Remedyが「Control」の次期アップデートと“The Foundation”DLCの3月配信を予告、ビジュアルエフェクトに焦点を当てる解説映像も

2020年3月6日 18:01 by katakori
sp
「Control」

先日ご紹介した“BAFTA Games Awards 2020”のノミネーションにて、GOTYを含む最多11部門ノミネートを果たしたRemedy Entertainmentの新たな傑作「Control」ですが、昨年末のExpeditionsに続く“The Foundation”DLCの続報が待たれるなか、RemedyのコミュニケーションディレクターThomas Puha氏がDLCとアップデートの配信時期を報告し、3月中に次期アップデートと“The Foundation”のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、反応型の環境構築と動的な破壊表現を軸とする本作とNorthlightエンジンの素晴らしいリアルタイムビジュアルエフェクトに焦点を当てる開発映像も登場。Houdiniを利用した予め解体済みの破壊用アセットやPhysxを利用したマテリアルの物理的に正確な各種要素生成、ヒスに顕著な2.5Dエフェクトとリアルタイムの流体シミュレーション、多重露光スタイルで実写映像素材を重ねるリアルタイムエフェクト、ブルータリズム様式のオールデスト・ハウスが再帰的なデザインで変形するシステム、高品質なポスプロエフェクト、事前演算と動的プロップを併用する壮大な演出など、Remedyの優れた技術とアプローチが確認できるファン必見の映像となっています。

(続きを読む…)

ストーリーアップデート“深紅の槍”の導入が迫るPC版「Warframe」の新たな改善アップデートが本日配信

2020年3月6日 17:07 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けにプレスリリースを発行し、来るストーリーアップデート“深紅の槍”作戦(Operation Scarlet Spear)の導入に向けて幾つかの改善を導入するPC版「Warframe」のアップデートを配信したことが明らかになりました。

アップデートの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

6月下旬の発売が決定した期待作「Ghost of Tsushima」の豪華な限定版と予約特典がアナウンス

2020年3月6日 13:46 by katakori
sp
「Ghost of Tsushima」

昨晩、ストーリートレーラーがお披露目され、日本語版を含む世界ローンチが2020年6月26日に決定したSucker Punchの期待作「Ghost of Tsushima」ですが、発売日の決定に伴い、海外向けの豪華なリテール限定版や通常版を含む4種のエディションと予約特典がアナウンスされ、豪華な特典のラインアップが判明しています。

(続きを読む…)

2月中旬に待望の製品版ローンチを果たしたアクションRPG「Wolcen: Lords of Mayhem」の販売が早くも100万本を突破、今後の改善に関する取り組みも

2020年3月6日 11:24 by katakori
sp
「Wolcen: Lords of Mayhem」

2014年のプロジェクト始動と2015年5月のKickstarterキャンペーン、2016年3月のSteam Early Access入りを経て、2月中旬に待望のローンチを果たしたWolcen Studioのハック&スラッシュ系アクションRPG「Wolcen: Lords of Mayhem」(旧:Umbra)ですが、新たにWolcen Studioがプレスリリースを発行し、本作の販売が早くも100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

巨大なサイバーパンク都市で働く配達ドライバーを描く「Cloudpunk」のPC版ローンチが4月23日に決定

2020年3月6日 10:23 by okome
sp
「Cloudpunk」

2018年11月、ウォーリー風のロボットを操作しオープンワールド世界を探索する三人称視点の3Dアドベンチャー“Phoning Home”を手掛けた“Ion Lands”の新作としてアナウンスされたサイバーパンクゲーム「Cloudpunk」ですが、新たにIon LandsがPC版“Cloudpunk”の発売日をアナウンスし、2020年4月23日のローンチを予定していることが明らかになりました。(※ Steamには日本語対応表記あり)

また、発表に併せて、舞台となる巨大な都市“ニヴァリス”の美しいレベル環境を映したゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

対馬が舞台となる期待作「Ghost of Tsushima」の世界ローンチが2020年6月26日に決定、ストーリートレーラーもお披露目

2020年3月6日 1:53 by katakori
sp
「Ghost of Tsushima」

昨年末に国内向けの吹き替えトレーラーが公開されたSucker Punchの期待作「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSIEがPS4版の発売日をアナウンスし、2020年6月26日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、本作の主人公“境井仁”が冥府からよみがえりし者“冥人”となる過程を描いたストーリートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

リマスタートリロジーバンドル「Zombie Army Trilogy」の海外Nintendo Switch版ローンチが3月31日に決定

2020年3月6日 1:26 by okome
sp
「Zombie Army Trilogy」

昨年12月にNintendo Switch対応がアナウンスされた人気Co-opシューター“Zombie Army”シリーズのリマスタートリロジーバンドル「Zombie Army Trilogy」ですが、新たにRebellionがNintendo Switch版のリリース日を発表し、2020年3月31日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイや収録コンテンツの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ど迫力のヘヴィーメタルコーラスに焦点を当てる「DOOM Eternal」のサウンドトラックメイキング映像がお披露目

2020年3月6日 1:00 by katakori
sp
「DOOM Eternal」

2020年3月20日の発売がいよいよ目前に迫るidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesdaが昨年1月にお馴染みMick Gordon氏が募集を開始したヘヴィーメタルのスクリームコーラスに焦点を当てるサウンドトラックのメイキング映像を公開。1982年から今も活動を続けるHelstarのJames RiveraやラップメタルThe World I KnewのWeslay Merritt、ミニストリーのベースTony Campos、ベルギーで活動するデスメタルバンドAbortedのSven de Caluweなど、豪華な面々が参加したレコーディングの様子が明らかになりました。

モンゴルフォークメタルTengger Cavalryのボーカルで収録当時まだ存命だったNature Ganganbaigalの見事なホーミーも見られるMick Gordonファン必見の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な新コンテンツを導入する「Dandara: Trials of Fear Edition」が配信、ローンチトレーラーも

2020年3月5日 23:47 by okome
sp
「Dandara: Trials of Fear Edition」

2018年2月に世界的なローンチを果たし、高い評価を獲得したブラジル産のハイスピードアクション“Dandara”ですが、新たにパブリッシャRaw Furyが新エリアや追加のボスを導入する「Dandara: Trials of Fear Edition」の配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

既存の所有者向け無料アップデートとして配信される“Trials of Fear Edition”は、3種の探索エリアやボス、隠しエンディングをはじめ、物語の拡張とPC向けの新たなコントロールスキーム、16曲のサウンドトラック、PCとXbox One、PS4版に導入される3種の新たな実績/トロフィーを特色としています。

(続きを読む…)

次回作のARGを進めている「Frictional Games」がさらなるティザー映像を2本公開

2020年3月5日 22:57 by katakori
sp
「Frictional Games」

先日、謎のメッセージを記した紙を発見する映像が公開された「Frictional Games」の次回作に向けたARGですが、来る新作の発表とARGの動向に注目が集まるなか、“Frictional Games”がさらなるティザー映像を2本公開しました。

今回公開されたのは、発掘・データ復旧系の映像“Box 17, Card 9”と“Box 11, recent acquisitions”の2本で、幾つか気になるディテールが確認できます。

(続きを読む…)

遊園地の拡張や鉄道の導入を含む「PUBG」“Vikendi”マップのアップデートトレーラーが公開、テストの開催もまもなく

2020年3月5日 17:55 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、PS4/Xbox One間のクロスパーティ機能を実装するアップデートが配信された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが“Vikendi”マップの大規模な改変と復活を予告し、生まれ変わった“Vikendi”マップを紹介する新トレーラーを公開しました。

また、ライブサーバ向けの導入に先駆けて、3月6日午後4時から3月9日午後4時に掛けて新たな“Vikendi”マップを開放する期間限定のプレイテストを実施することが判明しています。

鉄道と列車の実装やDino Parkの拡張、一部地域の変更/修正を含む変更点とテストの参加方法は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

遂に製品版のローンチを迎える「Black Mesa」の驚くべき進化が確認できるオリジナルとリメイクの新旧比較映像が公開

2020年3月5日 16:55 by katakori
sp
「Black Mesa」

計画の始動から16年の歳月を経て、本日遂に製品版のローンチを果たす初代“Half-Life”の大規模リメイク「Black Mesa」ですが、新たにPC Gamerが本作の発売に先駆けて、1998年に発売された初代“Half-Life”のXen環境と、単なるリマスターを超える大幅な拡張を遂げた“Black Mesa”のXen環境を並べた素晴らしい比較映像を公開。驚きの進化と見事な仕上がりが確認できる必見の映像となっています。

“Half-Life: Alyx”の登場でシリーズの新たな展開に期待が掛かる“Half-Life”のオリジンが気になる方は、一度リメイク版の素晴らしい進化を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Sniper Ghost Warrior Contracts」の国内向けアナウンストレーラーが公開、日本語PS4版の発売は3月26日

2020年3月5日 16:28 by katakori
sp
「Sniper Ghost Warrior Contracts」

先日、国内向けの吹き替えプレローンチトレーラーが公開された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts」ですが、2020年3月26日の日本語PS4版発売が迫るなか、新たに国内向けの販売を手掛けるH2 Interactiveが本作のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

重力が入れ替わる不思議な世界を進むCo-opパズルアクション「ibb & obb」の日本語Nintendo Switch版が本日発売

2020年3月5日 10:45 by katakori
sp
「ibb & obb」

本日、架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、Sparpweedが2014年に発売した2人プレイ用Co-opパズルプラットフォーマー「ibb & obb」(イッブとオッブ)のNintendo Switch版発売を報告。本日よりNintendo eShopにて日本語版が1,580円で購入可能となっています。

可愛い主人公ibbとobbが場所によって重力が反転する不思議な世界を進む“ibb & obb”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「The Division 2: Warlords of New York」の舞台となったニューヨークの完全再現ぶりが確認できる驚きの比較映像が登場

2020年3月5日 10:30 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、待望のローンチを果たし、全てが始まったニューヨークへと再び舞台を移した「Tom Clancy’s The Division 2」の大規模拡張パック“Warlords of New York”ですが、新たにビデオゲームの比較映像を専門に扱うElAnalistaDeBitsが最新拡張のニューヨークと現実のニューヨークを比較した検証映像“The Division 2 VS Reality | New York City”を公開。トリニティ教会やニューヨーク市庁舎といった幾つかの名所を含む驚くべき再現度の高さが話題となっています。

異様な再現度の高さのみならず、ハリケーンの被害で初代以上に崩壊が進んだ都市環境の地勢に即した現実的な被災状況の作り込みも興味深い比較映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

F2Pスポーツゲーム「Roller Champions」のPC版クローズドアルファテストが3月11日に始動、ゲームプレイトレーラーも

2020年3月5日 9:41 by okome
sp
「Roller Champions」

昨年6月の“Ubisoft: Live at E3”にて、Ubisoft Montrealが手掛けるF2PスポーツゲームとしてアナウンスされたPCとPS4、Xbox One、Nintendo Switch向けの新作「Roller Champions」ですが、新たにUbisoftがゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーを公開し、Uplay経由のクローズドアルファテストを2020年3月11日に開始することが明らかになりました。(公式サイトにてサインアップ受付中)

“Roller Champions”のクローズドアルファテストは、3月11日PT午前9時から3月23日PT午後1時(日本時間3月12日午前2時から3月24日午前5時)に掛けて実施され、70種を超えるアイテムを導入するキャラクターカスタマイズや新アリーナ“Chichén Itzá”、多彩なムーブを特色としています。

(続きを読む…)

次回作のARGを進めている「Frictional Games」がさらなるティザー映像を公開

2020年3月4日 23:36 by katakori
sp
「Frictional Games」

先日、Tasiと名乗る女性のメッセージを収録した謎のティザー映像を公開した「Frictional Games」ですが、次回作の発表に向けて進行中のARGに注目が集まるなか、先ほどFrictional Gamesが“Box 12, Recent Acquisitions”と題した未見の映像を公開。今回は以前に公開された復旧作業の報告らしき2本の映像に続く、新たな復旧関連の内容となっています。

(続きを読む…)

「Half-Life: Alyx」はシリーズの終わりではなくHalf-Life世界への帰還、開発チームがさらなる新作に前向きな見解

2020年3月4日 22:41 by katakori
sp
「Half-Life: Alyx」

先日、多彩なインタラクションと激しい銃撃戦が確認できる3本のプレイ映像をご紹介した期待作「Half-Life: Alyx」ですが、新たにValveのRobin Walker氏がGame Informerのインタビューに応じ、気になるシリーズの今後について言及。“Half-Life: Alyx”が作品世界の終わりを示すものではないと語り話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.