フランク・ハーバートの“デューン/砂の惑星”をビデオゲーム化するRTSとして昨年末にアナウンスされ、バイキングRTS“Northgard”を生んだフランスのShiro Gamesが開発を担当するFuncomの新作「Dune: Spice Wars」ですが、本日予定通り早期アクセス版の販売が開始され、Funcomがゲームプレイとプロットのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、探検用コンパニオンロボ“VASCO”の開発映像をご紹介したBethesda Game Studiosの期待作「Starfield」ですが、2022年11月11日の発売が半年後に迫るなか、新たにBethesdaが本作のメインテーマを含む楽曲制作やサウンドデザインに焦点を当てる開発映像シリーズ“Into the Starfield”のエピソード3「冒険の旋律」を公開しました。
FalloutやDragon Age、Syberiaシリーズでお馴染みコンポーザーInon Zur氏とBethesda Game StudiosのオーディオディレクターMark Lampert氏がサウンドを軸に本作の体験について語る必見の映像は以下からご確認ください。
ウクライナのデベロッパ“Sengi Games”が開発を手がける新作として、2018年11月にアナウンスされ、発売日の決定直後にロシアのウクライナ侵攻が始まってしまったものの、その後予定を変更することなく4月26日のリリースが改めて報じられ話題となった「The Serpent Rogue」ですが、本日まもなく迎える本作の発売に先駆けて、Team17がゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、モバイル版の発売日が2022年5月24日に決定した“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuとPlaydigiousがモバイル向けの“Mr. X Nightmare”DLCをアナウンスし、本編と同じ2022年5月24日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Mr. X Nightmare”DLCは、マックス・サンダーとシヴァ、エステルを含む3人の追加キャラクターをはじめ、サバイバルモード、キャラクターカスタマイズ、チュートリアルを備えたトレーニングモード、新武器や追加の敵といった要素を特色としており、DLCのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
今年2月にアンディ・サーキスの出演が報じられたW40kテーマのターンベースタクティカルRPG「Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters」ですが、2022年5月5日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作の開発を手がけるComplex GamesのCEO兼クリエイティブディレクターNoah Decter-Jackson氏がキャンペーン前半のストーリーミッションを紹介する解説映像が公開されました。
ナーグルの疫病によって汚染されたクラフトワールドのレベル環境をはじめ、アポセカリーやインターセプターを含むグレイナイトの多彩なプレイヤーユニット、XCOM的なAPベースのターンベース戦闘、範囲指定のある監視システム、プレーグマリーンやポクスウォーカー、ブライトハウラーを含むデスガードの敵ユニット、さらには最初の主要なボスとして姿を見せるアエルダリのアヴァター・オヴ・カインなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先月、当初3月末を予定していた製品版リリースが4月26日に延期となっていたNeocoreGamesの新作「King Arthur: Knight’s Tale」ですが、日本時間の27日午前2時頃を予定しているPC版1.0リリースが目前に迫るなか、新たにIGNが本作のローンチトレーラーを公開しました。(PS5/Xbox Series X|S版は後日発売予定)
Vermintideシリーズでお馴染みFatsharkの新作として2020年7月にアナウンスされ、先日発売日の延期が報じられた「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、2022年9月13日の発売に期待が掛かるなか、新たにFatsharkが本作のプロットと冒頭の展開を示唆する謎の通信音声を収録したティザー映像を公開しました。
昨年10月に世界ローンチを果たしたUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」ですが、新たにUbisoftがシーズン2“ショーダウン”の新コンテンツをまとめたトレーラーを公開。明日の開幕を予定していることが明らかになりました。
新アリーナやトイを含む新コンテンツや追加のクラン機能といったシーズン2“ショーダウン”の概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、新コンテンツの詳細がアナウンスされ、4月28日の開幕がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Vanguard|Warzone」のシーズン3“極秘兵器”ですが、新たにActivisionが来る新シーズンの解禁に先駆けて、多彩な新コンテンツに加え、巨大なコングとゴジラの神々しい姿を描くシーズンパストレーラーを公開しました。
先日、初月500万本販売突破が報じられた「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、今後の拡張とアップデートに期待が掛かるなか、先ほどTechlandがプレスリリースを発行し、待望のニューゲーム+を含むパッチ3(アップデート1.3.0)を2022年4月27日に配信することが明らかになりました。
先日、iOS版の予約購入が開始され、3,000万人突破を目指す事前登録キャンペーンがスタートしていたモバイル向けのスピンオフ「ディアブロ イモータル」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、本作の配信日が2022年6月3日に決定。さらにPC対応もアナウンスされ、同じく6月3日にPC版のオープンベータテストを開始することが明らかになりました。
また、PCとモバイル間のクロスプレイとクロスプログレッションに対応するほか、配信日の決定とPC対応を祝う豪華なTwitterキャンペーンの実施が判明しています。
昨年7月、SEGAとRelic Entertainmentの人気RTSシリーズ最新作としてアナウンスされ、11月には期間限定のプレアルファデモが配信された「Company of Heroes 3」ですが、週末にRelicが新たなアートスタイルや第二次世界大戦のリアルな描写にスポットを当てる開発映像を公開しました。
戦車が移動するレベル環境やダメージに応じて、車両の外観が変化する複雑な車両シェーダーをはじめ、ヘルメットや帽子、シャツ、ジャケット、ジャンパー、徽章に至るまで個々の要素を個別にカスタマイズできるペーパードールシステム、状況に併せて変化する兵士の反応など、興味深いディテールが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、「レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて2022年4月17日週の販売データを報告し、先日世界的な累計販売が320万本を突破し話題となった「レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」が“FIFA 22”や“Pokémon Legends: Arceus”を抑え、見事3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
セールに伴い販売を伸ばした“WWE 2K22”がトップ5にランクインした以外、前週に続いて大きな動きがみられない最新の上位10作品は以下からご確認ください。
昨年11月下旬のアップデート5リリースを経て、年末に300万本販売突破が報じられた人気Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、しばらく静かな状況が続いていた開発の進捗に注目が集まるなか、新たにCoffee Stainが来るアップデート6の情報を解禁し、6月上旬のリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。