昨年9月のPS5版リリースを経て、2022年3月30日のPC版ローンチがいよいよ数日後に迫る「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」ですが、新たに505 Gamesが国内外でPC版の美しいビジュアルやロケーション、主要キャラクターを紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
PC版“DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT”は、フォトモードやハイフレームレート、ウルトラワイドモニター、インテルの最新グラフィック技術“XeSS”対応、“ハーフライフ”や“Cyberpunk 2077”とのコラボレーションコンテンツを特色としています。
先日、当サイトのレビューをご紹介した「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、本日遂に製品版の販売が開始され、2KがBABYMETALのメギツネにのせてティナちゃんの見事な口上を披露する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
また、本日より日本語版キャストのサイン入り色紙やオリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンが開始される予定となっています。
今年2月に日本語Nintendo Switch版の発売決定が報じられた人気メトロイドヴァニア「Death’s Gambit: Afterlife」ですが、2022年5月19日の発売が迫るなか、新たにBeep JapanとSerenity Forgeがプレスリリースを発行し、今年1月に海外向けの発表が行われた新DLC“Ashes of Vados”の国内リリースを正式に発表。前述の本編と同時発売となる5月19日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Ashes of Vados”DLCの多彩な新コンテンツと激しい戦闘を紹介する字幕入りトレーラーが登場しています。
昨年9月、PLAYISMが国内向けの日本語版をアナウンスし話題となったZA/UMの傑作CRPG“Disco Elysium – The Final Cut”ですが、本日スパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Nintendo Switch向けの日本語版「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」を正式にアナウンス。2022年夏に待望の国内ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて日本語版のスクリーンショットが数枚登場しています。
先日、Thunderful PublishingとChuhai Labsが手掛けるローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャーとしてアナウンスされた「Cursed to Golf」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、本作のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開され、Xbox OneとXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch版“Cursed to Golf”の発売時期が2022年夏に決定したことが明らかになりました。
“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”をゼロから再構築する大型MODプロジェクトとして2011年に計画が始動した「Skyblivion」ですが、新たにTES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が最新の進捗を報告する“Skyblivion”の新たな開発映像を公開しました。
複数のクランが存在し、組織だって行動するゴブリン達の生態をはじめ、高品質な3Dアセットの数々、市民の行動や多種多様な外観、強力なアーティファクト、見事に再現されたBrumaの街並みなど、チームの報告通りいよいよ完成が近い状況が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、多彩な惑星やロケーションを紹介する開発映像が公開された“LEGO スター・ウォーズ”シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」(レゴ スターウォーズ/スカイウォーカー・サーガ)ですが、2022年4月5日の世界ローンチが迫るなか、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、スター・ウォーズシリーズ9作品の名シーンやお馴染みのキャラクター達が織りなすユーモア溢れるストーリーを紹介する新トレーラーが公開されました。
本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、月面探索アドベンチャー“Deliver Us The Moon”を生んだKeokeN Interactiveの続編「Deliver Us Mars」をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作として、近日中の発売を予定していることが明らかになりました。
“Deliver Us Mars”は、前作“Deliver Us The Moon”の任務から10年後の世界が舞台となる直接的な続編で、火星に不時着した新たな主人公と馴染み深いASEドローンが謎の組織に奪われたコロニー船の探索を描くストーリー重視のSci-Fiアドベンチャーで、発表に併せて赤い砂漠のような火星の地表を描くアナウンストレーラーが登場しています。
先日、楽しそうなゲームプレイが確認できる新トレーラーが公開されたプロップハントマルチプレイヤー「Midnight Ghost Hunt」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、幽霊とハンターの対峙を描くCGIトレーラーが公開され、早期アクセス版“Midnight Ghost Hunt”の配信日が2022年3月31日に決定したことが明らかになりました。
初期の“Heroes of Might and Magic”や現行の“Total War”シリーズにインスパイアされたターンベースのストラテジーアドベンチャーとして、2019年6月にアナウンスされたLavapotionの新作「Songs of Conquest」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、本作の概要を紹介する新トレーラーが公開され、早期アクセス版“Songs of Conquest”のリリース日が2022年5月10日に決定したことが明らかになりました。(参考:Steam、GOG、Epic Gamesストア)
マップの探索や街の拡大、戦略的なターンベース戦闘、騎士団“Arleon”と沼地の住人“Rana”、死者を蘇らせる黒魔術師“Loth”、傭兵と発明家の集団“Barya”を含む4種の派閥、シングル/マルチプレイヤーモード、2種のキャンペーンと幾つかのスカーミッシュマップ、レベルエディタといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2月にオーストラリアを対象とするワールドアップデートが実装された「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftとAsoboが第8弾ワールドアップデートの配信を開始し、スペインとポルトガル、ジブラルタル、アンドラのロケーションを拡張したことが明らかになりました。
第8弾ワールドアップデートは、4つの詳細な空港や99種の注目地点、4種のブッシュとリップ、4つのディスカバリーフライト、5種の着陸チャレンジを特色としており、スペインのロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台やサグラダ・ファミリア、ビルバオ、ポルトガルのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域やペーナ宮殿といった美しいロケーションを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、国内向けのフリーウィークエンド実施がアナウンスされた「Far Cry 6」ですが、新たにUbisoftがまもなく配信を迎える“ストレンジャー・シングス”とのコラボミッション“消失”のハイライトを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
行方不明になったチョリソーを探すダニーと裏側のヤーラへと通じるゲート、デモゴルゴンの登場といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Heart Machineが傑作アクション「Hyper Light Drifter」の発売6周年を祝うアニバーサリーイベントの実施をアナウンスし、2022年3月31日PT午前10時(日本時間の4月1日午前2時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
今年2月にNew Game+や多数のQoL改善が実装されたサイバーパンクアクションRPG“The Ascent”ですが、本日DMM GAMESがプレスリリースを発行し、日本語PS4/PS5ダウンロード版「アセント」の発売を正式にアナウンスしました。
また、5月には国内向けのPSパッケージ版が発売される予定となっています。
- アセント 【予約特典】アセント 限定アートブック & ゲーム内武器のプロダクトコード用紙 付 – PS5 【CEROレーティング「Z」】
- アセント 【予約特典】アセント 限定アートブック & ゲーム内武器のプロダクトコード用紙 付 【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信 – PS5 【CEROレーティング「Z」】
- アセント 【予約特典】アセント 限定アートブック & ゲーム内武器のプロダクトコード用紙 付 – PS4 【CEROレーティング「Z」】
- アセント 【予約特典】アセント 限定アートブック & ゲーム内武器のプロダクトコード用紙 付 【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信 – PS4 【CEROレーティング「Z」】
先日、海外コンソール版ローンチとXbox|PC Game Pass入りの話題をご紹介したHappy Broccoli GamesとFellow Travellerの愉快な学園生活アドベンチャー「Kraken Academy!!」ですが、新たに架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し日本語Nintendo Switch/Xbox版の発売をアナウンスしました。
また、本作の発売を祝う国内向けの20%オフセールがスタートしています。
先日、PS5/Xbox Series X|S版の販売が開始されたKunos Simulazioniのレーシングシムシリーズ最新作「Assetto Corsa Competizione」ですが、新たに505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、PC Steam向け“Challengers Pack DLC”の発売を正式にアナウンスしました。
“Challengers Pack DLC”に同梱される新車両を収録したトレーラーと、新DLCの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“Yooka-Laylee”シリーズで知られるPlaytonicのパブリッシング作品として、昨年9月にアナウンスされたMegaWobbleの新作「Lil Gator Game」ですが、2022年内の発売に期待が掛かるなか、新たにPlaytonicが本作の概要を紹介する解説映像を公開しました。
舞台となる美しい島の探索や可愛い主人公と友人達、多彩なアクティビティが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年10月に、インディデベロッパRetro Forge Gamesのデビュー作としてアナウンスされたソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」ですが、新たにRetro Forge Gamesが本作の発売日をアナウンスし、Nintendo SwitchとSteam、Xbox、PlayStation向けに2022年5月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、プレイアブルクラス3種の戦いを描いたアニメーショントレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。