イタリアのインディデベロッパStudio Kikuが2019年頃に開発を始動し、同年末頃にはitch.io経由でデモが配信された「The Plane Effect」ですが、新たに本作のパブリッシャーがイギリスPQube Gamesに決定し、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2021年の発売を予定していることが明らかになりました。
“The Plane Effect”は、ディストピアな未来を舞台に、最後の一日を迎えた孤独な会社員“Solo”が家族の待つ家へと向かう帰路を描くパズルアドベンチャーゲームですが、一見シンプルなプロットは時間や記憶、空間の歪みによって曖昧となり、最後の一日が何を示すのか(出社か人生か、それとも世界か)、そもそも妻子は本当にいたのか、家はどこなのか、歩みと共に何かが失われる実存的恐怖と非論理的な状況の打破を描く非常に興味深い経験を特色としています。
無機質なロケーションと主人公の家路、悪夢的な展開、そしてSoloの一挙手一投足を見つめる巨大な何かを描く“The Plane Effect”のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先日、“Blender”と呼ばれる新設備のティザー映像をご紹介したSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、来るアップデート4の導入に期待が掛かるなか、Coffee Stainがアップデート4のさらなる新要素を紹介するティザー映像を公開。資源抽出用の新たな大型加圧器“Resource Well Pressurizer”に加え、新たな移動手段となるジップラインの導入が明らかになりました。
3本の巨大なパイルを打ち込み蒸気を吹き上げる加圧器の外観と電線を利用したジップライン移動が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール版の期間限定イベント“オルフィクスの毒牙の作戦”が開幕した「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、新型Warframe“セヴァゴス”や大型アップデート“テンペスタリーの呼び声”、最新プライムアクセス、幾つかのアクティビティ等に焦点を当てる第151弾開発映像のハイライトを公開しました。
ジョー・バイデン大統領就任式に出席した出で立ちで世界的なネットミームと化し、愉快なコラや映像のみならず、話題を利用した大規模なチャリティにも波及しているバーニー・サンダースですが、先日ご紹介した“ソウルキャリバー VI”のMOD以外にも様々なビデオゲームに例の姿のバーニー・サンダースが出没し各所で話題となっています。
という事で、今日の休憩動画は「The Elder Scrolls V: Skyrim」や「Fallout 4」、「Star Wars Battlefront II」、「バイオハザード7 レジデント イービル」、「Dark Souls」、「Devil May Cry 5」、そして「ABZÛ」に出現したサンダースの姿を捉えたToastedShoesのまとめ映像をご紹介します。
先日、ブラーニー城やウィンザー城を含む数枚のスクリーンショットをご紹介した「Microsoft Flight Simulator」の第3弾ワールドアップデートですが、新たにAsoboが公式サイトを更新し、僅かに1週間程度の延期が報じられていた第3弾ワールドアップデートの進捗を報告。新たに2月9日から2月11日までの間にアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
また、UKとアイルランドが対象となる第3弾ワールドアップデートのディテールが幾つか報じられているほか、バッキンガム宮殿やハンプトン・コート宮殿、プリンシパリティスタジアム等を含む美しいロケーションや名所が確認できる初の映像が登場しています。
先日、新シーズンのゲームプレイトレーラーがお披露目された「Apex Legends」ですが、2月2日のシーズン8開幕が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、新レジェンド“ヒューズ”の出自や基本情報、各種アビリティの概要をアナウンス。さらに、爆発物の扱いに秀でる“ヒューズ”の特性や能力を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
また、シーズン8で大きく変化する“キングスキャニオン”マップの新エリアや主要な変更点、ゲームプレイに与える影響が国内公式サイトに分かりやすくまとめられていますので、プレイ中の方は新シーズン開幕に向けて概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年10月に海外Nintendo Switch対応が発表されたMike Bithell氏の傑作プラットフォーマーパズル「Thomas Was Alone」ですが、新たにBithell GamesがNintendo Switch版の配信日を正式にアナウンスし、2021年2月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外向け無料デモの配信がスタートしたほか、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨日、期間限定の無料配布と併せて大きな発表の告知が行われたBrilliant Game Studiosの人気バトルシミュレーション“Ultimate Epic Battle Simulator”ですが、先ほど予定通りBrilliant Game Studiosが新プロジェクトを紹介するトレーラーを公開し、ナンバリング続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」の開発を進めていることが明らかになりました。
“Ultimate Epic Battle Simulator 2”は、革新的な群衆描画技術とAI、GPUの演算能力を駆使し、初代の100倍を超える数百万単位の合戦を可能にする続編で、2021年秋の発売を予定しており、実際に130万もの兵士が激突する驚きのアナウンストレーラーと数枚のスクリーンショットが登場しています。
先日、多数の主要キャラクターが姿を見せるイメージがお披露目され、プロットに関する幾つかのディテールをご紹介した映画「Mortal Kombat」ですが、新たにWarner Bros. PicturesとHBO Maxが映画館とストリーミングで同時公開となる注目作のラインアップをまとめたトレーラーを公開。僅かながら映画“Mortal Kombat”初のフッテージを含む興味深い映像が登場しました。
サブゼロやソニア・ブレード、リュウ・カン、スコーピオンの姿が確認できる“Mortal Kombat”に加え、ブラックパンサー党のフレッド・ハンプトンとウィリアム・オニールに焦点を当てる“Judas and the Black Messiah”、デンゼル・ワシントン主演の新作スリラー“the little things”、先日トレーラーが公開され世界中の怪獣ファンを騒然とさせた“ゴジラVSコング”、ジェームズ・ガン監督の“ザ・スーサイド・スクワッド”、リサ・ジョイの監督デビュー作“Reminiscence”、クリント・イーストウッド監督/製作/主演の“Cry Macho”など、大変な注目作が並ぶWarner Bros. PicturesとHBO Maxの同日公開作品をまとめたトレーラーは以下からご確認ください。
先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC(Steam/GOG)版の発売日が1月28日に決定したApe Tribe GamesのサイバーパンクステルスアクションRPG「Disjunction」ですが、昨晩予定通り日本語PC版を含む本作の販売が開始され、パブリッシャーSold Outが3人の主人公とゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
“Disjunction”は、資源の枯渇や気候変動、危険な合成麻薬“シャード”の蔓延によってディストピアと化した2048年のニューヨークが舞台となる見下ろし型のステルスアクションRPGで、それぞれに異なる能力を持つ3人のプレイアブルキャラクターや多彩なプレイスタイル、相互に結び付き影響しあう3人のストーリー、展開に大きな変化をもたらすプレイヤーの選択、オーグメントの多彩なアップグレードといった要素を特色としています。
本日、SteamがBrilliant Game Studiosの人気合戦サンドボックスシミュレーター「Ultimate Epic Battle Simulator」の無料配布を開始し、日本時間の2月2日午前3時まで入手可能となっています。
また、Brilliant Game Studiosが本日PT午前10時(日本時間の1月30日午前3時)に非常に大きい“エピック”な発表があると予告しており、今回の無料配布もそれに向けた布石だと見られています。
先日、配信日が2021年1月28日に決定したPC版「Green Hell」の大型無料コンテンツアップデート“Spirits of Amazonia”パート1ですが、本日予定通り最新アップデートの配信が開始され、Creepy Jarが探索可能な新エリアやクエストを含む新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
Clever Beansの新作として、昨年11月末にアナウンスされたケルト神話テーマのアクションアドベンチャー「Gods Will Fall」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャを務めるDeep Silverが8人のプレイアブルな戦士や強大な敵との戦闘を収録したローンチトレーラーを公開しました。
今月20日に開催されたジョー・バイデンの大統領就任式において、驚くほどカジュアルな姿とまるで鍋づかみのような手袋で注目を集め、膨大な数のコラージュや愉快な映像で世界的なネットミームとなったバーニー・サンダースですが、新たに椅子に座ったバーニー・サンダースがソウルシリーズの世界で暴れ回る「ソウルキャリバー VI」のMODが登場し話題となっています。
また、MODの登場に併せて、バーニー・サンダースが椅子から一歩も立つことなくゲラルトさんやソフィーティア、キリク達をぼこぼこに殲滅するプレイ映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。