Bus Simulatorのstillaliveが開発を手がける新作バスシム「Bus Bound」のゲームプレイトレーラーが公開、発売は2026年

2025年9月3日 22:34 by katakori
sp
「Bus Bound」

人気バスシム“Bus Simulator 16”以降の一部ナンバリングタイトルや園芸シム“Garden Life”等で知られるオーストリアのデベロッパ“stillalive studios”の新作バスシムとして、今年6月にアナウンスされた「Bus Bound」ですが、Bus Simulatorの血統を継ぐ新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーSaber Interactiveが本作初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

美しい街並みや動的な天候変化・昼夜サイクル、バス運行のモディファイア、街のカスタマイズなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な新カードを導入する「Marvel Snap」の新シーズン“Visions of the Future”が開幕

2025年9月3日 12:14 by okome
sp
「Marvel Snap」

先月、“ギャラクタスの使者”シーズンが実施されたSecond Dinnerの人気マーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが新シーズン“Visions of the Future”の開幕をアナウンスしました。

(続きを読む…)

ロックマン系プラットフォーマーに恋愛シムを融合させた新作「Radiant Starlets」がアナウンス、Kickstarterキャンペーンも始動

2025年9月3日 12:10 by katakori
sp
「Radiant Starlets」

本日、カナダのトロントで活動するBuster X Busterが、“ロックマン”スタイルのアクションプラットフォーマーに、“ファイアーエムブレム”や“ペルソナ”系の恋愛・ロマンスシムを融合させたアクションゲーム「Radiant Starlets」をアナウンスし、楽しそうなゲームプレイと魅力的なキャラクターを紹介するトレーラーを公開。さらに、10万カナダドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンをスタートしました。

PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC Steam向けの新作「Radiant Starlets」は、世界人口が減少し崩壊の危機に瀕する遠い未来を舞台に、理想的なパートナーとして設計されたコンパニオンロボット“ドリーム”となり、主人公を独占しようと企む人気ポップグループ“Starlet Overdrive”と対決するアクションプラットフォーマーで、ロマンス対象でもあるStarlet毎に用意されたエンディング、Starletから得られる固有のパワーアップ、恋愛パートのミニゲーム、デート相手に影響するボスの攻略順、日本語対応といった要素を特色としており、楽しそうなアクションやミニゲームが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

煉獄から脱出するために魂を掛けてブラックジャックをプレイするローグライトデッキビルダー「Black Jacket」がアナウンス

2025年9月3日 9:48 by katakori
sp
「Black Jacket」

“インディ・ジョーンズ/大いなる円環”や“Alan Wake 2”、“Hitman 3”など、数々の開発支援で知られるオーストリアのMi’pu’mi Gamesがオリジナルの新作ローグライトデッキビルター「Black Jacket」をアナウンスし、ブラックジャックをテーマにした独創的な新作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

宇宙船建造アップデートを導入した「No Man’s Sky」が遂にローンチ初月の記録に次ぐSteam同接ピークを達成

2025年9月3日 9:21 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

先日、“Voyagers”アップデートの配信を経て、PC Steam版の同接ピークが9万3,332人に達した「No Man’s Sky」ですが、新たにSean Murray氏が最新のSteam同接ピークを報告。現地時間の9月2日に9万7,986人の同接を記録し、2018年7月の“NEXT”アップデートリリース時における9万6,954人を遂に上まわる、“No Man’s Sky”史上2番目の同接ピークを更新したことが明らかになりました。(※ 本作の同接ピーク記録は発売初月の21万2,000人)

(続きを読む…)

PC版固有の機能強化に焦点を当てる「アノ 117: パックスロマーナ」の新トレーラーが公開

2025年9月3日 8:55 by okome
sp
「Anno」

昨晩、SteamとEpic Games Store、Ubisoft Connect向けの期間限定デモ(9月16日まで)が配信された“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」(Anno 117: Pax Romana)ですが、2025年11月13日の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftがPC版固有の機能強化に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

4K/HDR/ウルトラワイドモニター対応をはじめ、GPUによって動的にリアルタイム生成される草原、ディスプレイスメントマッピングによる地形の詳細な表現、リアルな光の反射や影を含むレイトレーシング、群衆シミュレーションのインスタンス化、グローバルイルミネーション、24時間の昼夜サイクル、高/低スペックPC対応、制限のないフレームレートなど、“EMPIRE ENGINE”によって構築された美しく生き生きとした世界を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

主人公カイル・クレインの人物像に焦点を当てる「ダイイングライト:ザ・ビースト」の解説映像が公開、PC版の動作要件も

2025年9月3日 8:52 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、怪物と化したカイルの姿を描く新トレーラーをご紹介した「ダイイングライト:ザ・ビースト」ですが、2025年9月19日のローンチに期待が掛かるなか、新たにTechlandが本作の主人公カイル・クレインの人物像と現在、彼に訪れた変化に焦点を当てる解説映像を公開しました。

また、来る発売に先駆けて、ボバー・ザ・ビーバーがカスタムPCとPC版の動作要件を紹介する愉快なプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作Sci-Fi FPS「Metal Eden」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年9月3日 8:28 by okome
sp
「Metal Eden」

サイバーパンクアクション“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作として、今年2月にアナウンスされ、先日発売日が報じられたSci-Fi FPS「Metal Eden」ですが、本日予定通り国内外でPCとXbox Series X|S、PS5向けの販売が開始され、Reikon Gamesが幾度となく死を重ね、その度に強くなる主人公アスカの悲愴な戦いを描く日本語字幕入りのCGIローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新チャンピオン“ブリッツクランク”のゲームプレイを紹介する「2XKO」の吹き替えトレーラーが公開、クローズドベータの開幕は9月9日

2025年9月3日 0:23 by okome
sp
「2XKO」

先日、9人目の新チャンピオン“ブリッツクランク”の参戦が報じられた“League of Legends”ユニバースのF2P格闘ゲーム「2XKO」ですが、2025年内のリリースに大きな期待が掛かるなか、新たにRiotがパワフルな“ブリッツクランク”のゲームプレイを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大型の翼竜“トロペオグナトゥス”を紹介する「Jurassic World Evolution 3」の新たな恐竜ショーケース映像が公開、発売は10月21日

2025年9月2日 23:25 by okome
sp
「Jurassic World Evolution 3」

先日、柔軟なパークの建設にスポットを当てるトレーラーをご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、本日Frontier Developmentsが大型の翼竜“トロペオグナトゥス”を紹介する新たな恐竜ショーケース映像を公開しました。

特徴的なくちばしを持ち、少数の集団で飼育することが求められる“トロペオグナトゥス”に焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Shelter”シリーズを生んだMight and Delightの次回作「Twinkleby」の発売日が2025年9月23日に決定、新トレーラーも

2025年9月2日 23:23 by katakori
sp
「Twinkleby」

動物の家族たちを描く“Shelter”シリーズや野心的な小規模マルチプレイヤーオンラインRPG“Book of Travels”で知られる“Might and Delight”の次回作として、今年4月にアナウンスされた可愛いジオラマ装飾ゲーム「Twinkleby」ですが、新たにMight and Delightがプレスリリースを発行し、本作の発売日をアナウンス。2025年9月23日にPCとMac Linux向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

「Twinkleby」は、宇宙を旅する隣人たちのために小さな浮島の居住空間を作り上げる、ほのぼのデコレーションゲームで、それぞれに独自の個性を持つ住人たちや彼らたちから得られる報酬、世界そのものがインベントリとなる(アイテムを島の外に投げ捨てれば、プレイヤーのコレクションに戻ってくる)システム、背景や天候、季節も変えられる多彩なカスタマイズとアンロック、多彩な浮島が存在する星図の探索、秘密の島の存在を示す地図の断片、流れ星の収集といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ローマ帝国の拡大を描く“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」の期間限定体験版がリリース

2025年9月2日 23:01 by katakori
sp
「Anno」

先日、属州“アルビオン”の映像をご紹介した“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」(Anno 117: Pax Romana)ですが、2025年11月13日の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の無料デモ配信を開始。本日から9月16日まで、SteamEpic Games Store、Ubisoft Connectにてデモが利用可能となっています。(※ デモのストアページには日本語対応表記がありますが、確認したところ現行のデモは日本語ローカライズが含まれていない模様)

(続きを読む…)

発売1周年を迎えたタクティカルステルスアクション「Intravenous 2」の販売が15万本を突破

2025年9月2日 22:53 by okome
sp
「Intravenous 2」

ハードコアなタクティカルステルスアクションゲーム“Intravenous”のナンバリング続編として、昨年8月にリリースされ、先日発売1周年を祝う1.4.0アップデートが配信されたExplosive Squat Gamesの「Intravenous 2」ですが、新たにExplosive Squat GamesがSteamページを更新し、本作の販売状況を報告。PC Steam版の販売が15万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「HELLDIVERS 2」に多数の新要素を導入する“秩序なき領域”アップデートが配信、ローンチトレーラーも

2025年9月2日 22:27 by katakori
sp
「HELLDIVERS 2」

先日、Xbox版のローンチを果たし、全体の同接ピークが50万人を突破した人気Co-opアクションシューター「Helldivers 2」ですが、先ほどArrowhead Game Studiosが最新の大型コンテンツアップデート“秩序なき領域”(Into the Unjust)の配信を開始し、新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

巨大な洞窟を含むハイヴ惑星や病原性グルームを調査する新ミッション、恐ろしい敵など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。(参考:日本語パッチノート

(続きを読む…)

新たなゲームメカニクスやサイドクエストを導入する「Ravenswatch」の“Hourglass of Dreams”アップデート配信が9月18日に決定、新トレーラーも

2025年9月2日 11:20 by okome
sp
「Ravenswatch」

Curse of the Dead Godsを生んだPasstech Gamesの新作として、昨年9月に製品版1.0のローンチを果たし、今年5月には二人のプレイアブルヒーロー“ロミオ”と“ジュリエット”を導入する無料DLCが配信されたダークファンタジーローグライクアクション「Ravenswatch」ですが、新たにPasstech GamesとNACONが新たなゲームメカニクスやサイドクエストを導入するコンテンツアップデート“Hourglass of Dreams”をアナウンスし、全プラットフォーム向けに2025年9月18日の配信を予定していることが明らかになりました。

今のところ、“Hourglass of Dreams”のディテールは明かされていませんが、発表に併せて、新コンテンツの一部を紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Sci-FiタクティカルRPG「MENACE」のシネマティックティザー映像が公開、体験版の配信もまもなく

2025年9月2日 10:28 by katakori
sp
「MENACE」

“Battle Brothers”を生んだOverhype Studiosの新作として、2023年8月にアナウンスされたSci-FiターンベースタクティカルRPG「MENACE」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseが舞台となるウェイバック星系で謎の存在に立ち向かう歩兵の姿を描くシネマティックティザー映像を公開しました。

(続きを読む…)

ファイアーエムブレム系シミュレーションRPG続編「Dark Deity 2」の英語Switch版は予定通り9月4日発売、Sword & Axeがシルクソングの影響に言及

2025年9月2日 10:04 by katakori
sp
「Dark Deity 2」

先日、海外向けのNintendo Switch対応と9月4日の発売が決定し、国内向けの英語版販売も決まったターンベースシミュレーションRPG“Dark Deity”のナンバリング続編「Dark Deity 2」ですが、同じ9月4日に発売を迎える“Hollow Knight: Silksong”の影響に注目が集まるなか、Sword & Axeが“Silksong”の発売日について言及。喜ばしい状況とは言えないものの、Nintendo Switch版の延期は行わず、予定通り9月4日に国内外で英語版の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライトなホードサバイバルゲーム「Halls of Torment」の新DLC“The Boglands”と大型アップデートがアナウンス、コンソール対応も決定

2025年9月2日 9:34 by okome
sp
「Halls of Torment」

昨年9月に、PC向けのローンチを果たし高い評価を獲得したローグライトな(Vampire Survivors系)ホードサバイバルゲーム「Halls of Torment」ですが、新たにChasing Carrotsがプレスリリースを発行し、初のDLCとなる“The Boglands”と大規模アップデート“Bardcore”、さらに本作のPS5とXbox Series X|S対応をアナウンスしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.