女子高生スパイアニメ“トータリー・スパイズ!”をビデオゲーム化する「Totally Spies! Cyber Mission」が本日発売、ローンチトレーラーもお披露目

2024年11月1日 23:35 by okome
sp
「Totally Spies! Cyber Mission」

人気アニメ“トータリー・スパイズ!”をビデオゲーム化する新作として、今年7月にアナウンスされた「Totally Spies! Cyber Mission」(トータリー・スパイズ!- サイバーミッション)ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Microidsが多彩なミッションに挑む3人や新たな敵との戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。(参考:Epic Gamesストア/Steam/Microsoft Store/ニンテンドーeショップ/PS Store

「Totally Spies! Cyber Mission」は、女子高生3人組のスパイを描いた2000年代初頭の人気アニメをビデオゲーム化するアクションアドベンチャーゲームで、シンガポールを舞台にサムとクローバー、アレックスの冒険を描くほか、ステルス系の潜入ミッションや多彩なパズル、アニメを踏襲する数々のハイテク装置、最大3人で楽しめるローカルマルチプレイヤーといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

「Sengoku Dynasty」のPC製品版1.0に導入されるロマンスシステムやキャラクターカスタマイズを紹介する字幕入りトレーラーが公開、配信は11月7日

2024年11月1日 23:33 by okome
sp
「Sengoku Dynasty」

先日、“大名システム”を紹介するトレーラーが公開されたSuperkamiの戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、新たにSuperkamiが来る1.0にて導入されるロマンスシステムやキャラクターカスタマイズを紹介する日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。

恋愛と結婚、子育てを含む家族の構築、1.0以降に導入される“後継者システム”の概要をはじめ、全く新しいキャラクターエディタ、新武器や改善された装備、侍武器セット、動物や敵AIの改善、NPCのお辞儀動作、邸宅の建築といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Dean Hall氏率いる“RocketWerkz”が傑作宇宙開発シム「Kerbal Space Program」の精神的後継作を開発中、KSPと続編の一部開発者やMod制作者の参加も

2024年11月1日 23:25 by katakori
sp
「Kitten Space Agency」

非常に複雑な紆余曲折を経て、未だにはっきりとした現状が分からないまま、早期アクセス版の開発が頓挫しているように思われる状況が続いている傑作宇宙開発シムのナンバリング続編「Kerbal Space Program 2」ですが、Private DivisionとIntercept Gamesを含む現状に注目が集まるなか、なんとDayZの父Dean Hall氏が設立したオーストラリアのデベロッパ“RocketWerkz”が「Kerbal Space Program」の精神的な後継作となる新作宇宙開発シム「Kitten Space Agency」(仮名)の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新指導者“マキャヴェッリ”を紹介する「シヴィライゼーション VII」の新たなファーストルック映像が公開

2024年11月1日 15:09 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、新指導者“クセルクセス1世”の情報をご紹介した人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“マキャヴェッリ”をアナウンスし、狡猾な戦術に秀でるマキャヴェッリの特性を紹介するファーストルック映像を公開しました。

(続きを読む…)

バブル時代の日本が支配した架空のアメリカを描く中国産アクションRPG「昭和米国物語」の発売時期が2025年に決定、待望の新トレーラーも

2024年11月1日 12:30 by katakori
sp
「昭和米国物語」

武漢市で活動するデベロッパNEKCOM Gamesが開発を手がける新作として、2022年1月にアナウンスされ、バブル期の日本によって支配されたディストピアな架空のアメリカを描くアクションRPGとして大きな話題になった「昭和米国物語」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、本日NEKCOM Gamesが遂に本作の新トレーラーを公開。PS5とPC Steam向けの新作として、2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

わらべの懐かしい“もしも明日が…。”に乗せて、狂った世界とプロットの一部、濃すぎるキャラクター達を描く情報量の多い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ヒヨコを連れてキャンディコーンを集めるThe Behemothの新作Flappy Bird系アーケードアクション「BEHEMOTH」が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年11月1日 11:36 by okome
sp
「BEHEMOTH」

先日、スタジオのマスコットであるニワトリがヒヨコを連れて空を舞う、“Flappy Bird”系アーケードアクションとして、PC Steam向けにアナウンスされたThe Behemothの新作「BEHEMOTH」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、The Behemothが大量のヒヨコを引き連れたニワトリや多彩なカスタマイズを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

カマリリャの法廷メンバーに焦点を当てる「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の新トレーラーが公開

2024年11月1日 11:04 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

2019年3月のアナウンスと複雑な紆余曲折を経て、昨年10月に開発スタジオが名門“The Chinese Room”に変更となった期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、Hardsuit Labs時代とは全く異なる作品として生まれ変わる続編の動向と進捗に注目が集まるなか、新たにThe Chinese Roomが本作の新トレーラー“A Betting Man”を公開。舞台となるシアトルで仮面舞踏会の掟を維持するカマリリャの法廷メンバーを紹介する興味深い映像が登場しました。

ブルハーのシェリフ“Benny”と公子に仕えるノスフェラトゥのヘラルド“Tolly”、トレメールの調査員“Safia”、ヴェントルーの元公子“Lou”の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ショットガンロシアンルーレット「Buckshot Roulette」のマルチプレイヤーモードが遂に実装、恐怖の4人対戦を描くトレーラーも

2024年11月1日 10:21 by katakori
sp
「Buckshot Roulette」

インディーデベロッパMike Klubnika氏が一人で開発を手がけるホラーゲームとして、今年4月にSteam版のローンチを果たし、先日マルチプレイヤーモードの実装が10月31日に決定したショットガンロシアンルーレット「Buckshot Roulette」ですが、昨晩予定通りマルチプレイヤーアップデートの配信が開始され、パブリッシャーCRITICAL REFLEXが4人対戦の卓とゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

PC Steam版「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」がEA史上最大のシングルプレイヤーローンチを達成、同接ピークは7万人超え

2024年11月1日 9:44 by katakori
sp
「Dragon Age: The Veilguard」

昨晩、国内外で待望のローンチを果たしたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」ですが、10年ぶりの続編となる本作のローンチ規模に注目が集まるなか、PC Steam版の同時接続者数が早くも7万人を突破し、(STAR WARS Jedi: Survivorの同接ピーク6万7,583人を上回る)EAのシングルプレイヤータイトル史上最大のSteamローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Blasphemous 2」に多数の新コンテンツを導入する“Mea Culpa”DLCが本日配信、ローンチトレーラーも

2024年11月1日 9:01 by okome
sp
「Blasphemous」

先日、初の大型拡張パック“Mea Culpa”の配信スケジュールが報じられた人気2Dアクションプラットフォーマーのナンバリング続編「Blasphemous 2」ですが、本日予定通り新DLCの販売が開始され、Game KitchenとパブリッシャーTeam17が追加エリアやボスを含む新コンテンツの概要を紹介する“Mea Culpa”のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Lucas Pope氏の新作「Moida Mansion」が無料リリース、ゲームウォッチ風の本格LCD謎解きアドベンチャー

2024年11月1日 8:59 by katakori
sp
「Moida Mansion」

本日、“Papers, Please”や“Return of the Obra Dinn”でお馴染みLucas Pope氏が、突如新作HTML5ゲーム「Moida Mansion」をリリースし、(2023年8月の“Papers, Please”10周年デメイクに続いて)ゲームウォッチ風のモノクロ液晶を驚くべき品質で再現した、素晴らしい謎解きアドベンチャーが無料でプレイ可能となっています。

「Moida Mansion」は、同名の大邸宅を探索・調査しながら、プレイヤーが所属するアドベンチャークラブ“T.A.C.”の友人達を救出する謎解きアドベンチャーゲームで、ゲームウォッチ的な操作システムやプレイヤーを追うモンスターとのチェイス、複数のシークレットといった要素を特色としており、本作のitchページには80年代の取扱説明書スタイルで描かれた素敵なマニュアルが用意されています。

(続きを読む…)

THQ Nordicが新たな「スポンジ・ボブ」ゲームを予告、発売は2025年

2024年11月1日 8:25 by okome
sp
「SpongeBob SquarePants: The Cosmic Shake」

本日、THQ Nordicが“SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom – Rehydrated”と“SpongeBob SquarePants: The Cosmic Shake”に続く新たな「スポンジ・ボブ」ゲームの登場を予告し、2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画版「Bendy and the Ink Machine」の監督がジェーン・ドウの解剖やトロール・ハンターのアンドレ・ウーヴレダルに決定

2024年11月1日 0:36 by katakori
sp
「Bendy」

昨年末に映画化がアナウンスされ大きな話題となった人気パズルアクションホラー「Bendy」シリーズですが、Radar Picturesが製作を手がける映画化の動向に注目が集まるなか、先ほどJoey Drew Studiosが「Bendy and the Ink Machine」映画の監督を告知する映像を公開。なんと、“トロール・ハンター”や“ジェーン・ドウの解剖”、“ドラキュラ/デメテル号最期の航海”といった独創的な作品で知られるアンドレ・ウーヴレダルが本作の監督を務めることが明らかになりました。

アンドレ・ウーヴレダル監督が自ら「Bendy and the Ink Machine」の映画化について語る最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS5/PC向けリマスター「Horizon Zero Dawn Remastered」が遂に発売、ローンチトレーラーも

2024年11月1日 0:13 by katakori
sp
「Horizon」

昨日、オリジナルとリマスターの新旧比較映像をご紹介した“Horizon Zero Dawn”のPS5/PC向けリマスター「Horizon Zero Dawn Remastered」ですが、本日予定通り国内外でPC版を含む本作の販売が開始され、SIEが見事な進化を果たしたリマスターのビジュアルとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズ初期三部作のNintendo Switch版が国内外でリリース、ローンチトレーラーも

2024年10月31日 23:38 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R.」

今年3月のPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S版ローンチを経て、8月にNintendo Switch対応がアナウンスされた初代“S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl”と“S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky”、“S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat”のトリロジーバンドル「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、国内でも3作品の日本語版がそれぞれ個別購入可能となっています。(参考:Shadow of ChornobylClear SkyCall of Prypiat

Nintendo Switch版のゲームプレイとハイライトを紹介するバンドルのローンチトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

廃墟と化した幽霊ホテルを紹介する「Two Point Museum」のロケーション映像が紹介、発売は2025年3月4日

2024年10月31日 23:19 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年3月4日に決定したTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」ですが、新たにTwo Point Studiosが博物館として利用できるロケーションの1つを紹介する日本語字幕入りトレーラーを公開。奇妙な怪現象が起こる幽霊ホテル“Wailon Lodge”の興味深い映像が登場しました。

プレイヤーの手で博物館として蘇る廃墟化したホテルや不気味な人形、マリオネットのバンド、ポルターガイスト現象と幽霊たちといった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

異形の生物となって人を喰らうホラープラットフォーマー「CARRION」のモバイル版が本日配信

2024年10月31日 23:02 by okome
sp
「Carrion」

先日、モバイル対応がアナウンスされたPhobia Game Studioのホラープラットフォーマー「CARRION」ですが、新たにパブリッシャーDevolver DigitalがiOSとAndroid向けの配信開始をアナウンス。国内外のApp StoreGoogle Playストアにて利用可能となりました。

(続きを読む…)

90年代スタイルホラー“Alisa”のスピンオフ「Alisa: The Parting」がアナウンス、発売は2025年

2024年10月31日 23:00 by katakori
sp
「Alisa: The Parting」

初代“バイオハザード”的な90年代スタイルのホラーアドベンチャーとして、2021年10月にPC版のローンチを果たし、高い評価を獲得したCasper Croesの“Alisa”ですが、新たにCasper Croesが本作のスピンオフ「Alisa: The Parting」をアナウンスし、PC向けの新作として2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

「Alisa: The Parting」は、“Alisa”の本編で起こった出来事を(アリサとは異なる)別のキャラクターの視点から描く新作で、どうやらジャンらしき人物の姿が確認できるティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.