「Shadowrun: Hong Kong」のティザートレーラーと初のスクリーンショットが公開、フランチャイズの大規模なセールも

2015年5月22日 12:13 by katakori
sp
「Shadowrun: Hong Kong」

今年1月中旬に10万ドルの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンにて、120万ドルを超える規模の資金が寄せられ話題となったJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの新作「Shadowrun: Hong Kong」ですが、本日Kickstarterページが更新され、舞台となる香港の美しいロケーションを写した初のスクリーンショットとティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

小さなクリーチャーの物語を描く新作サバイバルプラットフォーマー「Feist」が発表、美しいアナウンストレーラーも

2015年5月20日 17:14 by katakori
sp
「Feist」

本日、スイスのインディーデベロッパ“Bits & Beasts”が開発を手掛ける新作サバイバルプラットフォーマー「Feist」がPC/Mac/Linux向けにアナウンスされ、7月23日にSteamで発売されることが明らかになりました。また、発表に併せてジム・ヘンソンの映画“ダーククリスタル”やユーリイ・ノルシュテインのアニメーション“霧につつまれたハリネズミ”といった作品の世界観やアートスタイルを想起させる美しいアナウンストレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

様々な新要素を導入する「Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”が国内向けに正式アナウンス

2015年5月19日 17:06 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

昨日、Take-Twoの業績報告に併せてアナウンスされた「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”ですが、先ほど2KとFiraxis Gamesが国内向けに“Rising Tide”を正式にアナウンスし、海洋エリアや外交の拡張、アフィニティのハイブリッドシステムなど、興味深い新要素の概要を明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:S.T.A.L.K.E.R.を生んだ“GSC Gameworld”の復帰作となる人気RTSシリーズ最新作「Cossacks 3」が正式アナウンス

2015年5月19日 0:24 by katakori
sp
「Cossacks 3」

Survariumを手がける“Vostok Games”設立の契機となった2011年末の閉鎖騒動を経て、昨年末にスタジオの本格的な再稼動が報じられていたお馴染み“GSC Gameworld”ですが、新たにPolygonがスタジオの創設者であるSergei Grigorovich氏の弟Evgeniy Grigorovich氏と広報を率いるValentine Yeltyshev氏のインタビューを掲載し、スタジオの新作がかねてから噂されていた人気RTSシリーズの最新作「Cossacks 3」であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

自由度の高い冒険と美しいビジュアルが話題となったアクションRPG「Little Devil Inside」の未公開映像が複数お披露目

2015年5月18日 15:53 by katakori
sp
「Little Devil Inside」

今年4月上旬にただならぬクオリティのゲームプレイフッテージが公開され、25万オーストラリアドルの調達を目指すKickstarterキャンペーンがスタートしていたNeostreamの新作アクションアドベンチャーRPG「Little Devil Inside」ですが、Kickstarterの終了を7日後に控え、初期ゴールの達成まで3万7,000豪ドルと迫るなか、本作の屋内と屋外の美しい環境や、ビークル戦が確認できる開発ビルドの映像が3本公開され注目を集めています。

今回はUnity内で動作する3本の映像に加え、数枚の未公開スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

魔法の本をモチーフに描かれる「Yooka-Laylee」世界の構造やレベル環境に関するディテールが判明、カートリッジ版のイメージも

2015年5月18日 13:33 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

元Rareのベテラン開発者達を擁するイギリスのPlaytonicが“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品としてKickstarterキャンペーンを開始し、記録的な資金調達を経て、現在163万英ポンドを超える開発資金を獲得する状況となっている期待の新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、新たにスタジオのボスGavin Price氏がOPM誌のインタビューに応じ、魔法の本をモチーフに構成されたゲーム世界のディテールや規模について興味深い情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

Playtonicの「Yooka-Laylee」が英国で最もクラウドファンディングを成功させたゲームタイトルに

2015年5月16日 13:40 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

今月初めに“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品としてKickstarterキャンペーンを開始し、僅か38分で初期ゴールを達成したPlaytonicの新作「Yooka-Laylee」ですが、新たに本作が、2012年にKickstarterを利用した調達を行い157万8,316英ポンドの資金を獲得したFrontier Developmentsの“Elite Dangerous”を超え、英国で最もクラウドファンディングを成功させたゲームタイトルとなったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4とXbox One対応を果たす新作「Divinity: Original Sin Enhanced Edition」が正式発表、既存のPC/Mac/Linux版購入者には無償リリース

2015年5月15日 19:06 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin」

先日、謎のティザーイメージが公開され、予てから示唆されていた新たな取り組みのアナウンスが近いと見られていたLarian Studiosの傑作RPG“Divinity: Original Sin”ですが、先ほどKickstarterページが更新され、PS4とXbox One向けの対応を果たす新作「Divinity: Original Sin Enhanced Edition」が正式アナウンス。PCとMac、Linuxの通常版所有者にはアップデートではなく、別タイトルの新作として無償提供されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「BADLAND: Game of the Year Edition」のリリースが5月26日に決定、新トレーラーも公開

2015年5月14日 17:55 by katakori
sp
「BADLAND: Game of the Year Edition」

元RedLynxの開発者Johannes Vuorinen氏とJuhana Myllys氏が設立した新スタジオ“Frogmind”の新作として、2013年にモバイル向けのローンチを果たし、その年のiPad Game of the Yearを獲得した2Dプラットフォーマーアクション「Badland」ですが、新たに本作のGOTY版がアナウンスされ、Windows、Linux、OS X向けのSteamリリースと、クロスバイに対応したPlayStation版ローンチが5月26日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftが既存ブランドのVR版タイトルを複数開発中、Yves Guillemot氏が2016年発売を予告

2015年5月14日 12:59 by katakori
sp
「Ubisoft」

昨日、Ubisoftが実施した2014~15会計年度の決算報告を経て、“South Park”の販売規模や“The Division”の延期、主要フランチャイズにおけるPS3/Xbox 360対応の廃止といった取り組みが報じられ話題となりましたが、新たにカンファレンスコール中にYves Guillemot氏が既存ブランドのVR版開発を進めていると明かし注目を集めています。

(続きを読む…)

オープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」のPS4版はVRに対応、マルチプレイヤーは64人超えを目指す

2015年5月12日 18:44 by katakori
sp
「ARK: Survival Evolved」

昨晩、初めてその名を耳にするインディースタジオ“Studio Wildcard”が開発を手がける新作としてアナウンスされ、多種多様な恐竜達や絶滅種達が闊歩するオープンワールド環境を舞台に建築要素や戦闘、クラフト、クラン要素に加え、Sci-Fiにファンタジーまで組み込んだ只ならぬゲームプレイトレーラーが登場し大きな話題となった新作「ARK: Survival Evolved」ですが、新たにPlayStation.Blogが本作のPS4版に関するディテールを掲載し、野心的な新作がPS4用のVRヘッドセット“Project Morpheus”に対応することが明らかになりました。

また、今回PlayStation.Blogに情報を掲載したのが前述した“Studio Wildcard”を設立したボスJesse Rapczak氏であることが判明し、全く無名のスタジオから突如として飛び出した野心作の興味深い出自がようやく明らかになっています。

今回のアナウンスから判明した幾つかの新たなディテールと数枚の新スクリーンショットは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Playtonicの新作「Yooka-Laylee」が150万英ポンドのストレッチゴールを遂にクリア、新ゴールとキャラクターも発表

2015年5月12日 17:12 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

元Rareのベテラン開発者達が集うイギリスのPlaytonicが“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品としてKickstarterキャンペーンを開始し、僅か22時間で100万英ポンド(約1億8,200万円)の資金調達を達成した期待作「Yooka-Laylee」ですが、その後も順調な調達が続いており、本日遂に現状用意していた150万英ポンド(約2億8,000万円)のストレッチゴールをクリアし、オーケストラ用のスコア制作が決定。さらなる新ゴールとして200万英ポンドのDLC開発がアナウンスされました。

(続きを読む…)

UE4を採用したオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」が発表、壮大なアナウンストレーラーもお披露目

2015年5月12日 1:24 by katakori
sp
「ARK」

本日、“Studio Wildcard”と呼ばれるインディーデベロッパが“Unreal Engine 4”を採用したPS4とXbox One、PC向けのオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」を発表し、2016年初頭の発売に向け、来る6月2日にSteam Early Access版をリリースすることが明らかになりました。

また、発表に併せて巨大な恐竜や絶滅種が闊歩する広大なオープンワールド世界で実際に繰り広げられるオンラインゲームプレイを撮影したアナウンストレーラーも公開され、壮観なビジュアルや探索要素、恐竜のペット化、建築要素、未来的な技術やドラゴンまで登場する謎の世界観まで、気になるゲームプレイのディテールが多数確認できます。

(続きを読む…)

多数の新要素とバランス調整、修正を導入する「Pillars of Eternity」の1.05パッチが配信

2015年5月9日 12:55 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、クリス・テイラーが開発に参加するカードゲームとTRPGの計画が明らかになったObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」ですが、昨日本作に大量の新要素とバランス調整、100を超える修正を導入する1.05パッチが配信され、膨大な変更点の詳細を記したパッチノートと新機能の概要を紹介する解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

続報:SteamやOriginに似たGOGの新プラットフォーム「GOG Galaxy」がオープンベータ入り

2015年5月5日 23:18 by katakori
sp
「GOG Galaxy」

先日、クローズドなアルファテスト用クライアントのリリースをご紹介した“GOG.com”のSteamやOriginに似た統合プラットフォーム「GOG Galaxy」ですが、新たにCD Projektが“GOG Galaxy”のオープンベータ入りを報告するプレスリリースを発行し、全てのユーザーが利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

美しいロケーションを写した「Kingdom Come: Deliverance」の新スクリーンショットが公開、次期アルファの情報も近く解禁か

2015年5月5日 17:30 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、作品の要とも言える剣を用いた近接戦闘のプロトタイプを紹介する期待値の高い映像を公開し話題となったWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、本日スタジオの公式Facebookが次期技術アルファの登場を示唆するメッセージを添え、美しい未見のロケーションを写した4枚のスクリーンショットを公開しました。

(続きを読む…)

僅か22時間で100万英ポンドを調達した「Yooka-Laylee」の新たなストレッチゴールがアナウンス

2015年5月4日 17:54 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先日、Kickstarterキャンペーンの開始から僅か38分で17万5,000英ポンドの初期ゴールを達成し、その後1日を待たずに22時間で用意していた最大のストレッチゴールである100万英ポンド(約1億8,200万円)を突破したPlaytonicの新作「Yooka-Laylee」ですが、現在は既に130万英ポンド(約2億3,600万円)調達を超え、週末の間に用意したストレッチゴール2つをあっという間にクリアしており、遂に150万英ポンドの新たなストレッチゴールがアナウンスされました。

今回アナウンスされたストレッチゴールは、オーケストラ用スコアの制作に必要なコンポーザー向けの予算を確保するもので、開発を手がけるPlaytonicは今後も続くであろうストレッチゴールと資金の調達がさらに“Yooka-Laylee”の品質を向上させるとアピールしています。

150万英ポンドのゴールを含む最新のストレッチゴールリストとコメンタリを含まないゲームプレイ映像、新たに公開されたYookaとLayleeの可愛らしいレンダーイメージは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報:Kickstarterキャンペーンを開始した「Yooka-Laylee」の資金調達が早くも80万英ポンド(約1億4,500万円)を突破

2015年5月2日 11:37 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

元Rareのベテラン開発者達が集うイギリスのPlaytonicが“バンジョーとカズーイの大冒険”(Banjo-Kazooie)の精神的後継作品として開発を進めている新作「Yooka-Laylee」が、昨晩待望のKickstarterキャンペーンをスタートし、開始から僅か38分で初期ゴールの17万5,000英ポンド(約3,180万円)の調達を達成したとご紹介しましたが、その後も寄せられる資金の勢いは全く衰えておらず、開始から11時間未満で早くも80万英ポンド(約1億4,500万円)を突破する状況となっています。

これに伴い、10種用意されたストレッチゴールのうち、早くも8つのゴールを達成しており、PS4とXbox One、Wii U版の同時発売を目標とする100万英ポンドの最終ゴール到達ももはや時間の問題と見られています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.