9月上旬に待望の世界ローンチを果たし、様々な改善が進められているCrystal DynamicsとEidos-Montréalの新作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内外で最新のState of the Gameを更新し、今後の改善や取り組みについて報告。本作の品質向上を優先するために、ケイト・ビショップのオペレーションと次世代機版のリリースを延期したことが明らかになりました。
昨年10月中旬のローンチを経て、独創的なメカニクスと奥深いストーリーで多数のGOTYを獲得する極めて高い評価を獲得したZA/UMの傑作オープンワールドCRPG「Disco Elysium」ですが、本日迎えた発売1周年に併せてZA/UMが560mb規模の大規模アップデートをリリースし、新たに選択した2言語のシームレスなゲーム内切り替え機能を実装したことが明らかになりました。
また、ZA/UMが発売1周年に併せてSteamページを更新し、今後の取り組みについて示唆的な予告が報じられたほか、ファンメイドのゲームボーイデメイクが紹介され話題となっています。
さらに、発売1周年を祝う30%オフセールが10月27日まで開催されていますので、ハードコアな傑作CRPGが気になる方はこの機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
昨晩、キアヌ・リーブスが共同創設者を務めるArch Motorcycle社やポルシェとのコラボを含むビークルの多彩なディテールを含む“Night City Wire”のエピソード4が放送された「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがNight City Wireエピソード4の日本語字幕入りアーカイブを公開しました。
エピソード4には、ナイトシティに登場する多彩な乗り物に加え、ビークルの開発舞台裏、2077年の生活やファッションにまつわる“スタイル”、シネマティックトレーラー“ダイナー”など、必見の新情報が多数含まれますので、気になる方は各種映像と併せてアーカイブをチェックしておいてはいかがでしょうか。
先ほど“Night City Wire”エピソード4の放送が終了した「サイバーパンク2077」ですが、今回の放送中にCD PROJEKT REDとポルシェのコラボレーションがアナウンスされ、ジョニー・シルヴァーハンドに相応しい車両として、1974年式の911ターボをベースにした運転可能なビークル“Cyberpunk 2077 Porsche 911 Turbo”をゲームに導入することが明らかになりました。
また、発表に併せてポルシェがサイバーパンク2077デザインの911ターボを紹介するトレーラーを公開しています。
UPDATE:10月16日1:21
新たにビークルのサウンド開発映像とキアヌ・リーブスが共同創設者を務めるArch Motorcycle社とのコラボレーションに関するバイクの解説映像、スタイルの解説映像、日本語字幕入りの新トレーラー“The Diner”を追加しました。以下、更新後の本文となります。
先ほど第4弾の“Night City Wire”放送がスタートした期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが放送の開始に併せて本作の多彩なビークルを紹介する日本語字幕入りの新トレーラー“Rides of the Dark Future”を公開しました。
多種多様なビークルのゲームプレイをはじめ、EconomyとExecutive、Heavy Duty、Sport、Hypercarsからなる車両タイプの分類が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ICカード用の乗車券リーダーで動作する「DOOM」のエクストリームなプレイ映像をご紹介しましたが、新たに技術系のネタを扱うYouTuber Equaloさんがじゃがいもで「DOOM」のプレイを試みる興味深い映像を公開し話題となっています。
昨晩、ハンズオンプレビューの解禁と共に7分強の本格的な解説映像がお披露目された人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Valhalla”ですが、新たにUbisoftが国内向けに本作の多彩な新要素を紹介する日本語字幕入りトレーラーを公開しました。
プロットの概要や多彩なアクティビティ、激しい戦闘、女性版のエイヴォル、主人公や傭兵、ロングシップのカスタマイズ、隠れし者との関係、北欧神話の世界アースガルズなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、バイキングの歴史に焦点を当てるドラマ仕立てのドキュメンタリーポッドキャストをご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、先ほど本作の新たなプレビューが解禁され、最新作の広範囲なディテールを紹介する7分強の本格的な解説トレーラーがお披露目されました。
今回の映像は、イングランド侵攻の拠点となる入植地の拡張や4つの主要な王国(マーシアとノーサンブリア、イーストアングリア、エセックス)、スキルツリーと進行システムといったディテールに加え、女性版のエイヴォル、さらには北欧神話の舞台であるアスガルド世界のゲームプレイをお披露目する必見の内容となっています。
昨晩、“血まみれ収穫祭”の復活やゼインの強化調整を含むホットフィックスの話題をご紹介した「ボーダーランズ3」ですが、本日予定通り今年の“血まみれ収穫祭”がスタートし、2Kがイベントの始動を報じるプレスリリースとトレーラーを公開しました。
また、イベントの解禁に併せて4種のハロウィンヘッドを同梱するSHiFTコードの配布がスタートしています。
先日、国内向けのライブ配信が実施されたPeople Can Flyの新作RPGシューター「OUTRIDERS」ですが、新たにスクウェア・エニックスが当初2020年ホリデーシーズンを予定していた本作の新たな発売日をアナウンスし、2021年2月2日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの海外ローンチを果たすことが明らかになりました。(Stadiaは2021年後半対応予定)
また、PS4とXbox One版の購入者向けにそれぞれPS5とXbox Series X|Sの無料アップグレードが提供されるほか、全対応プラットフォームを対象とするクロスプレイとクロスジェネレーションに対応することが判明しています。
新たな発売日を告知する最新のトレーラーは以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられ、遂に発売日を待つのみとなった期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内外で本作の新情報を紹介する“Night City Wire”のエピソード4をアナウンスし、10月16日午前1時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
日本時間の7日未明に待望の早期アクセスローンチを果たした人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian StudiosのボスSwen Vincke氏が発売以来Steamの売上げトップに立っている本作の販売規模に言及し、既にとんでもない販売を達成していると明らかにしました。
本日、本格的なストーリートレーラーとレンチの参戦、Assassin’s Creedとのクロスオーバーに関する情報をご紹介した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新情報の発表に併せて海外メディアのハンズオンプレビューも解禁されており、公式のライブ配信アーカイブを含む複数の興味深いゲームプレイ映像が登場しています。
今回は、大道芸人やマジシャンを含む個性豊かなプレイアブルキャラクターのリクルートミッションをはじめ、蜘蛛型ドローンによる探索、本格的なダーツのミニゲーム、地下闘技場のトーナメント、ドローン同士が戦う激しい空中戦、地域の開放、観覧車から眺めるロンドンの景観など、本作の多彩なアクティビティが確認できるゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
“死者の祭り”の開幕が目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが来たる“光の超越”拡張の新武器と装備に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開し、10月8日に何らかのアナウンスを予定していることが明らかになりました。
氷に埋まった装備の外観と暗黒のメッセージが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、主人公エイヴォルと隠れし者達の関係やアサシンブレードを入手した経緯、イングランド征服に乗りだす背景など、興味深いディテールが確認できるストーリートレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが11月のローンチに先駆けて、バイキングの歴史に焦点を当てるドラマ仕立てのドキュメンタリーポッドキャスト“Echoes of Valhalla”をリリースし、5つのエピソードがSpotify経由で利用可能となっています。
“Echoes of Valhalla”はSpotify独占の番組ですが、国内でも英語版が聴取できますので、興味がある方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。