昨晩の海外向け放送と先ほどの国内公開を通じて、大量の未発表新作や注目作の続報がお披露目された4月14日と15日分の「Indie World Showcase」ですが、放送に合わせてそれぞれのアーカイブが公開されており、多彩な発表タイトルのラインアップと発売時期が判明しています。
昨晩、Annapurna InteractiveがNintendo SwitchとPC向けの新作「Hindsight」をアナウンスし、盆栽シミュレーションパズルを組み合わせたアーティスティックなモバイルゲーム“Prune”を生んだJoel McDonald氏の次回作を2021年内にリリースすることが明らかになりました。
“Prune”は、日常生活に存在する何気ない物を通じて、一人の女性の過去と人生を振り返り、閉じ込めていた記憶と来る未来を垣間見るナラティブ探索ゲームで、過去の思い出が連鎖するように遷移する様子を描いた素敵なトレーラーが登場しています。
昨年7月に“Private Division”との提携が報じられ、未発表の新作を開発していることが判明していたお馴染み“Roll7”ですが、本日Private Divisionが遂にRoll7の新作を発表し、なんと“OlliOlli”シリーズ最新作「OlliOlli World」を今年の冬に発売することが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作となる“OlliOlli World”は、従来の2D/ピクセルスタイルを3Dの(メビウス作品を思わせるような)トゥーンシェードに刷新したスケボーアクションプラットフォーマーで、従来のシリーズよりも格段に作り込まれた架空のファンタジー世界や個性的なキャラクター達、ウォールライドやルート分岐といった要素を特色としており、大きく方向性を変えた最新作の誕生に焦点を当てる日本語字幕入りの解説入りトレーラーが登場しています。
カルト的な傑作アドベンチャー“Virginia”を生んだVariable Stateの次回作として、2019年11月にアナウンスされ、先日初の本格的なプレイ映像をご紹介した期待の新作アドベンチャー「LAST STOP」ですが、新たにAnnapurna Interactiveが本作のPS4/PS5とNintendo Switch対応をアナウンスし、発表済みのXboxとPC版を含め2021年7月の発売を予定していることが明らかになりました。
“LAST STOP”は、現代のロンドンが舞台となる三人称視点のシングルプレイヤーアドベンチャーで、異なる3人の主人公ドナとジョン、ミーナを通じて描かれる3つの物語とその超自然的な交錯を描くほか、フルボイス対応、Virginiaの素敵な楽曲を手掛けたコンポーザーLyndon Hollandによるオリジナルサウンドトラックを特色としており、未公開シーンを含む新トレーラーが登場しています。
先日、新たなシーズンイベント“大樹に集う季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、先ほど国内向けに公開された“Indie World 2021.4.15”にて、Nintendo Switch版の配信時期が報じられ、2021年6月の国内ローンチを予定していることが明らかになりました。
昨年9月に国内対応がアナウンスされ、当初2020年冬を予定していた日本語版の発売と続報が待たれる状況となっていたNintendo Switch版「Hades」ですが、先ほど国内で公開された“Indie World 2021.4.15”にて、遂に本作の発売日がアナウンスされ、2021年6月24日に待望の国内ローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、エイプリルフールイベント“Rainbow is Magic”が期間限定で復活した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、昨晩Ubisoftが突如本作と人気アニメ「リック・アンド・モーティ」のコラボをアナウンス。“リック・アンド・モーティ”の象徴的なカオス回で、2018年にエミー賞を獲得した“Pickle Rick”(S3E3:ピクルス・リックの冒険)でピクルス化したリック、“ピクルス・リック”のRainbow Six Siege参戦が明らかになりました。
先日、まさかの日本公開が決定し、4月23日の全米公開とHBO Max入り、6月17日の日本公開が迫る映画「Mortal Kombat」(モータルコンバット)ですが、新たにWarner Bros.が本作の格闘シーンに焦点を当てるメイキング映像を公開。映画化の肝とも言えるキャスティングの重要性や撮影の様子、迫力の格闘戦など、様々な未公開シーンが確認できるファン必見の映像が登場しました。
先ほど海外向けの放送が終了した“Indie World Showcase 4.14.2021”にて、発売9周年を迎えたPhil Fish氏とPolytronの傑作パズル「FEZ」のNintendo Switch対応がアナウンスされ、本日海外向けのリリースを果たしたことが明らかになりました。
先ほど海外向けの放送が終了した“Indie World Showcase 4.14.2021”にて、Night School Studioの新作がアナウンスされ、現在TVドラマシリーズ化の計画が進んでいる人気アドベンチャー“Oxenfree”の直接的な続編となる「Oxenfree II: Lost Signals」の開発を進めていることが明らかになりました。
“Oxenfree II: Lost Signals”は、前作から5年後が舞台となる新作で、新たな主人公となる女性Rileyが故郷のCamena(前作の舞台となったオレゴン州の架空の町、前作の主人公達はCamena高校の生徒達だった)へと戻り、謎の電波を調査する様子を描いたアナウンストレーラーが登場しています。
先日、コナミの“T.M.N.T.”(1989)にインスパイアされた新作ベルトアクションとしてアナウンスされ、大きな話題となったDotemuとTribute Gamesの“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”アクション「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」ですが、先ほど海外向けの放送がスタートした“Indie World Showcase 4.14.2021”にて、本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、レオナルドとラファエロ、ミケランジェロ、ドナテロの華麗なアクションと未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
先日、多彩な新要素を導入する最新アップデートの配信日が決定したポケモン風MMOアドベンチャー「Temtem」ですが、本日予定通り“Cipanku”アップデートの配信が開始され、パブリッシャーHumble Gamesが新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
先日、2021年4月30日の世界ローンチに先駆けて、待望のゴールドが報じられたHousemarqueの新作アクションシューター「Returnal」ですが、新たにSIEが謎に満ちた惑星アトロポスに登場する禍々しい敵対生物に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
2012年末に発売され、見事に作り込まれた世界と独創的なストーリーで非常に高い評価を獲得した傑作アドベンチャー“Primordia”の精神的な後継新作として、2018年3月中旬にアナウンスされたWormwood Studiosの次回作「Strangeland」ですが、新たにパブリッシャーWadjet Eye Gamesが本作のローンチトレーラーを公開。2021年5月25日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
開発に10年を要した“Strangeland”は、悪夢のようなカーニバルで目覚めた主人公が、眼前で底なしの井戸に身を投げた金髪の女性を死から救うべく、あざ笑うカラスや盲目の書記、命を宿した炉、奇形の人魚といった異界の住人に助けを求め、闇を打破する物語を描くクラシックなポイント&クリック型のアドベンチャー。
解法が1つではない、リプレイ性の高いマルチエンディングや“Primordia”の倍に拡張された解像度の高品質なピクセルアート、エキセントリックなキャスト達、プロのボイスアクターを起用したフルボイスオーバー、怪物とメタファーに満ちたフリークスな領域で展開する喪失や贖罪を巡るストーリー、オプションのヒントシステムや開発者コメンタリ、アノテーションモードといった要素を特色としています。
先日、国内PS4向けに人気アクションRPG“Bloodstained: Ritual of the Night”のコンテンツを導入するクロスオーバーアップデートが配信された人気王国運営ストラテジーシリーズ最新作「Kingdom Two Crowns」ですが、新たにRaw FuryがSteamページを更新し、チャレンジ島のCo-opや新チャレンジ“Trade Routes”を導入する最新の無料アップデート“Never Alone”をアナウンス。2021年4月20日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“Never Alone”アップデートのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、“Starbreeze”がプレスリリースを発行し、F2Pゲームを専門に扱う大手パブリッシャー“PopReach”との提携を発表。2019年に一度ソフトローンチを果たしたものの、その後延期となっていたモバイル向けの4v4非対称シューター「PAYDAY Crime War」のリローンチを計画していることが明らかになりました。
先日、PC向けの“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”アップデートが配信された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Xbox Series X|S版の発売と、全対応プラットフォーム向けの大型コンテンツアップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”の配信を報告しました。
また、発表に併せて“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”アップデートのローンチトレーラーとXbox Series X|S版のリリーストレーラー、“Sevagoth”に焦点を当てるプロファイルトレーラーが登場しています。
3月上旬に航空機の広範囲な改善や細かなバランス調整を導入する第3弾シムアップデートが配信された「Microsoft Flight Simulator」ですが、本日Asoboが第4弾ワールドアップデートの配信を開始。遂に待望の日本語対応を果たしたことが明らかになりました。
第4弾ワールドアップデートは、前回のUK/イングランドに続いて、フランスとベルギー、オランダ、ルクセンブルグのロケーションを拡張する大型コンテンツアップデートで、コート・ダジュール空港やロッテルダム空港を含む3種の詳細な再現に加え、パリとアムステルダムのフォトグラメトリー向上、100種の空港を対象とするビジュアル/ロジカル改善、2種の新アクティビティ、109ヶ所に及ぶ名所の追加、日本語とオランダ語のローカライズ追加、多数の修正を特色としています。
オランダの巨大なアフスリュイド堤防やフランダースの犬に登場したベルギーのアントワープ聖母大聖堂、フランスのドゥオモン納骨堂、リール城塞、フォートボヤードなど、圧倒的な景観を紹介する最新のワールドアップデートトレーラーは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。