マン島TTレースを描くシリーズ最新作として昨年11月下旬にアナウンスされた「TT Isle of Man – Ride on the Edge 3」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(※ 国内PS5とPS4、Nintendo Switch版は5月25日発売)、パブリッシャーNACONが疾走感溢れるレースの様子を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
“Riverbond”や“Echo Generation”を生んだCococucumberの新作アクションアドベンチャーとして、先日Game Pass入りを含むPCとXbox向けのローンチを果たした「Ravenlok」ですが、新たにCococucumberがプレスリリースを発行し、本作のDL規模を報告。発売から1週間で本作のユニークプレイヤー数が25万を突破したことが明らかになりました。
統治者が領地や家臣を訪問する“巡歴”をはじめ、本格的な“武芸競技会”、大規模な婚礼や鷹狩りを含む“大行事”といった新要素を導入する大型拡張パックとしてアナウンスされ、先日、発売日が2023年5月11日に決定した「Crusader Kings III – Tours & Tournaments」ですが、本日予定通り本DLCの販売が開始され、Paradox Interactiveが巡歴の最中に襲われる貴族や新コンテンツの概要を紹介するリリーストレーラーを公開しました。
本日の休憩動画は“Tenacious D”が公開した実に11ヶ月ぶりの新曲「Video Games」のミュージックビデオをご紹介します。
もう大人になって昔ほどゲームはやらなくなった、忙しいし、他にやるべきこともあるんだと言いながら、今じゃ“God of War”と“Fallout 4”を少しプレイするくらいさ、あ“Red Dead Redemption 2”は文学でゲームじゃないから、とか言いながら結局ゲームを満喫しているJBの素晴らしい歌と、Adam PaloianとChris “Oney” O’Neillが監督を手がけた映像で酷い目にあうKGが可愛い最新ミュージックビデオは以下からご確認ください。
先日、ストームのスキルやプレイスタイルをまとめた解説映像をご紹介した「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、本日予定通りヴァンパイアストーリーを完結させる第4弾DLC“鮮血の嵐”の配信とPS4/Xbox One版の販売が開始されました。
先日、2v2のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開された「Friends vs Friends」ですが、新たにBrainwash GangとパブリッシャーRaw Furyが本作の発売日をアナウンスし、PC Steam向けに2023年5月30日のローンチを予定していることが明らかになりました。
2020年7月にUbisoft Store/Epic Gamesストア向けのPCローンチを果たし、今年2月にはSteam版がリリースされたUbisoftとNadeoの新生「Trackmania」ですが、新たにUbisoftが予てから対応を予告していたコンソールとAmazon Luna版“Trackmania”の発売日を正式にアナウンスし、2023年5月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版の発売を告知する新トレーラーが登場しています。
先日、左手に暗黒を宿したスロアンと巨大な生物の姿を描いたティザーイメージが公開された「Destiny 2」の“深淵のシーズン”ですが、5月24日午前2時のシーズン21開幕が迫るなか、新たにBungieが“深淵のシーズン”のティザートレーラーを公開。(現在はコンテンツ保管庫入りしている)衛星タイタンの海底を描く興味深い映像が登場しました。
先日、LumenやNiagaraを含むUE5技術に焦点を当てるショーケース映像をご紹介したBloober Teamの人気ホラーシリーズ最新作「Layers of Fear」ですが、新たにBloober TeamとパブリッシャーAnshar Studiosが本作の導入を描くシネマティックイントロを公開。さらに、Steam PC向けデモの配信を近く開始することが明らかになりました。
昨年末にシリーズ誕生25周年を迎え、初期シリーズや現行のクリエイター達が出演する様々なレトロスペクティブ映像が公開された「Fallout」シリーズですが、存在のみ明言されている次回作の動向や前述のアニバーサリーで再び急接近したObsidianとの関係に期待が掛かるなか、新たに本シリーズを生んだ最重要人物の1人Tim Cain氏(※ フランチャイズの共同クリエイターであり、初代のプロデューサー兼リードデザイナー兼リードプログラマ、Fallout世界の壮大な物語の全体像を構築した人物。Troika Gamesで幾つかの傑作を手がけ、現在はObsidianで活躍中。氏の最新作は“The Outer Worlds”)が自身のYouTubeを更新し、「Fallout」を象徴する核シェルター“Vault”が誕生した真の目的を明かし話題となっています。
先日、Steam向けデモの配信が開始されたKO_OPの期待作「Goodbye Volcano High」ですが、新たにKO_OPが当初2023年6月15日を予定していた本作の延期をアナウンスし、PCとPS5、PS4版の新たな発売日を2023年8月29日に変更したことが明らかになりました。
2021年12月に、XboxとPC製品版のローンチを果たしたGround Shatterの独創的なデッキ構築系カードゲーム「Fights in Tight Spaces」ですが、新たにパブリッシャーMode 7が本作のNintendo Switch対応をアナウンス。2023年5月25日の発売に先駆けて、国内外のニンテンドーeショップにて予約受付が開始されました。
また、発表に併せて、カードを利用した独創的なゲームプレイのハイライトを紹介するNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。
DeadlightやRimeで知られるTequila WorksのStadia専用タイトルとして2019年11月にローンチを果たし、今年初めには、他プラットフォーム向けの移植に関する新情報解禁が予告されたパズルアクションアドベンチャー「GYLT」ですが、新たにTequila Worksが本作のSteamとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One対応を正式にアナウンス。2023年7月23日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、失踪した従妹“エミリー”を探す旅に出る主人公の少女“サリー”と恐ろしい怪物たちとの遭遇を描く新トレーラーが登場しています。
先日、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売が2023年5月23日(※ 国内5月24日)に決定した「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(CONV/RGENCE: A League of Legends Story)ですが、新たにRiot Forgeがデジタルコミックやアートブックを同梱する“デラックス・エディション”の国内向け紹介トレーラーを公開しました。
なお、“コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー デラックス・エディション”は、全5話のデジタルコミックやアートブック、“スターガーディアン”エコースキン、“ルインド”エコースキンを同梱しています。
ローグライクな傑作ストラテジーRPG“For The King”の続編として、昨年5月にアナウンスされたIronOak Gamesの新作「For The King II」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、本日予定通り本作のクローズドベータテストがスタートしました。
先日、30周年を祝うアニバーサリー映像に次回作とリブートを示唆するようなティザー映像が含まれていた「Mortal Kombat」シリーズですが、発表が近いと噂される次回作の動向に注目が集まるなか、NetherRealm Studiosが次回作のものと思われるさらなるティザーフッテージを公開。非常に思わせぶりな時計の針の動きを描いた興味深い映像が登場しました。
先日、iOSとAndroid向けの世界ローンチが2023年5月10日に決定した「The Lord of the Rings: Heroes of Middle-earth」(ロード・オブ・ザ・リング:中つ国のヒーローたち)ですが、本日予定通り国内外で本作の配信が開始され(App Store/Google Playストア)、EAと開発を手がけるCapital Gamesが指輪を巡る馴染み深いキャラクター達の戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。