといった裏切り者としてのプレイ、死亡後にウォーカーとしてプレイするリベンジ要素、各マッチ後に獲得できるゲーム内通貨を利用したコスメティックアイテムを含むカスタマイズ要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨年5月にSteam Early Accessローンチを果たし、Mod対応を含む新コンテンツの追加や幾つかの修正/改善が進められていた人気バトルシミュレーション“UEBS”のナンバリング続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」ですが、新たにBrilliant Game StudiosがSteamページを更新し、製品版1.0の配信日をアナウンス。2023年7月21日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、2種の巨大な新マップと新たなキャラクター3種、昼夜のサイクル、戦闘ロードアウトといった新コンテンツを導入する製品版1.0のハイライトをまとめたトレーラーが登場しています。
2013年に発売された傑作ローグライトプラットフォーマーアクション“Risk of Rain”を大幅に進化させる現世代向けのリマスターとして、昨年末にアナウンスされたHopoo Gamesの期待作「Risk of Rain Returns」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーGearboxが本作のプレイアブルなサバイバーの1人“ドリフター”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開。さらに、ドリフターの本格的なゲームプレイやコンポーザーChris Christodoulou氏のインタビューを収録した15分強の開発映像が登場しています。
ヒット時にスクラップを生成する新サバイバー“ドリフター”の3コンボ近接攻撃、スクラップをショットガンのように射出する貫通攻撃、収集したスクラップを利用しアイテムを生成しチームメイトに提供する能力など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、iOSとAndroid向けのモバイル版が配信されたLEGOシリーズの独創的なパズルアドベンチャー「LEGO Bricktales」ですが、新たにThunderful Gamesがジャングルワールドのクリア後にアクセス可能となる全く新しい夏のジオラマを導入するサマーアップデートの配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、国内向けPS5パッケージ版の発売日が9月26日に決定したGunfire Gamesの期待作「Remnant II」ですが、2023年7月25日のローンチが迫るなか、新たにIGNが本作の全体的な概要を紹介する新トレーラーを公開しました。
人類に立ちはだかる新たな脅威や未見の戦闘シーン、多彩なロケーションと戦利品の収集を含む探索、クラフトを含む多数の装備品とアップグレード、アーキタイプに基づく多彩なプレイスタイル、最大3人プレイ可能なCo-op、動的なコンテンツ生成など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Bungieが国内向けのプレスリリースを発行し、本日開幕した「Destiny 2」の新たな期間限定イベント“夏季の宴”の詳細をアナウンスしました。
また、発表に併せてイベントの限定アクティビティ“ボンファイア・バッシュ”や初のストランドロケットランチャー“無上の対話”を紹介する“夏季の宴”の吹き替えトレーラーが登場しています。
本日、UbisoftとSkyboundが人気アニメ“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”をビデオゲーム化する新作モバイルゲーム「Invincible: Guarding the Globe」をアナウンスし、基本プレイ無料の放置系RPGを開発していることが明らかになりました。
iOSとAndroid向けの新作「Invincible: Guarding the Globe」は、コミックとアニメシリーズと同じ世界を舞台に、インビンシブルのオリジナルストーリーを描くマルチプレイヤーRPGで、ヒーロー達のクローンや異なるスキルとプレイスタイルを持つヒーロー達、5人のヒーローを組み合わせるチーム編成といった要素を特色としており、インビンシブルやアトム・イヴ、モンスターガールの勇姿やクローンとの戦いを描くアナウンストレーラーが登場しています。
可愛いネコの大冒険を描くネコメックヴァニア“Gato Roboto”を手がけたdoinksoftとDevolver Digitalの新作として、昨年5月にアナウンスされたPCとNintendo Switch向けのノワールパンクなアクションアドベンチャ-「Gunbrella」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにDevolver Digitalが本作の柱となる高機能な攻撃用傘“ガンブレラ”の多彩な機能やアクションに焦点を当てる新トレーラー“Multitool of the Trade”を公開しました。
傘による多彩な攻撃をはじめ、滑空や空中制御、ぶら下がり等を含むアクション、傘の強化など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、8月3日に迎えるPC製品版1.0の多彩な新コンテンツがお披露目され、ドルイドのHalsinが興奮して思わずクマの姿で登場するセックスシーンが世界中で大きな話題となった「Baldur’s Gate III」ですが、歴史的な人気RPGシリーズの最新作かつ名門Larian Studiosの新たな大作RPGとして大きな期待を集める製品版のローンチが迫るなか、新たにLarian Studiosが本作のエンディングについて言及。なんと17,000種ものバリエーションを用意していることが明らかになりました。
女性が居なくなったポストアポカリプス世界と残された男達、そして最後の女性である少女の物語を描く独創的な設定と極めてブラックながらも強く胸を打つストーリーで非常に高い評価を獲得し、先日、“Definitive Edition”の発売がアナウンスされた「LISA: The Painful」ですが、本日予定通り現世代向け完全版「LISA: Definitive Edition」の販売が開始され、パブリッシャーSerenity Forgeが改善されたグラフィックスやゲームプレイのハイライトを紹介する“Definitive Edition”のローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steam)
また、“Definitive Edition”の発売に併せて、PainfulとJoyfulの楽曲を収録するレコード2枚組アナログサウンドトラックの予約販売がスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。