サイバーパンク写真撮影ゲーム「ウムランギ・ジェネレーション スペシャルエディション」のXbox版が発売、Xbox|PC Game Pass入りも

2022年5月17日 10:28 by katakori
sp
「ウムランギ・ジェネレーション スペシャルエディション」

先日、Xbox対応とゲームパス入りが報じられたOrigame Digitalの人気サイバーパンク写真撮影ゲーム「ウムランギ・ジェネレーション」の完全版ですが、本日予定通りXbox版の販売とXbox|PC Game Pass向けの配信が開始され、PLAYISMが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

また、Xbox版の発売に併せて、プレゼントキャンペーンとフォトコンテストがスタートしています。

(続きを読む…)

傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」の発売が三度延期、PC版は2023年リリース予定

2022年5月17日 10:02 by katakori
sp
「Kerbal Space Program 2」

2019年8月の正式アナウンスを経て、開発スタジオの変更や2度の延期が報じられた傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」ですが、新たにIntercept GamesとPrivate Divisionが本作の発売時期に関する日本語字幕入りのメッセージ映像を公開し、2023年にPC版の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

モバイル版「Apex Legends Mobile」のゲームプレイローンチトレーラーがお披露目、新レジェンド“フェード”の参戦も

2022年5月17日 9:29 by okome
sp
「Apex Legends」

先日、iOSとAndroid向けの配信日が2022年5月18日に決定したモバイル版「Apex Legends Mobile」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、まもなく迎えるモバイル版のローンチに先駆けて、新要素の概要をまとめたパッチノートを公開。併せて、新レジェンド“フェード”の参戦をアナウンスしました。

また、“フェード”を含むモバイル版のゲームプレイが確認できる字幕入りの新トレーラーが登場してます。

(続きを読む…)

新作ホラーアクションアドベンチャー「THE CHANT」のティザートレーラーがお披露目、発売は今秋

2022年5月17日 0:22 by okome
sp
「THE CHANT」

本日、Koch MediaのパブリッシングレーベルPrime Matterがプレスリリースを発行し、バンクーバーのデベロッパBrass Token Studioが開発を手掛けるサイケデリックな新作ホラーアクションアドベンチャー「THE CHANT」(ザ・チャント)のティザートレーラーをお披露目。PS5とXbox Series X|S、PC Steam向けに2022年秋の発売を予定していることが明らかになりました。

舞台となる絶海の孤島を訪れた主人公の身に起こる奇妙な出来事を描くティザートレーラーと、シングルプレイ専用の三人称視点ホラーアクションアドベンチャーとなる“THE CHANT”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:“サイバーパンク2077”アニメ「サイバーパンク エッジランナーズ」の未公開シーンを含む“Netflix Geeked Week”の予告映像がお披露目、開幕は6月6日

2022年5月16日 23:26 by katakori
sp

UPDATE:5月16日23:36

新たにCD PROJEKT RED Japanの公式Twitterが「サイバーパンク エッジランナーズ」の新情報解禁について言及し、6月8日のお披露目を予定していることが明らかになりました。

また、国内公式サイトにて、エッジランナーズの情報公開の告知に加え、ニュースレターの登録受付が行われています。

以下、公式Twitterの告知を追加した更新前の本文となります。

「Cyberpunk 2077」

“サイバーパンク2077”のオリジナルアニメシリーズとして、2020年6月にCD PROJEKT REDとトリガー、Netflixがアナウンスした「サイバーパンクエッジランナーズ」(CYBERPUNK: EDGERUNNERS)ですが、2022年内を予定している公開に大きな期待が掛かるなか、先ほどNetflixが6月6日から6月10日に掛けて開催するグローバルイベント“GEEKED WEEK 2022”の予告映像を公開。遂に“サイバーパンクエッジランナーズ”のお披露目を予定していることが明らかになりました。

数秒にも満たないフッテージながら、“サイバーパンクエッジランナーズ”初のフッテージと数人のキャラクターが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

バットマンやバッグス・バニー、スーパーマンなど、ワーナーの人気キャラクターが集結する格闘ゲーム「MultiVersus」のシネマティックトレーラーがお披露目

2022年5月16日 22:32 by okome
sp
「MultiVersus」

先日、クローズドアルファの実施スケジュールと新たなゲームプレイ映像が解禁されたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーがバットマンやバッグス・バニー、アリア・スターク、ジェイク、スーパーマンといったお馴染みのキャラクター達が激突するど派手なシネマティックトレーラーを公開しました。

ワーナー・ブラザースの著名な人気キャラクター達が集結する“MultiVersus”は、1v1と2v2、4人FFAマッチに対応する格闘ゲームで、全対応プラットフォーム間のクロスプレイとクロスプログレッションに対応するほか、ロールバック系のネットコードを備えたDedicatedサーバの採用、ギルドを含むソーシャル機能、シーズンベースのコンテンツ運用といった要素を特色としています。

新たにアイアン・ジャイアントとルーニー・テューンズのTaz(タズマニアン・デビル)の参戦も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2人の主人公と2つの時代、2つの舞台を描く人気シリーズ最新作「Syberia: The World Before」がPS4とXbox One、Nintendo Switchに対応

2022年5月16日 12:47 by okome
sp
「Syberia: The World Before」

今年3月にローンチを果たした人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia: The World Before」ですが、新たにMCV/Develop誌11/12月号に登場した本作のディレクター兼リードライターのLucas Lagravette氏が、予てから対応を予告されていたコンソール版に言及し、2022年内にPS4とXbox One、Nintendo Switch向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

忍者アクション“The Messenger”のプリクエルを描く新作RPG「Sea of Stars」の本格的なゲームプレイ映像がお披露目

2022年5月16日 12:43 by katakori
sp
「Sea of Stars」

Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加も報じられた期待作「Sea of Stars」ですが、今年後半の発売に期待が掛かるなか、新たにSabotage Studioが“Abandoned Wizard’s Lab”と呼ばれるロケーションのプレイスルーをお披露目する1時間強のゲームプレイ映像を公開しました。

ロケーションの探索とアクション要素を持つエンカウント、ターン制戦闘が全てシームレスに遷移するゲームプレイをはじめ、ターン戦闘の奥深いコンボシステム、多種多様なメカニクスを用意した複合的な環境パズル要素、強化要素を選択するレベルアップシステム、本格的な釣りミニゲームなど、順調な開発状況や多数の質疑応答が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する「The Texas Chain Saw Massacre」のマップと映画を比較する新トレーラーが公開

2022年5月16日 11:22 by katakori
sp
「The Texas Chain Saw Massacre」

映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する新作として、昨年末にアナウンスされた「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、レザーフェイスを含むソーヤー一家の三兄弟とヒッチハイカー達の戦いを描く3vs4の非対称マルチプレイヤーに期待が掛かるなか、新たにIGNが本作の新トレーラーを公開。映画のロケーションと見事に再現されたゲームのレベル環境を並べて比較する非常に興味深い映像が登場しました。

一目で映画のシーンが目に浮かぶような、見事な再現度のレベル環境が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Firaxis GamesのXCOMチームが開発を手がける“マーベル”戦略RPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」が韓国のレーティング審査を通過

2022年5月16日 10:49 by katakori
sp
「Marvel's Midnight Suns」

Firaxis GamesのXCOMチームが開発を手がける“マーベル”テーマの戦略RPGとして、2021年8月にアナウンスされ、昨年末に2022年後半への延期が報じられた「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、しばらく続報が途絶えている期待作の進捗と仕上がりに期待が掛かるなか、新たに本作が韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し、いよいよ発売に向けた続報の解禁が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Dead Spaceの精神を継ぐSci-Fiホラー「The Callisto Protocol」の新情報がいよいよ今週解禁、Glen Schofield氏が予告

2022年5月16日 9:51 by katakori
sp
「The Callisto Protocol」

PUBGユニバースが舞台となるSci-Fiホラーとして2020年末にアナウンスされ、Dead Spaceのクリエイターであり、Sledgehammer Gamesの元CEO Glen Schofield氏が開発を率いる新作として大きな話題となった「The Callisto Protocol」ですが、2022年内を予定している発売と本格的なお披露目に期待が掛かるなか、新たにGlen Schofield氏が続報の解禁を予告。今週中に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

マップ機能やレーダー・タワーの拡張に焦点を当てる「Satisfactory」アップデート6の新たな解説映像が公開

2022年5月14日 11:19 by katakori
sp
「Satisfactory」

先日、幾つかのディテールと変更点のラインアップをご紹介した人気Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」のアップデート6ですが、6月上旬を予定しているコンテンツアップデートに期待が掛かるなか、本日Coffee Stainが来るアップデート6の解説映像を公開。新たにマップ機能とレーダー・タワーに大幅な改善と拡張を適用することが明らかになりました。

序盤から利用できるよう改善されるマップ機能の新たなアンロック方法をはじめ、従来の不便なビーコンを置きかえるマップ内マーカー機能、表示/非常時オプションの拡張、地形情報を提供する従来の役割に便利な探索用の情報表示やハイライト機能、スキャン機能の拡張を追加する新たなレーダー・タワーの興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Max Payne 3」の発売10周年を祝う新エディションのサントラがアナウンス、限定レコードを含む発売は年内

2022年5月14日 10:06 by katakori
sp
「Max Payne」

先日、初代と続編の現世代向けリメイクが決定した「Max Payne」シリーズですが、新たにRockstar Gamesが国内外の公式サイトを更新し、シリーズ最新作「Max Payne 3」の発売10周年を祝う公式サウンドトラックのアニバーサリーエディションを発表。年内にデジタル版と限定版レコードの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

3人編成の3チームが戦うタクティカルFPS「Nine To Five」の製品版1.0ローンチが5月16日に決定、新トレーラーも

2022年5月14日 9:34 by okome
sp
「Nine To Five」

2021年8月に、早期アクセス運用が開始されたRedhill Gamesの現代戦タクティカル3v3v3シューター「Nine To Five」ですが、新たにRedhill GamesがPC製品版の発売日を告知する新トレーラーを公開。2022年5月16日にSteam向けの製品版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

インドネシアが舞台となる「art of rally」の最新アップデートがアナウンス、ティザートレーラーもお披露目

2022年5月13日 23:43 by katakori
sp
「art of rally」

Absolute Driftを生んだFunselektorの新作ラリーゲームとして、2020年9月にPC向けのローンチを果たし、その後コンソールにも対応した「art of rally」ですが、新たにFunselektorがSteamページを更新し、インドネシアが舞台となる最新アップデートをアナウンス。2022年後半の配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、新たなフリーロームエリア紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Ubisoftのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」が韓国のレーティング審査を通過

2022年5月13日 23:36 by katakori
sp
「Skull and Bones」

先日、実に4年ぶりとなるティザーフッテージが公開され、Ubisoftが四半期報告を通じて2023年3月末までの発売を予告したUbisoft Singaporeのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」ですが、続報の解禁と進捗に注目が集まるなか、新たに本作のPC版が韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し、いよいよ発売に向けた続報の解禁が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“死霊のはらわた”のPvPvE非対称マルチプレイヤー「Evil Dead: The Game」が発売、ローンチトレーラーもお披露目

2022年5月13日 22:35 by okome
sp
「Evil Dead: The Game」

映画“死霊のはらわた”をビデオゲーム化する新作として、2020年12月にアナウンスされた「Evil Dead: The Game」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Boss Team GamesとSaber Interactiveが、“死霊のはらわた”のファンでもあるヒップホップ・アーティスト メソッド・マンと楽曲プロデューサーStatik Selektahが手掛けた新曲“Come Get Some”に乗せ、悪魔とアッシュを含む生存者グループの戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気タクティカルシューターシリーズ最新作「I.G.I. Origins」のUE5採用がアナウンス、続報の予告も

2022年5月13日 22:29 by katakori
sp
「IGI: Origins」

Innerloop Studiosが開発を手がけたタクティカルシューターシリーズ“I.G.I.”の最新作として、2019年3月にアナウンスされた「I.G.I. Origins」ですが、当初2021年内の発売を予定していた最新作の動向に注目が集まるなか、新たに本作の開発を手がけるAntimatter Gamesが声明を発表し、“Unreal Engine 5”への移行を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.