先日、ライブ配信“Outriders Broadcast”の第4回放送がアナウンスされたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに本作の新情報を紹介する日本語字幕入りの第2弾“OUTRIDERS Broadcast”映像を公開しました。
舞台となるエノクの探索や移動/アップグレード/カスタマイズ可能な拠点、お馴染みInon Zurが手掛ける本格的なサウンドトラック、炎を操る“パイロマンサー”クラスの詳細な紹介、ファンの質問に答える幾つかのFAQなど、多彩なディテールが確認できる第2弾“OUTRIDERS Broadcast”は以下からご確認ください。
先日、次世代コンソール対応がアナウンスされた「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、“ダイモスの心臓”を拡張するPC向けのアップデート“ダイモス: Arcana”を今週中に配信することが明らかになりました。
“ダイモス: Arcana”は、新たなメカ“BoneWidow”や感染体の武器、新たな敵、追加のロケーションといったコンテンツを特色としており、近くコンソール向けの配信も行われるとのこと。
UPDATE:11月19日12:18
新たにBungieが発行した“ディープストーン・クリプト”レイドに関する国内向けのリリース情報を追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、オシリスの試練の僅かな延期が報じられた「Destiny 2: 光の超越」ですが、先ほどBungieが新レイド“ディープストーン・クリプト”のレイドレースに焦点を当てる日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
“ディープストーン・クリプト”レイドは、日本時間の11月22日午前3時解禁予定となっていますので、興味がある方は最新映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日から悪夢の12分を繰り替えす期待作「Twelve Minutes」の延期に関する噂が浮上していましたが、本日Annapurna Interactiveが年内の発売を予定していた新作3本の延期を正式に発表。前述の「Twelve Minutes」に加え、“Virginia”を生んだVariable Stateのアドベンチャー「Last Stop」、そしてギタリストの奇想天外な冒険を描く「The Artful Escape」の発売時期を何れも2021年に変更したことが明らかになりました。
本日、架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、初代“Hotline Miami”と続編“Hotline Miami 2: Wrong Number”を同梱する「Hotline Miami Collection」のNintendo Switch版発売を報告。本日よりニンテンドーeショップにて日本語版が購入可能となっています。
“A Raven Monologue”や“Ultra Space Battle Brawl”といったタイトルを手掛けたインドネシアのインディーデベロッパMojikenの新作として、今年9月にSteam PC向けのローンチを果たしたポイント&クリックアドベンチャー「When The Past Was Around」ですが、新たにMojikenとパブリッシャChorus Worldwideが本作のコンソール対応を正式にアナウンス。PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの新作として、12月中旬の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、主人公の女性エダとフクロウを紹介するコンソール版のアナウンストレーラーが登場しています。
本日、505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、Kunos Simulazioniが開発を手掛けたレーシングシム最新作「Assetto Corsa Competizione」のPC向けDLC“2020 GT World Challenge Pack”の発売を正式にアナウンスしました。
“Call of Duty: Black Ops Cold War”のローンチを経て、Modern WarfareとBlack Ops Cold Warの統合がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第12弾エピソードを公開。今回はスナイパーライフルの貫通力やRiot Shield、ビークルに関する興味深い検証が行われています。
先日、Nintendo SwitchとPS4、Xbox One対応がアナウンスされた“Serious Sam”シリーズ3作品を同梱する「Serious Sam Collection」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Croteamが海外メディアの評価と激しいゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、ハロウィンの到来を祝う今年の“サオヴィン”イベントが実施された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、昨晩CD PROJEKT REDが本作の第6弾拡張セット“ウィッチャーの流儀”を正式にアナウンスし、2020年12月8日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“ウィッチャーの流儀”は、その名の通り多彩なウィッチャーの流派とその流儀に焦点を当てる新コンテンツで、魔術師や変異者、ウィッチャー、怪物を含む75枚の新カードをはじめ、各勢力に変化をもたらす流儀、幾つかの予約パックを特色としており、日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
先日、クロスプラットフォームプレイを導入する最新アップデートの配信日が報じられたダンジョンクローラースピンオフ「Minecraft Dungeons」ですが、本日MojangとMicrosoftがアップデートの配信を報告し、Nintendo SwitchとPlayStation、Xbox、Windows間のクロスプレイを実現したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、異なるプラットフォームのプレイヤー達が協力し、“Minecraft Dungeons”をプレイする新トレーラーが登場しています。
昨晩、第1弾拡張コンテンツ“ドルイドの怒り”の収録に関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftがプレスリリースを発行し、本作の好調なローンチを報告。本作が“Assassin’s Creed”シリーズ最大の初週販売を達成したことが明らかになりました。
昨日、シンメトラとゼニヤッタの関係を描く短編小説“ストーン・バイ・ストーン”と共にアナウンスされた「オーバーウォッチ」の新たな期間限定イベント“シンメトラのレストレーション・チャレンジ”ですが、本日予定通り約2週間に渡るイベントが始動し、シンメトラの新スキンやアイコン、スプレーといった報酬を紹介するトレーラーが公開されました。
“シンメトラのレストレーション・チャレンジ”の報酬は、ゲームプレイの勝利数で得られるアイコンとスプレー、スキンに加え、Twitchの視聴で得られる6種のスプレーに分類されますので、プレイ中の方は各種報酬のディテールを確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、(これまで謎に包まれていた)ジョニー・シルヴァーハンドの生年月日と年齢が報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、“Night City Wire”エピソード5の放送が目前に迫るなか、先ほどCD PROJEKT REDがXbox版の動作を紹介するNight City Wireスペシャルの放送を実施し、Xbox One Xと後方互換機能で動作するXbox Series X上での動作が確認できる10分強の非常に興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
なお、CD PROJEKT REDの報告によると、後日改めてPS版のゲームプレイ映像がお披露目されるとのこと。
ジョニーとの会話や未見のブレインダンスも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、海外向けの発売日が11月17日に決定したNintendo Switch版「Sniper Elite 4」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(Game Source Entertainmentが販売を手掛ける国内パッケージ版は12月24日発売予定)、Rebellionがゲームプレイや新要素のハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。