先日、発売日が2023年2月21日に決定し、3種のエディションを含む予約販売がスタートしたMundfishの注目作「Atomic Heart」ですが、開発の進捗と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにIGNが本作のボス戦を紹介する10分強のゲームプレイ映像を公開しました。
“Hedgie”と呼ばれる球状の巨大な機械が繰り出す変幻自在な攻撃に加え、プレイヤーの多彩な武器、死亡時の可愛いアニメーション演出とそのバリエーション、ボスのHPや幾つかのキーバインドを含む(従来のものとは異なる)新ビルドのHUD、非常に高品質なビジュアルとソ連時代の強烈なデザインなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
コナミの“T.M.N.T.”(1989)にインスパイアされた新作ベルトアクションとして今年6月にローンチを果たし、先日累計100万本販売突破が報じられたDotemuとTribute Gamesの「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」ですが、新たにTribute Gamesが本作のPS5のネイティブ対応をアナウンスし、2022年11月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
9月に放送された“Nintendo Direct 9.13.2022”にて、Nintendo Switch対応がアナウンスされたJosef Fares監督とHazelight Studiosの傑作Co-opアクション「It Takes Two」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、国内外のニンテンドーeショップから利用可能となりました。
また、発表に併せて、昨年の賞レースを席巻した“It Takes Two”のハイライトを紹介する字幕入りローンチトレーラーが登場しています。
可愛いネコの大冒険を描くネコメックヴァニア“Gato Roboto”を手がけたdoinksoftとDevolver Digitalの新作として、今年5月にアナウンスされたPCとNintendo Switch向けの横スクロールアクション「Gunbrella」ですが、昨晩放送された“Day of the Devs”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、傘型の武器を用いる多彩なアクションや愛らしいビジュアルが確認できるゲームプレイ映像が公開されました。
人気2Dアクション“Broforce”を生んだFree Livesの次回作として昨年6月にアナウンスされ、先日配信時期が2023年初頭に決定した「Terra Nil」ですが、昨晩放送された“Day of the Devs”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、ペンギンとフラミンゴを含む動物や荒地の緑化をといった生態系の再構築を紹介する最新映像が公開されました。
先日、シーズン3のディテールと開始日が報じられた人気Sci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、昨晩予定通りPC版のシーズン3“Plaguefall”が始動し(※ PS/Xbox版は11月17日開幕)、Ghost Ship Gamesが新シーズンのコンテンツとハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
イギリスで活動するインディスタジオ“Stubby Games”のデビュー作として昨年末にアナウンスされた独創的なSci-Fiパズルアドベンチャー「The Entropy Centre」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され(Steam/PS Store/Microsoft Store)、パブリッシャーPlaystackがゲームの導入部分を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
廃墟と化した宇宙ステーションで目覚める主人公とアシスタントのAI“ASTRA”とのやり取りや、地球滅亡の瞬間、多彩な環境パズルを収録した最新映像は以下からご確認ください。
先日、製品版1.0の配信が2022年11月3日に決定した英Sole Survivor Gamesのカルト教団運営シム「Honey, I Joined a Cult」ですが、本日予定通りPC製品版の販売が開始され、Team17がステップ別のカルト教団運営のコツを描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、続編に関するGlen Schofield氏の興味深い見解が報じられた期待のSci-Fiサバイバルホラー「The Callisto Protocol」ですが、2022年12月2日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、新たにStriking Distance Studiosが本編のプリクエルを描くオーディオドラマ「The Callisto Protocol: Helix Station」をアナウンスし、Spotifyのポッドキャストとしてエピソード1とエピソード2の配信を開始。なんと“ゲーム・オブ・スローンズ”のブライエニーや“サンドマン”のルシファー役で知られるグェンドリン・クリスティーやお馴染みマイケル・アイアンサイドなど、超豪華キャストの出演が判明しています。
“The Callisto Protocol: Helix Station”は、6話構成のポッドキャストで、木星系で最も恐れられている賞金稼ぎPercyとKaneが危険な脱獄犯の行方を追い、朽ち果てた宇宙ステーション“Helix Station”を探索する物語を描いています。
開発者Matt White氏の個人プロジェクトとして2012年に開発が始動し、2013年のKickstarterキャンペーンを経て、今年3月にパブリッシャーがHumble Gamesに決定したSci-Fiアクション「Ghost Song」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売とXbox|PC Game Pass向けの配信が開始され、Humble Gamesがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(※ 日本語ローカライズ済)
「Ghost Song」は、長年休止状態だった戦闘用アンドロイド“デッドスーツ”となり、記憶を失った状態で異界の惑星を探索する2Dメトロイドヴァニアで、古代の謎と自己の発見を描くストーリー、広大なロケーション、多彩な武器、DARK SOULSにインスパイアされた難易度の高い戦闘といった要素を特色としています。
本日、Fatsharkが10月23日に迎えた“Vermintide”シリーズ誕生7周年と、2022年11月30日予定の最新作“Warhammer 40,000: Darktide”リリースを祝うSteam PC版「Warhammer: Vermintide 2」の期間限定無料配布をアナウンス。本日から現地時間の11月7日まで本作が無料で入手可能となっています。
2020年8月のアナウンスを経て、3度の延期が報じられていた“ブラッドボウル”シリーズ最新作「Blood Bowl 3」ですが、ボードゲームの新エディション“Second Season Edition”に準拠する最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにNaconとCyanideが本作の発売日をアナウンスし、2023年2月23日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版も後日発売予定)
また、発売日の決定に併せて、未見のゲームプレイを多数収録した新トレーラーが登場しています。
今年5月に、バンクーバーのデベロッパBrass Token Studioが開発を手掛けるサイケデリックな新作ホラーアクションアドベンチャーとしてアナウンスされた「THE CHANT」(ザ・チャント)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、PLAIONのパブリッシングレーベルPrime Matterが
人里離れた孤島を訪れた主人公“ジェス”やスピリチュアルな集団チャント、不気味なクリーチャーとの戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
本日、Elite DangerousやPlanet Zoo、Jurassic World Evolutionといった人気タイトルで知られるイギリスの名門“Frontier Developments”がプレスリリースを発行し、今年5月にW40kテーマのターンベースタクティカルRPG“Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters”をリリースしたカナダのデベロッパ「Complex Games」を買収したことが明らかになりました。
先日、世界的なローンチを果たした仏Asoboの新作「A Plague Tale: Requiem」ですが、新たにパブリッシャーFocus Entertainmentが本作のユーザーベースを報告し、発売から約2週間が経過した本作のプレイヤー数が累計100万人を突破したことが明らかになりました。
初代に最大4人プレイ可能なオンラインマルチプレイヤーとローカル2人Co-opを導入するスタンドアロンスピンオフとして、今年5月末に配信された「Destroy All Humans! Clone Carnage」ですが、新たにTHQ NordicがPCとXbox版“Destroy All Humans! Clone Carnage”のF2P化をアナウンスし、SteamとGOG、Microsoft Storeから無料で利用可能となりました。
先日、発売日が2022年11月3日に決定した「オリオリワールド」の最終ストーリー拡張“フローゾーンを求めて”(Finding The Flowzone)ですが、本日予定通り新DLCの販売が開始され、Private DivisionとRoll7がラドランディアの上空を舞台とする新たなバイオームや空中トリック、衣装といった新要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。