7月下旬のお披露目を経て、本日クローズドなPC向けベータテストが始動した新作シューター「Tom Clancy’s XDefiant」ですが、新たにIGNがベータテストの開幕に併せてベータビルドのマッチを紹介する6分弱の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
2018年6月のiOS版リリースを経て、先日コンソールとPC対応がアナウンスされた独創的なゴルフゲーム「Golf Club: Wasteland」ですが、新たにパブリッシャーUntold TalesとセルビアのデベロッパDemagog Studioがプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC版の海外ローンチを2021年9月3日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、荒廃した地球で行われる孤独なゴルフと多彩なコースを収録した新トレーラーが登場しています。
先日、発売日が2021年10月28日に延期となったUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」(ライダーズ リパブリック)ですが、新たにUbisoftがPS4とPS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Games/Ubisoft Connect)を対象とするベータテストをアナウンスし、2021年8月23日から8月25日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
本日、予約購入者と一部当選者を対象とする早期アクセスを含むベータテストが海外でスタートしたTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが本作のキャンペーンとカードデッキ構築システム、多彩な報酬を用意したサプライラインに焦点を当てる3本のゲームプレイ解説トレーラーを公開しました。(※ 国内オープンベータについては中止が発表済。日本語の当選メールが発送されていますが、今のところベータコードは国内で使用不可となっています)
“Left 4 Dead”の精神を継ぐ期待のCo-opゾンビシューターが気になる方は来る発売に向けて本作固有の要素を確認しておいてはいかがでしょうか。
映画“死霊のはらわた”シリーズをビデオゲーム化するPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として昨年末にアナウンスされ、今年6月に初のプレイ映像がお披露目された「Evil Dead: The Game」ですが、4vs1の非対称マルチプレイヤー作品となるビデオゲーム化の動向に注目が集まるなか、新たにBoss Team GamesとSaber Interactiveが本作の発売延期を発表。当初2021年後半を予定していたリリース時期を、2022年2月に変更したことが明らかになりました。
Gone Homeを生んだFullbrightとAnnapurna Interactiveの新作アドベンチャーとしてアナウンスされ、ケイトリン・ディーヴァーとケリー・ラッセルの起用や16歳の少女と母親の旅を描くロードムービー的なプロットが話題となった期待作「Open Roads」ですが、新たに本作の公式Twitterが開発体制の見直しについて報告し、Fullbrightのカリスマ的なフロントマンとして知られるSteve Gaynor氏がスタッフへの度重なる女性差別とパワーハラスメント行為により本作のクリエイティブリードを辞任したことが明らかになりました。
先日、Victor Agren氏の独創的な2.5Dアクション“My Friend Pedro”のモバイル向けF2Pスピンオフとしてアナウンスされた「My Friend Pedro: Ripe for Revenge」ですが、新たにDevolver Digitalがプレスリリースを発行し、“My Friend Pedro: Ripe for Revenge”の配信開始をアナウンス。国内外のApp StoreとGoogle Playストアから利用可能となりました。
また、発表に併せて、可愛いビジュアルとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが登場しています。
新ストーリー“壹岐之譚”を導入するディレクターズカット版の発売が迫る傑作時代劇アクション「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSucker Punchが国内外のPlayStation.Blogを更新し、「Legends/冥人奇譚」向けの対戦モード“群雄”を発表。9月3日に2v2の対戦モードを導入するほか、オンラインマルチプレイヤーモードのみを収録するスタンドアロン版「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」の販売を開始することが明らかになりました。
スタンドアロン版“Legends/冥人奇譚”の価格は2,200円(税込)で、PS4とPS5版“Ghost of Tsushima Director’s Cut”への有料アップグレードも提供されるとのこと。
また、発表に併せて2人組の2チームが敵ウェーブのクリアを競う“群雄”モードのゲームプレイトレーラーが登場しています。
今年2月に、Co-opアクションシューター“RICO”の続編として発表された「RICO London」ですが、新たにイギリスのインディデベロッパGround ShatterとパブリッシャーRising Star Gamesが本作のリリース日を正式にアナウンスし、PCとPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2021年9月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
“RICO London”は、大晦日を迎えた1999年のロンドンを舞台に、高層ビルのふもとで違法な武器取引を発見した残業中の警部の戦いを描くアクション重視の新作で、高層ビルの最上階を目指す進行と上階へ進むほど難易度が上昇するシステム、前作同様のローカル/オンラインCo-opシステム、パークやアップグレードを含むロードアウトのカスタマイズ、多彩な武器といった要素を特色としています。
1月中旬のPC版早期アクセスローンチを経て、4月下旬に第1弾大型コンテンツアップデート“Union: Contracts/Heartland”が配信されたオープンワールドスペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな星系を導入する第2弾大型コンテンツアップデート“Zharkov: The Vortex”の配信を開始したことが明らかになりました。
“Zharkov: The Vortex”は、CETOとUNIONに続く第3星系“Zharkov”をはじめ、新ストーリーや初代から再登場を果たす新コンパニオン“Tareen”、軽量で機動力に秀でる新型宇宙船“Vanguard”、多数の新装備、最大レベルのさらなる引き上げといった要素を特色としており、Zharkov星系の環境を含む新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーが登場しています。
7月中旬のシーズン4リローデッドを経て、現行シーズンの終了が迫る「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、新たにActivisionが来たるシーズン5のティザーイメージとシネマティックトレーラーを公開。8月12日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
日本テーマの女性オペレーターに加え、新マップと思われるドイツの通信基地、そしてスティッチが予てから準備を進めていた暗号放送が遂に実現する様子を描いた最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。